iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「後からフォト」機能について

2006/09/07 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 For USさん
クチコミ投稿数:56件

HV10の動画性能はすばらしいようで、楽しみにしておりますが、(年末までには購入します)
同時に、「後からフォト」機能に関心があります。
下記の長所を持つ、個性的なデジカメと考えられないでしょうか?
1.高速連写機能を持つ
(1)シャッターチャンスに強い
(2)フォーカス・ぶれの最良の画を選べる
2.暗所に強い(レンズが明るい)
3.動くものへのAFの追従が優れている
4.ストロボよりビデオライトが良い点がある
(1)赤目が発生しない
(2)光の状況を見ながら撮影できる
----------------------------------
・暗所では、感度の上がらない
・動くものでは、被写体ぶれの起こらない
シャッタースピードを選ぶ必要があるため、動画と静止画の共用には疑問がありますが、
静止画を撮るための設定で撮った場合、スポーツ写真、動物写真、マクロ、望遠撮影、日中シンクロ他スチルカメラでは、難しい撮影でビデオの活用の場を広げられるのではないかと楽しみにしています。
ご意見(問題点)を頂ければ、幸いです。

書込番号:5415895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/09/08 01:37(1年以上前)

あとからフォト使ってみました。
http://videosan.web.fc2.com/HV10docs/atokara.html
うーん、便利ではありますが、まあこんなもんかなぁ。

シャッター速度とかピントのこと、また狙ったコマが静止画にできるかとか、結構むずかしいものがあります。

まずまずは、使えると思いますが。

書込番号:5417305

ナイスクチコミ!0


iVISさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/08 10:14(1年以上前)

 サンプルありがとうございます。
大変参考になりました。
運動会を機会にソニーHC3とキャノンHV10で比較検討し、
スタイルと、あとからフォトのカタログ性能でHV10かなと、
今週末購入を考えていました。
(私の住んでる地域では、HV10の方が1万円程度高いよう
なのですが)
あとからフォト、使えそうな感じがわかりましたので、
あとから色々、遊んで見たいと思います。
(デジカメなしでHV10だけの撮影が出来るといいなー) 

書込番号:5417832

ナイスクチコミ!0


スレ主 For USさん
クチコミ投稿数:56件

2006/09/08 18:23(1年以上前)

さんてんさん、テストをありがとうございます。
作業が煩雑そうで、編集ソフトでパソコンにキャプチャーしてから画を選択するのが、現実的なのでしょうね。
「ビデオカメラの静止画は、デジカメに比べればかなり落ちる」というのは一般論ですが、それがどういう点なのかを知りたくて投稿しました。
動画と静止画では最適化が違うのは、当然です。
しかし、1枚1枚のフレームをシャープにという、HDVの指向性が、静止画にとってもプラスになっていると、使用レポートは感じさせています。
オートで撮れば、
暗所では、シャッタースピードを下げずにゲインを上げますから、デジカメより、画質が悪いのは当然です。又、1/60では、歩いている人間でも、被写体ぶれが起こりかねないですから、動画撮影中の静止画は非現実的でしょう。
動画から綺麗な静止画を得るには、ノウハウが要る。(カメラが動画に最適化している以上、人間が静止画に最適化させないといけない)その知恵について、意見を交わしたいのです。
---------------------------
暗所において、同一シャッタースピードでは、コンデジより2段相当程度感度を下げられると思っております。好条件下で大差が無いならば、TVでのスライドショー、L版印刷用途においては、コンデジに優ると言えなくもありません。当然「馬鹿なことを言うな」と言う指摘はあるでしょう。その「馬鹿なこと」の理由に、綺麗な画質へのヒントがあるように思います。
秒30枚、連続10万枚(1時間)の連写性能を持つカメラはありません。新たな、表現可能性を持っています。もうひとつのHDVワールドになりうると思います。それは、「今ひとつの画質のワールド」なのか「素晴らしい画質のワールド」なのか?「素晴らしい画質のワールド」にするには、何が不足しているのか?

書込番号:5418752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC編集

2006/09/08 14:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 gtmm758さん
クチコミ投稿数:1件

PCで編集作業をしたいのですが、IEEE1394がないとできませんか?またIEEE1394意外に何かありますか?

書込番号:5418241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/09/08 14:53(1年以上前)

IEEE1394がないとできません。

グーグル等で、検索するときに、
HDV、IEEE1394、Firewire、iLink、編集という言葉を適当に組み合わせて検索するといいでしょう。ソニーのHDV機種の名称を組み合わせてよいかもしれません。
また、IEEE1394ボードを買われるなら、わずかながら相性のリスクもありますので、多少の覚悟も必要です。

あとPCに必要なことは、やりたい編集方法に耐えうるパワーと容量を持つことです(Pen4なら概ね3GHz以上でメモリ1GB以上かなぁ)。
そして、対応する編集ソフトがあればOKです。

書込番号:5418304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おたずね

2006/09/07 04:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:68件

単純なご質問です。
子どもの撮影用にデジタルビデオカメラを買うつもりなのです、SonyのHDR-HC3とHV10なら、どちらがお勧めでしょうか?
スペックもさることながら、カタログのスペックでは分からないような使い勝手の善し悪しはどんなものか疑問に感じています。
Sonyは、Betaといい、Net-Walkmanといい、技術やアイディアはよくても、訳の分からない独自技術に拘泥して使い勝手を著しく落としているところが信用ならんと感じています。
蛇足ながら、デジタルビデオは全くの素人です。
アドバイスよろしくお願いします。(゜)(。。)ペコッ

書込番号:5414530

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/07 09:23(1年以上前)

あの〜それは過去ログを読んでの質問でしょうか?

実際に使用している人間から色々すでに使用感が書かれていると思いますが?

書込番号:5414768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/07 10:34(1年以上前)

下の青い字を押してみてください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20203010268#5410861

あと、他のHC3板の書き込みも読まれて、なお分からないことがあれば
もういちど書かれてみては?

>単純なご質問

人によって使用目的は異なるから、デジタル的に単純に勝ち負けと
言えないのです。

書込番号:5414907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/08 00:15(1年以上前)

画質はおいといて、
カメラの操作性や、液晶モニターの見やすさといった点とマリンパックで海や川などで水上・水中撮影ができるといった点ではHC3が良いと思います。
SD画質のカメラの時、子供を連れ海水浴に行ったときにそのまま海に入り撮影しましたが、大迫力でした。

画質といった点で解像度を求めるといったことでしたら、HV10が良いと思います。大変小さいですから持ち運びには良いのですが、少し老眼気味なった私は液晶モニターがみにくかったですし、今の段階ではマリンバッグもありませんから、多彩な場所での撮影には制限が付くでしょうね。
もっとも大きさが小さいですから、マリンバックに近い物は自己責任になりますが、簡単に作る事ができるでしょうから、そんなに差は開いていないのかもしれません。

書込番号:5417088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:14件

このカメラからHV画質でとった映像を通常画質にダウンコンバートしてHDDつきDVDプレーヤーにダビングはできるのでしょうか?
でないと、すぐハードディスクがいっぱいになってしまいますよね。
そもそも、DVDプレーヤーにダビングでいるのでしょうか

書込番号:5414954

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2006/09/07 11:46(1年以上前)

DVDレコーダの間違いですよね。プレーヤーは書き込み出来ませんから。

SD画質なら出来ますよ。IEEE接続して出来ます。私は、この機種ではありませんが、DVDに書き込みして友人に差し上げて喜ばれています。

書込番号:5415067

ナイスクチコミ!0


sattoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 12:17(1年以上前)

SONYのスゴ録の一部機種はDV端子でHDVを取り込めたのでは?
でも、外部へ持ち出せるメディアはブルーレイくらいでしょう。

書込番号:5415122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/07 18:03(1年以上前)

ありごとうございます。
現状では
「HD画質で収録して、それをレコーダーにSD画質でダビング。
マザーテープはそのまま保存しておいて、将来ブルーレイレコーダーやHDDVDレコーダーで保存しなおす」
という方法が一般的ということでしょうか。

書込番号:5415813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/09/07 19:06(1年以上前)

販売店で聞いた情報(つまり100%確かかどうかはわかりませんが)によると、地上波デジタルチューナー付きのハイヴィジョン対応の機種のうち、HDVでそのまま取り込めるのはソニーとシャープのみで、他社のものはiLink端子が有っても、通常DVのみでHDVは取り込み不可だそうです。
因みにうちのスゴ録(2世代ほど前の機種)では問題なく取り込み、編集はできましたが、編集は切り取った後の繋ぎがほんの一瞬ストップしてしまい、記録には我慢できる範囲かもしれませんが、思い出アルバム等には微妙なところです。
私の少し下のスレに書いた様に、MOVIE COWBOYのDC-MC35UL2はお勧めですよ。

書込番号:5415963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:66件

ソニーのHC1とHC3にはナイトショットがありますが、暗くてもとりあえず写りますというものでした。
HV10のビデオライトについては、あまり話題になっていないようなので購入された方、使い勝手を教えてください。

書込番号:5401590

ナイスクチコミ!0


返信する
xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2006/09/04 07:13(1年以上前)

あまり詳しくはないのですが、昨日購入しましたので、、
このライトは単発LEDのピント合わせの補助光のようで、蝋燭やライターの火よりも明るいですが、普段の補助光としての期待はあまり出来ません。ただし、ご質問の真っ暗闇では(主観的表現ですが)意外にも少し眩しく、結構それなりに色も乗って良いですね。それと、ワイコンでケラレが出るのは残念なところです。
このHV10は未だ詳しく見ていませんが、ぱっと見には明るすぎる感じと、大型画面で見ても解像度は文句が出ない素晴らしさですが、画角の揺れ(ブレ)を気にし出すと撮影の安定性がかなり気になり、簡単なショルダーパットが欲しいですね。

書込番号:5405849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/09/06 22:50(1年以上前)

xca2jさん

情報ありがとうございます。夜にキャンプのバーベキューなどを
撮るのに便利かと思いました。夜の室内でも補助工として使える
のではないかと思います。

書込番号:5413802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機種選定と静止画について教えて下さい。

2006/09/06 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:318件

みなさん初めまして。

今、M5とHV10で迷っております。
現在は、パナのGS400Kを使用しております。

買い換えでは無いのですが、コンパクトタイプで静止画が綺麗な機種が欲しく探しておりました。M5とHV10の価格差が倍ですので、M5が一番候補にしてるのですが。。。

本格的にデジカメにはかなわないのは分かってますので、それを考慮して教えて下さい。見るときはL版印刷です。

今まで、ビデオを撮影してるときに子供の良い表情を逃すのが多かったので静止画も綺麗な物をと考えていました。


本題ですが、M5は静止画モードで撮れば綺麗だとはわかりました。
HV10ですが、静止画モードは綺麗だと思います。動画撮影中の2メガ記録と動画再生中の2メガ相当の画質が気になり質問しました。

実際に静止画を撮影した方々の意見を教えて下さい。
アップして頂ければ、なお嬉しいです。(各モード毎の撮影にて)

また、ハイビジョン記録の場合は撮影してる動画より切り出す静止画も画素数が多くなるために、普通のビデオを再生して切り出すよりは全然綺麗なんでしょうか?


現在、テレビもハイビジョンに対応してませんのでHV10は必要無く、安くなったM5が良いかな〜と思ったのですがHV10を調べ始めたら気になってしまいました。

みなさんの意見を教えて下さい。長くなりましたが宜しくお願いします。

それとも、まだ時間を待ってハイビジョンが出そろうのを待った方が良いのかな(^_^;)

書込番号:5412305

ナイスクチコミ!0


返信する
sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/06 13:55(1年以上前)

静止画は今までザクティーのHD1を使っていました。勿論、HD1は基本的にはデジカメですので静止画は非常に綺麗でした。
HV10の静止画は撮影していないので分かりませんが、動画撮影中の静止画は何枚も撮影しました。

結果は・・・・昔使ってた90万画素程度のデジカメを思い出しました。ビデオカメラの静止画にしては綺麗だと思いますが、デジカメレベルではありません。まず、フラッシュがたかれないので失敗写真が多いですしね。個人的にはもう動画撮影中の静止画は使わないつもりです。40枚ほど撮影した中で、まあ保存しておいてもいいかなってのが4枚ほどありましたが、でもそれを印刷したりする気にもなりません。
HD1は10倍ズームだった事もありズーム時のデジカメの静止画は非常に素晴らしかったのでHV10も期待していたのですが・・・・

ただ、静止画に切り替えて撮影する場合は綺麗かもしれません。でも静止画・動画切換えボタンの位置が結構大変な位置です^^;

でも、動画がめちゃめちゃきれいなので、動画撮影中静止画より、動画を一時停止した画面の方が綺麗でした。

自由にいいシーンを選べる分だけ、動画撮影中の静止画より動画から後で綺麗な静止画切り出した方が私はぜんぜんいいと思いました。私はHV10での静止画はあとで動画から綺麗なシーンだけ切り出すつもりです。

デジカメでの動画とビデオカメラでの静止画。
どちらもどんどん進化して完璧な動画・静止画混合機を各社目指していますが、私個人の感想では今現在ではデジカメ動画機の方がビデオカメラ静止画機をやや上回っていると思います。

その理由は、静止画は動画より、より繊細で細やかなクオリティーを求められてる分、静止画メイン動画サブ機の方がユーザーの欲求のハードルが低いからなのだと思います。

動画はある程度質が低くても臨場感(音声や動き)で許される部分がありますが静止画は1枚の写真しか情報量がないので妥協が許されないジャンルなのだと思います。

デジカメで動画の代用はしますが、ビデオカメラで静止画の代用はまだする気になれないですね。
勿論、私個人の感情に過ぎませんが^^;

書込番号:5412345

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/06 13:58(1年以上前)

なんか否定的な意見になりましたが、勘違いされないでくださいね。

あくまで動画撮影中の静止画は私は使い物にならないと思っただけで、普通に静止画撮影した場合は使ってないので分かりません。

動画がからの切り出しもまだやっていないですが、動画をPC画面上で一時停止した分には止める場所により非常に綺麗な絵になります。

参考までに^^

書込番号:5412350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2006/09/06 14:25(1年以上前)

sezorikaさん お早い回答有り難うございます。

SANYOのHD1ですか?実は、パナのS200等のSDムービーも考えていたのですがあっちの掲示板も見ましたが、静止画がイマイチのようでしたのとメディアが高かったので、まだこれからの物かな〜って思いました。


確かに、デジカメの方がバランスは取れてると思います。
前はSANYOのMZ-3を使用してました。これは、動画は綺麗でしたね〜(^^)今つかってるF710などもまずまずなんですが。。やはり動画はビデオかな〜って感じです。
ペンタックスのW10なんかは、動画なども水辺で使えるので良いんですけどね(^^)

実際に使用されると、動画中の静止画はイマイチですか(^^;)
私は、HV10でしたらCANONのホームページに載ってます動画再生中の静止画撮影って機能が一番気になってます!!

これで、L版印刷で問題なく見れる写真になるなら理想の使い方が出来るなって思ったんです。
sezorikaさんが、使用して見ましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:5412392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング