iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン映画

2006/10/17 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

カメラとは直接関係ないのですが、ハイビジョンという関連で質問させてください。

TVの映画なのですが、ハイビジョンとそうでないものは著作権などで何か区別があるのでしょうか? WOWOWの映画でもハイビジョンとそうでないものがあって、わかりにくいです。もちろん全部ハイビジョンでやってほしいです。

一番困るのがEPGの番組内容で1080i 16:9とあるのでてっきりハイビジョンかと思って録画をセットしておくと、SD映像のアップコンバートだったりしてがっかりさせられることがあります。

NHKの衛星映画劇場もいいものをやっているので、できたら全部ハイビジョンで放送してほしいです。

映画放送で、それをハイビジョン放送できない何か理由があるのでしょうか?

それともうひとつわからないのが、これほどコンシューマー用のハイビジョンカメラが普及したのに、いまだ地上デジタルはSDカメラの映像が多いことです。

大画面テレビでは明らかにSD映像は絵ではありません。ただ見にくいだけです。なぜ移行がこんなにのんびりしているのでしょうか?

ビクターのコンシューマー用ハイビジョンカメラGR-HD1が出たのが2003年初頭だったと思いますので、あまりにも移行が遅いように思います。もう今日現在では若ママたちがHV10のハイビジョンカメラを振り回しているのにです。

書込番号:5545048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/10/17 17:50(1年以上前)

>カメラとは直接関係ないのですが、
>ハイビジョンという関連で質問させてください

はぁ??
ハイビジョンつながりなら、それこそテレビ関係のクチコミでしたらどうですか?
強引につながりをつけないで下さい。
この機種のクチコミでする必然性が全くありません。
そんな身勝手な理屈を認めたら、収拾がつかなくなります。

場違いな質問は迷惑と言うものです。

書込番号:5545375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/10/17 19:24(1年以上前)

>ハイビジョンつながりなら、それこそテレビ関係のクチコミでしたらどうですか?
強引につながりをつけないで下さい。

直接的には関係ないかもしれませんが、間接的には大いに関係があると思っています。HV10は初めて誰でも手にできるコンシューマー機であり、ハイビジョンという認識が底辺まで広まっていくとき、地上デジタルのSD映像は何?という素朴な質問は必ず出てくると思います。そういう役割をHV10は逆にするのではないかと思っています。ですから間接的には大いに関係があると思います。

>そんな身勝手な理屈を認めたら、収拾がつかなくなります。

別にあなたはモデレータではないのだから、収拾する必要はまったくありません。

>場違いな質問は迷惑と言うものです。

いつもイチャモンをつけるあなたの迷惑のことなど考えて発言していません。

書込番号:5545564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/17 19:39(1年以上前)

ハイビジョンでマスター作ってないと放送しようがねーよな。なな。
用意してるとしても一部だろな。

書込番号:5545594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/10/17 20:13(1年以上前)

ふさわしいかどうか以前に、そういうことに興味があるのは、
HDD/DVDレコーダー系のクチコミじゃないですかね。
...そもそも話が盛り上がらないかと。

書込番号:5545684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/10/17 20:14(1年以上前)

>ハイビジョンでマスター作ってないと放送しようがねーよな。なな。

これはやはりお金の問題が一番大きいのですか?

書込番号:5545685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/17 20:25(1年以上前)

もともと映画はフィルム撮りですからねえ……。
もとのフィルム素材からテレシネする作業が必ず必要に
なってくるわけで。
ハリウッドのメジャースタジオの、ごく最近の作品ならば、
おそらくハイビジョンマスターが存在しているものと思われますが。
で、それをまんまテレビ放送に出す出さないは、おっしゃる通り著作権者の意向でしょう。

古い大作映画などでも、フィルム原版の褪色の問題や、傷、歪みなど、
レストアを相当カネかけてやらないと、「最新映画の画質を知っている」
現在の視聴者にとっては単なる興醒めとなってしまいますから。

書込番号:5545715

ナイスクチコミ!0


民之助さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/17 20:34(1年以上前)

>ハイビジョン好きさん

始めの書き込みはあまり気にしない方がいいですよ。

−パパはなんでも知っている−
は、何かにつけてカキコミに対してのクレームをつけてる
単なる「荒らし」ですから。

他の(まともな)意見だけを参考にするようにしてください。

>パパはなんでも知っている

いい加減自己中心的な書き込みは止めたらどうです?
見ていて気に障るならスルーすればいいだけのこと。

質問ではなく、あなたの(回答ではない)意見を誰もが
いやいや目に付くということをいい加減、理解されはどうですか。

他の人に対しても回答ではなく、意見(というか文句)を書かれていますが
あなたはまともに回答しようという気があるのですか?

ここで意見をしてるあなたに対してとやかく言ってる身なのでこれ以上はいいませんが、

迷惑です。・・・早く「大人」になってください。

書込番号:5545741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/17 20:58(1年以上前)

>これはやはりお金の問題が一番大きいのですか?

商売上の問題じゃね?
放送のため【だけ】に作るとは思えない。
BDもしくはHD-DVDソフトンの拡販が軌道に乗ってきたら増えると思う。

書込番号:5545817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 23:09(1年以上前)

多くの映画について、従来放送用ならば殆どビデオにしてしまっているようですが、ハイビジョン用としては「やり直し」になるので、このコスト要因を含めて遅々としているようなことをどこかで読んだ記憶があります。
従来放送用でしたら、古くは放送用1インチのビデオテープ素材なども数多くあったりとか(^^;

仕様上?のビットレートが足りずにモザイクノイズが出ていても、(多くの場合の)液晶の残像が盛大に出ていても「大きな問題の扱い」はされていないような「本当の高画質は二の次」の状況ですから、余計にハイビジョン化されないのかもしれませんね(^^;

書込番号:5546391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/17 23:15(1年以上前)

>なぜ移行がこんなにのんびりしているのでしょうか?

お金持ちの人が、全国津々浦々ローカル放送局まで局内の編集・放送機材を全部ハイビジョン用に新調してあげればすぐにでも移行するでしょう。

カメラだけハイビジョンにしても意味ないじゃん

書込番号:5546408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 23:31(1年以上前)

(ついでに)
デジタル放送だ、ハイビジョンだといいながら、郷里はいまだに民放2局だとか、宮崎かどこかの出身者が嘆いていました。

なんか、「放送における現代中国化→放送環境の貧富の極端な差異」になりそうです(^^;

「マスメディアとしての放送」という位置付けならば、「見かけ上の高画質」以前に、もっとやり遂げておくべきことがあるように思います。

書込番号:5546485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/10/17 23:31(1年以上前)

>BDもしくはHD-DVDソフトンの拡販が軌道に乗ってきたら増えると思う。

この媒体の問題は大きいですね。ハイビジョンが今ひとつ爆発しない大きな問題だと思います。その意味では11月発売のPS3は安価なBDプレーヤーとして一定の役割を果たすでしょうか?HDMI出力を2系統持っているようです(\49,800?)。

映画のハイビジョン化はいろいろ問題があって時間がかかりそうですね。私みたいな素人は、映像をハイビジョンカメラで撮ればいいのにと思っていました。

TV放送のハイビジョンカメラ化を急いでほしいです。極端な話、高価なSDカメラよりHV10の映像でいいです。

媒体が整理されれば、名曲アルバムとか世界遺産シリーズのハイビジョン版がすぐリリースされるのでしょうね。

書込番号:5546488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/10/17 23:39(1年以上前)

>お金持ちの人が、全国津々浦々ローカル放送局まで局内の編集・放送機材を全部ハイビジョン用に新調してあげればすぐにでも移行するでしょう。

ええ、これは理解しています。だからお金だけの問題なのかと。でも放送局はこれに投資するぐらいのお金はあるのではないでしょうか。医療器具と同じで、移行期は機材がすぐ陳腐化するのでなかなか大規模投資が決断出来ないのでしょうか。

書込番号:5546520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/17 23:41(1年以上前)

そんなカネなどない、というレポートを何かで読んだ。
ITmediaだったかな?

書込番号:5546529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 23:54(1年以上前)

決して例外ではないと思いますが、16mmフィルムで撮影しているようなものは「高解像度」を期待しても、満足できない可能性が高いかもしれませんね。

ちなみに、戦前戦後のカラーフィルム(たぶん当時も殆ど16mm?)を以前NHKでやってましたが、DVDレコーダーの352x480dotモードで録画しても、リアルタイムで見た感じと殆ど印象は変わりませんでしたので、水平352dotに納まらない高解像度領域のMTF特性は、意外なほど早々に落ち込んでいるようでした。

※フィルムの水平解像度
(映画用の)フィルムでは、8mmで190本、16mmで430本、35mmで915本、との記載があります。
http://yougo.ascii24.com/gh/62/006258.html

ここの16mmフィルム例もアスペクト比4:3だと仮定すると、水平解像度の数字の上では 430本と、DVやDVDとS-VHSとの間の水平解像度しかないような数値です。仮に16:9だったとしても、4:3に換算すると500本を越す程度?

書込番号:5546594

ナイスクチコミ!0


瞬曜日さん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/18 00:08(1年以上前)

あの・・・どう見てもiVIS HV10と関係ない話だと思うんですが・・・

荒らしの存在はともかくとして、やはりここのクチコミでする話ではないと思います。

書込番号:5546645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 00:46(1年以上前)

せめて「ビデオカメラ」全体なら許容されたネタなのかもしれませんね(^^;

書込番号:5546786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/18 00:53(1年以上前)

実際HDビデオカメラを買うと、4:3SD放送ってこれまで以上に
気になるモンですよ^^

>なぜ移行がこんなにのんびりしているのでしょうか?

放送現場もそうですが、家庭用にもいまだにSDビデオがたくさん
売れているようですね

http://bcnranking.jp/ranking/02-00010621.html

大画面HD-TVで4:3SD画質でも全然気にならない人も意外と多い
のでしょう。

(余談ですが、UX1の3位6.2%はまだいいとして、SR1が3.3%も
売れているとは予想外・・・)

書込番号:5546813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/18 14:23(1年以上前)

>実際HDビデオカメラを買うと、4:3SD放送って
>これまで以上に気になるモンですよ^^

そうかな?
HDカメラ買う人って大体がHDテレビを持ってる人達だと思う。
あるいは同時に購入するとか。
譲って、近い内に買う予定があるとか。

HDカメラ買ったことによりSD放送が気になると言うのは
おかしな理屈だと思うんだよね。
普通はHDテレビを購入することで、従来画質とHD画質の差に目が向くのではないだろうか。
見比べれば一目瞭然だから。

HDカメラ買ってもSDテレビしかなければ、
結局HD画質では見れないわけだし。
HDテレビがあってこその、HDへの関心だと思うんだよね。

だから山ねずみさんやハイビジョン好きだよさんがまくしたてるような、
HDカメラを手にしたことでSD放送ってなに?とか興味を持つのは
順番が違うだろうと。
テレビが先だよ。一般的に。

ハイビジョン好きだよさんが、どうしても己の持論を曲げずに
自身の疑問を他者に確認したいのなら、
液晶テレビにクチコミでするのが最も効果的だと思うが。

山ネズミさん、民之助さんによろしくお伝えください。
私をおとしめるためにわざわざ新規IDまで取得してくださって
ご苦労様とお伝えください。

書込番号:5547899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/18 14:31(1年以上前)

>山ネズミさん、民之助さんによろしくお伝えください。

何の事やらサッパリ訳が分かりませんな^^

でも、ビデオカメラ好き同士なら、仲良くやりましょう。
ときどき意見の相違から喧嘩するにしても、建設的な内容で
やろうね。

書込番号:5547910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/10/18 15:12(1年以上前)

>HDカメラ買ってもSDテレビしかなければ、
結局HD画質では見れないわけだし。
HDテレビがあってこその、HDへの関心だと思うんだよね。

なんか意味がよく分からん。もしかしてこの人、HDテレビは全部HD放送だと思っているのかしら。

意見がかみ合わん。

書込番号:5547991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/18 18:32(1年以上前)

>HDテレビは全部HD放送だと思っているのかしら

現状地上波デジタルでもニュース映像や
スポーツ中継なんかでSDのアプコンが多数あるのは知ってますよ。

私があなたの提起が変だと言ってるのは、
「HV10は初めて誰でも手にできるコンシューマー機であり、ハイビジョンという認識が底辺まで広まっていくとき、地上デジタルのSD映像は何?という素朴な質問は必ず出てくると思います。そういう役割をHV10は逆にするのではないかと思っています」

という屁理屈についてですよ。
このカメラが出る前にHC3だってあったわけだし。
ビデオカメラを再生させてHDの画質の美しさに気づく人より
そもそもHDテレビを購入した時に
SDのアプコンへの違和感を感じるほうが先ではないかと言ってるんですよ。

iVIS HV10買って初めて気づく人いないでしょ。
その前にHDテレビ見て感じる問題ではないかと。

テレビの現場にHDカメラ使用が進まないと仰るなら、
業務用機器かハイエンドHDビデオカメラのクチコミで提起すべき問題じゃないですか?
コンシューマー機ですから、このカメラは。
プロがこれを使って報道現場に駆けつけるとは思えないし。
やはり場違いだと思うんですよ僕は。


蛇足ですがHDビデオカメラを身近なものにしたという点はHC3だと思いますよ。


書込番号:5548344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/10/18 19:32(1年以上前)

>ビデオカメラを再生させてHDの画質の美しさに気づく人より
そもそもHDテレビを購入した時に
SDのアプコンへの違和感を感じるほうが先ではないかと言ってるんですよ。

なるほど、やっと言われている意味が分かりました。そのとおりだと思います。HDテレビから入るこの手の議論は、別の掲示板で前にさんざんやった記憶があります。

今回私が言いたかったのは、HV10が大きさ、重さからして初のコンシューマー用ハイビジョンビデオカメラではないか(ザクティは使ったことがない)、したがっていわゆるど素人の人がこのカメラを使ってハイビジョン映像をテレビで再生するのが普通になったとき、「私でもハイビジョン撮影ができるのに、なぜ多くの番組がSD映像なの? 素人でもハイビジョンが撮れるのだからプロならなおさらではないか?」という素朴な疑問を持つ、きっかけになるのではないかということでした。

HDテレビを持ったときももちろん思った疑問でしょうが、「自分でも撮れる」ということが、さらに疑問を持つきっかけになるのではないかということです。

編集機材などの放送現場の問題は、ど素人の人は普通知らないので、素朴に思う疑問ではないかということです。

だからHV10とはまったく関係ない話題ではなく、大いに関係あるのではと言いたかったのです。

パパはなんでも知っているさんの意見も理解できたので、意見はかみ合ったように思います。

書込番号:5548478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/18 21:20(1年以上前)

ご理解いただけて嬉しく思います。
かく言う自分自身、HDテレビ購入後に、ニュース番組や
スポーツ番組の中に、明らかに画質が悪い映像が紛れ込むことに
すごい違和感を抱いた一人です。

「アナログ放送終了まであと5年あるから、徐々に機材を切り替えるのかな?」
と考えたものです。
移行期だから仕方ないかと。
BSデジタルを見てしまうと、地デジすらイマイチに感じるようになりました。

私はHC3を購入しましたが、値段が値段ですから、
HDカメラとは言えBS放送には及びませんね。当然ですが。
iVIS HV10の登場により、ユーザーの裾野が広がったのは間違いないと思います。

私の主観ですが、縦型ということもあり、HC3のクチコミよりも
女性の書き込みが多いように思われます。
確実に女性ユーザーを獲得していると思うのです。
その点で、ハイビジョンが好きさんがおっしゃられている、

「誰でも手にできるコンシューマー機であり、ハイビジョンという認識が底辺まで広まっていくとき、」
とは確かにその通りかと思います。

途中配慮に欠けます物言いにより、ハイビジョンが好きさんに
ご不快な思いをさせてしまったようです。
お詫び申しあげます。すいませんでした。

今度お会いする時は、爽やかに再会したいと思います。

山ネズミさんつきましても、これまで以上のご親交をお願いしたいと思います。

それではこちらのスレッドではこれまでにしたいと思います。

書込番号:5548813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/10/18 22:46(1年以上前)

>途中配慮に欠けます物言いにより、ハイビジョンが好きさんに
ご不快な思いをさせてしまったようです。
お詫び申しあげます。すいませんでした。

とんでもありません。こちらこそ感情的な発言をしたことを深く反省しています。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5549203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部マイクの接続について

2006/10/16 19:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:6件

画質の面から
HC−3よりこちらに関心があります。
なんですが、
アクセサリー面では、
SONYほど豊富ではないようですね。
特に、
外部マイク端子もしかして無いのかな?
とかなり気になってます。
かたや、
HC3のアクセサリーシューには
自社製品しか使えないらしいし・・・

HV10に
専門メーカーの優秀なガンマイク使いたいのですが・・・

どなたかご使用でないでしょうか?

それと、キャノンのDVカメラを使用している友人が、
とにかく故障が多くて難儀していました。
ビデオの基本耐久性はどうなのか、ちょっと心配も・・・

別スレで
カタカタ音がするとか?
メカとしての信頼性、
HC3かどちらか、悩ましいところです。








書込番号:5542785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/10/16 23:02(1年以上前)

失礼しました。
私の質問はすでに過去ログで頻出だったんですね。

やはり、総合力でHC−3なんでしょうねぇ。

それにしても、
キャノンの映像美にかける力はすごいけれど、
マイクや周辺アクセサリーなど、
動画作品に必要な要素を
もっと意識してほしかったなぁ・・・

AVCHD(?)が本格化するまでの間、
HDV型中級カメラ(ソニーFX7など)には目をつぶろうと、
今回、つなぎ役カメラを探していたのです。

やはり、HC−3か・・・むむむ・・・

書込番号:5543617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/17 01:23(1年以上前)

その音はズームレンズ機構の音じゃないのかね
電源入れたら止まるんでしょ?ならそれで正解じゃないの?

書込番号:5544154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iLINKの規格について

2006/10/16 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 EMDさん
クチコミ投稿数:2件

iLINKの規格について質問させてください。
当機はHDMIが装備されていませんが、カメラ本体からTVにデジタル接続し、ハイビジョン画質で再生する方法はあるのでしょうか?
D端子でアナログ接続することになるのでしょうか?
この点でHC3にするか、当機にするか悩んでおります。

ちなみに、接続するTVはAQUOS GD6です。

書込番号:5541871

ナイスクチコミ!0


返信する
t_さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/16 10:58(1年以上前)

メーカー側の仕様などにもよるので断言はできませんが基本的には可能かと思われます。
ソニーや、IOデータの製品などはテレビとHDDレコーダーをi.LINK接続してテレビ側のハイビジョンチューナーなどを利用してハイビジョン録画をしている製品などが存在しますし、ソニー製ビデオカメラは昔から、i.LINKでパソコンとつないでビデオを取り込んでいたりしたので、かなりの確率で使えると思います。
ただし、断言はできませんので、メーカー側に問い合わせてみるのが最善の策だと思います。

書込番号:5541945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/16 11:22(1年以上前)

どうしてもデジタルで接続したいのであれば
iLINKで一度パソコンに取り込み
HDMIボードなどからデジタル出力しハイビジョンテレビ
で見るという方法もありますかねえ。
かなりめんどくさいか〜

でもHDMI接続もD端子接続もあまりかわらないようですよ。

HDMIとD端子の参考スレッド
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5535247

書込番号:5541982

ナイスクチコミ!0


スレ主 EMDさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/16 12:10(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。

以前所有していたDV(ソニー製)はテレビと接続して再生することができませんでした。

リンク先のスレッドを見ました。
D端子で画質的には十分だとは思っていますが、現時点で空きがありません。
HDMIとDV端子のみが余っていまして、それを使いたいと思いまして。

メーカーの方に確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:5542062

ナイスクチコミ!0


御苦労さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 22:23(1年以上前)

大丈夫でしょう!
アクオスLD-32SP1でHV10、iLINK接続できました。
意外とiLINK(DV端子)は便利ですよ。TVのリモコンで再生、停止など基本操作はできるしHDMIと同様ケーブル1本のみでいいしね。
ただ将来的にはHDMIとUSB2があるのでiLINKはなくなりそうな気がします。
次に買い換えたTVにILINKついてなかったらD端子接続かと思うと面倒くさいなと先行きは不安です。まあ、その頃にはビデオカメラも買い替えか〜   それでは。

書込番号:5543417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/16 22:42(1年以上前)

>AQUOS GD6

もうメーカーに確認して調べられたと存じますが、この機種は
HDVカメラとのi.LINK接続は確かダメです。
接続するとHC3と機器認識はするけど、映像は出ません。

シャープTVのi.LINKで正式にHDV対応するようになったのは、
今春のBD&BEシリーズ以降だったと思います。

書込番号:5543517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HC1からの買い替え検討中

2006/10/15 14:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

去年、DV機からHDVのHC1に買い替えを行いましたが、もう少し軽量なHV10に買い換えることを検討しています。残念ながら近場で実機に手を取れる所がないためにネットで情報を収集しているのですが、ちょっと教えていただけないでしょうか?

問題はテープに記録されている日時の事なのですが、HC1だと他のDV機で記録したDVテープでも再生時にテープに記録されている日時が正常に表示されていたのでHDVへの移行は問題ありませんでした。

しかしながら、ネットで聞き及んだお話によるとHC1(HC3も含めて)とHV10ではHDV記録されたテープの日時情報に互換性がない可能性がある。という情報を得たために、HC1で記録したテープをHV10で再生すると日時の表示が出来なくなるのではと心配して躊躇しています。

お店の方に電話しても明確な回答はなく、また、メーカーに問い合わせしても他の機器との記録されたテープの互換性については答えられないとのことで、自分で試すわけにも行かず困っています。

同様にHC1やHC3からHV10に買い替えを行なった方で、HC1やHC3で記録したテープをHV10で再生しても日時が再生時に表示されるかご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:5539539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/10/15 15:52(1年以上前)

私はまさにHC1からHV10への乗り換えですが問題なく表示されますよ。
念のため書き込み前に再確認しました。

書込番号:5539639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/16 08:52(1年以上前)

キャトフバンディスさん、

それを聞いて安心しました。どうやらテープ自身は日時に関して互換性があるようですね。

ところで今はHC1からPCに取り込むときにHDVSplitというソフトを使って日時の切れ目(Scenes split)で自動的に別ファイルとし、VLCというソフトでTS->PS変換を行なってDVDにファイルとして保存していますが、過去ログを見たところHV10ではHDVSplitのScenes splitが動かないようで、テープを丸ごと一度に取り込まないといけないようですね。

確かHV10には取り込み用のソフトが付属していなかったと思いますが、日時で自動的に切り取ってくれるようなソフトでHV10で動作するものはないでしょうかね?

書込番号:5541761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:54件

いつも口コミを楽しく読ませていただいているものです。
来月あたりHV10の購入を計画しています。
私はデジカメもビデオカメラも持っておりません。
HV10は静止画もきれいとの評価をこちらで読んで
ビデオカメラとデジカメを1台で兼用できるHV10にしようと
ほぼ決めております。
静止画はパソコン画面上で見るだけでプリントはしないつもりでいます。
デジカメとの兼用を考えている関係上 メモリーカードの容量が
大きいものを購入したいのですが メモリーカードの口コミなどを
読んでみると機器との相性が少なからずあるようですので
首題の質問をしました。
HV10での”メモリーカード”、”ミニSD”の検索では
私が知りたい2GBのミニSDについては皆さん書き込みを
されてはおられないようです。
HV10で使用可能なミニSDで2GBの容量のものを
お教えいただけると大変助かります。
皆さんのお知恵を拝借させていただきたいと思います。

書込番号:5538075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/15 08:06(1年以上前)

過去ログに2GBのSDの書き込みがないのはそこまで容量が必要ないからだと思われます。
単純に512MBでも300枚以上撮れるわけで、1週間ほどの旅行で動画を撮りながら静止画も撮影するとすれば十分に足りると思われます。(静止画だけを撮り続けるというのであれば別ですが)
ちなみに1/2.7サイズのCMOSセンサーで撮るビデオカメラの写真はあまり期待しないほうがいいです。
HV10は発色がかなりいいとは思いますがデジカメの代用をできるレベルではないと思います。まあ、写真の感じ方は個人差はあると思いますが。

最近デジカメの勉強をしているうちに見つけたサイトですがビデオカメラのセンサーってこんな小さいものだとは知りませんでした。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:5538726

ナイスクチコミ!0


エイホさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/15 11:14(1年以上前)

携帯電話用に買ったトランセンドのTS2GSDMを試してみたところ問題なく使えました。
確かにこれだけの容量があっても使い切れない感じはしますが。

書込番号:5539086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/15 11:58(1年以上前)

Big Wednesdayさん、エイホさん
返信ありがとうございます。
私は現在海外滞在中です。駐在員のいいところは
まとめて休みが取れるところです。
(業種や会社にもよると思いますけど)
日々 慣れない海外の生活で苦労していますが
2週間程度の休暇がまとめて取れるのが
唯一といっていい駐在員の楽しみです。
この休暇を利用して近隣諸国を観光して歩くのが
私の元気の素です。
前回の休暇ではエジプト12日間の観光旅行で
フィルム式カメラ(2万円程度の安カメラ)で
約850枚の写真を撮りました。
取捨選択後は約500枚手元に残りました。
私は俗に言うマニアではありませんし
ましてやプロ、セミプロではありません。
静止画もパソコン(ノートパソコン14インチ)で見て
きれいに見えればOKです。
プリントアウトする予定は ありません。
旅もツアー参加はせず いつも一人の気まま旅です。
気に入ったところがあれば1時間でも2時間でも
景色を眺め ”ビデオ”、”カメラ”で撮り
年老いた脳裏と文明利器に思い出の記録を残します。
HV10のカタログ上は512MBで235枚(最高画質)
ですから2GBだと約900枚強撮ることができる計算になり
私の希望にほぼ沿うことになりそうです。
1GB以上不可能であれば1GB複数枚か
1GB+メモリーストレージ購入を考えたほうがいいのかを
Big Wednesudayさんに
相談したり 返信をいただいたお礼を書いて
送信したのですが どうした手違いか
(私がこんな操作をするのが初めてなので
私の操作ミスでしょうが)
折角作った返信が見事に消えてしまって口コミの最初のページが
表示されてしまいました。
そこで今度はエイホさんの返信を読ませていただき
改めて また返信をこうして書き込んでいるところです。
今度はこの返信がうまく送信できますように。
エイホさんの返信からエイホさんと同じミニSDを
購入しようと思います。
来月一時帰国する予定なのでその時 一気に
HV10+予備バッテリー+ミニSDを購入します。
皆さんのお知恵 大変ありがとうございました。
本当に助かりました。



書込番号:5539176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/15 13:14(1年以上前)

>>エジプト12日間の観光旅行

いいですね〜
まさに長期休暇っていう感じですね〜。

確かにすぐ迷うさんの使用方法ですと2GB必要かもしれませんね。
せっかくの長期休暇でメモリ残量気にしながら撮るのも嫌ですから、SDカードのの単価も下がっていることですしまとめて購入された方が良いと思います。

書込番号:5539329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/15 14:50(1年以上前)

長期(といえるかどうか?)休暇制度は確かにいいのですが
年間通じての総合休日日数は
日本のほうがはるかに多いですよ。
こちらからたまに日本の会社に電話連絡しようとすると
日本は休日。
”また今日も休み〜!”と思うことがしばしば。
日本では ほとんど毎月のように休日がありますよね。

来月の帰国はHV10を買いたい私にとって
千載一遇のチャンスです。
失敗のないよう また 買い替えの必要がないよう
今は毎日口コミを読んで勉強中です。
皆さん貴重な知識 経験 本当にありがとうございました。

書込番号:5539519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/21 15:16(1年以上前)

すぐ迷うさん、こんにちは。 私も元駐在員なのでよくわかります。

説明書59ページに「1800枚以上の静止画があるときは、PictBridge対応プリンターに接続できません。快適に操作するために、100枚以下にして下さい」「静止画の枚数が多いと、パソコンに静止画を取り込めないことがあります(Windows:1800枚以上、Macintosh:1000枚以上)。その場合はカードリーダーをお使いください」等々。

旅行で取りダメしたものは、旅行が終わったら速やかにパソコン等に移して、MiniSDカードを軽くしてあげた方が良いでしょう。

私自身はこのHV10のほかにカシオのS600を持っています。S600も動画が取れるのですが、、、

でも、既にHV10に心が決まっているのならそれでもいいと思います。ただ、標準のバッテリーでは少々心もとないので315等のちょっと大き目のバッテリーにしておくことをお勧めします(標準の310は予備として持っておく)
動きの速いものや歩きながらたくさんの記録を取りたい時、10倍以上の望遠撮影をしたいときにはHDV(ハイビジョンモード)に取りダメしておいて後から静止画として切り出す(横長写真になりますが)なんてことも出来るところに期待して買いました。それなりに満足してます。

それと、出来れば一度手に触ってから購入された方が良いとは思いますが、一時帰国の貴重な時間を有効に活用する為にも、価格情報を見ながら通販で買ってしまうことをお薦めします。私も駐在時代、会社の人に受取人になってもらったりしてました。そうすれば、購入以外の目的でゆっくりと秋葉原を散策することも出来ますから。(私は「お客さんと会議があるから」と言って会社を抜け出して秋葉原に行ってました)

書込番号:5557183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2006/10/14 14:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。^^
とても小さいので気に入った。。。という理由で購入を検討してるのですが
ランキングを見てると、いつも2位。。。
(ビデオのことはよくわからないのでランキングに頼ってしまいます^^;)

そこで、HV10をお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが
1位のHDR-HC3よりもよかった点、購入の決め手になった点などを
教えていただけるとありがたいです。

単純に、HDR-HC3のほうはタッチパネルなどがあって使い勝手がいい(?)
気もしますし、値段もHV10よりは安いです。

HDR-HC3にはなくて、HV10にあるものは(大きさ以外)なんでしょうか^^;

(なるべくわかり易い回答を)お願いします。。。

書込番号:5536330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/10/14 14:45(1年以上前)

>(なるべくわかり易い回答を)お願いします。。。

そこまで求める前に、過去ログとかお読みですか?
散々語られていると思いますが。
両方のユーザーレビューには目を通しましたか?
横着した挙句に、あなたが理解できるような説明をしろなどと
よくも言えたものですね。

ランキング1位だから2位だからなど、関係あるんですか?
あなたの利用目的に合致し、予算内であるなら好きなほうを
買われたらいいのでは?
ランキングが気になるなら1位のカメラを買えばスッキリしますよ。

書込番号:5536415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/14 16:10(1年以上前)

まぁまぁ・・・(^^;

たみ.チャンさんはHV10が気に入ったんですよね?
なのにいつも2位って事は、何か問題でもあるんじゃないかなって
すごく素朴に疑問に思っただけだと思います

検索機能を使いこなせるベテランさんからみると、調べもしないで訊ねるのは
横着に見えるかも知れませんが、当人に悪意はないんですから
あまり強く指摘するのは、ちょっとかわいそうですよ


で、本題ですが、

この掲示板の左上に『キーワード検索』とゆう便利な機能があります

iVIS HV10の掲示板を開いて、検索対象カテゴリを[表示中のアイテムのみ]とした上で
いろいろと気になる語句(「HC3」や「比較」又は「画質」など)を検索してみてください

ちなみに、HC3とは事ある毎に比較検証されてきました
それをまとめた事がありますので、下記の書き込みからリンク先の内容を読んでみて下さい
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5451547
で、他にも疑問や、今の段階での評価など気になることがありましたら
「いろいろ調べた上で質問します」と前置きの上、もう一度訊いてみて下さい


それでは、めげずにがんばって下さいね!(^o^)/~

書込番号:5536588

ナイスクチコミ!0


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/10/14 18:57(1年以上前)

今、発売中の特選街でビデオカメラの特集やってます。
この機種もでてるから、材料になると思います。
ヒデオサロンでもその二機種の比較が出てた

書込番号:5537018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/15 12:09(1年以上前)

たみ.チャンさん、ゲームに悪いさんやmotemenさんが
親切に教えてくれてるのに何のお礼もなしにスルーなんですか!?
あなたのご要望どおりの分かりやすい過去ログまで貼ってくれてるのに。
聞くだけ聞いて後は知らん振りはないと思いますよ。

書込番号:5539201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/15 19:17(1年以上前)

早速お返事をいただけて幸いです。

・・・パパはなんでも知っているさん

お返事ありがとうございました。
いつもパソコンの電源が入ってるわけではないので・・・
お礼のご連絡が送れて申し訳ありません。
こんなに早くお答えいただけるとは思っていませんでした。
(勉強不足で申し訳ありませんでした)

ただ、素朴に疑問を感じただけでお聞きしたのですが、
そういったページがあるとは知らずに書き込んですいません。。。

私にとっては高い買い物なのでできれば私なりの疑問に
ユーザーさんの答えが欲しかっただけなのです。

お気を悪くなされたのなら誤ります。

以後、気をつけます。。。。。。。。。

・・・ゲームが悪い!?さん

お返事ありがとうございました。

検索すると、いろいろと出てくるものなんですね。
また、書いていただいたページも参考にさせていただきました^^

「キーワード検索」。活用させていただきます。

とても参考になる回答、ありがとうございました。

・・・motemanさん

回答ありがとうございました^^
特選街。早速買って参考にしたいと思います。


・・・私のせいで気を悪くされて申し訳ありませんでした。
以後、質問は慎みます。。。

書込番号:5540116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/15 20:10(1年以上前)

たみ.チャンさん こんばんは
私はそんなに遅い返事とは思いませんよ(^^;
最初はみんなそんなモンですから、臆して質問を控える事はありません!
ジャンジャン質問して、どんどん賢くなっちゃいましょう\(^o^)/

『訊くは一時の恥、訊かぬは一生の恥』とも言うでしょ?

それでも恥ずかしかったら、
フリーメールで新しいニックネームを作っちゃいましょう!


それと機種選びですが…
『百聞は一見にしかず』と言うくらい、実際に手にとってみる事を猛烈にお勧めします
HC3(横型)は手のひら全体でカメラを掴めるので、そのホールド感から人気があります
HV10(縦型)は、ほぼ指の握力で支える状態になるので、横型に慣れた人は使い辛いそうです
…ですが、目線より下にカメラを構え、脇を閉めて撮影するスタイルが取れるので
カメラを固定することが出来ますし、小さいお子さんがいらっしゃる場合
子供目線で撮影する事が楽に出来て、いい表情が撮れます(^^;

私は縦型が好きです

書込番号:5540263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/15 21:19(1年以上前)

HV10は持ってません。HC3ユーザーです。

画質のことはさておき、タテ型かヨコ型どっちが撮影しやすいの?であれば正直大差ないです。

ソニーの縦型・横型機種を両方持ってますが、一長一短ですね。
お好みでどうぞ。と言いたいですが、HC3の液晶部分についているズームボタンと録画スタート・ストップスイッチはローアングルで子供を撮るとき使いやすいです。

タッチパネルはそれなりに使いやすいかもしれません。
(タッチパネルは好みでない>私)


大容量バッテリをつけても出っ張りも少なく重量も大して増えません。
ウチのかみさんが日常使ってますが、手の小さい女性でもホールドしやすいようです。(対:ソニー縦型DCR−PC9比)
あと、オプション類が充実しておりリモコン三脚や水辺でも撮影可能なスポーツパックも標準で販売されており海水浴や自宅のお風呂の湯気がある状態でも故障を気にせず撮影できます。

↑購入に至った最大の理由:スポーツパック・リモコン三脚


(詳細はメーカーサイト参照)

ご一考を

書込番号:5540543

ナイスクチコミ!0


For USさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 18:57(1年以上前)

1.何故ユーザーからのレスが貰えなかったのか、それにはもう一つ理由があるのです。
それはたみチャンさんの事が分からなかったからです。この場合、用途と好み(音質重視、静止画重視等いろいろありますよね)です。
用途と好みが違えば選択基準が異なりますから、多くの人が、「レスしても、たみチャンさんの役に立つか分からない」と思ったのです。
たみチャンさんの事を話しておられれば、その用途と好みにあったアドバイスを貰えた可能性は充分にあります。
2.質問することを恐れないで下さい
たみチャンさんは気付いて無いかも知れませんが、実は、たみチャンさんの質問の結果、たみチャンさんと同じ事を学ばれた人がたくさんいるのです。たみチャンさんの質問は、結果として、多くの人をHAPPYにしたのです。(勿論、レスされた方の親切があってですが)
多様な質問への回答が、その掲示板を充実した物にします。だから、質問することを恐れないで下さい。ただ、「多様な」と書きましたが、これには2つの意味があります。
1つは、過去ログを調べられて、同じ質問は避けることです。
いま1つは、たみチャンさんの事を話されることです。例えば、機種比較でも、用途が違えば、新しい質問であり、新しいレスがつきます。
使っていて上手くいかないときには、その状況をできるだけ詳細に話されることです。恐らく、親切なレスが貰えると思いますよ。

書込番号:5542729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/16 21:53(1年以上前)

・・・ゲームが悪い!?さん

無知な私に何度もお付き合いいただいてありがとうございます。
(あと、お返事が送れてすいませんでした。。。)

ゲームが悪い!?さんのリンクは全て見させていただきました。
そして、それに答えている人のご意見も拝見いたしました。

やはりコンパクトなものがいいということと、
ゲームが悪い!?さんやがんばり屋のエドワード2さん、For USさんの
ご意見を参考にした結果、HV10を買うことにしました。
(がんばり屋のエドワード2さん、すいません。せっかくご意見をいただいたのに…)

(何も考えずに質問した)私に何度もお答えいただいて感謝しております。

これから、使っていく上でわからないことがあるかもしれませんが
その時はまたここで質問させていただきます^^;

ありがとうございました。

・・・がんばり屋のエドワード2さん

お返事ありがとうございました。
私なりにはタッチパネルは使いやすいかな・・・と思っていたのですが、
好みではない方もおられたというご意見はとても参考になりました。
機械に強いほうではないのでオプションなどは考える余裕もなく…

今回はHV10にしようかと思いました。

がんばり屋のエドワード2さんのように、購入に決定的な何かがある…
というのがわかっている方が正直うらやましいです。
(私は使ってみないとわからないところが出てこないもので…)

HC3はあきらめましたが、今回のご意見はとても参考になりました。

貴重なご意見、ありがとうございました。

・・・For USさん

確かにそうですね。
(今では自分本位の質問にただただ反省しています・・・。)

パパはなんでも知っているさんのおっしゃることが、今さらながらよくわかりました。

わからなかったというのは結果としては調べなかったと同じです。
今回は質問内容よりも勉強になったことが多かった気がします。

用途的には、今のところ正直よくわからないところもあります。
(いろんなところで使うと思いますので…^^;)
使っていく上でわからないところがあれば、またご質問させていただきたいと思いますので
その時はご教示いただけると幸いです。。。

もちろん、For USさんのアドバイスどおり過去の質問は調べた上で…ですが^^

皆さんのおかげで何となくここのルールのようなものが(私なりに)わかった気がします。
またわからないところがあれば質問させていただきたいと思いますので
その時はよろしくお願いいたします。

この度はありがとうございました。

書込番号:5543288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/16 22:47(1年以上前)

たみ.チャンさん

ご丁寧な返信ありがとうございました。

購入機が決まったようで良かったですね。
大切なお金を使うのですから、納得して買い物しましょう。
(金額の高低ではありません)

ビデカメラは、デジカメとすこし違い「撮り方」次第で鑑賞の楽しさが全く違ってきます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/index.html

http://panasonic.jp/dvc/useful/index.html

など、撮影ガイドご覧ください

書込番号:5543541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング