iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

iVIS HV10について

2006/12/21 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 マフーさん
クチコミ投稿数:61件

iVIS HV10の購入を考えていますがすぐすぐえはありません。購入するとしたら来年の6月7月ごろです。その場合iVIS HV10の後続機種は発売されている可能性はありますか??

書込番号:5787744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/22 01:49(1年以上前)

可能性ならあるだろうな。
ていうかそれ聞いてどうすんだよ。
早割で予約でもするのか?

書込番号:5788374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/22 12:28(1年以上前)

キヤノン様

メディアはテープからメモリカードへ移行&前面に単一指向性マイク配置でお願いします。

そしたらすぐ買います。

あ、あとボディが熱くなるのも何とかしてください。ガタイは、もうちょっとでかくなってもOKです。

是非。

書込番号:5789368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/22 13:04(1年以上前)

キヤノン様

広角!広角!広角!

パナSD1が38mmなので、HV10後継は思い切って35mm切っちゃって。
HV10比で周辺解像は劣ってもいいから。

起動時間が速いのなら、SDカードのAVCHDでもいいっす。

そしたらすぐ買います。

書込番号:5789473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/22 13:07(1年以上前)

ここで「キヤノン様」ってもなぁ。
意味ないよ。
ただのストレス発散ですか?

書込番号:5789484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/22 13:19(1年以上前)

直訴するよりも、こういうところで落書きして残した方が
効果があるのでは?

メールやTELで直訴しても、たいてい担当部署止まりだしね。

ここはメーカーの人も上から下まで意外と多く見てるようだから、
案外使えるかと。

書込番号:5789525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/24 01:15(1年以上前)

ナイナイ。
品質問題以外はスルーするよ。

書込番号:5796154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/25 08:37(1年以上前)

こんにちわ。

HV10が初発の感じがしますので、20ぐらいそのうち出ると思うけど
子供の成長は待ってくれないので
HV10を購入しました。

カメラの連射機能がすばらしいので、すごく重宝しています。

書込番号:5800832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/29 11:43(1年以上前)

パナがSD1で小型化に失敗したので、HV10をSDカードにする場合はHV10の下半分削ってください。

書込番号:5816890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入したのですがカタカタ音がします

2006/12/24 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:51件

今週末iVIS HV10を購入しました
とてもきれいに撮影できて満足しているのですが、電源を切った状態で本体を縦(レンズを前向←→下向にを繰り返す)に振ると内部からカタッ‥カタッ‥っと音がしますバッテリー、テープ、SDすべて取り外した状態です。レンズ部分内部からっぽいです
電源を入れて撮影中にはなりません。
お持ちのみなさんのものはどうですか?
修理に出さないとだめでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:5797403

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/24 12:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:51件

2006/12/24 12:35(1年以上前)

あら〜やってしまいました
ここではすでにみなさん解決済だったのですね
おかげで安心して使えます^^
ありがとうございました

書込番号:5797529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

iLink でBDへ

2006/12/18 10:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

ミュージック・ファンさん の書き込みで、Pana の BW200 で BDへのダビングが可能なことは分かりましたが、Sony の BDZ-V9 には iLink で BD へダビング出来るのでしょうか? V9 のサイトでは返答がありませんので。ご存知のかたはありませんか?
 BW200 より V9 の方が、画質その他優れているようなので。HDV には BD は2層でなくてもよいので。

書込番号:5773984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/18 10:48(1年以上前)


スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2006/12/18 12:56(1年以上前)

見物人Xさん、早速のご返事ありがとうございます。
Sony の FX1 HC3 などは OK なのは分かるのですが、Canon HV10 ではどうなんでしょうか?
 Sony は、VAIO では、HV10 のキャプチャーは出来ないように、他社のものは、出来ないことが多いので、心配です。実際に HV10 試した方はありませんか?

書込番号:5774398

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2006/12/18 16:37(1年以上前)

 HV10は持っていませんので余計な情報になってしまうかもしれませんが、同じキャノン機のXH A1では普通にキャプチャできています。

書込番号:5774929

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2006/12/18 19:04(1年以上前)

tonica さん、XH-A1 は50万円もしますね。凄いのをお持ちですね。羨ましいです。HV10 も多分、出来るかもしれませんね。

書込番号:5775384

ナイスクチコミ!0


yuzunokiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/19 13:29(1年以上前)

私はシャープARW25とHV10をセットで購入しました。
ARW25もHV10との動作保障は明記されていなかったので
お店(K's電気)で実際に接続してもらい確認してから
購入しようとしたところ、その店のデモ機(ARW25)が動作不良で
確認できませんでした。
しかし店員さんが接続が出来なければ返品していただいてOKと
言ってくれたので購入しました。
家に帰って接続したところちゃんと認識されハイビジョン画質で
録画、編集できました。
fumiさんも購入予定でしたらお店で確認してみてはどうでしょう?

書込番号:5778396

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2006/12/19 15:48(1年以上前)

yuzunoki さん情報ありがとうございます。
おっしゃるとおり、店で試せばいいのですが、いつも通信販売で買っていますので、試せません。すみません。
 なお、ARW25 は BD には焼けませんよね。DVD にもハイビジョンVideoで焼けるのですね。ただ録画時間が短いだけ? データでなくVideo規格で焼けるのですね。知りませんでした。ARW25 でしか再生できないのではありませんか?

書込番号:5778741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/23 04:56(1年以上前)

fumi98さん、
> なお、ARW25 は BD には焼けませんよね。DVD にもハイビジョン> Videoで焼けるのですね。ただ録画時間が短いだけ?

いいえ、DVDにハイビジョンでは記録できません。 HDDに残せるだけです。 私のはARW15ですが、多少新しい、ARW25でもこの制約は同じです。 そのために、BDレコーダを購入しました。
PCに取り込んだデータを、データとしてDVDに残すことはできますが..  
60minテープで、DVD3枚ぐらいになりますし、家電機器で再生はできません。

書込番号:5792405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/23 07:24(1年以上前)

>PCに取り込んだデータを、データとしてDVDに残すことはできますが..
60minテープで、DVD3枚ぐらいになりますし、家電機器で再生はできません。


プレイステーション3なら再生できます。

HC1で撮影してバイオに保存したハイビジョンのデータを、データのまま、CD−RやDVD−R(W)に焼いたものを、プレーステーション3に入れるとハイビジョンテレビでハイビジョンのまま再生できます。
CD−Rなどからプレーステーション3のハードディスクにコピーしておけば、ゲームをする感覚で好きなときに自分が撮影したハイビジョン映像をハイビジョンのまま見ることができて便利です。

テレビは、ソニーのブラウン管ハイビジョンなので、プレーステーション3とテレビは、プレステ専用のAVマルチ端子(1080iで接続可能)や、D端子で接続してハイビジョンで再生してます。
HC1とテレビを直接、D端子やアイリンクで接続した場合とほとんど見分けはつきません。








書込番号:5792525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/23 08:08(1年以上前)

高画質動画さん、
 Play Station 3 には、そんな機能があったのですね。 初めて知りました。ファイル形式は、.m2t で良いのですか? 私も、Play Station 3 欲しくなりました。

書込番号:5792591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/23 11:06(1年以上前)

>ファイル形式は、.m2t で良いのですか?

そうです。
プレーステーション3は、今は、ヨドバシカメラなどで入荷するとすぐに売り切れてしまいますが、そのうち他のゲーム機のようにコンビニなどでも買えるようになると思います。

書込番号:5793106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/23 11:15(1年以上前)

HC1で撮影したハイビジョンの動画ファイルは、プレーステーション3で再生できますが、HV10の場合は、持ってないのでプレーステーション3で再生できるかどうかはわかりません。

書込番号:5793140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーでダビングできない・・・

2006/12/17 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:62件

最近HV−10を購入したのですが、DVDレコーダーでのダビングで悩んでいます。

アイリンクケーブルでカメラとレコーダーをつないだ時、カメラを認識するのですが映像がテレビにモニターされません。
ソニーVX1000で撮ったDVテープは問題なく再生されます。
ハイビジョンで撮ったDVテープはアイリンクケーブル接続では再生できないのでしょうか。
HV10の前面AV端子を使ってのダビングしかできないのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

使用機器はTVがソニー32V1000、レコダーはシャープDV−HRD300です。

書込番号:5770348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/12/17 16:29(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_003.html
DV-HRD300はHDV規格には対応してません。

書込番号:5770689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/12/17 21:13(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん  すばやいご回答ありがとうございました。
そういう事だったのですね。
勉強させていただきました。

書込番号:5771960

ナイスクチコミ!0


D470さん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/18 17:01(1年以上前)

SD画質でのダビングでよければ・・・。
私はRD-Z1とi-Link接続(HDV非対応)した際にやはり画像が出なかったためHV10の再生メニューでHDV-DV自動出力の項目をDV出力に設定したら画像が出ました。何故出たのかは判りませんが・・。
お役に立てれば幸いです。

書込番号:5774981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/12/19 23:45(1年以上前)

D470さん  ご回答ありがとうございました。

教えていただいた通りにやってみましたが、”再生規格固定中です 再生できません”のメッセージがでてだめでした。
来年後半ぐらいにストレスの無い新しいパソコンの購入を検討したいと思っています。

書込番号:5780506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDへダビングするときに・・・

2006/12/17 05:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 G318さん
クチコミ投稿数:8件

今のVictor製が壊れて新しく購入を検討しています。

基本的なことで教えて欲しい点がいくつかありますのでよろしくお願いします。

HV10で録画したものをPCのDVDにダビングする場合、

@FMV-NB50M(XP、celeron)のPCを持っているのですが、このPCを使うとハイビジョン、標準画質のどちらのDVDが出来上がるのですか。

A仮に、ハイビジョン画質のDVDができるとしても、その画質で再生できるDVDプレーヤーはPS3といったブルーレイのものだけですか。

BデータをPCに取り込む時間の短縮方法はあるのですか(HV10での録画と同時間がかかると思い込んでいます)。

書込番号:5768749

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/17 07:40(1年以上前)

@FMV-NB50Mでも、HV10からHDVとDVの取り込み、再生はできます。
しかしHDV再生の時のコマ落ちはあるでしょう。
ハイビジョン、標準画質のどちらのDVDも作る事はできます。

Aその他に、IOのメディアリンクプレーヤーなどで再生できます。

BどんなPCで取り込んでも短縮方法はありません。HV10での再生と同時間がかかります。

書込番号:5768877

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/17 08:16(1年以上前)

上記は知り合いのFMV-NB40Mで実際試した報告です。
NB50Mでも相性問題はないと思われます。
NB40Mでは、HV10を即座に認識して、CapDVHSやHDVSplitで取り込み出来ました。
再生はVLCプレーヤーで行いましたが、インタレースのまま再生すれば何とか再生できますが、ノンインタレース化して再生すればコマ落ちしました。

書込番号:5768969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/17 14:58(1年以上前)

G318さんこんにちは
DVDにダビングという事ですが基本的には標準画質になると思います。
AVCHD形式でDVDにダビングすればハイビジョン画質で出来ますが
おっしゃる通りPS3などのAVCHD対応機器でしか再生出来ません。
答えになってますかね?

書込番号:5770347

ナイスクチコミ!0


スレ主 G318さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/17 19:20(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。基本的なことで・・・とは思いましたが、大変参考になりました。また、よろしくお願いします。

書込番号:5771391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

また質問させてください。

2006/12/13 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

先日、都内の某ホテルでOB会を行いました。編集後、書き戻しテープを見ると、
司会者の口の動きと音声が微妙にずれていました。マイクの使用時だけかと思ったら、
参加者の口の動きと音声もずれて聞こえます。

最初は、会場が広いのと、スピーカーの傍で撮影していてスピーカーの音と映像の差
かと諦めましたが、再度編集をやり直してみると大幅に改善されていました。

何故同じ編集方法でこうも改善されたのか判らないので質問させて頂きました。


書込番号:5751135

ナイスクチコミ!0


返信する
稽古さん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/13 22:49(1年以上前)

HDVでは映像と音声がずれることがよくあります。私はテープの品質に問題があって音飛びが発生すると解釈しています。また記録方式もDVではPCMなのにAUDIO LAYER 2と言う方式が採用されていてそこにも問題が潜んでいるのかもしれません。

書込番号:5754673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/13 22:54(1年以上前)

DCR-777さん

>編集後、書き戻しテープ

この作業はPCで行っているのですよね?
うちのEDIUS 3 forHDVではそういう体験は一度もないです。

書込番号:5754703

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2006/12/14 00:20(1年以上前)

稽古さん、山ねずみRCさん 返信ありがとうございます。

>また記録方式もDVではPCMなのにAUDIO LAYER 2と言う方式が採用されていてそこにも
問題が潜んでいるのかもしれません。

記録方式が、DVではPCMなのにAUDIO LAYER 2 だということは、恥ずかしながら知りませんでした。
勉強になりました。


山ねずみRCさん

>この作業はPCで行っているのですよね?
うちのEDIUS 3 forHDVではそういう体験は一度もないです。

はい、そうです。
1回目の編集ではやたらとレンタリングを行いましたが、2回目の編集では同じ作業
にも拘らず殆どレンタリングをしないで編集できました。この事も微妙に影響している
のでしょうか??


書込番号:5755289

ナイスクチコミ!0


sazan2005さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/14 12:56(1年以上前)


>この作業はPCで行っているのですよね?
うちのEDIUS 3 forHDVではそういう体験は一度もないです。

はい、そうです。
1回目の編集ではやたらとレンタリングを行いましたが、2回目の編集では同じ作業
にも拘らず殆どレンタリングをしないで編集できました。この事も微妙に影響している
のでしょうか??

私は今度EDIUS 4とHV10の組み合わせでノンリニア始めたいのですがメーカーのデモでキャノンで一部動作確認が取れていないって言ってましたがキャプチャーと書き出し等問題ありませんか、
相性ってあるのですかね、教えてください。

書込番号:5756719

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2006/12/14 23:14(1年以上前)

sazan2005さん

>メーカーのデモでキャノンで一部動作確認が取れていないって言ってましたが
キャプチャーと書き出し等問題ありませんか、

SONYのHC1使用していた時は、書き込み 〜 書き戻し迄、何ら問題なく使用していましたが、
このHV10との組み合わせでは予期せぬトラブルが発生し、悩まされっぱなしです。

以前、カノープスからのメールによるとメーカーとしては動作保証はしていないが、
使用している人の話では不具合無いとの事でした。

しかし、sazan2005さんのカキコミで「メーカーのデモでキャノンで一部動作確認が取れていっ
いって言ってました」がすごく気になりす。

最悪の場合SONYのHC3を不本意ですが入手して、撮影はHV10  編集作業はHC3
と使い分けなければならないのかと考えてしまいます。

書込番号:5759107

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/12/15 08:34(1年以上前)

sazan2005さん

僕の自作のPC(インテル製マザーボード)では、Edius4とHV10の組み合わせで、問題なくキャプチャーと書き戻しができます。
ファイルの書き出しはProcoderExpressforEDIUSでやっています。

Edius4でのキャプチャーはシーン分割できますし、撮影日時情報も見ることが出来ます。HDVSplitがHV10の撮影ファイルに対してシーン分割が機能しませんので、EDIUS4は貴重です。

相性問題に強いのはSONYのHDVなことは間違いないですが、
幸いなことに、自分の環境ではHV10でも編集できています。
VideoStudio Mediastudio CapDVHS MurdocController などでもHV10を使って正常にキャプチャー書き戻しができます。
HDVSplitシーン分割以外は問題ないです。

ただし、DCR-777さんのような不具合の例もありますので、編集重視でしたら、SONYのHDVを編集用にキープしておくことが理想だと思います。

書込番号:5760399

ナイスクチコミ!0


sazan2005さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/15 14:03(1年以上前)

私のPCのスペックはインテル、ペンテイアム4、メモリー1024MBです、EDIUD Pro4の体験版でビクターGR-HD11081,720で取り込んだら軽くキャプチャーできます、書き出しもそこそこ出来ました。
カノープスに聞きましたら動作確認取れているのはビクターGR-HD1
ソニーHC-1,HC-3,キャノンLXH1が確認済とのこと、すなわちかなり古い機種でキャノンのHV10、A1、G1は入っていません、ソニーのFX7は大丈夫だと思うのですが、かなり迷います


書込番号:5761259

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2006/12/16 05:15(1年以上前)

SONY HDR-HC3 で部分的に編集してみたら、なんと!完全に口の動きと音声が一致しました。
悩みに悩んだ2週間が嘘の様に解決しました。

書込番号:5764338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング