iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

振った映像についてご教示下さい

2006/08/31 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:9件

HV10を購入された方へ早々の質問で恐縮なのですが。
価格.comを見てるとHDVカメラは振ったような使い方、
例えば子供を追うような使い方だとHDTVに映し出した映像に
酔ってしまうような話題がありました。
これはHV10で撮った映像にも同じように感じられるのでしょうか?
小寺さんのサンプル映像をPCの液晶ディスプレイで見る限りは
カメラの振りにより酔うような印象は無かったのですが。

また、振りに弱いのはMPEG2での記録によりもので、今度SONY
から出るAVCHD機であれば抑える事が出来ものなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃればご教示下さい。

書込番号:5395488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/08/31 22:16(1年以上前)

圧縮の仕組み的には似たようなことやってるからあんまし変わんないのでは?

書込番号:5395498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/31 22:25(1年以上前)

HDTVに限らず、撮影が下手糞だと酔う。
ビデオカメラで撮影する場合には被写体が動いても、自分はじっと動かず騒がずズームもパンもしないくらいの我慢と根性が必要。
ズームやパンをする場合には、ゆっくり滑らか・水平垂直移動が鉄則。

書込番号:5395526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/01 00:06(1年以上前)

一般論として、ハイビジョンは相対的に画面がでかいから酔いやすい。

書込番号:5395951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/01 00:15(1年以上前)

>PCの液晶ディスプレイ

小さい画面では眼球(視点)移動が少ないですから、酔いにくいです。
視聴距離にもよりますが、一般的に大画面になればなるほど、
目玉がぎょろぎょろと追随しようと努力した結果、酔いやすく
なります^^

あと、昔の4:3ブラウン管のように解像度も粗く、かつ動画応答性に
優れたテレビも酔いにくいですね。
解像度が粗いと、眼や脳への負担が軽いのでしょう。

>振りに弱いのは
>今度SONYから出るAVCHD機であれば抑える事が

みんながHV10祭りに行ってしまい、AVCHDをすっかり忘れてる件^^;
同じ録画ビットレートならMPEG2よりAVCHDの方が「振り、動き」に
も強いとされていますが、25MbpsのMPEG2のHDVに対して、AVCHDは
18-5Mbpsですし、H264エンコーダーも出始めで発展途上と推測され
ますので、18(SR1)とか15(UX1)Mbpsであっても一見して分かるような
アドバンテージはまだはないのでは?

書込番号:5395988

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/09/01 07:35(1年以上前)

>アドバンテージはまだはないのでは?

山ねずみRCさんの予想に同感です。
松下製の数億円のH.264エンコーダを使えば、MPEG2の半分のビットレートでMPEG2以上の画質なそうですが、家庭用ではどうだかわかりません。
細かいことでが、HDV25Mbpsに対して、15(SR1)とか12(UX1)Mbpsでしたね。

書込番号:5396413

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/01 09:01(1年以上前)

私の感想ですけど、カクカク感が強いけど30pの方が酔いません。
60iは動きが滑らかだけど酔う・・・・と思う。

撮影のポイントはとにかく手関節は固定する事かな?
コップに水いっぱいに貯めてそれをカメラに見たたて動く練習したら、腕は上がる。

書込番号:5396522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/01 09:08(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
山ねずみRCさんに頂いた回答でほぼ理解できたように気がしています。
てっきりHDVで採用されているMPEG2が振りに弱い映像を作り出しているのかと考えておりましたが、
映像を見る環境に左右されやすいのですね。
結果は明らかでしょうけど、今度DVで振り回した映像を撮って液晶TVとブラウン管TVで見比べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5396534

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/09/01 09:55(1年以上前)

HDVの振ったり手ブレした映像と再生環境について、私見を述べさせてください。

ブラウン管と液晶では、液晶テレビがブレに対して過酷です。
大型ハイビジョンテレビで観賞する場合、パンやズーム、手ブレには細心の注意が必要である事は、皆さんの書かれた通りです。

しかし、ハイビジョンでMPEG2だから酔いやすいとは単に言えません。カメラの性能による所がもっと大きいと思います。
例えば、DVカメラのGS100(光学式手ブレ補正なのですが)の方が、HC1よりも酔いやすい映像なような気がします。同じDVでもPC350は比較的酔いません。MicroMV(MPEG2)のIP7はやはりぎこちない映像になります。

どこまでを許容範囲とするか個人差はあると思いますが、
HC1を手持ち撮影して、手関節固定など細心の注意をして、パン・ズームを行えば、大型液晶で見てもそんなに気にならないレベルです。三脚撮影ならかなりいけます。
HV10は手ブレ補正についての機能、フォーカスを合わせる機能が高いですので、もう少し期待できるかもしれません。

書込番号:5396623

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/01 10:50(1年以上前)

便乗&アホな質問なんですけど…

今まで私はソニーのビデオカメラしか使った事がないのでうっかり
してましたがHV10で三脚使用の場合、ズーム操作や動画中のフォト
ボタンなんてのはどうやるのでしょう?LUNC端子無いようですので
リレーで走っている子供を追いかける場合、リモコンで行うの
って事になるのでしょうか?

書込番号:5396715

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/09/01 11:26(1年以上前)

三脚・ズーム・同時静止画ボタン
この3つを同時に駆使する事は結構大変ですね。

SONYのPC350やHC1 HC3は液晶画面にズームボタンが付いていますので、左手を液晶に当ててズーム操作し、右手で三脚方向操作を行います。
右手でズーム・フォトボタンを操作し、左手で三脚操作をする方法もあります。

HV10はどうなんでしょう?

書込番号:5396785

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/01 11:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

左手で三脚操作…それもありますね。なるほど。カメラに触れたときのブレが
気になりますが…。私はもちろんの事、このカメラで撮る時に使う三脚が
かなり高級品のである可能性は低い(殆どの人がおまけ三脚でしょうから)と
思うので、華奢な三脚だとカメラに触れただけでぶれてしまいそうですね。
…いや、最初からカメラに触れた状態なら大丈夫かな?

書込番号:5396805

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/09/01 12:26(1年以上前)

>最初からカメラに触れた状態なら大丈夫かな?

そうですね。多分大丈夫かと。

書込番号:5396947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/09/01 22:22(1年以上前)

本体付属のリモコン使ったらダメなのか?

書込番号:5398286

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/09/02 09:56(1年以上前)

りーまん2さん

しっかりした三脚を使い、三脚の足場が安定している場合、
片手で三脚の方向レバーを操作し、片手でリモコンの撮影ボタン・フォトボタン・ズームボタンの操作をするのが良いかもしれませんね。

軽い三脚で、足場が安定していない時は、
右手でカメラを押さえながらカメラ本体の操作も行い、左手で三脚レバーを操作するのが良いと思いますが、どうでしょう。

書込番号:5399622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

vs HC3

2006/08/29 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:5件

いつもお世話になります。

価格抜きで考えた場合HC3とどちらが買いですか!?

買いの理由も添えていただけると助かります。

どちらを買おうか迷っています。

書込番号:5387041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/08/29 00:52(1年以上前)

何を重視するかによるよな・・・・

書込番号:5387188

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/08/29 09:20(1年以上前)

私はHC3は全く欲しい気持ちが湧きませんでした。

まず画質。サンプルを見てもHC3はなんかカラフルでないというか、綺麗に思えませんでした。

あとは横型。手持ちが多い私は横型は無理です。特に子供撮影などの低い被写体の場合は自分がしゃがまないといけないので大変です。その点、縦型は子供の目線まで自分が立ったままカメラを持っていけますので、子供が動いてる動画では縦型は必須ですね。

正直、今更テープはかなりいただけませんが、それを補うだけの魅力がHV10にはありましたね。

まあ、後だしなので明らかに画質の面ではHV10が有利でしょうね。問題はHV10 VS HC3ではなく、HV10 VS HC5 では無いでしょうか_?

書込番号:5387741

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/29 09:57(1年以上前)

もう全くと言っていいほどsezorikaさんと同じ理由。

ただ本機はアクセサリーシューや外部マイクなどが付けられない様ですから
三脚に載っけて本格的に撮る人には向かないのかも知れません。私はどっちも
必要になった事ありませんから関係ないのですが。画角の狭さから言っても
運動会カメラでしょう。もうちょっと光学倍率欲しいですけど。

私もテープだけは今更避けたかったのですが、自分好みの画質には換えられない
ので購入を決意しています。でも買い換え前提で購入ですね、ハッキリ言って。

次はAVCHD規格、同じフルHDCMOSを使用したカメラがテープレスで出てくるのは
必至ですからそれまでの繋ぎとして使うつもりです。同じ傾向の画質で出して
くれる事を期待したいです。AVCHDならフルHD CMOSの解像度をそのまま生かせる
と思うのでちょっぴり画質アップも期待できるかも知れません。

カメラのスルー映像観ましたが、HC3と比べて発色がメチャ鮮やかで、
良い意味で素人好みの映像でした。個人的にはHC3のクリアビットCMOSの
映像は駄目です。色が。赤かぶりしてると【昔の映像】の様に感じてしまい
なんだか経年劣化した様に見えてしまいます。

30万円クラスでもいいから横型のもっと本格的なモノが欲しいとも思うのですが
デカイと物々しい過ぎて、町中に持って出かけようと言う気がおきなければ
結局年に数回しか使わない高い買い物になってしまいそうなので、小型の
テープレス機が出て欲しいです。

書込番号:5387808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2006/08/29 10:40(1年以上前)

みなさんHV10の画質がお好きなようですね。

私もHV10の画質・発色に魅力があります。光学式手振れ補正もあるし。アクセサリーシューなどが欲しいときは、HC3とどっちかの判断が難しくなりますね。HDMI端子もHV10にはありませんが、ハイビジョンテレビにはD3端子とコンボジット(音声)ケーブルでつなげられるから問題ないでしょう。

画質・発色重視ならHV10でしょう。
私はシンプルで小さいIXY DV S1のHDVかAVCHD版が出て欲しいと思っています。

書込番号:5387893

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/29 13:51(1年以上前)

しかしここの通販価格、まったく安くも何ともないですね。店頭でもちょっと
価格交渉しただけで激戦区なら12万5000円におまけつきで約束してもらえたので
わざわざ通販のというリスクをかぶってまで買おうとは思いません。

発売後、通販価格はガクッと下がる可能性があるような…。ないかな(笑)?

書込番号:5388260

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/08/29 16:23(1年以上前)

最近の価格の変動はなかなか読めないな〜・・・

でもあるときまで下がるけど、あるときをきっかけに上がる事がある。その後はしばらくそのまま・・・・で後継機登場数ヶ月前にグッと下がって・・・その後は価格上昇し固定。

そんな流れを個人的には感じてます。

HV10は年末商戦前までに10万は切るかな?

パナのAVCHD SDカードハイビジョン機が小型を重視するあまり画質的に低いものになったらHV10は来年春まで大いに威張って使えるかも?

書込番号:5388588

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/29 16:34(1年以上前)

買うとなると【高値安定】して欲しい勝手な想いが働きますね(笑)。
ああ〜!!早く欲しい!!

書込番号:5388614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンの編集て??

2006/08/27 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 teepeeさん
クチコミ投稿数:9件

ビデオ初心者です。ハイビジョンにあこがれてiVIS HV10に買い替え予定です。でも一番気になっているのが、動画編集でして、大手量販店店員さん曰くパソコンの性能がある程度よくないと難しいとのことで、何が難しいのかとかよくわかりませんでした。
帰宅後ネットで調べたんですが、CPUへの負荷が増えるのと、 HDV編集に対応したビデオ編集ソフトが高額なことはわかりましたが。
購入しても今は撮り溜めしておく感じなのでしょうか。。。

書込番号:5383914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2006/08/28 00:09(1年以上前)

>購入しても今は撮り溜めしておく感じなのでしょうか。。。

そんなことはありませんよ。何をしたいのかによります。

凝った編集を素早く行うには、相当高性能なパソコンと
編集ソフトが必要です。
でも簡単な編集なら、P4 3ギガ メモリー1ギガ程度の
パソコンと8000円くらいの編集ソフトで可能です。

編集したものをどうやってみるか、保存するか、に関しても、
様々な方法があります。

まず、何をやりたいのか、の目標をはっきりさせれば、
目標に達するための道はいくらでもあります。

ハイビジョンの世界は開発途上ですから、柔軟な発想が
楽しめます。与えられることだけを求めると、ガッカリ
するでしょう。

書込番号:5384184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/28 23:38(1年以上前)

HDV編集ソフトですが、CANONのカタログには「ソフトの動作検証はWEBにて掲載しております」と書いてありますが、どう探しても見つかりません。
知ってる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5386858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

発売日

2006/08/26 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:9件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

発売日はいつなんでしょうか?3日までには発売するでしょうか?

書込番号:5379245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/08/26 13:00(1年以上前)

多くの量販店では8/31みたいですよ。

書込番号:5379275

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/26 13:33(1年以上前)

>多くの量販店では8/31みたいですよ。

横失礼。えっそうなんですか?てっきり9月の10日だと思ってました。
シルバーと同時発売ではないんですよね?これって。どのみち黒欲しいから
良いのですけど。発売が早まったのなら嬉しい。初日又は第一週目の休みに
買ったりしなくて良さそうなので。

しかしテープって思っているほどコストメリット無いような気がする…。
HDVで安心して使えるグレードだと結構しますね。私は本機を購入予定ですが
次に同じ発色傾向のテープレス機(ソニー機でもいいし)が出たら買い換えますね。

書込番号:5379346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/26 14:30(1年以上前)

私の近所の量販店では9/1って言ってました。
まぁあまり変わりないですけど。
ちなみに予約価格は\129750に予約時はポイント5%付けで発売してから店頭ポイント(多分10%?)の差額分をつけるとのことでした。
こんなもんなんでしょうかね?

書込番号:5379466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/08/26 14:59(1年以上前)

>えっそうなんですか?

今朝の名古屋地方の折り込みチラシでは8/31発売となってましたよ。
ヤマダかエイデンかコジマだったかな?

楽天あたりでは8/31とか9月上旬、中旬とマチマチですね。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=HV10+%A5%AD%A5%E3%A5%CE%A5%F3

>どのみち黒欲しいから

8/31発売の黒もありましたよ。
税込121,485円か。いきなり結構安いねー。
http://www.rakuten.co.jp/betterlifeclub/635377/756262/888870/#824660

おそらく2-3日前には店に入荷するだろうから、今回もフライング
ゲットされる方が何人か現れそうですね。
どなたか最速レポよろしく!
特にOFFからの撮影開始時間が知りたいです。
つなぎ目品質OKで、
3秒以下なら神。HC1手放そうかな・・・
5秒以下なら合格。
10秒なら、うーん。ま、あの画質なら我慢。
15秒なら、ちょっと・・・次期に期待。

書込番号:5379530

ナイスクチコミ!0


xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/26 16:46(1年以上前)

各サイトを見ると9月10〜14日発売説が多いですね。時々価格はチェックしていますが、発売前で価格もジリジリ下がってますね。今の最安は楽天ジョイランドが税込・送料込119,899円(ヤフーストアーだと1円高い)発売直後に在庫が切れそうな気もしますが、今の価格で予約し発売直後に大幅な値下がりもイヤだし。
以前パイオニアのDV−696AVをネットで買った時は入荷直前にお店から価格確認のメールが来ましたが、予約は
1.そのお店で何番目か?
2.代金は今払わないといけないか? ですね。

それと、先ほどUX−1をお店で見てきましたが、液晶が見やすいほかは意外とデカクて妻には不評でした。HV10発売後にHC3がどの程度下がるかも見極めて決めようと思います。

書込番号:5379740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/26 16:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます(*^ー^)ノ♪
ブラックが8/31でシルバーが9/10ですね〜3日の運動会に間に合いそうです(^-^ゞ

書込番号:5379761

ナイスクチコミ!0


1413さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/26 19:40(1年以上前)

税込119,899円 )送料込のお店も出てきてますね。
http://www.rakuten.co.jp/joyland/678078/760486/807871/#974783

書込番号:5380080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/27 19:00(1年以上前)

私の近所の量販店では9/1って言ってました。
まぁあまり変わりないですけど。
ちなみに予約価格は\129750に予約時はポイント5%付けで発売してから店頭ポイント(多分10%?)の差額分をつけるとのことでした。
こんなもんなんでしょうかね?
cool customerさんこんばんわ
近所の量販店は何処の事でしょうか?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか。
近所の上新電機では、148000円(10%)でした。
よろしくお願いします。

書込番号:5382976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/27 22:34(1年以上前)

>近所の量販店は何処の事でしょうか?

群馬県内のヤマダ電機です。

書込番号:5383794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/28 08:00(1年以上前)

cool customerさん早いお返事ありがとうございます。 群馬県内のヤマダ電機ですか、こちらは大阪なのでこの値段で交渉できるかわかりませんが頑張ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:5384601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

仕様を見ても分からなかったので・・・・ビデオカメラは全部出来るものなのかな?

あと、この機種購入を機にDVを売る予定ですが、そのいままで撮影したDVテープはそのままHV10で再生できると思いますが、日付もちゃんと表示されますでしょうか?

一応確認までにお聞きしました。教えてください。

書込番号:5380313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/08/26 22:50(1年以上前)

まだ発売されてないからしらんけど、ビューファインダーが付いているぐらいだから可能でしょう。

DVテープについては、SPならほぼOK、LPなら運がよければOK。

書込番号:5380660

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/08/27 22:30(1年以上前)

はなまがりさん

ありがとうございます^^
安心しました

書込番号:5383783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生機器によって画質が違う?

2006/08/27 03:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

HV10はHDMI出力端子がないようですが、HV10で撮影したテープを
自己でD端子出力する場合と、同じテープをHC3にてHDMI出力した
場合では画質に違いがありそうですが実際どうですかね。
アナログ出力同士でもCanonとSonyでは違いがありそうですが...


書込番号:5381394

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/27 09:08(1年以上前)

テレビ側の能力にも左右されます。
・アナログ・デジタル変換回路の性能
・入力端子ごとの画質設定

HDMI接続の場合、アナログ・デジタル変換回路の影響はないですので、D端子接続より有利です。
逆に言えば、アナログ・デジタル変換回路の優れたTVで再生すれば、HDMI接続とD端子接続の差はほとんどないでしょう。

>アナログ出力同士でもCanonとSonyでは違いがありそうですが...

微妙な違いはあるでしょうが、どちらもアナログ出力に力を注いでいるのでは。
ユーザーの現在の再生環境として、D端子接続が多いでしょうから。

現在でも、スゴ録などにilinkでダビングして、HDMI接続で再生する人もいます。将来的には、BDレコーダーなどでHDMI接続で再生のパターンが多くなると思います。

ilinkでPCに取り込み 次世代DVDオーサリング 次世代プレーヤー再生のパターンでは、カメラ本体のHDMIの有無は重要ではなくなります。

書込番号:5381697

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

2006/08/27 10:53(1年以上前)

Monster2さん、返信どうもです。

再生機器の違いなのですが、以前DVでカメラでの自己再生と
DVデッキで再生したときではデッキの方が画質が良かった印象が
あったので、興味があったしだいなのです。

先日機会があり、HC3をHDMIケーブル一本で接続しているのを
見たのですが、これはシンプルでいいなと思いました。

接続方式云々より、やはりいかに画質がいいかにウェートがあるの
はわかってはいるのですが...

HV10発売後、みなさんのHC1やHC3との比較報告楽しみしています。


書込番号:5381927

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/27 20:34(1年以上前)

確かに、音声コードも別に繋ぐっていうのが、D端子接続って面倒ですね。
お金に余裕のある人なら、再生用にHC3を買う人もいるかもしれませんね。

同じHDV映像を、HV10 HC3 HC1で再生した場合、どのように違うのか実験するのも面白そうですね。理屈ではわかっていても、実際やってみると気づかなかったことも出てくるかもしれません。

書込番号:5383285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング