iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚向きではない?

2006/11/22 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 katoreenaさん
クチコミ投稿数:9件

書き込みの中にHV10は三脚につけるのは向いてないとありましたが三脚にはちゃんと取り付け可能なのでしょうか?よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5665697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/22 19:56(1年以上前)

CANON のHPから、取説をダウンロードすると、
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/
15pの「各部のなまえ」に三脚ねじ穴という表記あり。
26pの下の方に、「三脚を使うとき」という項目があります。

取付ネジの長さに注意すれば、大丈夫でしょう。

書込番号:5665777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/11/22 21:52(1年以上前)


ふふ…
おそらく、三脚に取り付けると、
テープの交換が出来なくなるので、
そのようにカキコミされたのでしょう
ねじ穴は他のビデオカメラと同様の、
一般的なものです

書込番号:5666257

ナイスクチコミ!0


スレ主 katoreenaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 00:33(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんお久しぶりです。この前はどうもありがとうございました^^CANONのホームページには説明書までのってるんですね!びっくりでした。おかげで安心しました。ありがとうございました><

書込番号:5667053

ナイスクチコミ!0


スレ主 katoreenaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 00:41(1年以上前)

総統デスラーさんありがとうございました。他のものと同じ鍵穴と聞いて安心しました^^

書込番号:5667084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 08:40(1年以上前)

改めて書き込む必要もありませんが、
安い三脚を購入すると、倒れやすいです・・・。

デジカメの三脚(格安で購入)を流用しようとしましたけど、
三脚の頼りなさに不安を覚えました。。。

ねじ穴は規格通りだと思いますよ。

書込番号:5671986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/24 11:08(1年以上前)

私はコレを使っています。
http://www.slik.com/daiwa/vt/vt551.html
HV10に対し、ちょっと大きめですけど、なかなかよい案配です。

書込番号:5672256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/25 00:32(1年以上前)

katoreenaさん
>他のものと同じ鍵穴と聞いて安心しました
鍵穴でなく螺子穴だと思います。

書込番号:5675088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みについて

2006/11/20 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

子供が生まれるのを機に、
初めてビデオカメラを探しているのですが、
HV10を第一候補としてあげています。

撮影した動画(HDV)は、
主にテープで保存したいと考えていますが、
親戚等に配布したいため、DVDに落とせれば・・・
と考えています。

メーカサイトより、
取説をダウンロードして見ていたところ、
HDV->DVへ変換した上で、
PCへ取込可能なようなので、これを利用できないか
と考えています。

そこで質問ですが、
HDV形式のまま取り込みを行う場合は、高スペックのPCが
必要とされていますが、DVへ変換した場合も要求されるのでしょうか。

ちなみに、私のPCスペックは

CPU:Mobile Pentium 1.7GHz
メモリ:512MB(これは増設可能です)

です。


初心者なため、無知で申し訳ありませんが、
ご存知の方、どうかご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:5657908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/11/20 16:57(1年以上前)

赤ちゃん楽しみですね!

>DVへ変換した場合

DVなら現在のPCスペックでも十分だと思いますよ。

書込番号:5658155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/20 17:01(1年以上前)

おっと、そのCPU...
Mobile Pentiumに番号はついていませんでしたか?
Mobile Pentium 4ですよね?

カメラからDVで出力されるならCPUパワー的に大丈夫だと思いますが、IEEE1394端子はついてますよね。

ハードディスクの空き容量はわかります?
10MB切るような空き容量だと厳しいでしょうが、そこそこあるなら、あとはソフトを揃えれば大丈夫でしょう。

機種名(and型番)をそのものズバリ書いていただければ、いろいろアドバイスの書き込みがあると思いますよ。

書込番号:5658171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/20 21:46(1年以上前)

山ねずみRCさん、さんてんさん

ご回答ありがとうございます。



山ねずみRCさん

>赤ちゃん楽しみですね!

はい。せっかくなので綺麗な形で残してあげたいと
思いまして。。

>DVなら現在のPCスペックでも十分だと思いますよ。
ありがとうございます。安心しました。


さんてんさん

>Mobile Pentium 4ですよね?
その通りです。Pentium 4です。

>IEEE1394端子はついてますよね。
付いています!

型番は、今PCが手元にないので、わかり次第UPしたいと思います。
ちなみに、ハードディスクは外付含めてたっぷりあります!

>あとはソフトを揃えれば大丈夫でしょう。
この辺がさっぱりなのですが・・・(申し訳ないです)、
メーカサイトに掲載されている、
「ULEAD VideoStudio®10」
などで、良いのでしょうか?

HV10で、
HVD -> DV -> DVD
を実際に実行された方、いらっしゃいませんか?










書込番号:5659104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/25 12:46(1年以上前)

HDV->DVへ変換した上でPCに取り込むなら、従来のDVと同じものと考えればいいのです。
ですので、あとはお好みのソフトを使ってください。

VideoStudioでもいいですし、その他いくつかの会社から出ているソフトで対応できるでしょう。

好みのソフトを探すには、体験版をダウンロードして試すのが良いと思います。Premiere Elementsとかどうですかね。

書込番号:5676563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/27 11:46(1年以上前)

さんてん さん


23日に、購入してきました。

>あとはお好みのソフトを使ってください。

・VideoStudio
・Premiere Element

など、体験版をDLして、
いろいろ試してみたいと思います。

休日のみしか時間がないのですが、
なんとか確保して、行いたいですね。


成功したらまたUPします。

どうぞありがとうございました。

書込番号:5684296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

暗部の縦縞ノイズ

2006/11/19 16:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 鬼次郎さん
クチコミ投稿数:21件

昨日購入しました。
昼間の外での撮影では納得の写りですが、室内や暗い場所で撮影
した場合、背景の暗い部分(茶色やグレー)に縦縞のノイズが目
につきます。
個体差なのか、こんなもん(仕様)なのか、皆さんのHV10では
どうですか?気になりませんか?

書込番号:5654440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2006/11/20 01:52(1年以上前)

僕のHV10も縦縞のノイズはでますね。逆に聞きたいんですが、暗い場所で露出をマイナス1一以上にすると白い粒粒がめちゃくちゃ出るんですが鬼次郎さんと他のHV10を持ってるいる方教えて下さい。

書込番号:5656759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/20 09:51(1年以上前)

鬼次郎さんはじめまして私はHV10を二台所有しています。
(始めは黒でしたが、もう一台は色違い)
どちらも暗部は多少ノイズが目立ちますね。(あたりまえですが)
私はこのクラス(価格)で全てを望むのは無理だと割り切って購入しましたので、気にしてません。
暗部を綺麗に撮るならレンズの大きい機種を購入しないと無理かもしれないと思います。

書込番号:5657209

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/20 10:07(1年以上前)

液晶画面で見ると、縦縞ノイズが凄いですが、テレビで見るとそんなに酷くはないです。
HC1やHC3と比べると、暗部のノイズは随分抑えられていると思います。

家庭用DV機の中ではノイズが少なかったPC350やGS100などと比べても、HV10はノイジーな方ではないです。

書込番号:5657235

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼次郎さん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/20 22:40(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
こんなもんだと思って使います。
明るいところだと、かなり綺麗なのでほぼ満足です。

>MAGNA FIFTYさん
暗い場所で、露出をマイナスにして見ましたが白い粒々は見えない
です。最大までマイナスにしてみても同様です。

書込番号:5659407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 22:48(1年以上前)

>白い粒粒がめちゃくちゃ出るんですが

撮影時の液晶モニターだけに出るのでは?
モニター出力用として、記録用よりも過剰にゲインアップ(≒増幅)しているからだと思います。

モニター出力のため、似たような過剰ゲインアップは、デジカメやケイタイのカメラでも出るような仕様になっていると思います。

書込番号:5659453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/11/21 01:02(1年以上前)

鬼次郎さんと暗弱狭小画素化反対ですがさん返信ありがとうございます、シャープネスをマイナス1にしたりポートレートモードにして露出をマイナスにすると白い粒粒が出ないんですけど、初期不良ですかね、ちなみに買ったのは9月3日です、テレビは日立のプラズマと東芝の液晶見たんですが両方とも白い粒粒のようなものが大量に出るんです。キャノンに見てもらいます。ありがとうございました。

書込番号:5660105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/26 22:24(1年以上前)

店頭で見てきました。
かなり買う気になってます。

ディズニーのカウントダウンに行くために購入しようと
思うのですが??。
昼間の撮影は問題ないと思うのですが
夜の撮影にはむかないのでしょうか?。
撮影方法など教えてください。

みなさんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5682619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/29 01:31(1年以上前)

翔太22さん

このカメラは一生懸命暗いところでがんばってくれます。
少々がんばりすぎで、雰囲気出ないとか、明るい部分が飛ぶとかいう、
鬱陶しいところもありますから、設定を変えて撮影するといいと思います。

スポットライト(撮影モード)にするとか、露出補正でちょい暗くするとか...。
なんとかなりますよ。

手前味噌ですが、私のサイトの夜の道路が参考になるんじゃないかな...。
ちなみにスポットライト(撮影モード)は使わず露出補正を試しています。

書込番号:5691397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HV10と同時購入する物について

2006/11/18 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

初めて、デジタルカメラの購入をしようと思っている
者ですが、HV10と同時に購入しようと思っているものを
下記に書きます。他に必要なもの必要じゃないものが
あれば教えて頂けないでしょうか?
また、これは純正じゃなくても十分などの情報があれば
教えて貰えないでしょうか?

1.HV10本体
2.HV10のケース
3.テープ
4.予備バッテリ
5.充電器
6.ワイコンレンズ
7.miniSD 512MB
8.DVケーブル
9.編集ソフト

一気にそろえるとなると購入費が大変そうなので
出来れば純正じゃなくてもいいものは費用を抑えたいと
思っています。

書込番号:5651089

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/18 22:14(1年以上前)

1.HV10本体
2.HV10のケース・・・純正でなく自分の撮影スタイルに合ったケース。
3.テープ・・・SONYの赤テープで十分です。クロッグも少ないです。
4.予備バッテリ・・・本体を守るためにも純正のトラベルキットが良いですよ。
5.充電器・・・・・・       〃
6.ワイコンレンズ・・できれば必要でしょうけど、解像度重視のため僕は使いません。左右にゆっくりパンします。
7.miniSD 512MB・・・写真が使えるビデオカメラなのでほしいですね。
           SanDiskのもので問題ないです。
8.DVケーブル・・・PCに取り込むのに必要です。量販店で売ってるもので良いです。
9.編集ソフト・・・最低、TMPGEncMPEGEditor2.0があればカット編集はできます。キャプチャーやテープへの書き戻しは、フリーソフトの方が性能がいいかも。

書込番号:5651696

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/18 22:22(1年以上前)

>3.テープ4.予備バッテリ5.充電器6.ワイコンレンズ7.miniSD 512MB

これらを購入するのでしたら、本体を購入する時に一括して交渉した方がいいと思います。通常では一割引ぐらいですが、2〜3割引になるかもしれません。

テープやMiniSDカードは無料サービスしてくれるようにお願いすればいいかもしれません。テープは、PanaかSonyであれば使えます。
MiniSDは256MBぐらいまでしかサービスしてくれないかもしれませんが、
256MBでもスーパーファインモードで120枚以上撮れます。

書込番号:5651732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/19 00:44(1年以上前)

>kemkem2005さん

>純正じゃなくてもいいものは費用を抑えたい

ということなので敢えて言いますが、
予備バッテリと充電器は、非純正がヤフオク等にあるという事はご存知ですね?
使うか使わないかは過去ログ等を参考に自己判断されたし。

DVケーブルは、PC側の形状が4ピンと6ピンがあります。
6ピンの場合、4ピン−6ピン タイプが必要です。

ワイコンは一旦着けたら外せなくなるのかもしれませんが、
敢えて同時購入はせず、様子を見てみられては。

充電器に関しても、本体充電ができるはずですので、同時購入じゃなくていいかも。
予備バッテリーは必須と思います。

あと、三脚は必要では?
一脚とか。

>Monster2さん

>テープは、PanaかSonyであれば使えます。

ソニー機はビクター製の評判が悪かったですが、
HV10に関して、相性が悪いメーカーの報告は挙がってましたっけ?


書込番号:5652337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/19 14:34(1年以上前)


スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/19 17:17(1年以上前)

Monster2さん,ハヤシもあるでヨ!さん

大変分かりやすく返信頂きありがとうございました。
頂いたアドバイスを元にまとめ買いした方が良さそうな
ものは定員さんにサービスをお願いしつつ購入したいと
思います。

是非三脚も購入したいと思います。
クリーニングキットも必要なんですね。

>ワイコンは一旦着けたら外せなくなるのかもしれませんが、
ワイコンって一回着けちゃうと手放せなくなるのでしょうか?

今日は買いにいけなかったのでまた来週にでも近くの
電気屋さんに行ってみたいと思います。
12月になれば少しは安くなるのかな〜。

書込番号:5654561

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/19 19:02(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

>テープは、PanaかSonyであれば使えます。

という表現は、それ以外のメーカー(例えばMaxelやVictor)のテープが使えないという意味にも取れますね。
そういう意味ではなく、SONYとPanaを数十本使ってみて、クロッグが起こりませんでしたと訂正します。失礼しました。

僕の知る限りで、特定のメーカー製のテープでHV10でクロッグが多発するという情報はありません。
HC1と比べて、HV10は、クロッグが起こりにくくなっていると思います。
クロッグ対策には神経を使って作ったのでしょうね。
テープを入れると、慣らしの早送り巻き戻しされてるようです。

書込番号:5654956

ナイスクチコミ!0


untoldさん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/20 22:58(1年以上前)

バッテリーの話題が出ていますので便乗質問させて下さい。

ついに先日念願のiVIS HV10「シルバー」を購入致しました。
予備バッテリーとしてROWAを考えていますが、
同商品のカラーが“灰色”と“シルバー”の2色あります。

BP-315タイプを検討しているので、どちらの色でも
本体から出っ張ってしまい不恰好だとは思いますが、
“シルバーの本体”דシルバーのバッテリー”だと
配色は本体の色に近い自然なものなのでしょうか?

購入された方、使用感、性能等々と併せ是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

追記
随分下に同じ質問をさせて戴きましたが、
古すぎてレスが付きそうにない為、敢えてここに書き込みました。

書込番号:5659515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

SONY HC3と迷っています

2006/11/18 16:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:12件

ハイビジョン対応、かつ記録媒体はminiDVに絞り込んで検討しております。本機かソニーのHC3のどちらかにするつもりですが、非常に迷っております。皆様方は最終どこを決め手にされたのでしょうか?教えて頂けたらありがたいです。

書込番号:5650407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/11/18 18:10(1年以上前)

少し下にある
[5640157] 購入された方に質問があります。
と全く同じ質問ですね。 そちらの答えを見ましたか?

書込番号:5650753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/11/19 10:23(1年以上前)

まぁまぁ
きっとツインズのパパさんは、もっとHC-3との比較に特化した話を聞きたかったんですよね
文字だけの掲示板ですから、お互い真意は伝わりづらいものです
(と、ゲームが悪いさん風に言ってみる)

私はソニーファンですが、今回、HV10を購入しました
選んだ理由は、そのCMOSセンサーです
と言っても、解像度や画質がどうこうと言ったものではなく、
まぁ、キャノンの本気が感じられた…とでも言いましょうか、
多分に気分的なものです
逆にHC-3を選ばなかった理由も、同じようなもので、
まるでケータイのカメラによくあるような
『200万画素カメラ搭載!!』
とうたいながら、下に小さく
『ただし記録画素数。カメラ部は100万画素』
と注釈がついているような感じに、ソニー愛の気持ちが萎えました
もちろん画素の斜め配置も立派な技術でしょうが、
以前のソニーなら、キャノンのような真っ向勝負をしていたように思えて
画質の点で言えば、解像度云々の以前に、
HC-3が時折見せる、緑の偽信号が気になりました

さて実際、HV10を購入してみて、良くも悪くも予想通りの機種でした
小さく、軽くて、高画質
やはり、これは何物にもかえがたい美点です
反面、不満点と言えば、形状と小ささ故に、指だけでホールドする事になり、少し安定しづらい事
また、キャノンのアイデンティティと言ってしまえば、それまでですが、
相変わらずのスチル発想の各モードには疑問があります
ビデオカメラは基本的に60分の1秒
究極のシャッター最優先カメラだと思うのですが、
プログラムAEなんて必要あるのでしょうか

書込番号:5653232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/19 10:40(1年以上前)

情報ありがとうございました。今買いに行ってきます!

書込番号:5653280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/11/19 13:12(1年以上前)


ふふ…
行動が早いね


書込番号:5653788

ナイスクチコミ!0


どす2さん
クチコミ投稿数:27件

2006/11/19 14:48(1年以上前)

キャノンさんは、年中「桜」を咲かせるんですね。
お陰で、この掲示板は「買え買え詐欺板」と言われるようにならないか心配です。

書込番号:5654088

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/11/19 15:19(1年以上前)

↑お!久々に登場ですな。

茶々はいいから、↓のスレは放置?反論は?
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5470952/

書込番号:5654169

ナイスクチコミ!0


hop98さん
クチコミ投稿数:42件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度3

2006/11/19 15:34(1年以上前)

そんなことは無いでしょう>>サクラなんて。
私はずっとパナソニックの3CCD派で、パナのHDを待っていましたがやはり新しい圧縮のAVCHDではまだ編集も出来ないしメディアも現在はSD4GB止まりだしという事でソニーはキャノンのどちらかになり、ソニーよりは明らかに画像が良さそうでしたので初めてキャノンのカメラにしました。
ほぼ満足しているのですが難点はファインダーが小さすぎて見難い、ストラップの取り付け位置が悪く安定しない、片手ではズーミングがしづらい位でしょうか。反対に両手でホールドしなくてはならないので安定していいのかもしれませんが。
ファミリーユースならやはりこのカメラでしょう。
本当はキャノンのA1が欲しかったのですが価格と水中ハウジングの巨大化で諦めています。

書込番号:5654210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/11/19 18:24(1年以上前)

>お陰で、この掲示板は「買え買え詐欺板」と言われるようにならないか心配です。

BBS不安定化工作お疲れ様です。

書込番号:5654816

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/19 21:36(1年以上前)

hop98さん

>ストラップの取り付け位置が悪く安定しない

三脚のネジに取り付けるストラップは具合いいですよ!


書込番号:5655603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/20 10:20(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございました。
結局土壇場で、愚妻が、テープもDVDも要らないやつが言いと言い出して、SONY SR1を購入してしまいました。私自身は・・・でも大蔵大臣には逆らえませんでした。
お騒がせしまして申し訳ございませんでした。

書込番号:5657270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/11/20 12:47(1年以上前)

あらら・・・^^;

書込番号:5657608

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2006/11/20 14:28(1年以上前)

>愚妻が、テープもDVDも要らないやつが言いと言い出して

わは!こりゃえらいこっちゃw
DVDも必要だし高性能パソコンも必須だし、
一番面倒で金と時間のかかるSR1を買ったとは・・・

その『愚妻』さんが、非常にマメで根気強い性格だといいですねw
(オレは知〜らないっと)

書込番号:5657796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/11/20 17:23(1年以上前)

〉SONY SR1を購入してしまいました

ふふ…
いいんじゃない
どんなカメラ(に限らず)でも長所と短所があるもんですよ
要は使いこなし
使用感等、レポートを期待してます

書込番号:5658232

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/11/20 17:26(1年以上前)

>愚妻が、テープもDVDも要らないやつが言いと言い出して

そのココロは・・・
 ・見たら消すという使い方で十分
 ・編集はおろか、保存などしない
   
        ということかな?

まあ、SD画質でよければDVDレコにS端子接続すればいいのだが、
そうなると、HDカメラを買った意味がないよなあ〜。
       ↑
     ハードディスクの意味じゃないよ、ハイビジョンの意味

書込番号:5658242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/20 17:52(1年以上前)

SR1、面白いと思いますよ。
私も使ってみたい。

そんなことより、みんな、
キャノンじゃなくてキヤノンだからね。

書込番号:5658305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/20 20:50(1年以上前)

『「株式会社キャノン」を名乗る者からの融資勧誘にご注意ください』
http://canon.jp/index.html
「キャノン」はニセモノの名前ですね(^^;
他の表記は全て「キヤノン」になってました・・・流石公式HP!



ところでツインズのパパさんの奥様ですが、SR1を買ってどうするつもりなんでしょうね?
DVDがいらないのは撮影する時だけですから、溜まる一方です…(><)
S端子でDVDレコーダーへ繋げてしまうと、もうハイビジョンじゃなくなりますしね

なにか勘違いをして買ってしまった様な気がしてなりません
我々の心配を他所に、ハイスペックなパソコンを上手に使いこなして
ハイビジョンライフを堪能してると幸いなんですが…(^^;

書込番号:5658839

ナイスクチコミ!0


hop98さん
クチコミ投稿数:42件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度3

2006/11/22 00:44(1年以上前)

DCR777さん、ありがとうございます。

>三脚のネジに取り付けるストラップは具合いいですよ!

ただ置く時に安定しなくなるのでは???
しかし、画質はいいですねコストパフォーマンスは最高!
早く水中撮影をしてみたいとウズウズしています。

書込番号:5663611

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/22 02:03(1年以上前)

hop98さん

>>三脚のネジに取り付けるストラップは具合いいですよ
ただ置く時に安定しなくなるのでは???

以前DCR-PC1000【縦型】を購入したとき、一般的なショルダータイプのストラップを装着
してみましたが不安定でぎこちなく、三脚のネジに取り付けるストラップを装着しました。
肩ではなく、首から提げると違和感が無く、トレッキングの際にはとても重宝しました。
その後HC1を購入して、ショルダータイプにしましたが、HV10に買い換えた時再び三脚のネジ
に取り付けるストラップにしました。
個人的には小型で縦型のカメラには、このストラップが使い易いです。

置く時は横にすれば何ら問題ありません。編集の時などは外して使用します。

書込番号:5663821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入された方に質問があります。

2006/11/15 15:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

SONYのハイビジョンカメラとで心底迷っています。。

SONYのDVDとHDDタイプのハイビジョンカメラがありますが、皆さんはどういう基準でHV10を購入するという決意に達したのでしょうか?

なにか、一言感想など下さい。
よろしくお願いします!!

書込番号:5640157

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/15 17:43(1年以上前)

基本的な編集(カット・タイトル・トランジション・ナレーション・失敗映像の色調補正)が苦労しないで出来ることが、最低条件でした。
自分のPC環境では、HDVしか選択肢はなかったです。
AVCHDは、編集の敷居が高いので、当分見送ります。

HV10を選んだ理由は、
・縦型軽量で、持ち運びが楽なこと。
・SONYのクリアビットCMOSの色が好きになれなかったこと。
・解像度が高いこと。

SONYのUX1やSR1が、DVDやHDD記録だからパスしたのではなく、
AVCHDは時期尚早ということで見送りました。
HDDにHDVを記録する小型機が出ていれば、選考の対象になっていました。

書込番号:5640446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/15 20:24(1年以上前)

やはり軽量コンパクトな点です。
ちょっとしたお出かけでも苦にならないサイズです。
あとは、コストパフォーマンスですかね。

HDVとAVCHDについてはHDVの方が低圧縮で高画質と聞きました。


私は元々ソニーファンだったのでかなり悩みました。
ですが、今は良い買い物をしたと思っています。



書込番号:5640916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

2006/11/16 09:46(1年以上前)

Monster2さん ありがとうございます!

>AVCHDは、編集の敷居が高いので、当分見送ります。

なるほど、編集をされるのですね。
実は、一台古いものを持っているのですが、編集作業などせず、そのまま「記録」だけしてあるのです。

編集というと、テロップや表題をつけるようなイメージしかないのですが、(もしよろしければ)どのような編集を行なっておられるのか教えて下さい。




少年グリーンバーグさん ありがとうございます!!

>やはり軽量コンパクトな点です。
>ちょっとしたお出かけでも苦にならないサイズです。
>あとは、コストパフォーマンスですかね。

コストパフォーマンスが、「現在の相場」と比較しての性能を考えるなら正直僕には差があまり見受けられないのです。
記録媒体の種別差という程度にしか。

軽量コンパクトという点においては、考えてみなかったです。
なにしろ、いまもっているビデオカメラはウエストバック?を手に持っているようなサイズなので。両手添えが基本だからですw

ところで、片手でもってぶれないものなんですか?
あのサイズでも基本は両手持ち(支え?)ではないのですか?

書込番号:5642671

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/16 10:40(1年以上前)

ASAP0306さん

(よく行う編集について)
1.軽いカット編集とスマートレンダリングは、必ずやっています。
2.時々あるのが、ホワイトバランスの失敗ですね。編集時に色調補正をかけることによって改善されます。
3.ナレーションや音楽を入れて、映像を無劣化で、音声だけをミキシングすることもあります。

1.AVCHDだと、カット編集のスマートレンダリング書き出しでも、制約があります。
2.色調補正すると、AVCHDでは再エンコの時間が相当かかります。
3.映像と音声を分離して、簡単に音声を入れ替えたりする事は、AVCHDでは簡単でないと思います。

>あのサイズでも基本は両手持ち(支え?)ではないのですか?

そのとおりだと思います。ハイビジョン撮影では手ブレをできるだけ抑えることが基本ですから、片手持ちは好ましくありませんね。
HV10でも、両手持ちが基本だと思います。

書込番号:5642759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

2006/11/16 10:56(1年以上前)

Monster2さん ありがとうございます。

やはり、両手持ちなんですねw
こんど電気屋に行って実際に両手でもってみます。


もう一つ伺って宜しいでしょうか?

お話から察するに、DVテープで競合するソニーのHC3は検討されましたか?
絵の解像度(素人目にはコントラストがHV10の方が綺麗だった)が違うように感じたので、そもそも比較されなかったかも知れませんが、もし検討していれば、どうお考えだったでしょうか。

書込番号:5642792

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/16 13:23(1年以上前)

僕は昨年HC1を買ってから、もっと小さいHDVがでればもう一台ほしいなと思っていました。
今年の2月頃、HC3の情報が流れた時は、喜びました。
しかし、買う決断は出来ませんでした。
縦型でないこと(横幅が広すぎること)・解像度がHC1より低いことがその理由でした。
今年の3月時点で、HC3は選択の対象から外していました。

>絵の解像度が違うように感じた

僕もHDVは解像度を重視しています。
価格コム掲示板で、SOCHNさんやさんてんさんの比較サンプル映像を参考にさせていただき、HV10がHC1やHC3を上回る解像度があることを確信したので、買いの決断に至りました。

書込番号:5643069

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/11/16 13:59(1年以上前)

HV10を買った理由は

:縦型でコンパクト
:静止画が綺麗

この2点が購入にGOを出しました。


やっぱ横型は手首痛いもん。風景撮影メインなら横型でもいいけど、子供撮影メインだとどうしても撮影アングルが低くなるから、横型だと手首折れる^^;

ただ横型でも起動がめちゃ早いSD1なら迷うかも?

テープ機はとにかく起動が遅くてイライラします。

ソニーのAVCHDのDVDとHDD機はサイズや画質などからしても、SD1の方がいいですね。

書込番号:5643121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

2006/11/17 11:11(1年以上前)

Monster2さん ありがとうございます☆

なるほど、、。
僕はカメラのホールドが横縦かどうかなんて、考えてみませんでしたが(考えてもみないことばかりで勉強させられます、、)一理あるなと思いました。
ソニーのHDDハイビジョンカメラはタッチパネルですぐ頭出し出来るのが良いなあ、ぐらいにしか思ってませんでしたから、、。

ダメダメですねw


レビューをみていると、音質(採音;音量?)が小さいとありますが、どうお考えですか?




sezorikaさん

>静止画が綺麗

デジカメ(あと銀塩も使います)があるのですが、こういう静止が機能があると頻度高く使ったりしますか?
もし宜しければ、どういうシュチュエーションで静止画機能を使われるのか、教えて下さい。


>子供撮影メインだとどうしても撮影アングルが低くなるから、横型だと手首折れる^^;

!!!!
なるほど、非常に参考になりました!!!!

ホルダーから手首を抜いて本体を手持ちにして撮影とかはされないのですか?

>テープ機はとにかく起動が遅くてイライラします。

僕の今使っている一昔前のマシーンは、起動撮影まで15秒といったところです。店頭でHV10を触って、起動時間の早さに驚いたものですが、技術革新が素晴らしいですね、、。

スペックへの欲求も高まるわけです。

>SD1の方がいいですね。
発売されたらチェックしてみます。

書込番号:5646038

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/17 17:45(1年以上前)

ASAP0306さんの聞き上手に甘えて、音質(採音;音量?)についても感想を書きます。
HV10の録音音量は少なめに抑えられていると思います。

大きな音があると、全体的に音が小さくなって、小さい音が聞こえなくなったり、ステレオ感がなくなり、篭ったりします。
失敗の少ないようにオートゲインコントロールがされているのかもしれません。
内蔵マイクの音として無難に出来ているのではないでしょうか。

デジタルエフェクタでエフェクタをかけたり、波形編集ソフトで軽いステレオリバーブをかけると、音に広がりが出るという意見もあるようです。
僕自身は、特に音の加工はしないで、再生する時にAVアンプやヘッドホンアンプでサラウンド効果をかけて聞いています。大分、聞きやすくなりますし、臨場感もでます。

書込番号:5646921

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/11/17 23:33(1年以上前)

ASAP0306 さん

静止画は普通に使います。ビデオ撮影していて、静止画撮りたいと思ったときに。動画撮影中の静止画はイマイチなので静止画モードに切り替えて使ってます。
子供撮影がメインなので動画ばかり撮影していて写真がないと困るのでこまめに写真も撮影しますよ。基本的に撮影機を2台持ち歩く事は無いのでHV10をもって出かけた時はHV10で写真も動画も撮影します。
ちなみに静止画レベルはビデオカメラの中ではいいレベルです。L判でプリントしてますがデジカメよりややシャープさが無い感じですね。でも独特な雰囲気があってそれなりにいいものです。

>>ホルダーから手首を抜いて本体を手持ちにして撮影とかはされないのですか?

基本的に抱っこが頻繁に必要な幼児がいると片手が埋まっている事が多々ありますので出きるだけ低アングルに自由度が高い縦型がいいんです。勿論、縦型でも両手が空いている時にはホルダーから手を抜いて色々なアングルで撮影もします。
子供に抱っこが必要なくなればもう横型でも縦型でもどっちでもいいですが^^;


起動に関しては私はHD1やデジカメ動画を使うことが多いので、とても撮影までに10秒というのは遅く感じます。
子供が踊りだしたり、面白いことしだしたりして、さあ撮影しようと思っても10秒かかると、もう子供のその動きは終わってたって事がHV10ではよくありますから。これほど悔しいことは無いものです^^;

その点、SD1はいいですが、横型で高価で静止画があまりよくない事を考えるとHV10でいいなとも思います。

HV10のSDカード機が出たら最高ですね

書込番号:5648185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

2006/11/20 12:29(1年以上前)

>Monster2さん

ありがとうございます!!
全く、甘えてばかりでスミマセン。。


>オートゲインコントロールがされているのかもしれません。
>内蔵マイクの音として無難に出来ているのではないでしょうか。

なるほど、非常に参考になりました。
手持ちのビデオカメラで、滝を見に行ったときに使用した際、音割れが酷かったのを思い出しました。


>僕自身は、特に音の加工はしないで、再生する時にAVアンプやヘッドホンアンプでサラウンド効果をかけて聞いています。
>大分、聞きやすくなりますし、臨場感もでます。

買ったらぜひ参考にします!!


いろいろお言葉に甘えましたw
ありがとうございました☆





>sezorikaさん

ありがとうございます☆


>子供撮影がメインなので動画ばかり撮影していて写真がないと困るので

こういう感覚が僕にまだ無いのは、まだまだダメですね、、。


>基本的に抱っこが頻繁に必要な幼児がいると片手が埋まっている事が多々ありますので出きるだけ低アングルに自由度が高い縦型がいいんです。
>勿論、縦型でも両手が空いている時にはホルダーから手を抜いて色々なアングルで撮影もします。
子供に抱っこが必要なくなればもう横型でも縦型でもどっちでもいいですが^^;


なるほど〜、、すごく納得ですw
そんなことまで考えもしませんでした、、。
なにしろ、子供が乳児で今は動きもしないので。。

確かにその通りだと思います。。


>起動に関しては私はHD1やデジカメ動画を使うことが多いので、とても撮影までに10秒というのは遅く感じます。
子供が踊りだしたり、面白いことしだしたりして、さあ撮影しようと思っても10秒かかると、もう子供のその動きは終わってたって事がHV10ではよくありますから。これほど悔しいことは無いものです^^;

いやー、カメラの「置きピン」みたいに絶えず起動させてチャンスを待っているだけの使い方しかしたことが無いですから、関心納得させられます、、。



>その点、SD1はいいですが、横型で高価で静止画があまりよくない事を考えるとHV10でいいなとも思います。
>HV10のSDカード機が出たら最高ですね

記録メディアが残れば良いんですけどね、SDカード→DVDにスムーズにダビングできれば僕は迷わず買いたいです。
ただ、パナとソニーは新規格?の処理方法とかで、ブルーレイを買うほどのお金が無いので、現状でのベターな選択肢としてはHV10にしようかなあと、考えてます。


いずれにせよ、ビデオカメラの使い方、非常に参考になりました。。
ありがとうございました!!

書込番号:5657553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング