iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダとの接続

2007/08/16 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

本機の購入を検討しいます。
TVの入力端子が全て埋まっているので、DVDレコーダを通して録画した映像を
見ようと考えています。現在、CANONのXV2を使用しておりシャープのDV-ARW25の
DV端子に接続して再生しています。HV10も同様にDV端子に接続してHD画質で
再生することができるでしょうか?DVDレコーダのマニュアルにはHDV入力可となって
いましたが、実際接続されている方がいますでしょうか?
なお、TVとDVDレコーダはHDMI端子で接続しています。

書込番号:6647817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/17 00:14(1年以上前)

出来ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=5514822/

書込番号:6648557

ナイスクチコミ!0


中。。さん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/22 20:25(1年以上前)

はじめまして! シャープ(DV-ARW25)と キャノン(iVIS HV10)を所有しておりますが、HV10 でハイビジョン撮影した映像を、ARW25 に DVケーブルでハイビジョン画質のまま取り込み出来てます。接続時は、HV10 の再生・停止・早送り等の操作が、ARV25の操作パネル(テレビ画面上の)で可能ですよ。 

書込番号:6667726

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2007/08/22 23:12(1年以上前)

hongohです。
皆さんご回答ありがとうございます。
ARW25経由でHD画質でTV鑑賞できるののですね。

書込番号:6668504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:21件

約6年間使用したビクターのビデオカメラが故障したため、買い替えようと考えているのですが、お勧めの機種を教えてください。詳しくないので全くわかりません。予算が7万円以下という厳しい金額なので限られてしまいます・・・
当初は、ビクターEveio GZ-MG275を考えていましたが、ビクター製はイマイチとの口コミを見て悩んでしまいました。やはりビデオカメラはSONYかキヤノンがいいのでしょうか?キヤノンのiVIS HV10もランキング上位ですが記録メディアがMiniDVカセットというのがちょっと。。今までがカセットだったのでもっと進化したものが!と求めてしまいます。ただ、評価が高いからいいのかな?とも思うし。ちなみにiVIS DC50はどうでしょうか?またSONYでのお勧めは?特にメーカーにこだわりありません。撮影は主に子供の行事&旅行などです。できたら画質がよくてぶれがあまりなく夜の撮影も可能なものを希望しています。この予算では無理かな?
いろいろ教えてください。よろしくお願いします♪

書込番号:6644601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/16 00:18(1年以上前)

約6年間のDVテープはどうするの?
再生だけは古いビクターがまだ生きてるってこと?

書込番号:6645210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/16 11:19(1年以上前)

故障してしまい再生もできません・・・ただ、今まで撮影したものはほとんどビデオテープにダビングしてあります。

書込番号:6646304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/16 14:24(1年以上前)

DVもビデオテープだから、DVDにダビングしてあるの間違いでは?

・予算が7万円以下
・お子さんの行事&旅行が主な撮影対象
・できたら画質がよくてぶれがあまりなく夜の撮影も可能なもの

ですよね。記録方式にこだわりは無いけど、ビデオテープに
記録って言うのは、時代遅れ感があって、使いたくないってことかな。
ハイビジョンかどうかにもこだわりはないみたいですね。
カカクのクチコミ掲示板をひとつづつ読んで「えいやー」で
決めるしかないかもしれません。

こういうケースって選び方が結構難しいように思えるのですが、
他の方はどのように考えるかなぁ。

書込番号:6646763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/16 14:56(1年以上前)

さんてんさん、返信ありがとうございます。
テープにダビングというのは、DVDレコーダーを購入する前の話なので、miniからVHSへのテープへダビングしたということなのです。なので、一応ビデオカメラが壊れてしまった今でもビデオデッキでは見ることが可能です。DVDにはダビングしていないので壊れてしまった今、miniDV対応機種に買い替えをしないとminiDVは再生不可能ですが。
さんてんさんのいうとおり、なんとなくminiDVというのがDVDより時代遅れのような気がしてしまって。。DVDであれば頭だしとかもできるし。本当はもちろんハイビジョン対応のHDDが欲しいのですが予算オーバーなので。
むずかしいですよね。

書込番号:6646823

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/08/16 15:24(1年以上前)

miniDVの方が安心安全なのに、どうしてみんなDVDを欲しがんだろね?
20分くらいの頭だしが出来たところで、何の利便があるの?

そうでなくても、DVDが消えた消えたって騒いでるのにwww


>本当はもちろんハイビジョン対応のHDDが欲しいのですが予算オーバーなので。

・・・知ってるか知らないかはわからないけど、
HDDタイプを選ぶと、それ以外の機器が絶対必要になるし、知恵も身に着けないといけない。
まぁ簡単になる方法もあるけど、そうなるにはそれを選択するだけの知識が必要になる。

環境が整ってない場合、今もし買えても様子を見る方が後々安く済む可能性があります。
予算オーバーで丁度いいんじゃないでしょうか?w

あなたにはminiDVのビデオカメラが“必要”だと思いますよ。
今、時代に後れてるのは、むしろDVDカメラの方です。

書込番号:6646885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/16 16:37(1年以上前)

もう少し考えてみました。

大・大さんはアンチDVDのようですが、
まあ、DVDで撮っておけばラクチンという見方もありますからね。
撮った物をいつでも取り出して、適当なプレーヤーで再生できるから。
DVDのディスクが突然死しても、そんときだけ泣いてすませばいいわけですし。

ただ、映像の保存を大切になさるのであれば、テープ式をお勧めします。
(DVDもコピーすればいいのですが、テープは多少横着しても突然死しないでしょう)
さすがにHDDタイプは、相応の知識というか世界観を掴まないと、わけわかんなく
なるか、店の言いなりにいろいろ買わされるだけでしょうから、お勧めしません。

自分が子供を撮る立場で予算7万円だったら、iVIS HV10を買いますけど。
ランニングコストが安いので(笑)

書込番号:6647044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/08/16 17:57(1年以上前)

さんてんさんありがとうございます!
今のところ、キヤノンiVIS HV10かなって思っています。
SONY DCR-SR300 はHDDですけどどうでしょうか?ど素人の私は単純に、テープ代はいらないし、撮影録画したものをたまったらDVDにやけばいいと思っているのですが。。
miniDVも結構いい値段がしますよね。そういう単純な問題ではないのでしょうか?また、光学ズーム10倍でデジタルズームには記載がありませんが、運動会等イベント時の撮影で、光学ズーム10倍で十分なのでしょうか?質問攻めで申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:6647213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/16 18:54(1年以上前)

どうしてもHDDが欲しい場合でDVDに焼きたい場合ですが、
付属ソフト「Picture Motion Browser」を根性出して使いこなす
覚悟が必要ですよ。
(厳密には他のソフトでもいいのですが、安上がりなので)

日頃根性出さないといけないほど、不便さや不具合はないと思いますが、
一旦トラブルが起こると、PCに詳しくない人は絶望します。
PC固有のトラブルは掲示板に書いても助けようがないことが多いです。

みうまるさんが、日頃からPCのデータのバックアップをとる習慣を
持たれておられるというマメな方で、且つそのバックアップをご自分で
設定したのであれば、そこそこ知識をお持ちでしょうから、HDD機も
悪い選択でもないかもしれません。

あと、私個人ではいまさら非ハイビジョン機を買う気はありません。

ズーム10倍以上(というか超望遠)あったら野鳥撮影に便利ですね。
ずっしり重い三脚を持ち歩くことになりますが。

私がもし子供を運動会で撮るなら、あまりアップを多用せずに、
広角気味にとります。ハイビジョンでね。周辺も写ったほうが
雰囲気出るし。アップばかり撮っても本人が照れくさいだろうし、
状況がわかる絵のほうが後々うれしいかなと(真似して後悔しても
しりませんよ)。

書込番号:6647386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/08/16 20:57(1年以上前)

小学生の子供を持つ父親です。運動会で子供を撮影するのに10倍ですといくら手ぶれ補正が利いていても動く子供を追うのは困難です。子供の記録が主でしたら10倍で十分たと思います。
フルハイビジョンで記録が残せて小型でしかも7万以下で買えるビデオカメラは今HV10だけです。今でしたら良い買い物だと思いますよ。

書込番号:6647745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/17 15:20(1年以上前)

こんにちは。
先日HV10を購入して一度帰省に持って行って使用してみた程度なんですが...。
(今、編集に困ってこちらで相談中です)

今回の帰省でお盆の迎え火をしながら花火をする土地の習慣があって撮影をし
たのですが、ナイトモードで思ったよりも撮影出来ていて驚きました。
感想なので感じ方には個人差があるとは思うのですが、真っ暗い中で迎え火の
灯りと花火の明るさだけで子供達の表情がハッキリ分かるように写っていまし
た。

三脚があるとよりブレないと思いますが、手持ちでも激しい動きじゃなければ
十分だと思いました。

テープが時代遅れで...と思っているようですが、以前最初の子が生まれた時の
様子をデジカメで撮ったのですが、PCに落して保存していた時にHDDが壊れてし
まい写真をすべて無くしてしまいました。テープだったらフィルムだったら
本体や保存先が壊れてしまっても慌てることもなく、万が一からまってしまって
も一部は失う可能性があっても全部ではないと思っています。

海外でも他のものに比べて保存先が簡単に手に入るようなこともあって、テープ
の機種を選びました。大手量販店では散々で「ほとんど今までの資財を見る為の
再生専用みたいなモンですよ」と言われましたが、とてもキレイに写るし高い
機種を売りたかったダケなのかなぁと...。

値段が大分安くなってきた、今購入して良かったなぁと思っています。
ウチの以前のビデオもビクターでした。使用年数は同じく6年です。
以前のものに比べてズームやピントが合うのも早くて使いやすいです。

他の機種を良く知らないので、この機種を強く勧める訳ではありませんが、ウチ
にはとても使いやすくて十分なカメラで満足しています。

納得のいく物が買えるといいですね。

書込番号:6650024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/08/17 22:17(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスいただきありがとうございました!
このHV10に決め、早速お世話になっているケーズデンキに電話で確認。
三脚・ケースつきで予定価格より約1万円安かったので大満足です。
展示品限定での価格でしたが・・・
あと数ヶ月で子供の運動会に旅行、お遊戯会など催しがたくさんなので楽しみ
です!
本当にありがとうございました。
購入後もこちらでお世話になることがあると思います。その際にはまたよきアドバイス
よろしくお願いします☆



書込番号:6651098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/08/12 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:16件

東京・足立区のテックランドヤマダでHV10(S)新品在庫の最後の1台を67,800円(今週限りの処分特価)にて購入しました。(B)はまだ2台有りました。このクチコミを参考にカメラのキタムラの高崎店にも問い合わせましたが、既に物が無いとの返事でした。今日の最低価格情報も67,930円だったのでまずまずの買い物だったと思っています。まだ箱も開けてはいませんが、
質問です。予備バッテリーを購入しようと思います、rowaで大容量品があるとのクチコミがあったと記憶しています。どなたか、あらためてお教え願います。
またDV−MV2(予備BP-422)を持っていますが売却に出そうと思っています。

書込番号:6634934

ナイスクチコミ!0


返信する
ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/12 22:52(1年以上前)

rowaは自分も使っていますが、全く問題ありません。
ご購入されるならPANASONICセルのものが良いと思います。
型番は「BP-315-PA」です。
同時に充電器「BP-315-AC7」もあると便利ですよ。

書込番号:6635325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/14 21:35(1年以上前)

今日、ヤマダ電機で、67、800円で売っていたので、近くのコジマ電気にも行ってみましたが、同じ値段でした。コジマ電気で値段交渉したら、62、000で買えました。

書込番号:6641276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/15 23:16(1年以上前)

本日購入しました。

姫路のケーズ電気ですが、
5年保証・キャリングケース・三脚・DVテープ3本ついて、
69800円でした。価格comの最安値を見ても、
価格と付属サービスで満足しています。
カメラも小さくて画質もいいので大満足です。
6万円代だったら買いではないでしょうか。

店舗10店程回りましたが、価格関係なく売り切れ多いです。
早めのご購入を

書込番号:6644942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:118件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

先日購入しいくつか動画も撮りました。
今回初めてPCに動画を取り込んでみました。
そこで「?」と思ってしまった事があるので質問させて下さい。

今回取り込んだ動画をカメラで撮ったのがこれです。
http://space.geocities.jp/s6000fd_user/

HV10で本体再生したものと、PCに取り込んだものとではかなり画質が違うのですが、、、
ビデオカード(GeForce7900GS)のビデオオーバーレイ設定で色相を変えても上手く調整出来ず(赤カブリを直すと他の色がおかしくなる)かと言って他に色をいじれそうな箇所も無く、、、
多分赤だけカブってると思うのですが、これって当方の調整が悪いのですか?それともある程度仕方のない事なのでしょうか?

モニターはTVと併用の32インチ液晶です。
なので赤さけ下げられる調整項目さえあれば調整はしやすいと思うのですけど、、、
ちなみに他のビデオ映像などは特にカブってるとは思いません、HV10だけに感じます。
(HV10だけは実際の景色を見たり、本体での映像を見たりしているのでそう感じるだけかもしれませんが、、、)

再生ソフトはMPC、VLC、拡張子をmpgに変えてwinDVD7、などで試していっましたが全て色は同じでした。

もし解決方法などご存じでしたら教えていただければ幸いです。


書込番号:6634442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/08/12 18:15(1年以上前)

オーバーレイを使用しない状況だとどうなのかと思い、とりあえずTMPGEnc4に突っ込みカット編集画面で再生してみた所、色が正常になりました。
そんな訳で、ビデオカードの問題という事がわかりました。
何かオーバーレイの色を微調整出来るツールを探してみようと思います。

書込番号:6634473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/08/12 20:31(1年以上前)

結局、ディスプレイドライバ変えたら治りました。
最新のドライバから84.43に変えました(自分のは改変ドライバですが、多分結果は一緒でしょう)
もし同じ症状でGeForce7シリーズの人が居たら試してみると良いかもしれません。

書込番号:6634804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードモードについて教えて下さい

2007/08/11 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 68CBSさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

最近、本機種を購入して撮影しています。
動画の画質には大変満足していますが、カードモードに切り替えた際に
画質が結構変わりますが、皆様がお持ちのHV10は如何でしょうか?

具体的には、夜の室内(蛍光灯下)にて、テープモードからカードモードに
切り替えた際に、色が青っぽくなります。
解像感(くっきり感?)はカードモード時の方が良い様に感じます。
液晶モニターとTVに繋いでで確認しましたが、同様の傾向でした。

尚、日中の屋外では、あまり違いを感じませんでした。
(店頭の展示品等で確認してみましたが、店内が明るい為か、やはり
あまり違いを感じませんでした)

この製品の仕様なのか、不良品なのか不安になりまして質問させていただきました。

HV10をお持ちの皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:6631761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/11 22:08(1年以上前)

ユーザーではありませんが。

カードモードって静止画記録用ですよね?
解像力優先の設定に切り替わっていると思いますが。

青っぽくなるのは上記切替時に、
ホワイトバランスの調整がうまくいっていないのでは。
取説p52,53を読んで調整してみて下さい。

書込番号:6631946

ナイスクチコミ!0


スレ主 68CBSさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/11 23:33(1年以上前)

グライテル様

早速の返信ありがとうございました。

カードモード時は解像度優先となるのですね。
理解しました。

只、解せないのが、テープモードからカードモードに
切替えた瞬間に青っぽくなる点です。
ホワイトバランスが合っていないのは解ります。
テープモード時のホワイトバランスは優秀で、見た目に近い色に
なるのですが、カードモードに切替えた途端に青っぽくなるので、
不安になっています。

この辺りは、動画撮影用のテープモード時と静止画撮影用の
カードモード時で制御アルゴリズムが異なる為の仕様という事でしょうか?

以前に使用していたSONY PC350ではこの様な事は無かったので・・・

動画の方は基本的にオートで撮りたいので、カードモードに切替える度に
ホワイトバランスを調整する必要があるというのはちょっと残念です。

全てオートで、というのは難しいとは思いますが、皆様の使用状況等
教えていただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:6632251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日付けサーチ等について

2007/08/11 16:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:4件


 購入後、半年が過ぎ、その画質のよさに満足しています。ただ操作性について2点だけ使いにくい面があり、質問いたします。

 1点は日付けサーチのことです。これは映像が出ながらサーチしていきますが時間がかかります。そういう仕様なのでしょうか。

 これまで使っていたソニーPC−350では、映像は出ないで早送り(巻き戻し)状態でサーチしていく仕様なので、もしやと思い質問いたしました。

 もう1点は早送り(巻き戻し)中に再度ボタンを押すと映像が出ますが、これもPC−350
に比べると遅いし、思った所を過ぎてしまうことがあります。これも仕様でしょうか。

 以上2点どなたかお分かりでしたら、よろしくお願いいたします。(パソコンに取り込むこともたまにありますが、ほとんどテープをそのまま再生して楽しんでいます。)

書込番号:6631043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング