iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問かもしれませんが

2006/11/09 12:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:145件

初歩的な質問かもしれませんが、ケンコーなどで扱っているMCプロテクターは一眼レフカメラに限らずビデオカメラ等でもフィルターサイズ等が合えば使用出来るのですよね?

書込番号:5618416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/09 12:44(1年以上前)

そのへんの汎用製品で使えますよ。
というか、使っています。

書込番号:5618463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/11/09 14:43(1年以上前)

>そのへんの汎用製品で使えますよ。
というか、使っています。

解かりました、ありがとう御座います。

早速キタムラにでも買いに行きたいと思います。

では、失礼します。

書込番号:5618712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIGICについて

2006/11/08 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 とゆとさん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは。
デジタル一眼を色々と使っていて、今度ビデオを購入しようと思っています。

カメラでは、DIGICUやDIGICVが入っていますが、
ビデオカメラにも入っているのでしょうか?

ビデオは、このアイビスかSONYで悩んでいます。
もし、DIGICが入っているなら、
どれぐらいのものが入っているか教えていただけますでしょうか?

書込番号:5616953

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/08 22:40(1年以上前)

「DIGIC DV ll」だそうです。詳細は↓をどうぞ。
http://cweb.canon.jp/ivis/hv10/point-development.html#deve_b

書込番号:5616986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/08 22:43(1年以上前)

一足遅かったようですが、一応・・・

キャノンのホームページでDIGICを検索してください。
http://canon.jp/search/index.html

こんなのも出てきます。↓
http://cweb.canon.jp/ivis/hv10/detail_digic.html

書込番号:5617004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:9件

HV10を購入ごHDVSplitでPCへ動画を取り込もうとしているのですが
うまくいきません。
IEEE1394での接続、HV10自体はうまく認識できキャプチャを
開始できるのですが、Preview画面で見ると左側3/4ぐらいに
圧縮されて画面が表示されてしまいます。
HV10の設定は
再生規格を「オート」
DV端子を、「DV固定」
にしています。
PCはF20/490LSです。
何か思い当たることがありましたがアドバイスおねがいします。

書込番号:5605324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/11/05 10:34(1年以上前)

自己レスです。
取り込んだデータを再生ソフトVLCプレーヤで再生してみたところ
ちゃんとしたサイズで再生できました。
Previewの問題なのでしょうかね。
ところで、再生した動画ですが、動きが激しい画面では
モザイクのように画面が乱れるのですがPCのスペックで
仕方がないことなのでしょうか?

書込番号:5605404

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/06 07:48(1年以上前)

>PCはF20/490LS

このクラスのコスミオですと、VLCプレーヤーでHDV再生できるギリギリのスペックですね。
DV固定でキャプチャーされたそうですが、ダウンコンバートしてDVでキャプチャーする理由がありましたでしょうか?
HDVでキャプチャーされた方が良いと思います。

>モザイクのように画面が乱れるのですがPCのスペックで
仕方がないことなのでしょうか?

お持ちのPCスペックでは、DV再生は正常に出来ます。
VLCプレーヤーは独自のデコーダを内蔵していますので、VLCプレーヤーのDVデコーダの品質が良くないことも考えられます。(実際良くないです。)
WindowsMediaPlayerで再生された方が良いと思います。お持ちのPCならば、ちゃんとしたDVデコーダがインストールされてるはずですから。

VLCプレーヤーのHDVデコーダは画質が優れていますし、HDV音声のMPEG1Layer2の再生も高音質です。
VLCプレーヤーでの再生をお考えなら、HDVSplitでHDVでキャプチャーされることをお奨めします。

書込番号:5608670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/06 22:20(1年以上前)

Monster2さん、コメントありがとうございます。
とても分かりやすく感謝しております。
さて、Monster2さんのコメントで再度設定を見直して
みたのですが、私の記載間違えでキャプチャは

「DV固定」ではなく「HDV/HV」

となっておりました。
HDVSplitを使ってキャプチャしたのでHDVでキャプチャできて
おります。
で、再度本日確認のためいろいろとテストしてみたのですが、
MPCプレーヤーではちゃんと再生できることが分かりました。

しかし、VLCプレーヤーではやっぱり、動きの激しいところが
小さいモザイクのような感じとなってしまいます。
(動きが止まればちゃんとした綺麗な画面となります)

VLCプレーヤの方がPCのリソースをより必要とするのか
不明なのですが、Monster2さんのコメントの通り
VLCプレーヤーのHDVデコーダの方が画質がとても綺麗な
気がしてちょっと残念に思っています。

また、何かアドバイスありましたらまたお願いします。

書込番号:5610662

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/07 07:02(1年以上前)

基本的なことの確認で恐縮ですが、
ノンインタレース化して再生されているでしょうか?
ブロックノイズというのとは違うかもしれませんが、インタレース解除しないで再生すると、動きの速い映像では揺ら揺らなノイズが出ます。

ビデオタブ > ノンインタレース化 から、リニアやブレンドなどを選べば、綺麗に再生できるようになります。

既にノンインタレース化してらっしゃるのでしたら、的外れで
すみません。

書込番号:5611726

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/07 07:22(1年以上前)

インタレース解除・ノンインタレース化 といっても、VLCプレーヤーでフィルタをかけることですので、動画ファイルに変換することではありません。
しかし、通常再生よりも、ややスペックの大きいPCが必要となります。
コスミオF20/490LSは、微妙なスペックになりますね。

MPCプレーヤーでちゃんと再生できるとのことですので、まずは安心ですね。
GraphEditなどのフリーソフトで、どんなMPEG2デコーダを使って再生しているか、調べると面白いかもしれません。

書込番号:5611751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/07 22:48(1年以上前)

Monster2さん
ご返信ありがとうございます。

ビデオタブ > ノンインタレース化

で綺麗に再生できました。

リニアだとPCのスペックかややカクカクすることがありますが
ブレンドだとスムーズです。

ほんとMonster2さんのアドバイスは的確で感謝感謝です。

これからいろいろなソフトで編集とかチャレンジしてみます。

ありがとうございました!!

書込番号:5613961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

赤っぽい色を撮影すると・・・

2006/11/04 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:3件

HV10を購入し、今日、薄曇りの中、サッカーの試合を撮影しました。ユニフォームが蛍光のオレンジなのですが、きれいに撮れていませんでした。(赤っぽい色全般ですが、)「色がとぶ」というのでしょうか?ユニフォームの色が背景の方にまで映ってしまっていて、とても見づらかったです。
Canonは初めてだったのですが、HDVで期待していただけに残念でした。これは故障でしょうか? それとも、良くあることなのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

書込番号:5604085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件 映像部屋! 

2006/11/05 00:10(1年以上前)

サッカーUAさん今晩は^^

>>「色がとぶ」というのでしょうか?

私もサッカーの撮影をしますが、3板式のカメラでは色は残ってます。

私の所有しているHC1ですと信号機の赤や車のテールランプの赤も光っている時は白く飛んでしまいます。

やはり単板式CCDの宿命でしょうか?

蛍光色の赤ということですから輝度レベルの高さから色が飛んだ可能性も有るかもしれませんね。

私のブログからリンクしている掲示板に車のテールランプが点灯時の色とびの画像を掲載しました、。

参考になるか分かりませんが・・・。

書込番号:5604319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 01:00(1年以上前)

>蛍光色の赤ということですから輝度レベルの高さから色が飛んだ可能性

同感です。
対症療法として、撮影時に(とりあえず)露出を少し落としてみてください。
ただし、競技撮影なので明らかに暗い感じに写るようでは画像全体のバランスが悪くなってしまうので、控えめに落としてみてください。

なお、表示するモニターによっては映り方が変わってきますから、記録時の根本的な問題であるのか、再生側の問題であるのか、その点は把握しておかないと、どの機種を買ってもどんな撮影方法であっても無駄になってしまいます。

ところで、本体付属の液晶モニタだけの話しではないですよね?

書込番号:5604518

ナイスクチコミ!0


幸福さん
クチコミ投稿数:76件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/05 01:19(1年以上前)

サッカーUAさん

1.視聴環境について教えて下さい。

 (1)モニターの種類

  @ハイビジョンタイプですか、それ以外ですか。

  Aブラウン管、液晶、プラズマのどのタイプを
   お使いですか。

 (2)撮影時刻(周囲の明るさ、照明の有無等)。

2.撮影時のカメラの設定をお聞かせ下さい。

  例)オート、スローシャッター入り等。



3.症状についてもう少し詳しく教えて下さい。

  >ユニフォームの色が背景の方にまで映って
  しまっていて、とても見づらかったです。

  
  いわゆる残像の様な物でしょうか。








書込番号:5604604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/05 23:18(1年以上前)

皆様 ご丁寧にありがとうございます。

「露出を落とす」という作業を怠っていたのですね。
説明書を開いてみます。

幸福さんのご質問への回答です。

1.視聴環境ですが、
 (1)@モニターは、ブラウン管型テレビです。
    A配線は、D端子ケーブル(D3)で行っております。
 (2)撮影時間帯は、午前中でしたが、曇っていましたので、
    まぶしいほど明るくはない状況でした。  
2.撮影時のカメラ設定は、「オート」でした。
3.症状は、「残像」のようなものです。ただし、動かなくても、
  ユニフォームの色がユニフォームの場所以外のところにも浮き
  出てしまっていました。

素人なので、問題自体が把握し切れてないのですが、何かヒントをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5607904

ナイスクチコミ!0


幸福さん
クチコミ投稿数:76件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/06 00:37(1年以上前)

サッカーUAさん

詳細なご報告どうもありがとうございました。
私の乏しい経験だけで申し上げますと、ブラウン管TV自体の故障?か、色濃度の調整等が原因の一つではないかと考えます。
実家のブラウン管TVが同じ様な症状であったからです。
10年くらい使用していたので、寿命と考え買い換えた所、正常に映りました。また、色濃度を少し下げてみたら、少しマシになった記憶があります。
それから、HV10の画質調整を「すっきりカラー」にして撮影してみてください(ホワイトバランスは太陽光固定で良いでしょう)
幾分症状が軽減されるかも知れません。

全く的はずれでしたらごめんなさい。

書込番号:5608249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/06 21:11(1年以上前)

幸福さん
ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。
自分なりにチャレンジしてみます。

書込番号:5610403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:2件

広い画が欲しいのと、0.7倍のワイコンがそれほど滲んだりしない
ようなので、37mmCPLフィルターの上にワイコンを重ねて撮って
います。(ほぼワイド端で使用。)

光豊かな水の風景や山頂からの俯瞰を撮るときは、ぐんと締まった
画が撮れるようです。が、いまいち、TVと目に自信が持てません。
こんな使い方して良いんでしょうか?

書込番号:5600321

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/11/03 23:29(1年以上前)

タイトル>PLフィルターにワイコンを重ねるのってアリ?

>こんな使い方して良いんでしょうか?

良い悪いは別として、いい絵が撮れるならアリでしょうね

カメラ本体の玉が小さいので取り扱いには注意が必要でしょうけれど・・・

書込番号:5600575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 23:54(1年以上前)

レンズ内の内面反射などの影響※が特にないのであれば、
PLフィルタのすり合せ部分が徐々にガタがきて、ワイコンと本体レンズとの光軸がズレてくることになりますが、気になりだしたら交換されたらよいのではないでしょうか(^^;

できればワイコンに少し大きめの径変換リングを被せるようになんとか取り付けて、それに合うPLフィルタを新たに買ったほうがよいのですけどね(^^;


※内面反射などの影響

順光ではわからなくても、逆光のときなどにわかりやすくなります。

書込番号:5600680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/06 16:31(1年以上前)

宇宙汰さん、暗弱狭小画素化反対ですがさん

レスをつけて頂いて有難うございます。

> 良い悪いは別として、いい絵が撮れるならアリでしょうね

そう云って頂けると、なんとなくほっとします。

DV撮影時は「ワイコンは仕方なくつけるもの」でしたが、
HV10+PL+ワイコンの組み合わせは「光学的圧縮効果」とでも
言いたい感じのぎゅっと締まった画になり、大変気にいってます。

ただ、テレ側に寄せると滲みなどが出てきやすいので、今の所、
ほぼワイド端専用で使っています。

> レンズ内の内面反射などの影響※が特にないのであれば、

逆光の場合、ハレ切りをしてやらないと小さな光点がでます。
順光の場合は、特に気がつくような現象は出ていません。

> PLフィルタのすり合せ部分が徐々にガタがきて、ワイコンと本体
> レンズとの光軸がズレてくることになりますが、気になりだしたら
> 交換されたらよいのではないでしょうか(^^;

なるほど!
ガタがきはじめたと感じたら、PLフィルタは即交換ですね。

> できればワイコンに少し大きめの径変換リングを被せるように
> なんとか取り付けて、それに合うPLフィルタを新たに買ったほうが
> よいのですけどね(^^;

はい、できるものなら、ワイコンの先にかぶせたかったんです。
ワイコンの外径が63mmなので、何とかならないかと67-72mmの
変換リングを取り寄せて、色々と小細工をしてみましたが、うまく
いきませんでした。

巧くいかないので、PLフィルターの上(先)にねじ込んでみたと
云う次第です。で、やってみたところ、どうも私のTVと目では、
PLフィルターの上(先)にワイコンをつけたほうが「光学的圧縮効果」
が効くような気がして、皆様にお尋ねしてみたと云う次第…(^_^;)

PLフィルターの厚み分のズレがどう影響するか気になりまして。

書込番号:5609565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

都内近郊での購入について

2006/11/01 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 amu77さん
クチコミ投稿数:3件

初めてのビデオカメラ購入です。子供が産まれるので、購入を決意しました。
HV10を考えているのですが、どこか都内近郊で安く買えるところはありますか。
近場のヤマダ電機東京本店とコジマ用賀店に行ったのですが、128000円に5%ポイント!と驚きの価格提示で、「価格.COMの提示は遥かに安いですよ」と言ってみたところ、「あそこに掲示されている店は店舗も設けてなく、特別なので比較にならない」とのこと。最初の一声ではあるけど、本当にこれで一杯一杯なのかを聞くと、そのとおり、目一杯ですと。
他店より1円でも安い場合は言ってくださいの売り文句はなんなのでしょうか。
私の交渉が下手だったのでしょうが、そんな店でもめても仕方ないので、どこかもう少し安くて気持ちよく購入出来るお店を探しています。
秋葉原?ならば安いでしょうか(どうもそんなことないような気がするのですが)。
大阪方面はかなり安いようですね。虫のいい質問かもしれませんが、都内近郊でどこかお薦めのお店がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5593625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/01 21:55(1年以上前)

>他店より1円でも安い場合は言ってくださいの売り文句

これはそのエリアの店舗の場合ですよ。

書込番号:5593740

ナイスクチコミ!0


スレ主 amu77さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/01 22:33(1年以上前)

iceman306lmさん
なるほど・・・
競合地区内での話なのですね。
納得しました。この地区が高いということですね。
(それにしても高すぎる感がありますね)
高い地区の中で幾ら交渉したところで、無理そうですね。
残念・・・
他の方の書き込みでも、ヤマダ自由が丘店も高いとの書き込みがありましたから、他地区をあたるしかなさそうですね。

ハヤシもあるでヨ!さん
それら書き込みは見ています(最後の書き込みはよく読んでおりませんでしたが)。私の書き方が悪かったです。
出来れば、都内近郊といっても都内もしくは川崎あたりまでが
よかったのですが、幅広に都内近郊と言ってしまったので・・・
横浜ヨドバシは今度行ってみようと思っています。

都内にお住まいの方々は、皆さんあまり安くは購入出来ていないのでしょうか?
カメラ専門店があまりなく(カメラのキタムラ等)、ヤマダ電機等の大型店も競合が少ない為、強気なのでしょうか。
そうだとすると、都内で安く購入するのは難しいのでしょうか?
ネット購入ですかね。う〜ん。

書込番号:5593921

ナイスクチコミ!0


スレ主 amu77さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/05 21:05(1年以上前)

価格.comでの最安値を刷り出し、先日敗れ去ったお店を再度訪ね、無事にHV10を現在最安値以下で購入できました。
(最安値+ポイント10%で購入)
競争の内容としては、当然地域内で1円でも安く、という側面もあるようですが、正面から「XX店でこの価格を提示された(している)」と告げ、その価格が妥当ならば(あまりにもかけ離れていると怪しまれ、根掘り葉掘り聞かれるようです)、近郊地域のお店でなくとも競争対象として対応いただけるとのことでした。
やってみるもんですね。
皆様のアドバイスになれば幸いです。

これからいろいろな映像を撮影し、楽しみたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5607232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング