iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BP-315のカラー

2007/02/18 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:247件

少し前にここでの価格が75980円になった時、もう少し待って75000円を切ったら購入しようと思い、静観していましたが、どんどん価格が上がっていってしまいましたね。現在は79800円が最安値ですか・・・我慢できずにヤフオクで77000円で買ってしまいました。orz
HV20が出てHV10は値下げの一途を辿ると思っていたのに何故ここにきて値上げになったんでしょう・・・?

ところで、シルバーを購入したのですが、大容量バッテリーパックBP-315って黒しか存在しないのでしょうか?
シルバーのBP-315ってないのでようか?
キャノンのホームページを見ても黒しか見当たらないのですが・・・?
シルバーに黒のBP-315つけたらカッコワルイですよね・・・
シルバーを購入された方はどうされていますか?

書込番号:6018252

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/02/18 18:59(1年以上前)

シルバーのHV10に黒のBP-315付けてますけど
全然不自然じゃないですよ。

ていうか「黒のBP-315」って黒とシルバーの間の灰色なんです。
黒にもシルバーにも合うように出来てるんじゃないかと
個人的にはそう思います。

書込番号:6018360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/18 19:18(1年以上前)

>どんどん価格が上がっていってしまいましたね。

私も値下げする時期を見計らっていましたが、値上げしてしまい予備のバッテリーは必須なので其れも合わせて9万¥以内に収めようと思っていましたが現在の価格で購入したら代引き手数料から送料等で予算オーバーで購入出来なくなってしまい困っています。

今後(といっても近い将来3月18日までにはビデオカメラ必要なので)其れまでに値下げする見込みは無いのでしょうか?

書込番号:6018447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/02/18 19:23(1年以上前)

型落ちが安くなるのは一時的です。
最終処分で、その在庫が掃けたら、後は高くなる
一方ですね。普通は。

ビデオカメラは大体7万前後がボーダーで、
それよりも安くなる前に大抵在庫がなくなります。
安くなるのを待ちすぎても買い時期を逃しますよw

HV10は併売するみたいですので、これ以上は
価格はあまり変動しないでしょうね。
HV20はそれなりにサイズがありますから、小型の縦型を
好む人はHV10を買うでしょう。

尚、銀色のバッテリーなら、ROWAから互換で安く
出てますよ。
純正バッテリーは高すぎですから、互換で十分ですね。

書込番号:6018465

ナイスクチコミ!0


菊水号さん
クチコミ投稿数:49件

2007/02/18 19:56(1年以上前)

>尚、銀色のバッテリーなら、ROWAから互換で安く
出てますよ。

これです。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%ad%a5%e3%a5%ce%a5%f3

自己責任でどうぞ。
(パナソニックセルなら多少安心?)

書込番号:6018625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度4

2007/02/18 20:16(1年以上前)

はせパクへ

はせパクさんと同じ考えから
シルバーをあきらめブラックにして
トラベルパックを購入しました。
後日、商品が到着し
わくわくして開けたのですが
濃いグレーでした。
これならシルバーの方がよかったと思いました。
でも、
慣れれば違和感なしです。

私は、5年保証がほしかったので量販店で購入しましたが
ネットの価格を見るたびため息がでてました。
でも量販店は交渉の際、いろいろな説明をくれますし
いろんな物を付けてくれますので
本体8万台という金額でしたが自分では納得してます。

使ってみて
大容量バッテリーパックBP-315のほか
急速充電器は必要です。
(トラベルセットがお得です。)

それと
ワイコンは必要かな。

書込番号:6018710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度4

2007/02/18 20:18(1年以上前)

はせパクさん へ

すみません
名前に
『さん』
をつけてませんでした。

ごめんなさい。

書込番号:6018723

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/02/18 20:40(1年以上前)

僕もいいチャンちゃんさん と同じようにトラベルパックTBK-300を購入しました。
本体充電してる間は撮影できませんので、バッテリーチャージャーは便利ですね。

HV10と同時購入で2割引の16000円の提示がありましたが、まだ高いと渋っていると、店員さんが申し訳なさそうな顔をして「すみません」と言いました。その態度が気の毒だったので16000円で買うことにしました。
純正はほんと高いですよね。

書込番号:6018834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2007/02/18 21:07(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます。

>Monster2さん、いいチャンちゃんさん

純正のBP-315はグレーなんですか。HP見る限りでは黒に見えたんで
カッコワルイかなぁと思ってましたがグレーなら良さげですね。

>カリットじゅーしーさん、菊水号さん

実は僕もそれを見つけていました。先週注文して、つい5分ほど前に配達されてきました。
注文後に純正の方が良かったかなぁ?と思ってHP見たら純正は黒しかなかったので質問させていただきました。
さっそくROWAのバッテリーを装着してみましたが、やはり本体のシルバーと全く同じ色というわけには行かないみたいですね・・・
でも同系統の色なので違和感はありません。
今充電中なのでバッテリーの性能は明日以降に確認します。
ちなみに同時購入でROWAのバッテリーチャージャーを買って今充電してるんですが、
どうやら汎用タイプのバッテリーチャージャーのようで、バッテリーパックがバッテリーチャージャーに固定できません。
端子の部分を接触させて使っているといった感じです。
まぁ、充電はできているようなのでかまわないんですが・・・
バッテリーチャージャーの付属品に車のシガーソケットアダプタがついていたので
車内でも充電できていいなぁと思いましたが、これでは車の振動でバッテリーがチャージャーから
簡単に外れてしまって意味なさそうです・・・
ちなみにBP-315相当のバッテリーとバッテリーチャージャーで送料込み4760円でした。

>大人になりきれない大人さん

本当にびっくりですよね?順調に値段が下がっていたのに急に値段が上がるなんて。
1週間程様子を見ていましたが75980円→77000円→77700円→78700円→79800円
といった感じでどんどん価格が上がっていて下がりそうな気配がありませんね。
もうこうなったら私と同じようにオークションで買うしか安く買う手段は無いかもしれませんよ。
ここ2〜3日の落札相場は、ブラックもシルバーも777000円ですので、送料を考慮して
近県から出品されているものを狙ってみてはいかがですか?

書込番号:6018968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/18 21:59(1年以上前)

>本当にびっくりですよね?順調に値段が下がっていたのに急に値段が上がるなんて。
1週間程様子を見ていましたが75980円→77000円→77700円→78700円→79800円
といった感じでどんどん価格が上がっていて下がりそうな気配がありませんね。

そうしますと、現在の価格コム最安値の79800円より当面の間価格が下がる見込みは無いということでしょうか?

カメラのキタムラで価格コム最安値位の金額で購入できればよいのですが、地元の量販店なら手数料や送料が掛かる事はないので何とか本体のみで8万¥以内で収められるのですが、私は交渉とかド下手ですし、やはり無理かな?

書込番号:6019222

ナイスクチコミ!0


菊水号さん
クチコミ投稿数:49件

2007/02/18 22:02(1年以上前)

はせパクさん

>実は僕もそれを見つけていました。

 それは大変失礼しました。

>BP-315相当のバッテリーとバッテリーチャージャーで送料込み4760円でした。

 やはりパナソニックセルにされたんですね。。。

ちなみに私はブラックHV10に黒のBP-315-PAを使用してますが
純正と同じく黒というよりは濃いグレーという感じで、
やはりあの黒光りしたHV10にはちょっと合わないですね。

書込番号:6019238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/20 06:08(1年以上前)

ブラックを使っていますが、
315のセルは、純正品にカーボン調のカッティングシートを張り付けました。
これはこれでアクセントになって、なかなかですよ。
お試しあれ。
シルバーなら、アルミヘアライン調のシートでもいいですね。

書込番号:6024683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MACで編集するには

2007/02/15 12:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:2件

はじめて質問します。よろしくお願いします。
先月、iMACを購入しました。持っているビデオカメラがPanasonicでしたので、取り込むことができません。せっかくMACに編集ソフトが入っているのに使わない手はないと思い、新たにビデオの購入を考えています。でもなにしろiMACも買って日が浅いので、すべてが手探り状態です。このビデオカメラとiMACでの編集はどうでしょうか?初心者でも難しくないですか?すみませんが、どなたかおしえてください。

書込番号:6004855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/15 16:32(1年以上前)

もちろん、過去ログをご覧になった上で書かれてますよね。
また、Googleなどで検索してみましたよね?
MacとHV10で複合検索したらそこそこ出てくるんですけど...。

>このビデオカメラとiMACでの編集はどうでしょうか?
どうって?どう答えろと?
たとえば「すごいです」でいいの?

>初心者でも難しくないですか?
まず、あなたがどんな初心者か教えてください。



書込番号:6005475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/15 19:06(1年以上前)

 私はPanasonicのカメラとHV10を使っていますが、iMovieでの編集に特に問題はありません。

 まず、初歩的なことから勉強されるのでしたらこちらが良いかと思います。
  ↓
・Macで始めるDTV
  http://www.macdtv.com/GuideToDTV/

・iMovieオンラインチュートリアル(Apple)
  http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol18_1.html

・iLife '06マルチメディアチュートリアル -- iMovie HD
  http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/imovie/


 とりあえず注意が必要なのはHDDの容量です。HDVを取り込むと1時間あたり44GB消費しますので外付HDDは必要でしょう。
 FireWire400で接続するものが理想ですがUSB2.0でも何とかなるかと思います。
 バッファローの320GBあたりでどうでしょう?
  http://kakaku.com/item/05384012539/
  http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddsoto.htm

書込番号:6005903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/15 22:00(1年以上前)

余談ですが、すごいマンセーレビュー発見。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=C4048FB&nplm=TK798J%2FA

感激したんだねえ。


でも、アップルストアでHV10を買う気はしないなぁ。

書込番号:6006578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/15 23:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>まず、あなたがどんな初心者か教えてください。
さんてんさんのご指摘ごもっともです。当方、具体的な質問が浮かばない程の初心者です。

technopolisさん 、ありがとうございました。早速読んで勉強してみます。
たぶんiVIS HV10購入になると思います。、今度はもっと具体的な質問をしますので、そのときはまたよろしくお願い致します。

書込番号:6006955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/16 21:36(1年以上前)

 お使いのPanasonicのカメラというのはDVD型かSDメモリ型ですか?
 メーカーに関係なく、このタイプのカメラからMacに取り込もうとした場合はちょっと面倒です。(三洋のXactiは簡単らしいですが)

 DVかHDVテープ型であれば、iLink(IEEE1394)のケーブルで繋ぐだけでiMovieに簡単に取り込むことが出来ます。
 あとは習うより慣れろ、でまず始めてみると何とかなるものですよ。

書込番号:6010114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/19 10:41(1年以上前)

 パナソニックのWebサイトを見て気付いたのですが、DVテープモデルでもUSBでビデオ取り込み出来ると書いてあるんですね。
    ↓
----------------------------------------
*USB2.0(ハイスピード)ビデオクラス対応
http://panasonic.jp/dvc/gs320/dvd.html
こだわりの作品づくりには欠かせないパソコンでの編集。USB接続で動画のリアルタイム転送が可能なビデオクラスに対応。USB2.0対応のパソコンを付属のUSB接続ケーブルでデジタルビデオカメラとつなぎます。動画データの取り込みをスムーズに行えます。
----------------------------------------

 現行iMacはUSB2.0には対応していますが付属の編集ソフトであるiMovieHD6はこの「ビデオクラス」に対応していません。
 なので、DVテープ式のビデオカメラをお使いであればIEEE1394(DV/i.Link)の「4ピン-6ピン」ケーブルを使って下さい。
  http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20020926/102068/
  http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html
  http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-46/bk/index.asp
  http://buffalo.jp/products/catalog/supply/1394cable.html

書込番号:6021048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WD-H37Cのワイコンについて

2007/02/16 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 matan317さん
クチコミ投稿数:107件

HV10純正のワイコン(WD−H37C)を安く購入できる
店はないでしょうか。

書込番号:6010462

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 matan317さん
クチコミ投稿数:107件

2007/02/17 01:01(1年以上前)

ご情報どうもありがとうございました。

やはり半額は無理なのでしょうね。

検討してみることにします。

書込番号:6011165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/02/17 02:50(1年以上前)

は、半額 !?
“安く”って、そういうレベルの話ですか。

恐らく無理でしょう。
ヤフオクの中古ですら、\12,700でしたね。
http://www.aucfan.com/search1?ss=511&t=200611&q=%a3%d7%a3%c4%a1%dd%a3%c8%a3%b3%a3%b7%a3%c3&o=t1

書込番号:6011444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/02/17 03:06(1年以上前)

あと、8月まで待てれば、ヤマダでポイントを貯めて(11334P)
ポイント1.5倍の時に使えば(ヤマダ価格\17,000)
実質4割引(定価\18,900)にはなりますが・・・

※『ポイント1.5倍が8月と12月にある』というのは、
  あくまで店員さんの話なので・・・
※ヤマダ価格\17,000とは、ヤマダ電機WEB.COM の価格
  実店舗では果たして?

書込番号:6011459

ナイスクチコミ!0


スレ主 matan317さん
クチコミ投稿数:107件

2007/02/17 08:28(1年以上前)

ご情報ありがとうございます。

ネットやヤフオクで気長に探していこうと思います^ ^)
(もうちょっとねばってみます。)

本当に色々と参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6011744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種を買う理由

2007/02/15 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 koritanさん
クチコミ投稿数:20件

こんばんは、近々新しくビデオカメラを購入予定です。

お店の人に『今からはハイビジョンがお勧めですよ』 と言われたので こちらの機種を買おうかと思っていました。
ところが、ハイビジョンでDVDに残せると思っていましたが、DVDに残す場合は普通の画質でしか残せないことをこちらで知りました。

ブルーレイディスクに保存するデッキを購入する余裕はないので、ハイビジョンで残しておくには DVテープをそのまま残しておくしか やはり手はないですよね?

こちらの機種を購入されている方は 皆さん ブルーレイディスクに保存できるデッキなどをお持ちの方が主に購入されているのでしょうか?

子供が4人いますので、こまめに編集してDVDに保存していこうと思っています。
ビデオカメラの主な使用方法は
・子供の行事(運動会、室内発表会)
・家の中 

その場合は 別にハイビジョンでなくても 編集しやすいDVDビデオカメラの方が良いのでしょうか?

こちらの機種を購入されてらっしゃる方は どのような理由から購入されようと思われたかを教えていただけますでしょうか?
 今後の参考にさせていただこうと思いますので どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6007198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/16 00:59(1年以上前)

>ブルーレイディスクに保存するデッキを購入する余裕はないの
>で、ハイビジョンで残しておくには DVテープをそのまま残し
>ておくしかやはり手はないですよね?
まあ、バックアップコピーを残そうと思うと、いきなりお金がドカンと必要です。
比較的安めの方法は下記のいずれかってところでしょうか。
・ハードディスクにコピーする(容量あたりの金額はテープ並みに安いかも)
・テープtoテープでダビングする(もう一台HDVの機械が必要)
・根性出して、DVDにデータとして分割保存する(撮る内容によっては挫折)
・HDD内蔵DVDレコーダーに保存する(見るとき楽だけど容量が足りないかも)
どれもこれも一長一短なのですが、ハードディスクにコピーしている人は多いように思えます。

>その場合は 別にハイビジョンでなくても 編集しやすい
>DVDビデオカメラの方が良いのでしょうか?
これは私にはわかりません。ライフスタイルにもよりますし。
他の方が、もうちょっとうまく答えてくださるでしょう。

>こちらの機種を購入されてらっしゃる方はどのような理由から
>購入されようと思われたかを教えていただけますでしょうか?
こっそり持ち歩いて、サクッと撮って、あとでニヤリとするためです。

書込番号:6007593

ナイスクチコミ!1


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/16 02:13(1年以上前)

koritanさん

私の場合は、HV10を選んだ理由は、小さい割には画質が良いからに尽きます。
編集していない生テープのまま保存します。見るときは、ハイビジョン(HDV)対応のHDDレコーダ(ブルレイなんかじゃありません)に編集しながら見たいシーンだけコピーして何度でも見る。飽きたら消す。もちろんすべてハイビジョンです。

HDV対応HDDレコーダが買えない場合は、PCを使う手もあります。いったんテープの映像をPCにコピーして、PCのソフト(安いもんです)で編集して必要なシーンだけ取り出して、再度ハイビジョンのままテープに書き戻す。見るときはカメラで再生してハイビジョンテレビで見る。

HDDレコーダもPCも使えずに、ハイビジョンで編集済み映像を保存したい場合は・・・HV10じゃない別の機種を選んでください。

ところでテープは撮影時や再生時に巻き戻しや早送りが面倒ですが、保存メディアとしてはDVDよりメリットもあります。特に1歳くらいの子供はCDのディスクを取り出すのが大好きです。昔、ディスクを取り出して投げたり床に散乱させられてしまって、さらにディスクの記録面を床に押し付けてその上に手を乗せて、床にこすりながらハイハイされたことがあります。当然、ディスクに傷がつき、数枚のDVDビデオなどが一切見られなくなってしまったことがあります。DVテープでは、中のテープを故意に引き抜かれない限りまず大丈夫です。

書込番号:6007787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度4

2007/02/16 10:15(1年以上前)

私ごとですが、参考になればと思い書きます。
技術的なことはさっぱりわかりませんのであしからず。

我が家は
もともと撮るだけ撮って、編集しないズボラな人間(私だけ?)なので
パソコンの中にデータとして管理してると、
終いには削除されたり、データー消失という運命になりかねない。
また、それ以前にパソコンにデーターを移すのも面倒くさい。
ということで
SDタイプとHDDタイプは消えました。(HDDは壊れそうなイメージもあった)

DVDはSOCHNさんが仰る通り
小さな子供がいる場合、おもちゃになります。
我が家の音楽CDも何枚かあの世に旅立ってます。
DVカセットもおもちゃになってるのですが
なぜかケースから出さず積み木のように遊んでます。

また、管理においても
ミニDVは
カセットとケースのインデックス(背表紙が重要)に
タイトルと日付を書いて、
昔の音楽カセット(懐かしのエアチェック)の延長として
保存できる。という昔人間には最適なものなのです。
また、撮り貯めた昔のDVテープがそのまま見れる。
以上の条件で
DVDが却下され
ミニDV型に決定しました。

DVテープ対応機種の選定では
PanaのNV-GS300、NV-GS320
SoのHC3
CanonのHV10
の4台に絞りました。
上2台が普及タイプと下2台がハイビジョンタイプです。

普及タイプでは内容があまり違わず旧型ということで34,000の店頭表示のGS300が残り
ハイビジョンタイプは、9年間撮りなれたSONY横型でコスト的にも74000円の店頭価格のHC-3が魅力だったのですが、HV10が大きさの面、画質(個人的にきれいに見えた)の面、写真機能の充実感において前者を(個人的に)上回り、コスト的にも87,000円の本体価格でしたが、いろいろおまけがつき実質73,500円換算(5年保障を入れたヤマダ比較)までネゴできましたのでHV-3が残りました。
また、
ビデオを購入する前に
液晶のフルハイビジョンとHDDを購入しているのが決め手となり
どうせ買うならという
ごり押しで
嫁を落としての
HV10の購入となった次第です。

人それぞれの思いがありますし
悩んで買ったものは愛着も出ますし
いろいろ悩んで検討してみてください。

購入までの選定期間が楽しいものです。



書込番号:6008321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2007/02/16 22:11(1年以上前)

 ブルーレイはおろかハイビジョン対応のテレビすらありませんが、将来のためにHV10を買いました。
 いまはSDのテレビに繋いで見るか、Macに取り込んで見るかのどちらかです。

 撮影対象は子供(2歳)ですが、最近はカメラ自体に興味が向くようでなかなか大人しく撮らせてくれません。
 撮ったものは子供が寝てから家内とのんびり見ています。(番茶などすすりながら・・・)

 ちなみに、もしPS3をお持ちであればパソコンに取り込んだHDVファイル(.m2t)をそのままDVD-Rに焼けばハイビジョン画質で見れるそうです。
 録画時間は約20分ですが、気軽に見るのにちょうど良いくらいのサイズとも言えますね。

---
 あと、うちもCDやDVDを何枚か子供にダメにされましたが、確かにDVテープやVHSテープは積み木にして遊ぶ程度ですね。

書込番号:6010280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

編集ソフトは何が良いのでしょうか

2007/02/12 13:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:34件

こんにちわ!
HV10を2月7日に購入し中国旅行に行き編集しようと、今まで使っていたVAIOのClick to DVD(HD対応)を起動しましたが機器を認識しません。
やはりソニー以外のものは駄目なのでしょうか?

駄目であれば、編集ソフトはどこのものが使い勝手が良いか、よろしくお願いいたします。

HDが初めてなのでよろしくお願いいたします。


書込番号:5992061

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/02/12 16:44(1年以上前)

VAIO とHV10という組み合わせは難しいですね。

・キャプチャーは、CapDVHSというフリーソフトなら大丈夫でしょう。

・編集は、EdiusPro4か、Canon推奨のVideoStudio10が無難です。
Edius3forHDVは、HV10との相性問題はありますが、編集は可能です。
PremiereElements3.0でも可能なはずです。

使い勝手というのは、どういう機能を重視されていますか?

・スマートレンダリングで簡単な編集を行なうのであれば、
VideoStudio10とTMPGEncMPEGEditor2.0

・しっかりした編集をする時は、
Edius3forHDV or EdiusPro4  or  PremiereElements3.0
になるでしょう。
体験版が出てますので、試してみたらどうでしょう。

書込番号:5992639

ナイスクチコミ!0


chem-kenさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/12 17:19(1年以上前)

Click to DVDでは直接HDVの取り込みはできません。
VAIOにはDVgate plusというソフトがあり、そこで取り込みます。
ただし、パソコンのスペックにも制限があります。

書込番号:5992790

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/02/12 17:52(1年以上前)

chem-kenさん

DVgate plusではHV10を認識しないという情報がありましたが、現在は改善されたのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=5403657/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SONY%81%40%94F%8E%AF%81%40Vaio&LQ=SONY%81%40%94F%8E%AF%81%40Vaio

もし、認識されないとしたら、別のソフトで取り込むしかないですよね。

書込番号:5992944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/12 18:02(1年以上前)

Monster2さんも危惧されているとおり、
私が確認したときはDVgate plusはHV10非対応でしたけどね。
chem-kenさんの情報だと最近対応したのかな?

なお、フリーウエアを駆使するのでなければ、
市販ソフトの導入をお勧めします。
ソフトは好みや目的に応じて選ぶことになるので、
過去ログやお試し版でじっくり考えてください。

VAIOの機種にもよるのですが、
付属がAdobe Premiere Pro 2.0またはElements 3.0であれば、
これらのソフト単独で、HV10からHDVキャプチャできるかもしれません。

私の場合いまのところ、HV10で撮影後、SONYのHDR-FX1を使って
(ソフトはDVgate plus)PCに取り込んでいます。

書込番号:5992996

ナイスクチコミ!0


mossan1さん
クチコミ投稿数:89件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/02/12 18:14(1年以上前)

シルバー20Dさん。

お持ちのPCのスペックが分かれば、ベテランの方々も
的確なアドバイスができると思いますから、CPU、OS、メモリ、ビデオカードなどをぜひ書いてみてください。

最初は色々と大変ですが、HDV編集も楽しいです。

読んだ感じでは、VAIOをお持ちのようですね。

書込番号:5993051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/02/12 23:54(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます。

・DVgate plusは認識せず非対応でした。

・PCのスペックはVAIO VGC-RA50です。P4_3.2EGHz、メインメモリーは512MB、HDDは250G増設しております。

本日ヨドバシでVideostudio10plusの体験版もらい使ってみましたが、DVテープをスキャンをしようとしましたが、最初1回だけ認識し、その後再度スキャンしよとしましたがHV10を認識しません。再インストール等行いましたが、まったく認識してくれません。

ビデオをキャプチャのところではHV10を認識しキャプチャーでき、なにか問題があり困ってます。

おわかりの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:5995092

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/02/13 09:15(1年以上前)

HDVキャプチャーではDVスキャンはできません。
HV10でも、DV固定出力の場合はDVスキャンができます。

HDVキャプチャーの場合は、「ビデオをキャプチャ」で一括して取り込んでください。
その後、「編集」タブで「シーンで分割」して編集すると、やりやすいです。

# DVスキャンについてですが、個人的にはDVテープを痛めるという理由で使っていません。早送り・巻き戻し・再生の過度の繰り返しでどうしてもテープに負担がかかるからです。

書込番号:5996054

ナイスクチコミ!0


fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2007/02/13 09:34(1年以上前)

 一番簡単なのは、親しい人から、ソニーのハイビジヨンビデオカメラ FX1 FX7 HC1 HC3 等を借りて、HV10 で撮ったテープをそれらのカメラに入れて、DVgate Plus でキャプチャーすることですね。

 でなければ、フリーソフト CapDVHS をダウンロードして、それでキャプチャーして、DVgate Plus で軽い編集し、更に VAIO VGC-RC50 に内臓の Premier Standard で編集して、DVgate Plus で m2t ファイルを作ればいいのです。わざわざ有料の編集ファイルを買う必要はありません。
 
 テープに書き戻すにも、フリーソフト HDVSplit 等があります。

書込番号:5996088

ナイスクチコミ!0


fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2007/02/13 10:39(1年以上前)

訂正 

 上記の、書き戻しのファイルは、HDVSplit でなく DVHSTool でした。失礼しました。

 http://www.area61.net/dvhstool.html

書込番号:5996228

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/02/13 11:11(1年以上前)

VGC-RC50 にAdobePremiereStandardが付属しているのですね。
それなら、fumi98さん の仰る方法でやってみるのが一番でしょう。
それで物足りない時に、他の編集ソフトを考えるということでいいと思います。

PCのスペックですが、CPUとHDDはいいと思いますが、メモリを増設して1GBにした方がPremiereStandardが動きやすくなると思います。

書込番号:5996301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/13 14:27(1年以上前)

バイオ本体ですが、
実は私もVGC-RA50です。
PremiereStandardで私もずっと512MBで編集していました。
概ね問題ないといえば、問題ないのですが、
512MBを2枚増設したら別のパソコンみたいに快適になりましたよ。
(快適になるのを味わいたくて、あえて512MBにしていたのです)

書込番号:5996759

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/02/13 16:15(1年以上前)

さんてんさん、いつもフォローありがとうございます。
さんてんさんとシルバー20Dさんの持っている機種がVGC-RA50。
fumi98さんと僕の調べた機種が VGC-RC50 。
色んな機種があるのですね。
弟や伯父がバイオを使っているのですが、自分はバイオ関係は疎いもので、お恥ずかしいです。

書込番号:5997047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2007/02/04 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 tamajiroさん
クチコミ投稿数:4件

ワイコンは純正品は売り切れのところが多いようですが、径のサイズが同じならソニーの製品は使用可能でしょうか?

書込番号:5962603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/05 18:47(1年以上前)

tamajiroさん こんにちは。
実家のHV10ですが、先日純正ワイコンを購入しました。
近所の量販店(ヨドバシ、ビックも)では軒並み品切れで、ネットショップで予約を入れてから2週間ほどで届きました。3カ月ほどかかるとの連絡でしたが、ラッキーだったのかもしれません。

ワイコンは、望遠時のピンぼけや、広角時のケラレなど、なかなか難しい問題を抱えています。
他社製品でもつかないことはないでしょうが、検証された方もなく、不安でしたので、純正にした次第です。
確かにHC7用のハイグレードワイコンは気になる存在ですが・・・。
2005/9のビデオサロンでワイコンの比較検証記事がありました。
その時は、パナのものが一番性能がよかったことを覚えていますが、
装着した本体はHC1だったと思います。
マスターレンズとの相性もありますので、このあたりは繊細な部分かと思います。
×0.7でよいのであれば、安全策として純正を待ってでも入手した方がいいのではと思います。

ちなみに、HV10がシルバーなら、色合いはばっちりです。 
今、ヤフオクでWD−H37というCがつかない旧タイプが出品されていますね。
レンズ構成は変わらないと何かで読んだことがありますが・・・。

書込番号:5965770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/02/13 10:53(1年以上前)

2/3に店頭には在庫が無いとのことで注文を入れ、一週間程で入荷しますと言われましたが、一週間経ってもなかなか連絡来ないなぁ…と思っていたところ、注文していた店舗から連絡がきました。しかし、入荷が遅れていて申し訳ありません、メーカー在庫が少なく、予定としては3月半ば頃になってしまうということでした。 やはり今のところ在庫不足なのですかね、注文する前に色んな店舗に顔を出して聞いて廻ってましたが、何処でも在庫無し、注文にて…と言われてしまってましたから(*_*)
今月末、第一子誕生予定なのに、これじゃ間に合わないなぁ。

書込番号:5996263

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング