このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年2月4日 23:05 | |
| 0 | 1 | 2007年2月3日 10:21 | |
| 0 | 1 | 2007年2月2日 21:41 | |
| 0 | 1 | 2007年2月2日 21:39 | |
| 0 | 3 | 2007年2月1日 06:47 | |
| 0 | 4 | 2007年2月4日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近HV10を購入した初心者です。
HV10は軽くて持ちやすいし、画質もとても綺麗なので大満足なのですが、1つだけ気になる症状があります。
暗い場所から明るい場所へ移動したとき、画面が明るいままになってしまうのです。
例えば室内でカメラの電源を入れ、明るいベランダに出ると、画面がほとんど真っ白になってしまいます。
露出ボタンを押して露出をマイナスに調整しても、さらに画面が白くなってしまうだけで調整がききません。
一度電源を切って再起動させると、たいてい正常な状態に戻るのですが、明るいままになっているときもあります。
私の使い方に問題があるのか、それともHV10に問題があるのか、悩んでいます。
こういった症状についてわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致しますm(_ _)m
0点
露出補正
それは、HV10でマニュアル操作ができるかどうか知りませんが、どの道ありえないことと思いますが。
以前からなのでしょうか、不良だと思いますよ、早めに販売店に行かれたほうが良いと思います。
書込番号:5962290
0点
chichaさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
露出補正は、Pモードならできます。
画面が明るくなってしまったときに試したのですが、マイナスに補正しても逆に明るくなってしまって。
>以前からなのでしょうか、不良だと思いますよ、早めに販売店に行かれたほうが良いと思います。
やっぱり不良なんでしょうか・・・悲しいですが仕方ないですね。
販売店に相談してみます。
書込番号:5962621
0点
↑
その可能性はありそうですね。
別のCANON機ですが、年に年度かやってしまいます(^^;
書込番号:5963065
0点
sonyのHDR-HC7が発売間近となり安くなって来たHDR-HC3を買おうかと考えていますが、どうもiVIS HV10の事が気になって踏み切れません。
書込みなどを拝見していると少なくとも画質面ではHDR-HC3同等以上に思えますし、手ブレ補正も光学式だし、携帯性も良さそうだし・・・
ただ、撮影後の映像の鑑賞と保存に関してはi-LINK経由でHD画質のままスゴ録にコピーが可能なHDR-HC3の方が使い勝手が良さそうに思います。
iVIS HV10をお持ちの皆様はどの様にして撮影した映像を鑑賞、保存されていますか?何か不便を感じたりしませんか?
0点
今日PCボンバで買いました
それでハイビジョンで撮ったテープをHDDレコーダーへ転送保存しようと思いますがお勧めの機種はありますか?自分的にはスゴ録 RDZ-D60VでVHSの保存にも使いたいのですが如何でしょうか?反対意見や賛成意見などアドバイスを頂けないでしょうか?宜しくお願いします
0点
VHS内蔵がよければ、それしかないでしょう。
HDD容量が250GBなので、ちょっと少ないかな。
(HDV約18時間分)
デジタル放送も録画するのなら、尚更。
DVDレコーダーのHDDは「一時保管場所」的位置づけです。
元テープも保存するという前提ならいいのですが。
また、取込んだHDVタイトルはHDVのまま外部に出力できません。
・簡単な編集
・手軽に見る
・SD画質でDVDに焼く
予算が許せばブルーレイレコーダーがいいでしょうね。
ブルーレイディスクにハイビジョンで残せる。
あと、これなら取込んだHDVタイトルを簡単な編集後、カメラに書き戻し可能。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/
書込番号:5953920
0点
純正の充電器(CB−300)の互換機がオークションなどで
安く販売されてますが、純正電池に使用しても問題ないので
しょうか?
どなたか使用されている方いらっしゃいますか?
(見たのは、充電出力が600mAhの急速充電タイプとの表示が
あります。)
ROWAなどのばったもんの電池は、当りはずれがあるみたい
ですが、互換充電器+純正電池の組み合わせはどうでしょうか。
0点
互換機
これはあくまで使用する人の責任です。
これに使ってみて良いですと書けばその人の責任になります。
誰も保障はしません。
私であれば買いません。特にDVカメラのような高度デジタル機器は危険が多いです。
また、互換バッテリーやコピーバッテリーもありますが危険です。覚悟の上に使用されることです。
特にコピーバッテリーはキャノンやニコンのページに写真入りで警告が出ています。
リチュウムイオンバッテリーは危険なものです、承知してください。
書込番号:5953911
0点
先日、第一子の出産を機に、HV10を購入したビデオカメラ初心者です。
少しずつわが子の画像を録画してますが、将来に亘り、テープ以外のメディアでもこのハイビジョン画像を残しておきたいと思っています。
BDなるものが登場し、ハイビジョン画質でディスク保存できるとのことですが、パソコン等使わずに、ハード機器さえあれば、HV10から簡単にBDディスクに保存できるのでしょうか?
初心者の質問で恐縮ですが、ご教示下さい。お願いします。
0点
相性問題とか多少あるかも知れませんが、HDV1080iを装備した機種なら出来るはずです。
過去記事参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=5888770/
書込番号:5940476
0点
パソコンを使わずに、HV10 から BD に保存するには、パナの DMR-BW200 があります。ソニーの BDZ-V9 に iLInk で保存出来るかどうか、私には分かりません。BDレコーダーは、現在この2機種しかありません。
書込番号:5943031
0点
パナの DMR-BW200(とりあえず撮ったものはまずHDDに、その後簡易編集してBDへ)にilink(TS)ダビングしてます。ソニーのHC-1、パナのSD-1も使っていますが、HV10が一番使いやすく思います。ガンガン使っています。すごく良いですよ。
書込番号:5947858
0点
ユーザーレビューでも同内容書いてみましたが、ひとつ教えていただきたいことございます。
昨年暮れに、こちらの評価を参考にして購入しました。
一つ質問あるのですが、どなたか教えていただけますか。
「静止画撮影時での、AEロックができないっ」ってことが、ショックでしかたありません。せっかくマニュアル撮影でのスポット測光までできながら、ロックできないのはどうも・・・。どこかで設定できるんでしょうか!?どなたか教えていただければ感謝です。ついでにフォーカス・ロックも無理ですよね!??
それ以上望むなら、「デジカメ買ってね」ってことですかね?(^^)
以上これらはソフトで解決できることのように思いますんで、ぜひファームウェアのバージョンアップなどで対応して欲しいですね。
0点
パーフェクトにはいきませんが、使い方の工夫でそれなりにカバーできます。
AUTOじゃなく、Pで撮影中が前提...
フォーカスボタンを押すとマニュアルフォーカスになりますが、
これでフォーカスロックの変わりに。
露出ボタンを押すと、露出調整モードになりますが、
このまま放置するとAEロックの変わりに。
書込番号:5929607
0点
さんてんさん、ありがとうございました。
そんな方法があったわけですね、で、さっそくチャレンジしてみましたが、
・・・・
理解できてませんでした・・・(惨敗っ笑)
けっこうムズカシイ。
こちらへ質問する前に、とりあえず撮ってみた写真でオンラインアルバムしてみました。お時間ある時にでも見ていただければ幸いです。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJjZZxnTo
再度、教えていただいた方法でチャレンジしてみたいと思います。
ちなみに、今回の「AEロック」など諸々を、要望としてCANONにメールしてみましたが、はたして要望通りいけるかどうか・・・。
書込番号:5947316
0点
あれ? AEロックって、付いてませんか?
Pで撮影中に、右下の露出ボタンを押すだけですよね?
書込番号:5951042
0点
シャッターボタン半押しキープで、AF,AEロックされるじゃん。
動画撮影中の静止画の事?
それなら半押しでAEロックは無理だけど、フォーカスロックはされてるし。
露出の固定は、露出/エンドサーチボタン押すだけ。
この件でのファームの変更など不要。
書込番号:5961911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



