iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーでダビングできない・・・

2006/12/17 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:62件

最近HV−10を購入したのですが、DVDレコーダーでのダビングで悩んでいます。

アイリンクケーブルでカメラとレコーダーをつないだ時、カメラを認識するのですが映像がテレビにモニターされません。
ソニーVX1000で撮ったDVテープは問題なく再生されます。
ハイビジョンで撮ったDVテープはアイリンクケーブル接続では再生できないのでしょうか。
HV10の前面AV端子を使ってのダビングしかできないのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

使用機器はTVがソニー32V1000、レコダーはシャープDV−HRD300です。

書込番号:5770348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/12/17 16:29(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_003.html
DV-HRD300はHDV規格には対応してません。

書込番号:5770689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/12/17 21:13(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん  すばやいご回答ありがとうございました。
そういう事だったのですね。
勉強させていただきました。

書込番号:5771960

ナイスクチコミ!0


D470さん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/18 17:01(1年以上前)

SD画質でのダビングでよければ・・・。
私はRD-Z1とi-Link接続(HDV非対応)した際にやはり画像が出なかったためHV10の再生メニューでHDV-DV自動出力の項目をDV出力に設定したら画像が出ました。何故出たのかは判りませんが・・。
お役に立てれば幸いです。

書込番号:5774981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/12/19 23:45(1年以上前)

D470さん  ご回答ありがとうございました。

教えていただいた通りにやってみましたが、”再生規格固定中です 再生できません”のメッセージがでてだめでした。
来年後半ぐらいにストレスの無い新しいパソコンの購入を検討したいと思っています。

書込番号:5780506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDへダビングするときに・・・

2006/12/17 05:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 G318さん
クチコミ投稿数:8件

今のVictor製が壊れて新しく購入を検討しています。

基本的なことで教えて欲しい点がいくつかありますのでよろしくお願いします。

HV10で録画したものをPCのDVDにダビングする場合、

@FMV-NB50M(XP、celeron)のPCを持っているのですが、このPCを使うとハイビジョン、標準画質のどちらのDVDが出来上がるのですか。

A仮に、ハイビジョン画質のDVDができるとしても、その画質で再生できるDVDプレーヤーはPS3といったブルーレイのものだけですか。

BデータをPCに取り込む時間の短縮方法はあるのですか(HV10での録画と同時間がかかると思い込んでいます)。

書込番号:5768749

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/17 07:40(1年以上前)

@FMV-NB50Mでも、HV10からHDVとDVの取り込み、再生はできます。
しかしHDV再生の時のコマ落ちはあるでしょう。
ハイビジョン、標準画質のどちらのDVDも作る事はできます。

Aその他に、IOのメディアリンクプレーヤーなどで再生できます。

BどんなPCで取り込んでも短縮方法はありません。HV10での再生と同時間がかかります。

書込番号:5768877

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/17 08:16(1年以上前)

上記は知り合いのFMV-NB40Mで実際試した報告です。
NB50Mでも相性問題はないと思われます。
NB40Mでは、HV10を即座に認識して、CapDVHSやHDVSplitで取り込み出来ました。
再生はVLCプレーヤーで行いましたが、インタレースのまま再生すれば何とか再生できますが、ノンインタレース化して再生すればコマ落ちしました。

書込番号:5768969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/17 14:58(1年以上前)

G318さんこんにちは
DVDにダビングという事ですが基本的には標準画質になると思います。
AVCHD形式でDVDにダビングすればハイビジョン画質で出来ますが
おっしゃる通りPS3などのAVCHD対応機器でしか再生出来ません。
答えになってますかね?

書込番号:5770347

ナイスクチコミ!0


スレ主 G318さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/17 19:20(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。基本的なことで・・・とは思いましたが、大変参考になりました。また、よろしくお願いします。

書込番号:5771391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あとからフォトについて

2006/12/13 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 urasoe2さん
クチコミ投稿数:2件

先日本機&miniSD(1GB)を購入し、「あとからフォト」を試してみたのですが、画面右下に斜線が入ったカードマークが表示され、静止画が切り出せません。
静止画モード撮影や動画撮影時の同時記録は出来ています。
何か設定でもしなければならないのでしょうか?
使用説明書やキャノンのホームページを見ても、説明がありません。
どなたかご存じの方がいらしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:5755070

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/14 08:22(1年以上前)

>miniSD(1GB)
>斜線が入ったカードマークが表示

普通斜線は出ませんので、「あとからフォト機能」にそのMiniSDカードが使えないという事ではないでしょうか。
僕はSandiskの256MBと512MBを持っていますが、斜線マークはでたことがありません。

「あとからフォト機能」が使えなくても、動画から静止画を切り出す方法はあります。
CapDVHSなどでPCに取り込めば、
AviutlやTMPGEncで1フレームごとに、BMP(非圧縮)で切り出すことができます。
あとからフォト機能は、全てのフレームを取り出せるわけではありませんので。

書込番号:5755967

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/14 09:04(1年以上前)

>何か設定でもしなければならないのでしょうか?
 
特に設定は必要なく、使用説明書P71のように、動画を再生しながら、フォトボタンを押すだけです。
P50ページのように静止画画質にも3つの選択肢がありますが、どのモードでも切り出し出来ませんか?

書込番号:5756041

ナイスクチコミ!0


スレ主 urasoe2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 09:41(1年以上前)

Monster2さん、ご回答ありがとうございます。
しかし、静止画画質の設定を変えてもうまくいかなかったので、先程キャノンのお客様相談センター(050-555-90003)に問い合わせたところ、

☆再生/出力設定の「テレビタイプ」が「4:3」のノーマルテレビ状態だと、「あとからフォト」は使用できない

との事でした。

確かに、うちのテレビはまだ旧式で、設定を「16:9」のワイドテレビからノーマルに切り替えていましたので、再度ワイド設定にしたところ、ちゃんと「あとからフォト」が出来るようになりました。

※ちなみに、この事は取扱説明書には記載していないそうです。

本機の機能は充実していると思いますが、今後は取扱説明書やホームページの内容も充実させて、分かり易くして欲しいです。

Monster2さん、ありがとうございました。

書込番号:5756127

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/14 10:29(1年以上前)

>「テレビタイプ」が「4:3」のノーマルテレビ状態だと、「あとからフォト」は使用できない

報告有難うございます。そんなことがあったのですね。
こちらも勉強になりました。

書込番号:5756255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

また質問させてください。

2006/12/13 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

先日、都内の某ホテルでOB会を行いました。編集後、書き戻しテープを見ると、
司会者の口の動きと音声が微妙にずれていました。マイクの使用時だけかと思ったら、
参加者の口の動きと音声もずれて聞こえます。

最初は、会場が広いのと、スピーカーの傍で撮影していてスピーカーの音と映像の差
かと諦めましたが、再度編集をやり直してみると大幅に改善されていました。

何故同じ編集方法でこうも改善されたのか判らないので質問させて頂きました。


書込番号:5751135

ナイスクチコミ!0


返信する
稽古さん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/13 22:49(1年以上前)

HDVでは映像と音声がずれることがよくあります。私はテープの品質に問題があって音飛びが発生すると解釈しています。また記録方式もDVではPCMなのにAUDIO LAYER 2と言う方式が採用されていてそこにも問題が潜んでいるのかもしれません。

書込番号:5754673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/13 22:54(1年以上前)

DCR-777さん

>編集後、書き戻しテープ

この作業はPCで行っているのですよね?
うちのEDIUS 3 forHDVではそういう体験は一度もないです。

書込番号:5754703

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2006/12/14 00:20(1年以上前)

稽古さん、山ねずみRCさん 返信ありがとうございます。

>また記録方式もDVではPCMなのにAUDIO LAYER 2と言う方式が採用されていてそこにも
問題が潜んでいるのかもしれません。

記録方式が、DVではPCMなのにAUDIO LAYER 2 だということは、恥ずかしながら知りませんでした。
勉強になりました。


山ねずみRCさん

>この作業はPCで行っているのですよね?
うちのEDIUS 3 forHDVではそういう体験は一度もないです。

はい、そうです。
1回目の編集ではやたらとレンタリングを行いましたが、2回目の編集では同じ作業
にも拘らず殆どレンタリングをしないで編集できました。この事も微妙に影響している
のでしょうか??


書込番号:5755289

ナイスクチコミ!0


sazan2005さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/14 12:56(1年以上前)


>この作業はPCで行っているのですよね?
うちのEDIUS 3 forHDVではそういう体験は一度もないです。

はい、そうです。
1回目の編集ではやたらとレンタリングを行いましたが、2回目の編集では同じ作業
にも拘らず殆どレンタリングをしないで編集できました。この事も微妙に影響している
のでしょうか??

私は今度EDIUS 4とHV10の組み合わせでノンリニア始めたいのですがメーカーのデモでキャノンで一部動作確認が取れていないって言ってましたがキャプチャーと書き出し等問題ありませんか、
相性ってあるのですかね、教えてください。

書込番号:5756719

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2006/12/14 23:14(1年以上前)

sazan2005さん

>メーカーのデモでキャノンで一部動作確認が取れていないって言ってましたが
キャプチャーと書き出し等問題ありませんか、

SONYのHC1使用していた時は、書き込み 〜 書き戻し迄、何ら問題なく使用していましたが、
このHV10との組み合わせでは予期せぬトラブルが発生し、悩まされっぱなしです。

以前、カノープスからのメールによるとメーカーとしては動作保証はしていないが、
使用している人の話では不具合無いとの事でした。

しかし、sazan2005さんのカキコミで「メーカーのデモでキャノンで一部動作確認が取れていっ
いって言ってました」がすごく気になりす。

最悪の場合SONYのHC3を不本意ですが入手して、撮影はHV10  編集作業はHC3
と使い分けなければならないのかと考えてしまいます。

書込番号:5759107

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/15 08:34(1年以上前)

sazan2005さん

僕の自作のPC(インテル製マザーボード)では、Edius4とHV10の組み合わせで、問題なくキャプチャーと書き戻しができます。
ファイルの書き出しはProcoderExpressforEDIUSでやっています。

Edius4でのキャプチャーはシーン分割できますし、撮影日時情報も見ることが出来ます。HDVSplitがHV10の撮影ファイルに対してシーン分割が機能しませんので、EDIUS4は貴重です。

相性問題に強いのはSONYのHDVなことは間違いないですが、
幸いなことに、自分の環境ではHV10でも編集できています。
VideoStudio Mediastudio CapDVHS MurdocController などでもHV10を使って正常にキャプチャー書き戻しができます。
HDVSplitシーン分割以外は問題ないです。

ただし、DCR-777さんのような不具合の例もありますので、編集重視でしたら、SONYのHDVを編集用にキープしておくことが理想だと思います。

書込番号:5760399

ナイスクチコミ!0


sazan2005さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/15 14:03(1年以上前)

私のPCのスペックはインテル、ペンテイアム4、メモリー1024MBです、EDIUD Pro4の体験版でビクターGR-HD11081,720で取り込んだら軽くキャプチャーできます、書き出しもそこそこ出来ました。
カノープスに聞きましたら動作確認取れているのはビクターGR-HD1
ソニーHC-1,HC-3,キャノンLXH1が確認済とのこと、すなわちかなり古い機種でキャノンのHV10、A1、G1は入っていません、ソニーのFX7は大丈夫だと思うのですが、かなり迷います


書込番号:5761259

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2006/12/16 05:15(1年以上前)

SONY HDR-HC3 で部分的に編集してみたら、なんと!完全に口の動きと音声が一致しました。
悩みに悩んだ2週間が嘘の様に解決しました。

書込番号:5764338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

これまでSONY HDR-HC1で撮影してVAIO VGC-RC72SのDVGate Plusで
キャプチャーしていました。今度Canon iVIS HV10の人気が高いので新たに買いましたが、DVGate PlusではHV10を認識しませんのでキャプチャー出来ません。HC1は処分する積りでしたが、止むを得ずHV10で撮影したテープをHC1に入れてそれをVAIOにつないでキャプチャーしています。Canon HV10から直接VAIOにキャプチャーする方法は無いでしょうか?どなたかご存知の方ご教示下されば幸いです。

書込番号:5744007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/12/11 15:40(1年以上前)

ひとまずHDVSplitはいかが?

書込番号:5744362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/11 18:01(1年以上前)

さんてんさん
早速ご連絡賜りありがとう御座います。
ですが、パソコンもHDVカメラの編集もまだ未熟ですのでご連絡の「HDVSplit」の意味が判らないのですが、どのようにするのでしょうか?

書込番号:5744821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/12/11 19:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/12 01:26(1年以上前)

常人凡人が思いつくような質問のほとんどは
検索エンジンにキーワードを入れたら懇切丁寧な説明が出てきます。

書込番号:5747123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/12 10:44(1年以上前)

さんてん、よこchin、はなまがりさんの皆さん
いろいろとご教示下さいましてありがとう御座いました。価格コムのクチコミ掲示板を使用するのも初めてですので判りませんでしたが、HDVSplitというフリーソフトがあるのですね。早速ダウンロードしてトライしてみます。本当にありがとう御座いました。

書込番号:5747939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/12 11:05(1年以上前)

過去にMonster2さんが指摘されているように、HV10では
「Scenes split」(シーン分割)をチェックすると異常が
発生しますので、注意してください。

書込番号:5748006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/12/12 17:02(1年以上前)

横から失礼します。

XL H1撮影→HDR-HC1再生→HDVSplit(シーン分割チェック)
1時間取込んだところ、1.5〜1.6MBのファイルが山のようにできました。

この分割ファイルを一括して結合する方法はないでしょうか?

書込番号:5748944

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/12 20:14(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

ファイル数が多くなければ、Ediusなどで結合する事はできますが、壊れたファイルなので、滑らかに繋がりませんね。ガクガクです。音声も出ません。
TMPGEncでは映像なしとエラーが出ます。

HDVSplitのシーン分割エラーの問題は、HV10撮影ファイルだけでなくH1撮影ファイルにも起こるんですね。
取り込む時にHC1を使って再生しても駄目ですので、
キャノンHDV撮影ファイルにHDVSplitのシーン分割が対応してないのでしょうね。

書込番号:5749705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/12/12 20:34(1年以上前)

Monster2さん 返信有難うございます。

シーン分割チェックを外すか、以前取込んだ EDIUS3 for HDV 付属(?)のMPEGcapture でやってみます。

書込番号:5749784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HV10のリモコンについて。

2006/12/11 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 dreamyBoyさん
クチコミ投稿数:6件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度4

HV10をkakakuCOMを参考にし、ネットでついに購入しました!おおむね満足してます。HC1を1年半使用してからの乗り換え組です。「動画からの静止画像切り出し」用途を重視していたので、HV10はしっかりその期待に応えてくれました。
ただ、リモコンの受光部位がHC1は前方なのにHV10は後方で、前方からリモコン操作をしても1メートル手前程度からしか作動しません。何か良い方法はないもんでしょうか?家族で写す時も、カメラの前方からリモコン操作することが多かったもので、ちょっと困っています。どなたかHV10のユーザーさんで、ご教示お願いします♪

書込番号:5742623

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/11 00:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5486862
↑[5488070]

書込番号:5742668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/11 00:56(1年以上前)

書込番号:5742726

ナイスクチコミ!0


スレ主 dreamyBoyさん
クチコミ投稿数:6件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度4

2006/12/11 14:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!過去の書き込みに本題があったことに気が付きませんでした。感謝申しあげます♪

書込番号:5744114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング