iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HV10とメモリカード

2007/08/04 02:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 vivid_onさん
クチコミ投稿数:11件

相性の悪いメモリカードあります?
もちろんこれはいい、且つ安いという情報も歓迎です。

たとえばビクターのDVテープはだめというのはしられてますが
そういうののメモリーカード情報あるでしょうか。


書込番号:6606898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2007/08/04 10:25(1年以上前)

SanDiskを使用していますが問題なく使えています。

書込番号:6607552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/04 10:32(1年以上前)

ご参考になればと思い報告します

私はトランセド製の80倍速microSDカード(TS512MUSD80)というのを
使用しています。
4月オークションで購入し送料込み1,550 円でした。

これはmicroSDなんですが,付属のアダプタでminiSD,SDメモリとし
て使えますので,HV10で使わないときはデジカメや携帯電話等に
有効利用しています。

もちろんPCへのデータ取り込み時もSD,miniSD,microSDいずれか
のカードリーダがあれば取込可能です。

4ヶ月使用して何のトラブルもありませんでした。
以上ご報告です。



書込番号:6607577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声ノイズについて

2007/08/01 18:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 ca37さん
クチコミ投稿数:1件

ビデオカメラ入門者です。
先日、iVIS HV10で初めて撮影しました。
場所は、ライブ喫茶。
アコースティックギターとオカリナ、ボーカルという編成でした。
メインの拡声スピーカーから2m弱のところにカメラを設置し撮影。

家に帰って、画像はD4端子、音声はAVケーブルでプラズマTVの背面端子につなぎ
いよいよ再生。画像はなんら問題なかったんですが、
問題は音声。収録したクリアな音声の上に、酷いノイズが被っているのです。
収録音声をかき消すほどではありませんが、明らかに聞こえるノイズ。

ブゥゥっ! ブゥゥゥゥゥゥ! という、アンプとケーブルの接触不良みたいな音です。

どうすれば改善できるのでしょうか。
お教え下さい。

書込番号:6598831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/02 08:46(1年以上前)

TVに繋がないで、本体だけでもそういうノイズが聞こえますか?

また、他の映像を撮ってTVに繋いで再生した場合はどうですか?

あまりマイクは良くないみたいなので、マイク自体か、収録時の本体とスピーカーの関係か、接続の関係か、とか色々かんがえられますねぇ。

書込番号:6600816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/08/03 09:00(1年以上前)

スピーカーから2mの位置なら、近すぎて入力オーバーと違いますか。
もっと離れて撮ることをお薦めします。
ライブは音声が大きいし、ダイナミックレンジ(大きな音と小さな音の
差)が大きいので難しいですよ。マイク外部入力端子が有れば、外部マイクと
マイクアンプを使ってゲインを落として録れますが、それも出来ないし、
SPから離れる以外にないと思います。

書込番号:6604052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影中の静止画撮影

2007/08/01 18:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:10件

HV10を使用してはや半年が経ちますが、動画撮影中の静止画撮影にフラッシュ/連射などの機能は使えないのでしょうか?
説明書にははっきりと記載されていませんが、静止画撮影の説明の中にしか記載されていないため、半分あきらめています。。。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:6598794

ナイスクチコミ!0


返信する
ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/01 18:56(1年以上前)

すでにお持ちなのでしたら、
まずは、ご自分で検証されたらいかがでしょうか?
それでも、疑問が残るのでしたら
それからご質問をされるとか、、。
うまく行ったらこの場で報告されるとか、、、。

書込番号:6598890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/02 09:01(1年以上前)

後からフォト
でも、この場合、OKじゃないですか?
この方が撮影に集中できそうですが

書込番号:6600848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/02 11:42(1年以上前)

>まこと@宮崎さん
返信ありがとうございます。連写に関しては、後からフォトで問題なさそうですね。今度試してみたいと思います!
ただ、フラッシュは厳しそうですよね。動画撮影中の静止画像は、輝度がとれずノイズが多くて困ってます。

書込番号:6601172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質についておしえてください。

2007/07/31 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 nickchanさん
クチコミ投稿数:2件

この機種がすごく気に入っているのですが、
音がよくないのでしょうか?
以前のクチコミを読んだのですが、
撮影者の息づかいの音まで入るような事が書いてありました。

撮影は、テーマパークのショーやパレードです。
なので、音質はすごく気になります。

この機種のほかにお勧めがあれば教えてください。
パソコン環境はFUJITSU CE50R7です。
CPUがAMD Sempromプロセッサー3400+
メモリーが512MB

よろしくお願いします。

書込番号:6594630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/31 12:17(1年以上前)

うーん、まあそういうのは、あまり音質って言わないのですが、難しいですよね、用語って。

撮影者の息づかいの音まで入るかどうかは、撮るときの姿勢もあるのですが、環境音の大小にもよります。

姿勢については、少し低い位置で構えた場合、鼻息がマイクにちょうどよい角度でかかってしまうのでしょう(笑)。

環境音との関係ですが、周りが静かだと、鼻息が目立ちやすくなります。パレードのようにうるさいと鼻息はあまり気にならなくなります。

もし、この機種での撮り方に自信がなくて、このサイズやこの形にこだわりがないなら、HDR-HC7なんてどうでしょう?
マイクも鼻息が当たりにくい場所にあります(指を当てないように注意が必要ですが)。

書込番号:6594703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/07/31 12:24(1年以上前)

音はいいですよ。ただ、マイクが上部に付いているので
撮っている人の声とかが大きく、前方の音があまり大きくは
入りません。
ショーやパレードなら気にはならないと思いますよ。




ただ、僕は子供の記録目的なので、マイクの後方に反射板かわりに
手をかざしたりします。

書込番号:6594721

ナイスクチコミ!0


スレ主 nickchanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/31 12:45(1年以上前)

さんてんさん☆
ありがとうございます。
初めて縦型に挑戦です。
小さくて使いやすそうなので検討中です。
HDR-HC7も検討してみます。

まこと@宮崎さん☆
ありがとうございます。
周りの音が大きいと特に気にならないのですね!!
手で壁にするといいのですね。

書込番号:6594777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/31 13:09(1年以上前)

持っている人ならわかることなのですが、
まこと@宮崎さんのおっしゃるように
マイクが上部手前に上向きについているので
撮影者の声がガンガン入ってしまいます。
ただ、息遣いまで入るというのは大げさか
相当鼻息が荒いか?(^^♪
そこまではないですよ。

子供の声やアトラクションの音は良く拾うのですが、
撮影者の声はもっとよく拾うので
撮影中は無言のお地蔵さんになっていないと
再生時にビックリします。

音が重視ならHV20の方が
外付けマイクもつけられるのでお勧めですが
気にならないということなら
コンパクトですのでHV10をお勧めします。

また、手でかざし続けるのも大変でしょう、
前スレにもありますが、
窓に貼る除湿用テープをフード代わりに使うと
手元の音を軽減できます。

画質は問題なし!
カメラ屋さんの機種ですので楽しんで使ってください!

書込番号:6594832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:9件

この掲示板を読ませていただき、HV10買いました。この機種をお持ちの方の画質感想はどうなんでしょうか?お聞かせください。

 入手したその日早速近くに撮影旅行?に出かけました。
帰宅し画像を見てみると、すごくきれいに写って感動いたしました。
まるで映画の1シーンのようです、写っている人は俳優女優のように見えます。
家内曰く「お化粧しないと写れないね」

以上は大変満足なのですが、家庭撮りのビデオの感じがしません、色彩が濃すぎるような気がします。キャノンフルHD CMOSのせいなのでしょうか?これがハイビジョン画像の表現、再現性なのでしょうか?
もう少しシロトっぽく写らないものでしょうか?映画を見ている様で、ちょっと疲れます。

 この機種をお持ちの方の感想はどうなんでしょうか?お聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6588664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/29 17:03(1年以上前)

こんにちは、ぴーたんおいでさん
デジカメでもそうですがキヤノンの画質は高画質でくっきり色濃く傾向にあるかもしれません。
私もHV10を最近購入したばかりでためし撮りのみのため使いこなせませんので断言できませんが説明書のP54に「好みの画質にする」のすっきりカラーかカスタムモードにするとどうでしょうか。

書込番号:6588726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/30 13:35(1年以上前)

ありの1222さん
 
 早速のお答えありがとうございます。
カスタムモードで試してみました、色の濃さ−1コントラスト−1明るさ+1で改善されたようです。

 キヤノンの画質は高画質でくっきり色濃くの傾向なんですね。
デジカメはIXY400を使っていますが、とても発光がよくノイズも少なく、PCモニターで見てもとてもきれいです。
新機種のコンパクトカメラは買う気がいたしません。

 HV10はDVDレコーダーSHARP DV−ARW22のHDV(ILINK)端子から取り込んで、編集しています。
非常に簡単に短時間に編集ができます。今はDVDに焼いていますが、ブルーレイが安くなったらHDV画像で焼けるように、撮影したDVテープは安価なので残しています。

DVテープはどのメーカーがいいのでしょうか?V社はノイズが出るときがある様ですが、HDV対応のならいいのでしょうが(高価なので)、DV用でいいのはないでしょうか?


書込番号:6591441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/30 22:20(1年以上前)

こんばんは、デジカメIXYシリーズの元祖IXY400は名機ですよね、液晶、バッテリーをはじめとする使い勝手はさすがに見劣りすると思いますがコンパクトカメラとしての画質は今でも一級品かもしれません、CCDが大きいので階調性にも優れています。この機種出た時購入を検討しましたが結局やめてしまった経験あります(私はポケットカメラとしてIXY L2が活躍中、他多数)。
本題のDVテープですが私も撮り較べているわけではありませんのでなんとも言えませんがこのくちこみ読み返すとHDVとの画質の差は少ないようです又、V社の評価は今一のため、SONY、TDK、MAXELLあたりの安価なDVテープでも良さそうですといっても本当は初期投資で各社テープの撮り比べして自分の目で判断するのが一番良いでしょうね(笑)
今年の夏休みはHV10にレイノックスのワイコンつけて北海道の大自然を撮るのを楽しみにしている毎日です。

書込番号:6592922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/30 23:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはりIXY400は名機なんですね。「CCDが大きいので階調性にも優れている」ということなんですか。
 仲間での海外旅行の際に持って行き、帰国後画像のファイル交換をしましたが、旧機種の私の画像が一番良くみんなにほめられました。
1600X1200 スーパーファインの200万画素(1Mb前後)で使っていますが、Lプリントは十分すぎます。パソコンの画像もとてもきれいです。
 
 DVテープ、購入時V社のを纏め買いしてしまい残念ですが、
各社いろいろ試してみます。

 レイノックスのワイコンですか、すばらしい動画が取れるんでしょうね。
私はROWAの安価のを間に合わせに、使っています。

書込番号:6593356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

迷ってしまいました....

2007/07/27 14:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:233件


ビクター GR-X5 と
こちらの機種と迷ってしまいました。

今手元にあるビデオが壊れかかっていて散々迷い、ビクターに
決めかけていたのですが、ここにきて迷ってしまっています。

今のテレビはハイビジョンではないのですが、こちらの機種を
購入した場合普通のビデオよりはキレイに感じる画像になる
のでしょうか?

子供の成長を撮る程度なのですが、近い将来ハイビジョンテレビ
になった場合、こちらでハイビジョンとして残した方が良いのか、
また、今持っているテレビでもキレイに写るのなら...と思って
います。

ビクターの機種よりも暗い所でも写りそうだし、AFが早いなどと
書き込みを見て迷い始めました。

本当の予算は5万円程度だったのですが、大きく違わないお金で
買えるなら意味があるなら予算オーバーでも良いかなぁと思って
います。

実際の所、編集の重さや今のテレビで見ることが主だと思うと
どうなんでしょう。ブラウン管テレビ組にはハイビジョンは買い
なんでしょうか?

書込番号:6581689

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/27 19:30(1年以上前)

まんたん4号さん

>最初からハイビジョンでは録画しないモノとしたら、このカメラはどうなんでしょうか..。
>ハイビジョンじゃない方式で撮影しても3CCDと比べて画質が良くなっているのか、その辺りも気になっています。

当方HV10,HV20を使用してますがHDV規格一杯の解像度が
ありますので解像度を求めるならSD規格の製品とは
大きく解像度解像感は上回ります。でもダイナミック
レンジ−一つの画面内に明るい部分と暗い部分を同時に
撮影する能力は近年に無い低性能です。
このモデルは解像度重視の人の為の製品と思います。
このHV10の前にM5というSD-DV規格の製品がありました
からもし解像度を求めないのであればそういう選択も
有りだと思います。残っていれば4万円台でしょう。

>ですから最初からハイビジョンでは録画しないモノとしたら、このカメラはどうなんでしょうか..。

それは微妙ですね この製品でHDV撮影をしてSDに
変換しても高い解像感は残る事が多いので繰り返し
になりますが高い解像度はSDに変換しても意味があり
ます。

>ハイビジョンじゃない方式で撮影しても3CCDと比べて画質が良くなっているのか、その辺りも気になっています。

HDVで撮影すると高い解像度というのはあると思います
がダイナミックレンジは明白に低性能化していますので
どういう 絵を求めているかで決まると思います

HV10,HV20のダイナミックレンジは200%弱
SDの3CCDでCCDが1/3インチもモデルですと400%
業務用のSD-1/2インチモデルで600%ぐらいあります。
600%ぐらいあると 昼間が昼間に、夕方は夕方に
映ります。画質は解像度だけではないと実感出来ます
HV10,HV20は昼間も夕方に映ります。

>ハイビジョンのテレビではないし、PCのスペックが足りないようだったらハイビジョンじゃない方法で撮ることを目的とした場合この機種を買う意味はあると思いますか?

ですから解像度が高い絵を求めるのでしたらテープに
その解像度が残るわけで、後でハイビジョンテレビを
購入して見るのもありです。

>普通の画像で撮った場合も0.5秒位止まると言う現象は起きるのですか?

これは0.5秒単位で止まるという事で必ず0.5秒という
事ではありません。ずーっと止まっているケースも
あります。SD-DVはこの止まる間隔がいろいろという事
です。テープの磁性面にきちん記録されていないので
あれば HDV,SD-DVであろうと止まるのはありです。


>光学式手振れ補正や5ルクスから撮影可能と言う点でこの機種には惹かれます。

光学式手振れ補正ではあるのですが感度は業界の一般的
表示では10ルクスです。この感度表示はCANONだけ
通用する値です。感度が高いわけではありません。
この表示方法は問題があると思います。

>質問が定まらずハチャメチャになってしまってすみません。大手家電量販店で聞くと、最初から「テープを買う意味はないですよ!」と言うスタンスで、まったく聞くことが出来ません。

こういうスタンスの店員に出会ったら無視してその場を
離れるのが吉です。いろいろに記録媒体があって
使われる人にとって良い媒体は違いますから

書込番号:6582412

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/27 19:32(1年以上前)

ろ が抜けてしまいました。もうしわけありません

書込番号:6582419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2007/07/27 20:37(1年以上前)

まろんたん4号さん

>本当の予算は5万円程度だったのですが、大きく違わないお金で
>買えるなら意味があるなら予算オーバーでも良いかなぁと思って
います。

将来ハイビジョンテレビを購入した時、間違いなく
余分に投資した甲斐があったと思いますよ。

>大手家電量販店で聞くと、最初から「テープを買う意味はない
>ですよ!」と言うスタンスで、まったく聞くことが出来ません。

お店側としては利益の薄い商品なので他のハイビジョン
カメラを売りたいのでしょう。
モデル末期なのであまり検討できる時間も残されて
いませんが、納得の行くお買い物ができるといいですね。

書込番号:6582601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/07/27 21:36(1年以上前)

みなさん

とても詳しくありがとうございます。
今日ヤマダ電機で実物を見てきました。
形や大きさはとてもいいですね。

ハイビジョン撮影にしなくてもキレイと言うのはとても轢かれ
ますねぇ。

ハイビジョンと非ハイビジョンのデモを見て驚くほど画質が
違うので、数年後にハイビジョンテレビで見た場合にこんな
感じになってしまうのかと思うとハイビジョンではないビデオ
はどうかなぁとも思いました。

今日までの特典で75,800円ポイント10% 特別ポイント+3,000円
分が付くとあったのですが、躊躇して止めてきました。ちゃんと
考えてみようと思って今皆さんの書き込みを読んでいます。

どんな画像を撮りたいのか....もう一度考えてみたのですが
子供の日常をきれいな肌色で撮りたいと言うことと学校行事
などを撮ったり旅行に行ったとき景色も含めて鮮明な画像を
撮りたい。そんな感じかと思います。

今、ハイビジョンで撮って編集の段階でハイビジョンじゃない
方式に変換。元のテープはそのまま保管で近い将来ハイビジョン
になった場合、そのテレビでキレイな状態で見れる...。そんな
目的でも買いなのかなぁと思いました。

将来の為に今、ハイビジョン。
ビデオカメラの寿命は5年くらいでしょうか?次に買う物を
ハイビジョンにするか、今の段階からハイビジョンにするか
ナンだかまだ悩みどころです。

W_Melon_2さんの

>HDVで撮影すると高い解像度というのはあると思います
>がダイナミックレンジは明白に低性能化していますので
>どういう 絵を求めているかで決まると思います

コレもとても気になるのですが、いまいちダイナミックレンジ
について良く分からず、こどもや風景を撮るだけだったら
どこが優れているものを買えば良さそうなのか分かりません。

最新式の機種を買うツモリはないので、迷っているニ機種とも
もう終わりの時期なので早く決めなくてはいけませんね。

まだまだ漠然としていますね...。

書込番号:6582801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/27 23:40(1年以上前)

撮影した直後しか鑑賞しない方なら、
ハイビジョン環境が整っていないのに、
なぜハイビジョンカメラ?となるでしょう。

また、今後テレビを買い換えるときも、
ハイジョンにしない、
DVDじゃなくてもVHSの画質でいいや、
という方にはあまりおすすめできません。


逆に、
子供の昔の映像を楽しんだり、
今後ハイビジョン環境を整える予定があるならば、
決して無駄にはならないとは思いますが、
そこは本人の価値観次第ですからね。
自分の撮影した映像を、ハイビジョンで鑑賞されたら、
映画や放送とは違った感動が得られると思います。
「自分で撮ったのがこんなにきれいに!?」が、
私の第一印象でした。
また、時々、
過去をハイビジョンで撮り直したい欲求に駆られます。。。


>どういう 絵を求めているかで決まる
かなり大雑把に言ってしまうと、
同じハイビジョンカメラでも、
例えばHV10,20等のようにより高い解像力を求めるか、
SD1/3等のようにコントラストや彩度を求めるか、
ということだと思います。
(違ったらごめんなさい)

書込番号:6583354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2007/07/27 23:53(1年以上前)

>いまいちダイナミックレンジ
>について良く分からず、こどもや風景を撮るだけだったら
>どこが優れているものを買えば良さそうなのか分かりません。

私も良くわかっていないですが、一番分かりやすい現象は、
白とびですね。本来写っているべきところが白く飛んで、
ディテールが消え去ってしまいます。
あとは輝度差が激しいところも得意じゃないかも。
以下のリンクの記事に少し詳しく載っています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/zooma269.htm

書込番号:6583406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/28 00:34(1年以上前)

私も書いた後思ったのですが、
ダイナミックレンジが広いとは、
白飛びや暗所ノイズに強い、
ということになるのですかね。
結果として彩度も失われにくい、と。
(そう単純なものではない?)

書込番号:6583591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/28 01:17(1年以上前)

テレビがブラウン管から液晶に変わって再生側のダイナミックレンジが狭くなってるので・・・ギョーカイの事情かも?w
SEDやFED早く出て欲しい。

書込番号:6583733

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/28 02:21(1年以上前)

ご存知かと思いますが、ハイビジョンで撮ってもハイビジョンテレビでは無いテレビでも見れますので。

再生時に従来のSD画像でも出力可能ですので。


私はつい二週間前にハイビジョンテレビとHV10を入手したのですが、そのハイビジョン画像の綺麗さに呆然。
ハイビジョンテレビはともかく、ハイビジョンビデオカメラはもっと早く入手してハイビジョンで撮っておくべきだったと後悔しきりです。

HV10の画像を見てしまったら、もうここ数年撮ったSD画像のビデオは見れなくなってしまいました。

そのうち絶対にハイビジョンテレビになるのですから、今のうちからハイビジョンで撮っておくことをオススメします(^∀^)ノ

書込番号:6583868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/07/28 03:26(1年以上前)

なつかしい
ダイナミックレンジの説明
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hoe/dv-and-movie/tips006/index.html

書込番号:6583959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/28 07:13(1年以上前)

わかりやすいですね!

書込番号:6584111

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/28 07:40(1年以上前)

まろんたん4号さん 皆さん

ダイナミックレンジの解説を皆さんにしていただき
感謝。特にはなまがりさん。拝見していて懐かしい感じ
がしました。やはり逆光時に一番大きく違うのですが
画面の平均輝度も異なってきます。ダイナミック
レンジが狭いとこの画面の平均輝度を下げないと白とび
が増える傾向にあるので昼間が夕方になってしまい
ます。これが広いと白とびをしないまま露出を開けられ
ますので平均輝度を上げられます。

それからこの値ですが間違えてしまいました。
厚さでボケてしまったようです。

昔の家庭用1CCD 100%
HV10,20が 200%弱
1CCDで100-300万画素 200%-300% (この頃のモデル)
1/3インチ SD-3CCD 400%  VX2000/2100
1/2インチ SD-3CCD 業務機 400% 一部600% <-*
2/3 同  400%-600%
昔の SD撮像管モデル 1000%以上

*印の一部は東芝の業務用Hi8ですが実測で600%近く
あります。その代り暗部のガンマが曲がってますので
視覚上は暗いのですが。
撮像管以外は私自身が所有している機材の簡単実測
です。

数万円でHV10,20のような画質が手に入る時代です
良い時代だと思います。

書込番号:6584141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/07/28 09:33(1年以上前)

みなさん

本当に分かりやすく、こんなドしろうとにも教え込むような丁寧な
説明をありがとうございます。

そう言う意味なんですね。ダイナミックレンジって。
紹介して頂いたページ全部読みました。
写真なんかでは良く目にしますね。動く画像でもあるんですか。
ビデオカメラを選ぶ時にそんなことまったく気にしていなかった
と言うか知りませんでした。

ハイビジョンで今撮っておくことが近い将来にもとても有効だと
いうことは分かったのですが、DVDに画像を落とさずに入らない
とすると、今ハイビジョンをお持ちの方は編集後は何に落として
見ているのですか?テープのままと言う訳ではないですよね?

考えていてそこが疑問でした。近い将来、ハイビジョンテレビに
するとしてDVDに落とさずに何で見れば良いのかなぁと新たな疑問
が湧いてきました。

去年、15年ほど使ったブラウン管のテレビがポン!と言う音と
ともに写らなくなって、ハイビジョンにしようかと言う話もあった
のですが、結局ボーナス前の厳しい時だったのでオークションで
微妙なんですが29インチの2000年製のブラウン管テレビに、とり
合えず替えたんです。なのでハイビジョンテレビもそう遠くない
とは思うので気になってきました。

71,100円ポイント14% 実質61,146円は買いですかね?
5年保証も付けられるようです。

今あるカメラは子供が生まれた時に17万円位で買ったのですが
その子供が今年小学生になって入学式をそのビデオで撮ったら
散々な画像でがっかりでした。たった6年のことなのに。

FT625Dさん の

>ハイビジョンビデオカメラはもっと早く入手してハイビジョン
>で撮っておくべきだったと後悔しきりです。

このお言葉は背中押されますねぇ(笑)
う〜 どうしよう...。

書込番号:6584365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/28 10:17(1年以上前)

>今ハイビジョンをお持ちの方は編集後は何に落として
>見ているのですか?

私は主に東芝レグザZ1000のLAN-HDDやソニースゴ録から、
ハイビジョン画質で見ています。
一部は東芝RDのにLPモードのSD画質で録画して見てます。
(日付入りS端子経由ダビング)
もちろん、カメラ本体を再生デッキとしてもよく使っています。


>テープのままと言う訳ではないですよね?

しばらくはテープのままでもいいんじゃないですか?
余分な再生機器の出費も要らないし。

DVテープは数十回の再生でデジタル信号としての物理特性が
劣化してしまうほどヤワなものではありません。
むしろ、DVDやBDなどのディスクメディアよりは頑強で信頼できる
ものだと私は思っています。
VHSテープのように、メカデッキに絡みついたという話もほとんど
聞かないし、万一切れても、他の部分は生きてます。


>71,100円ポイント14% 実質61,146円は買いですかね?
>5年保証も付けられるようです。

絶対買いですね^^
家庭用ビデオカメラ史上、最高級のコストパフォーマンスだと
思います。

書込番号:6584471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/28 10:23(1年以上前)

>たった6年のことなのに。
壊れかかっているからではなく?
7年前の旅行の際に、
レンタルして撮影したのが最初ですが、
スタンダードテレビなら今でも十分見れますが。。。


ハイビジョンの編集は次の段階として、
保存・再生方法はいくらでもありますよ。
ここでは個別の相性問題は考慮せず、一般論で。

HDV(Canon HV10/20、SONY HC3/7等)
・テープのまま保存!これが一番無難でしかもリスクが少ない。
 再生の際のサーチが面倒ですが。
 (当面はそれでいいのでは)
・ハイビジョンレコーダ(HDD)に保存。これも便利です。
 ハイビジョンでディスク化したければブルレイレコーダ等を
 後で買い足せばいいのです。
 詳細はこちらへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6564628/
・PCに取り込み、外付HDD等に保存。
 PCやメディアプレーヤ(PS3含む)等で再生。
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.html

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/


AVCHD(Pana SD1/3,DX1/3、SONY CX7,SR1/7/8,UX1/5/7等)
・付属ソフトで、お使いのPCスペックでも、
 ハイビジョンのままDVDに保存できます(それがAVCHD規格)。
 ただしPCでの再生は難しいでしょう。
 別途再生機器を用意しないなら、書き戻して本体再生、
 が基本となります。
 (当面はそれでいいのでは)
・レコーダにハイビジョン録画するには、
 SD1/3がブルレイディーガ経由でBD-REにダビングできるのみ。
・PS3なら内蔵/外付HDDに取り込んだり、滑らかに再生可能です。
 リンクプレーヤーも対応の動きを見せていますが。

Pana SD3の例
http://panasonic.jp/dvc/sd3/easy.html

SONY HDD機の例
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/feature02.html#caption03


ハイビジョンカメラ、いいですよ〜






書込番号:6584490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/07/28 19:47(1年以上前)


みなさんありがとうございました!
先ほど ポチっと注文してしまいました♪

色々電話で値段を聞いてみたものの、昨日まで65,000円程度
だったヤマダ電機が93,000円、ビックカメラは88,000円で
台数限定で限定人数に達してしまって終わり、ケーズも同じ
ようなお値段でした。

結局は最初から目をつけていたヤマダ電機Webショップで
71,100円ポイント14% 長期保証5%分の金額で買いました。
カード支払いでもポイントが変わらないのが店頭と違って
良いですね。

思っていたよりも、安く再生出来る機械は手に入りそうだと
教えて頂き、この金額で買いだと言われ自信を持って注文
することが出来ました。
ありがとうございました。

ところでみなさんは、どちらのテープをお使いですか?
ビクターのカメラで最初の不具合が他社製テープで相性の
合わないメーカーの物を使ったことから始まったので、
どちらのメーカーが無難なのか知りたいです。

ビクター製の赤ちゃんの顔が映っているパッケージの物は
結構安いと思うんですがどうでしょうか?
お使いの方いますか?

書込番号:6585787

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/28 20:07(1年以上前)

>ビクター製の赤ちゃんの顔が映っているパッケージの物は
ブクターはこれまでの書き込みを見る限り絶対ダメですね。
一度使うだけでヘッドが汚れるみたいです。

自分も使っていますが、SONYの安い赤テープが実績もあり無難では、、。

書込番号:6585830

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/28 20:09(1年以上前)

すみません。
ビクターをブクターと書いてしまいました。
ビクター様、すみません。

書込番号:6585837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/07/28 20:41(1年以上前)

ziizさん アドバイスありがとうございます。

ソニーの赤いテープですか!
ハイビジョン用じゃないんですね。
意外で驚きました。

ビクターのテープがたくさん残っているので、母にそのまま
譲ることにします。

ハイビジョン用のテープとそうではないテープで違いは大きい
のでしょうか?

取り合えずは今回発生したポイントでテープを買おうと思います。
ハイビジョン用のテープは高価まだまだですよね。

書込番号:6585938

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/28 21:27(1年以上前)

ポイントが余ってるのでしたらHDV用でもいいですが、
テープの違いで写りは全く変わりません。
例のハイビジョンで撮影すると「0.5秒位止まる」というクロッグが問題ですが、
HDV用のテープ方が若干は少ないようですね。
でも、自分は安価な「ソニー赤」で特別に問題ありません。
それよりもクリーニングテープをご用意になり、
定期的なヘッドのメンテナンスの方が重要かと思いますよ。

Enjoy!

書込番号:6586058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング