iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 samsaraさん
クチコミ投稿数:27件

近所の量販店で本体(ブラック)、ワイドコンバージョンレンズ(WD-H37C)、バッテリーパック(BP-315)、ソニーのハイビジョン用テープ(DVM63HD)3本、サービス品のカメラバック、三脚、保証は1年で税込み148000で予約してきました。商談してるときは店員さんはこんな値段ありえませんよ!って言っていて、そうなんだ〜と思い凄〜く安く感じてラッキーと思い予約したのですが、帰ってそれぞれネットで値段をチェックしてみたらそれほどではなかったようです・・・
対応のいい店員さんだったし、どうしても9月に使うのでまあいいか思ってます。
量販店での値段の一例と言うことでお役に立てればとおもいます。

書込番号:5383842

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/27 23:21(1年以上前)

でも悪くもないのでは?純正ワイコン15000円、バッテリーパックを1万円、ハイビジョン用のテープ3本を2000円と考えるとそんなもんでしょう。バッグと三脚はスカみたいな物だろうと(笑)して、
これを2000円(?)と考えると合計2万9000円。14万8000円から引くと11万9000円(笑)?
十分ここの通販より安いじゃない?保証は普通メーカー保証が1年はありますから、
その保証1年ってのがよく分かりませんが。

私も今日価格交渉をちょっとしてきましたが、12万5000円でハイビジョン用テープ3本、カメラ
バッグ、5年保証でした。予約はしてませんが…。

とても参考になりました。9月に必要と言うことは運動会でしょうか?それなら更に望遠用の
テレコンが必要になるのでは?でもテレコンって運動会しか使い道ないから通常はワイコンの
方が使用頻度が高いでしょうね、このカメラ画角狭いし…。

書込番号:5383994

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsaraさん
クチコミ投稿数:27件

2006/08/27 23:58(1年以上前)

こんばんは水鵬さん たしかにそういう値段設定にすれば安いですね。そう考える事にします(笑)
1年保証はメーカー保証です、店の5年保証は価格の5%が必要みたいなので検討中です。
子供がまだ小さいので室内で撮ることが多いと思うのでワイコンにしました。
初めてビデオカメラを買うので色々アクセサリーを買ってしまいそうですがアクセサリーってみんな高価ですね〜
でも値段以上にハイビジョン画質で残せるのは価値があると思っています。手にするのが楽しみです。

水鵬さんもぜひお仲間に!
ちなみに9月に必要な理由は連休の家族旅行です。

書込番号:5384141

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/28 00:20(1年以上前)

>子供がまだ小さいので室内で撮ることが多い

あ、それならワイコンで正解ですよね。確かに今時の子供たちは
ハイビジョンで映像が残るんですから凄い時代です。

値段は発売前にしてはそちらのお店はホント頑張っている方だと思い
ます。いずれにせよまだ発売前なので各店、ライバルをにらみつつ
ジリジリ調整中って感じを私は今日行って感じました。

>水鵬さんもぜひお仲間に!

ええ、そうなると思います(笑)。運動会は製品の熟成、十分な価格
下落を待ってはくれません(´∀`;)。

ちなみに気が早いですが512MBのminiSDカードを買ってしまいました。
【TECIC】ってよくわからんメーカーの物ですが、1970円という値段と
一応80倍速を謳う高速性に惹かれました。試しに自分の携帯【W41CA】
に突っ込んでみましたが問題なく認識したので、まぁキヤノンにも
使えるだろうと楽観しています。

カメラ自体はソニーのカメラみたいにHD画質とSD画質をボタンで切り替えて
比較できるような展示の仕方になってましたが、めっちゃ色鮮やかでソニー機に
観られるような赤かぶりも感じず。しかし下に敷いてあった人工芝は鮮やか
過ぎて蛍光グリーンに見えました。記憶を越える記憶色(笑)!?

書込番号:5384220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/08/28 00:23(1年以上前)

>更に望遠用のテレコンが必要になるのでは?

レンズを頻繁に脱着する習慣がある方なら、テレコンも持って
いるとイザという時に役に立つかも知れませんね。

ところで、ご存じかと思いますが、ハイビジョンカメラに
テレコンつけて高倍率で被写体追って手持ちでカメラ振り回す
と、あとで見るともの凄い作品になっていたりします^^;

特にHDカメラでは、テレコン高倍率時は三脚必須なんですが、
運動会での三脚って会場の雰囲気によっては難しい。
さらに、一度設置しちゃうとそこから容易に動けなくなる事が
多いから、機動性も悪くなるし、構図もマンネリ化しがち。
(会場の広さや、撮りたい競技・演技にもよりますが)
一般的な学校の運動会では、小型カメラの利点を生かして
手持ちであちこち駆け回って、いろんな構図のクリップを
たくさん集めた方が面白くなるかも。

あと、HDカメラは高解像だから、ワイド側で引きぎみで撮った
ほうが、家に帰ってHD-TVで見たときに見やすいことが多いです^^

>家族旅行

家族旅行撮影では、気がつくと撮影者本人がヒトコマも写っていな
かったりしますよね^^;声だけとか。
こういうのも、やはりどこか変ですから、気恥ずかしいけど、
たまには他の誰かに撮ってもらうとか、三脚で固定して1-2分
回しっぱなしにして、集合写真みたいに全員でカメラを見ると
結構面白いですよ。

>5年保証

1年以上使う予定なら、私は加入をオススメします。
一般的なユーザーが次もHDVテープ機を買う可能性は低いかも
しれませんね。

書込番号:5384228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

AV Watch小寺レポ

2006/08/23 12:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:6296件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/zooma269.htm

>iVIS HV10を一言で総括するならば、絵心がわかってる
>ビデオカメラ、ということだろう。

うわー、ナニこの色。
デジカメですかコレ?
まさしくキャノン画質。

よい子のみなさんは買いですね。

書込番号:5370305

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/08/23 20:34(1年以上前)

Monster2さん

QuickTimePlayerの半分サイズで再生してるんですが・・・カクカクというか、止まってる時間の方が長いです。でもPentium4の3GHzでもフルサイズ再生は無理なんですね。きついなー

>HDVはH.264より軽く再生できますよ。
これは初めて知りました。でもどっちにしろ自分の環境をスペックアップしないと編集とかはもちろん、観るのも難しそうです。ちょっとガックリ。

書込番号:5371319

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/23 20:37(1年以上前)

写真少年さん

HC1は設定によって発色の濃淡や色合いを変えられますし、今回のHV10サンプルに近い画質にすることも可能ですね。

HC1では真似が出来ないと思ったのは、サンプルezsm02の赤・ピンク・朱色の表現です。
ezsm02の万人受けしそうな色調はCanonのデジカメと共通したものを感じます。

書込番号:5371331

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/23 22:04(1年以上前)

>今回のHV10でもそれほど大差が無いのかなと思います。

おお、そうなんですか?でもHCシリーズでそんな発色(キヤノン系)の映像お目にかかったこと
ないんですよね。どれもこれも赤かぶり(?)で何かこう、モワッとした映像ばかりの様な
気がして…。

やっぱ好みの問題なのかな?。まぁ私の決意は今のところ変わらないのですけど(笑)。

>HC1では真似が出来ないと思ったのは、サンプルezsm02の赤・ピンク・朱色の表現です。
>ezsm02の万人受けしそうな色調はCanonのデジカメと共通したものを感じます。

Monster2さんの意見を拝見するとやっぱり根本の発色傾向は変わらないみたいですね>HC1 or 3
やっぱ私にはHV10が合っているかな〜。

書込番号:5371655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2006/08/23 22:27(1年以上前)

>おお、そうなんですか?でもHCシリーズでそんな発色(キヤノン系)の映像お目にかかったこと
ないんですよね。

いえいえ、私が「S1」と書たのが、キャノンのIXY DV S1です。(現在サブで使っています)それとソニーのHDR-HC1の発色を比べた結果です。IXY DV S1は、つい1年前ぐらいの機種なので発色はキャノンの記憶色の映像とHC1と比べどうなのかなと思い比較してみました。分かりにくく書いてしまいました。

Monster2さん
赤・ピンク・朱色の表現が真似しにくいのですか。ということは赤系の表現が苦手、ということですね。
私は、まともに赤の被写体を撮影したことが無いので、あまり気になりませんでした。また今度S1と比べてみて判断してみます。

書込番号:5371760

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/08/23 22:27(1年以上前)

ペン4 3,2GB メモリ2GB ですがクイックタイムで通常サイズも2倍も問題なく再生できますよ。

H246の方です。

いや〜しかし綺麗ですね。
HD1のなんちゃってハイビジョン使っていますが、精細感はあたりまえですが別物です。


ほしいな〜・・・・

書込番号:5371764

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/24 12:43(1年以上前)

しかしレビュー記事が少ないような…。目立つところでインプレスのzoomaだけ
ですよね? 雑誌は買った事無いのでネットでもっと読みたいのに。

ちなみに私の環境

northwood P4 3.2Ghz メモリ3GB VGA fire GLX2 256 自作マシン

NEC水冷 Athlon3000+ メモリ1GB VGA オンボード

ではどちらもサンプル映像のH.264は静止画状態です(^_^;)

書込番号:5373267

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/24 15:01(1年以上前)

水鵬さん

>P4 3.2Ghz メモリ3GB VGA fire GLX2 256

こちらのPCなら、QTプレーヤー7の通常サイズでも再生できると思うのですが・・・ 
起動したら、Enterキーを押しておられますか?

ビデオサロン誌9月号を読んだのですが、小寺氏のレポート以上にHV10への評価が高いですね。
「編集部が一目で魅せられた」として紹介されています。
ノイズリダクションが良いこと、斜め方向もきちんと解像されていることなどが指摘されています。

書込番号:5373581

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/24 15:59(1年以上前)

Monster2さん

ご返信ありがとうございます。そうなんですよ、水冷の方ならともかく、sezorikaさんの
パソコンと大差ないはずなのに駄目なんです。と言うのもクイックタイム7ではなく、VLCを
使ってるからかも知れません。しかし【軽い】と評判のVLCなのになぜ…。

更に、自作パソコンは会社に持ち込んでまして、これはネットワークに繋がっていないので
現状QT6.52のまま止まってしまっているからかも知れません。QT6.52では再生出来ないので
VLCで試してみた次第です。パラパラ漫画レベルにもなりません。
H.264に関してはQTプレイヤーが良いみたいですね。

書込番号:5373707

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 17:17(1年以上前)

うちのパソコンでは全画面再生はできませんでしたが、半分のサイズで再生できました。

H.264のサンプルすごいですね!初めてHC1のサンプルを見たとき以上の感動がありました。

ほしい〜!

書込番号:5373866

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/24 17:39(1年以上前)

いま会社のネットを一瞬つないで自作パソコンの方のQTをアップ
グレードしてみました。わずかにコマ落ちしてますが、100%サイズ
再生でも劇的改善です。半分の大きさなら問題なしでした。
VLCは今回駄目だなぁ…。

しかし綺麗…地デジ並?(笑)。パソコンのモニター(ソニーCPD-
G420)でこれだけ綺麗なら液晶テレビで直映ししたら…( ´艸`)ププッ

書込番号:5373913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/08/25 01:26(1年以上前)

言いたい放題だなあ・・・
メロンさんが「ハイビジョンはあんな色じゃダメだ」とか言ってたときは
「いやいや解像度こそ命、色なんかほっとけ」とかいう風潮だったのに。

あと2chで突然「斜め方向の解像度が・・・」とか書いてるのは湧いてくるし。ビデオサロンの読みすぎだよ。

小寺さんは昔っからキヤノンに甘いよね。なぜか。
それにしてもなんで今回急にサンプルがH264になったんだか。
よく分からんことが多い。

私の感想は、確かに色はきれいだなあと思うけど
以前書いた、不満な点が改善された横型を希望。

書込番号:5375494

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2006/08/25 06:26(1年以上前)

はなまがり さんに一票

そもそも縦型は手持ちビギナー用だ。三脚使用派には相応しく
ない。横型にして、

アクセサリーシュー
マイク端子
ヘッドフォン端子
HDMI出力
S映像出力
LANC端子

を必ず備えて欲しい。多少大きく、高くなるのはかまわない。

書込番号:5375695

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/08/25 08:48(1年以上前)

なるほど、三脚派と手持ち派ではこれだけ要望が違うんですね。

smaedaさん の要望:アクセサリーシュー ・マイク端子・ヘッドフォン端子・HDMI出力・S映像出力・LANC端子・・・・

手持ち派の私としては見事にどれも欲しくない。

私は:更なる小型化・ワイド端UP・バッテリー持ちUP・AFセンサーの場所移動・SDカード化・・・・ってな感じです。まあ私の要望の方が非現実的ですけど^^;

そういう意味でCANONにしてみたら完全なるHC3の二番煎じである三脚派重視の機体をだすより、他社が出していない手持ち重視の縦型で小型な光学手ぶれ補正の機体を出した方が利益があると見込んだんでしょうね。

確かに横型で三脚重視の機体を出してもHC3買ったばかりの乗り換えは少ないだろうし、手持ち派は買わないだろうしで厳しいと思います。

現に手持ち派の私がアレだけ嫌ってたテープ機体であるHV10を買おうとしてる時点で、正解だったと個人的には思います。

しかし三脚派の方は三脚付けたままのテープの取り出しを非常に重きを置くみたいですが、撮影は1時間じゃ足りないものなのですか?
私は子供がまだ幼稚園前なので三脚を使う機会が無いのですが、幼稚園や小学校に子供がなると1時間撮影じゃきかないんでしょうか?それとももっと別なものの撮影なのかな?・・・素朴な疑問でした^^;

書込番号:5375844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/08/25 09:16(1年以上前)

幼稚園や小学校でも、スナップのように単尺で撮る人もいれば、まわしっぱなしにする人とかいろいろいるんじゃないかな?
ただ「頼まれる」機会が出てくると、長尺で撮ることになるでしょうね。

私も手持ち派なのですが、外部マイク端子とアクセサリシューだけはつけて欲しかった。

そんなことより、このカメラ、静止画が思ったより美しい。
静止画が美しいビデオカメラはうれしいものです(同時に、不要な人も多いと思うけど)。

書込番号:5375890

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/25 10:02(1年以上前)

>言いたい放題だなあ・・・

うはははは(笑)。とにかく発色が気に入りました。忠実な色録画が必要な
業務用途、プロやこだわりのあるハイアマチュアの方には嫌われそうですね。

でも縦型は私もちょっと不安。まぁ先々AVCHD規格でこの発色のカムコが横型で
出れば買い換え前提だからいいかなと。

超自分好み発色のカメラが運動会に間に合うタイミングで出る…これにつきます。

書込番号:5375976

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2006/08/25 10:30(1年以上前)

>確かに横型で三脚重視の機体を出してもHC3買ったばかりの乗り
>換えは少ないだろうし、手持ち派は買わないだろうしで厳しい
>と思います。

そうかも知れませんね。しかし、XHA1とHV10の中間を埋める機種が
欲しいと思うマニアは多いのではないでしょうか?
A1Jを使っていますが、テープの底入れは慣れました。普通の風景
撮影では1日1〜3本で済むので、さほど不便とは感じなくなりました。
それより、AIJに付いているアクセサリーシューは重宝していま
す。汎用の外部マイク、汎用のバッテリライトの取り付けが出来て
有りがたいです。以前のDV機にはシューがあったが、超小型化で
それもなくなったことが残念でなりません。

書込番号:5376053

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/25 11:25(1年以上前)

拡張性がなくてもいいので、徹底して小型化を追求してほしい。
ポシェットバックに納まるように、縦型にしてほしい。
200〜300万画素のデジカメ程度の静止画性能がほしい。
動画画質も晴天でHC1程度のもの、低照度でHC3程度のものがほしい。
ある程度のマニュアル設定がほしい。

そのようなハイビジョンカメラの誕生を2年間求めてきましたので、HV10は自分としては合格ラインです。

多少の不満が出ることを覚悟して、切り捨てる所は切り捨てて、携帯性と手持ち撮影を重視した姿勢は一貫していて好感が持てました。

書込番号:5376138

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/25 14:09(1年以上前)

先日実機を触ってきて、XLH1とカメラスルーの映像を
軽く比べてきました。といっても、パソコン用の液晶
ディスプレイで、もともとあまり大したディスプレイ
じゃないのでよく分かりませんでしたが。軽く感想を。両方コンポーネント->D端子で入力。
・やっぱ小さくて軽い
・HC1のように液晶画面を触れてセッティングするんじゃないので,設定方法が一瞬わからなかった。カメラの設定項目を見ましたが,色の調整やシャープネスの調整が見当たらなかった(これは探し方が悪いのかもしれません)。
 さて画質(真剣に比べてないので話半分に読んでください)。被写体は室内。軽く外光。
・色は奇麗。XLH1のようなリアルな諧調はありませんが,ぱっと見は十分。単純な色彩だけど、白は白,赤は赤ってな具合にしゃきっとしている感じがした。HC3のような「どんより全体的に黄色ぽい感」がないというか。別に白い紙で比べたわけじゃないですが,そんな感じという意味です。コントラストも高いのかな?
・ジャギー(コーミングじゃない)が目立つように思えた。液晶TVのせいかなとも思ったけどXLH1ではジャギー出てなかった。
・解像感にかんしては,最初H1と比べた瞬間「え?こんなに差があるの? これじゃHC3並みかそれ以下では」と思ったけど,明るさ?(絞りボタン)を使って,画面を数段暗くしたら,解像度が上がってきた。解像度は結構あるんじゃないですかね〜。H1並みといえるかはよく分かりませんでしたが(チャート比べたわけじゃないし)。絞りが開放なのが原因か,絞る前は解像感がなかったです。HV10は最初明るかったし,ちょい絞るのがコツになるかも。H1は輪郭の線が女性的で細い感じHV10は男性的で太い感じ。
・ノイズはH1と比べたらやっぱり目立ちますが,まぁこんなものかなという感じ。

やっぱ,派手な色なのが特徴ですかな。奇麗な色ですが。木の葉が,H1ではどんよりした,緑なのか茶が少し入っているのかよくわからない色(リアルな感じ)なのに対してHV10は,しゃきっと派手な緑色で,汚くもない。

自分で買ってちゃんと比べたわけじゃないです。あくまでも瞬間的な印象です。また今度比べますので,そのときに。。


書込番号:5376498

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/25 15:32(1年以上前)

SOCHNさん レポ有難うございます。参考になります。
どうやら、設定によって良くも悪くもなりそうですね。
カスタム設定を好みに調整したり、絞り優先・シャッタースピード優先を使ったりして。

”輪郭が男性的””ジャギーが出る”ということは、
H1と比ると当然でしょうが精細感が劣るという事なのでしょうね。

書込番号:5376662

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/25 16:24(1年以上前)

Monster2さん,お久しぶりです。

あ,すみません,輪郭のところの表現は,ちょっと自信ないです。上記のコメントの中で,明らかなのは色の感じですね。
精鋭感や輪郭のところは,つないだディスプレイがディスプレイでしたし,正直,比較できませんでした。はっきりいって,私が普段見ているディスプレイと比べると,H1もHV10もどちらも,めちゃくちゃボケて見えました。ただ,それでも,絞りを絞る前ははっきりと解像感がないのがわかった。というくらいです。
大して参考にならないインプレですが,まぁ今の段階なので,ちょっとでも情報が欲しいという人がいるかなと思い投稿したという程度です。ちゃんとした比較はまた今度。

書込番号:5376748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオサロン

2006/08/19 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:214件

で特集されてました。ちょっとだけネット上で立ち読みできます。
http://www.genkosha.com/read/vs0609/index.htm#

書込番号:5360111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入予約を入れる前に

2006/08/11 02:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 Abbyroadさん
クチコミ投稿数:67件

購入予約を入れる前に考えたほうがいいこと
他機種の欠点を継承?

・インプレス
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/canon1.htm
にある写真を見ると,デッキ開口部が下向きに開くようです.なんと,HC1 のマネをして三脚につけたままテープ交換ができないようです.

・外部マイク取り付け不可.HC3のマネをしています.内蔵マイクの性能が良ければ問題ないんですが…

Canon
http://cweb.canon.jp/ivis/hv10/point-function.html
のサンプル静止画のきれいさでもう少しで購入ボタンを押しそうになりましたが,上の欠点で踏み止まりました.

FX1 と HC3 の中間機種を期待したのですが,HC3 ガチンコ勝負のようですね,ガッカリ.

書込番号:5335954

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/11 11:11(1年以上前)

確かに、三脚使用中心の人には向かないかもしれませんね。

HV10には、手持ち撮影をバックアップする便利な機能が付いてますので、そちらに注目しています。
・画面に水平線を表示する水平マーカー。「グリッド」
・スーパークイックAF(オートフォーカス)
・光学式手ぶれ補正は業務用ビデオカメラでも搭載されている検知方式

>サンプル静止画のきれいさでもう少し

静止画は、ビデオカメラで代用しようというのがそもそも難しい話だと思いますが。
M5でさえ、400万画素コンパクデジカメと比較しても明らかに劣りますし。
サンプルで見るとHV10はM5より静止画が劣っているのかな?という印象はありますね。
敢えて順位をつけると
M5>HC3≒HV11>HC1 という感じでしょうか。

>HC3 ガチンコ勝負のようですね

総合的にはそうかもしれませんが、それぞれ特徴がかなり違うので、選びやすいですね。

携帯性と解像度を重視する人はHV10を選び、
三脚使用・多彩な撮影機能・タッチパネルなどの使いやすさではHC3
ということになると思います。

書込番号:5336484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/11 14:40(1年以上前)

ソニーの悪いところを真似しちゃいましたか。

まぁ、60分に1回だけと思えば少しは怒りも収まるかも?

書込番号:5336891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abbyroadさん
クチコミ投稿数:67件

2006/08/11 14:44(1年以上前)

Monster2さん,返信ありがとうございます.
静止画の件は,静止画を撮りたいということではなく,その静止画から予測される動画に期待したということだったんです….
(「静止画と動画の画質は全然違うワイ」というツッコミが…(笑))

三脚の件ですが,考えてみれば HC1用の「アダプタ」が使えるかもしれませんね.

SONY A1J/HC1用三脚スペーサー
http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/campaign/060528_rpshc.html
マルチグリップ
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=578

内蔵マイクの性能を含めて,今度の「ビデオサロン」でレポートされるのを期待します.
購入予約は,それから検討したいと思います.

書込番号:5336902

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/11 15:36(1年以上前)

どうも 失礼しました。
文章の前後をよく読んでみると、静止画画質を肯定的に捕らえた上で動画の画質を連想されていますね。

僕はスレ主さんとは逆にHV10の静止画サンプルに少しがっかりしまして。(1台で動画・静止画撮影を間に合わせようとしたのが甘かったと自己反省しました。)

そんな三脚アダプタがあったとは知りませんでした。
A1JやHC1に加えて、HV10、PC350などにも使えると便利ですね。

書込番号:5337006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/08/11 22:22(1年以上前)

Abbyroadさん、こんばんは。
SONY A1J/HC1用三脚スペーサーは知りませんでした。
実際に使用されてますか?

説明によれば、
>三脚プレート(小型)に取り付けたままテープ交換を可能にします。
>※三脚に取り付けたままで交換はできません。

とありますが、クイックシュー使用の場合は やはり三脚からシューを外さないと交換できないのでしょうか?

私はhttp://www.oysy.com/citv/monopod.htmを参考にして、
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=273
止ネジ短 を本体に2個連結して使用していますが、三脚に取り付けたまま交換可能です。

書込番号:5338020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abbyroadさん
クチコミ投稿数:67件

2006/09/15 22:49(1年以上前)

SONY A1J/HC1用三脚スペーサー
http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/campaign/060528_rpshc.html
は,HV10には使えないことが判明しました.
実際に取り付けてみましたが,可動部が当たります.
故障の可能性がありますから,絶対につけないほうがいいと思います.

ハヤシもあるでヨ!さん
返事しないですみませんでした.
わたしは,A1J/HC1は持っていません.

書込番号:5443542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/09/16 13:26(1年以上前)

Abbyroadさん レスどうも有難うございました。

書込番号:5445712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/16 15:58(1年以上前)

このカメラで三脚につけたままテープ交換ができない、というのがいったいどれほど問題になるのか?

1.三脚に付かないわけではないでしょ
2.じゃあテープ交換できるかわりに、今よりデカくなるんだったらどっちがいいのか?

スポーツカーを買って、他のセダンよりトランクが狭いと文句を言うようなものです。

書込番号:5446077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キャノンさんへのお願い

2006/08/07 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 幸福さん
クチコミ投稿数:76件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

このカメラに対する要望を書き込みさせてください。

オートで撮影しても絶対に小絞りボケが起きないようなアルゴリズムにして頂きたいと思います。
実は、HC1を使用して痛感したのですが、オートで撮影すると小絞りボケが起きることが多く、折角の解像度(感)が台無しになってしまう事が多い事が分かりました。小絞りボケが有るのと無いのとでは全く解像度(感)が違って見えます。恐らくHC1の解像度が低いと感じている人は、小絞りボケを起しているのに気が付かない場合が多いのではないかと思います。
HV10は、すばらしいレンズを使用しているとの事ですので、期待しています。

書込番号:5326569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/08/07 22:17(1年以上前)

グラデーション絞りでその辺は考慮されてるっぽいですが・・・
「絶対に」ってどういうことでしょう。
めちゃめちゃシャッター速くしろってことでしょうか?

書込番号:5326700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/08/07 22:35(1年以上前)

なんでもいいけど、要望はキヤノンに持ってかなくちゃ。
このご時世だし、昔より、消費者の話を聞いてくれると思うよ(思ってるだけだけど)。

書込番号:5326790

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸福さん
クチコミ投稿数:76件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/07 23:20(1年以上前)

はなまがりさん

キャノンは以前から、グラデーションNDを使用して小絞りボケを抑える工夫をしていた事は全く知りませんでした。教えていただき感謝致します。HV10はさらに改良したものを使用しているとの事ですね。驚きました。実際にどれだけ小絞りボケが抑えられているのか楽しみです。

さんてんさん

直接メーカーに伝えようか迷いましたが、ここに書けば確実に伝える事が出来るのではないかと思って書きました。
私が最も気にしている小絞りボケについて直接メーカーに尋ねてみようと思っています。
アドバイスに感謝致します。

書込番号:5326984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/08 09:29(1年以上前)

>直接メーカーに伝えようか迷いましたが、ここに書けば
>確実に伝える事が出来るのではないかと思って書きました。

これは逆です。確実に伝えるのであれば、直接メーカーへ要望書を出さなければ意味がありません。
それにメーカーの人間が、ここのクチコミを読んでくれるという保障もありません。

直接伝えれば「今後の商品開発の参考にさせていただきます」などの返答がとりあえずは返ってきます。
キャノンに限らず、私も商品への要望や改良点は、積極的にメーカーに直接伝えるようにしています。(メーカーが参考にするかどうかは分かりませんが)

書込番号:5327889

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 01:19(1年以上前)

HC1の小絞りぼけって,絞りがいくつから目立って分かるようになりますか?

私もHC-1を使ってますが、確かに,太陽光下での撮影より明るい室内(昼間の室内など)のほうが解像感があるような気がします。でもそれでも太陽下ではF4程度です。これで小絞りボケが出てるんでしょうかね。

##他の投稿にあったらごめんなさい。ほかは最近見てないので。

書込番号:5330190

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸福さん
クチコミ投稿数:76件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/09 09:11(1年以上前)

SOCHNさん

経験上、F4以上で小絞りボケが起きてる様に感じます。
最もシャープに撮れるのはF3.4の様です。
日中屋外でオートの場合、F4,1/125を示す事が多いのですが、これでは、小絞りボケが生じてしまっている事になります。実際に動画を撮影する場合、明るさが刻々と変化しますので、F3.4を維持する事は非常に困難です。そこで、日中屋外の場合、とりあえず1/250にシャッタースピードを固定して撮影する事を提案させて頂きたいと思います。オートで撮るより、シャープな画像が得られる事が多い様です。(理由として色々考えられますがCMOSの特性とも関係があるようです。)
シャッタースピードを上げる事によるメリットとデメリットを考え、予め試し撮りをなさる事をおすすめします。

書込番号:5330644

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/12 22:49(1年以上前)

幸福さん ありがとうございます
やっぱりF4.0でも小絞りボケですか。
だと分かってるんだったらオートシャッターでもっと速度はやくして最大F2.8くらいにしてほしいですよね
ちなみにHC1は開放でもぼけますよね。
こんなに絞り優先機能がほしい機種もそんなにないかも。

#来週あたり,HV10の画質チェックしてきます。

書込番号:5341171

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸福さん
クチコミ投稿数:76件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/13 09:53(1年以上前)

SOCHNさん

全く同感です。

小絞りボケは1眼レフカメラでも起きる厄介なものですね。
HC1の様に元々持っている解像度が高い物は余計に気になります。
また、テレ端の甘さも気になります。有名ビデオ誌の機材テストを担当されている方に聞いた話ですが、「テレ端で画像が甘いのは、電子式手ブレ補正が原因ではなく、レンズが原因。」との事で、この甘さ(ボケ)を回避する為には、「テレ端から少しワイド側に振れば良い。」との事でした。(私の聞き間違いでしたらごめんなさい。)
使いこなしの大切さを痛感しております。

書込番号:5342110

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/13 13:15(1年以上前)

なるほど,HC1のテレ側が悪いのは,レンズだったのですか。
納得です。

そういえば,以前「ズームで解像感がない」って投稿
(書き込み番号[4885006])したときに誰かに「手ブレ機能の影響では?」とコメントされて,手ぶれON・OFFでテストしたことがあるのですが,
見てみると,なんと幸福さんでした!(笑)

HC1は,絞りの変化,ズームの変化,明るさの変化・・・などによって画質が七変化しますね。

HC1の時代は終わっているので今さらHC1の画質の傾向が知りたい人はいないかもしれませんが,まあHV10など,今後でてくるカメラの画質チェックの方向性が分かりました。

HV10も解像度が高いレンズを使っているようですが,テレにしたときにどうなることやら。

書込番号:5342549

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸福さん
クチコミ投稿数:76件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/13 19:03(1年以上前)

SOCHNさん

その節は大変失礼致しました。

>恐らく、電子式手ブレ補正による影響でしょう。

と返信させて頂きましたが、その後気になって専門家に確認させて頂きました所、上記の様なコメントを頂いた次第です。(私の聞き間違いでしたらごめんなさい。)

ピントはずれの、間違った返信をしてしまう事がこれからもあるかもしれませんが、どうぞお許しください。

それから、HV10の画質チェックのご報告大変楽しみにしております。

書込番号:5343238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デザイン

2006/08/03 10:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:1906件

カッコ悪いという意見もあるようですが、私は結構好きです。
趣味のものだし、比較的安い商品とはいえ、やっぱり見た目は重要ですよね。

ただ、ファインダーの斜めカットが気になりますが、ソニーのHC3も含め、今後はこんなのが主流になるのでしょうか?デザインだけじゃなくて、メガネの人にはちょっと不利。

書込番号:5313815

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/08/03 13:34(1年以上前)

僕はシルバーの方が好みですね。

ファインダーの斜めカットは、高さを抑えるためでしょうか?
M2は斜めに突き出たファインダーで高さを稼いでましたから、HC1もファインダ部で盛り上がってますし、。
凹凸が少ないのは持ち運びには楽ですね。

書込番号:5314228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング