iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクの吹かれ防止

2006/11/06 10:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:14件

前のビデオカメラでも屋外撮影の時に風の音に悩まされましたので、HV10を購入したのを機に風防を作ってみました。写真:http://photos.yahoo.co.jp/ph/n_tsuji2004/lst?.dir=/51fb&.src=ph&.view=
材料はマメカラのマイクに付いていた球形のウレタンで、輪切りにしたら2個出来ましたので、一つは水性ステインで着色してみました。マジックテープを使って着脱できるようにしました。このカメラはマイクが上に付いているので、載せやすく好都合です。テストは縦型の扇風機を強にして50cmほどの前方斜めで首を振り、カメラは水平と下30°くらに傾けて、CDを鳴らして録音しなから吹かれと録音の具合をみました。風防なしではカメラのウインドカット(説明書63頁)を切にするとぼうぼうと凄い音が入り、オートにするとカリカリという音になりますが、カリカリからその1秒後くらいまでCDの音は全く録音されません。オートの設定で風防を付けると少し風の音が入りますが、CDの音はそのままよく録音されます。オリーブ色に着色したものは多少目が詰まったのか、CDの音が若干小さくなります。スキー場など実地での効果をこれから見たいと思っています。

書込番号:5608903

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/08 09:50(1年以上前)

貴重なアイデア有難うございます。

HV10は他のムービーと比べて、よく風音を抑えていると思います。しかし、風音が大きければ大きいほど風以外の周りの音が篭って消えてしまいますね。
それを緩和する意味で、以前、さんてんさんが出してくれたアイディアや、らんつふう太さんの今回のアイディアは貴重だと思います。

一つ、質問していいでしょうか?
ビデオカメラに、両面テープとかマジックテープで貼り付けると思うんですが、機器の表面を痛めたり汚したりしないためには、何が一番良いんでしょうかね?
僕も風音対策したい場合もありますので、随時取り外しが出来て、効果的な方法というのはマジックテープなのでしょうかね。

書込番号:5615091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/08 23:31(1年以上前)

私も拝見させて頂きました(^^;
コレなら他にも応用できますね

私も貼り付け方法には興味がありますので、
マイクとの接触面を、詳しく見せて頂けると参考になるのですが…
いかがでしょう?

やはりマイク周りに、直接両面テープでマジックテープの
引っ掛ける方を接着されているのでしょうか?

書込番号:5617227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/09 16:53(1年以上前)

はい、カメラの表面、両面テープ(白い厚手)、マジックテープの順になっています。両面テープはあとで剥がしてもカメラの表面は傷まないと思いますし、跡が残ればシール剥がしの類で綺麗に取れると思います。両面テープが薄手の場合は手の爪で引っ掛けば取れるでしょう。カメラ表面には両面テープはかなりしっかりと着きます。ウレタンの方は最初両面テープを使ってマジックテープを付けたのですが、接着力が弱いので、両面テープは止めてゴム系の接着剤を使いました。たまたまマイクの吹かれ防止のウレタンがあったので使いましたが、古くなった毛糸の手袋とかガーゼとかいろいろなものが、口にあてて声を出してみて、ちゃんと声が向こうに通れば使えます。マスクみたいにゴムバンドで留める、という手もあります。プロ用のカメラのマイクにはみな吹かれ防止が付いているのに、小型に付いていないのは悪しき慣例ですね。

書込番号:5618987

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/11/10 20:57(1年以上前)

らんつふう太さん ありがとうございます。
なるほど、ゴムバンドというのがありましたね。

両面テープとマジックテープもラッコちゃんも買って、ちょうどいい形に切ったのですが、まだ装着できてません。
手軽なゴムバンドで試してみます。

書込番号:5622863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/12 14:26(1年以上前)

http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=511591
このような物がカー用品店等に置いてあります。
適当なサイズに切ってマイクの上に貼ります。
結構効果は有ると思います。
糊とか両面テープを使わないので本体を痛めることはありませんよ。


書込番号:5629377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:557件

HDVで記録した映像を再生しながら、フォトボタンを押せばカードに静止画として記録することができるはず(説明書71ページ)、と思って(以前、一度やったので)フォトボタンをおしてみたら、画面右下に「赤い」カードのアイコンが出て、カードに記録できなくなりました。
説明書に従い、カードを初期化したりしたのですが、やっぱりダメ。
で、ここに書き込みをはじめたのですが、
「試しにダメモトで」
と思い、リセットボタンを押したら(当然日付とかの設定は全部飛びましたが)、ちゃんと静止画が記録できるようになりました。
ご報告まで!

書込番号:5537560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

このカメラを購入して、久々に見に来ましたが、ユーザーレビューでの運智さんの偏見に満ちたご意見について反論いたします。

私もパナのNV−DJ100という横型を永年愛用していたので、コンパクトな縦型を希望する妻の意見に不安を感じておりましたが、実際に使ってみたところ、画面が揺れてどうしようもないということはありませんでした。

子供の運動会の前日に購入し、1時間ほど練習しました。で、問題はありませんでした。

横型に比べれば、不安定な気はいたしますが・・・ようは腕でしょ。自分が下手なのを棚に上げて、「人の言うことを信じたのがバカでした絶対横型です」それを信じる人がいるかはわかりませんが、運智さんの偏見に満ちて断言をするのはどうかと思いますよ。

私もさんざん迷ったので、程度の低いご意見にはがっかりです。

書込番号:5519713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/08 23:33(1年以上前)

そう言われて私も読んできました
感想としては「そのHV10を俺に売ってくれ!」です(^^;

今のHC3より数万円安く買い取られたんですよね…そりゃお買い得だ!
新品同様なのに、明らかに勿体無いですよ、この取引は(>_<)

このレビューから学んだ事は
『買う前にわからなかった人は、そのくらいの損出がある』って教訓ですね

皆さんは、こんな勿体無い失敗をしないように注意しましょう(^o^)/

書込番号:5519891

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/09 00:11(1年以上前)

本当にもったいないですね。

しつこいですが、私はヨドバシカメラでさんざんいじくり回して、操作による手ぶれの程度を確認してから買いました。
 それは許せる範囲だと思ったし、携帯性も重視しましたから。

お出かけなどのイベントがあると、ビデオとデジ一眼とサブのコンパクトデジカメを身につけるので・・・。一脚もぶら下げる時もあります。

小さなバッグに入ってしまう縦型がずっとうらやましかった・・・。

書込番号:5520069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/09 00:36(1年以上前)

>誰でも書き込めるということは、ある意図を持って書き込むこともできるということです。
>これをごらんの皆さん、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけません。

ふざけたハンドルネームのうえに
自分でこんなこと書いちゃってるんだからどうでもいいじゃん。

書込番号:5520164

ナイスクチコミ!0


瞬曜日さん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/09 00:37(1年以上前)

安くなったとはいえ、オプションを含めると10万円以上は必要な
カメラですから、すぐに手放さずにもう少し使いこなしてからでも
判断は遅くなかったとは思います。
その上で、
>hinayuki2さんに意見があります。
結局のところ、良いか悪いかは個人個人の主観ですから評価者が
どういう評価をつけるかは人それぞれだと思います。
ですから、「自分が下手なのに」とか「程度の低いご意見にはがっかりです」などという
他者を侮辱するような表現は避けたほうがいいかと思います。
これまでもちょっとした表現のこじれから、荒れてしまったクチコミもあります。
感じ方は人それぞれです。横型がいいと思う人もいるわけで、
だからこそHC3も好評を博しているのだと思います。

クチコミにおいてレビューへの反論とは僕には初めて見ました。異色だと思います。
意地悪い見方をすれば、クチコミを見る人達を運智さんにけしかけようとしているようにも取れますよ。
hinayuki2さんが荒らし目的でスレを立てたとは思いたくありませんが、
反論というよりご自分でもレビューにて評価をされるのが一番かと思います。
それによって見た人は様々な評価を見比べて判断するでしょう。

書込番号:5520168

ナイスクチコミ!0


f94ertさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 13:06(1年以上前)

このカメラは縦・横のサイズがカタログ値では2mmしか差がなく、横型から買い換えた私でも、縦型と意識することはほとんどありません。SONYのHC3と比べて高さの差は2.6cm、HC1とは1cmの差です。この差が手振れに影響するとは思えないのですが。むしろ奥行きが短いので親指と中指・小指で前後をしっかりホールドできます。第一印象は持ちにくいと感じるかもしれませんが、指の位置を決めてしまえば大変持ちやすいです。いずれにしても店頭で持ちやすさを確かめてみるべきでしょう。

書込番号:5521311

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/10 12:18(1年以上前)

瞬曜日さんのおっしゃりたいこともよくわかりますが、自分の使い方が悪いのに、この製品はダメなものだったというレポートはいかがなものかと言いたいのです。私が間違っているでしょうか?

 瞬曜日さんがその様なスレも有りだというとしても、「自分には旨く使いこなせなかった、操作性が私に合わなかった」と書くべきだといいたくなりませんか?

 私は荒らし目的ではないですよ。ユーザーレビューもちゃんと書いてますし。一日しか使っていない状態でしたが。

 事なかれ主義も結構ですが、自由に書き込める掲示板だからこそ、互いに気をつけなければいけないルールがあると思うのです。

 私自身も何かを買うときに、おおいに参考にしているので申し上げているのです。

書込番号:5524371

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/10 12:21(1年以上前)

しつこいようですが、反論したのは私も初めてです。

書込番号:5524380

ナイスクチコミ!0


For USさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 20:28(1年以上前)

hinayuki2さんは、純粋な方なのだと思います。
「クチコミをうかつに信じてしまった私の落ち度ではありますが誰でも書き込めるということは、ある意図を持って書き込むこともできるということです」のような表現に、不穏当を感じられたために、書き込まれたのだと思います。
レビューコメントは製品評価(レビュー)へのコメントと理解しております。
「クチコミ」以下は、HV10を高評価された人達への誹謗であって、製品評価へのコメントではありません。
それが何に該当するかは、場所ではなく、内容で判断すべきものです。
感情的になられたため適切でない表現もありますが、hinayuki2さんの本意は、誹謗への憤りだと思います。これは、レビュー(製品評価)コメントへの反論ではありません。
「ある意図を持って書き込まれたもの」という指摘に対して、「私は誠実な評価と考える」と主張することは、クチコミの権威を高めるための行為でした。

書込番号:5525322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件 iVIS HV10の満足度5

2006/10/10 22:38(1年以上前)

運智さんが店頭購入したか通販で買ったかはわかりませんが、通販で買う場合は、ホールド性など、実際に手にしてみないと分からない点にはリスクを負いますよね。

先日、その辺りをHC3と比較しようと思い、近所のヤマダに足を運びました。

これまで横型しか使ったことが無かったので、HV10の展示品を手にしたものの、どう持ったらよいのかすぐには分かりませんでした。

近くにたまたまCANONのスタッフがいたので、「ピストルを持つようにして」持つんだということを教えてもらい握りなおしたところ、「あ、こういう風にもつんだ」と新鮮な驚きを感じました。

僕は手が大きいほうなので、指が余る感じでしたが、HC3と比べた場合、一長一短だと思いました。

HV10は持ち方に若干コツがいるものの、撮影方向にカメラを向けるのに顔の高さまで持ちあげる必要があるHC3に比べ、角度を上に向けやすい縦型の場合は低い位置で構えることができるので、旅先などで長時間持って撮影するのにはらくだと感じました。ただ、一種の慣れが必要です。

逆にHC3の良さは手のひらにフィットするので、しっかりともてる感じがします。安心感のあるホールド感ですね。

HV10は横型に慣れた人には持ちづらいと言えますが、慣れてしまえばメリットが生きてくると思います。

以上がホールド性に関する僕の比較・感想です。

書込番号:5525867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件

本日、幕張メッセで開催中の「CEATEC 2006」でお目当ての
・パナソニックのAVCHD規格3CCD/SDカード・ムービーカメラ
・ビクター・エブリオの3CCD/HD/HDDムービーカメラ
を見てきました。
共に参考出品レベルで詳しい媒体資料はありませんが、少しだけ
写真を撮って来て、ブースの担当者から聞いた情報を以下の
サイトに載せましたので、興味のある方はご覧ください。

http://homepage2.nifty.com/3D-eyes/3D-eyes/ceatec2006.html

(Everio GZ-MG505の方にも投稿しています)

書込番号:5506501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2006/10/05 09:07(1年以上前)

おお!
画質の方はどうかわかりませんが、パッと見た感じではビク
ターのモデルに魅力を感じますね!
拡張性もありそうだし、レンズもフジノン!
これにLANK端子があれば、とりあえず合格でしょうか?
ちゅうか、デザイン的にカッコイイです!

キャノンの色作りって非常に好きなんで、HV10の後継機種
も期待しているのですが、このビクターの新機種にも非常に
興味をそそります。

貴重な情報サンクスです。m(_ _)m

書込番号:5507948

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/10/05 09:27(1年以上前)

ホントはメモリ記録型が欲しかったのでパナのカメラは気になります。
レポートご苦労様です、面白かったです。

ただパナのカメラ、どこまで画質に期待して良いのか今の段階では見えて
来ないんですよね。最高では13Mbit/秒で撮れると言う事ですから、ちょっぴり
期待してるのですけど、いままでパナのカムコには余り関心が無かったので
どんなもんなんだろう…。

ビクター機は重そうですね〜(笑)。中身ぎっしりって感じ。

SED…並んで欲しかった(笑)。でも各種レポート記事を読むに、メルセデスを
引き合いに出したりで、どうやら高飛車商売するようですから【貧乏人は
買うな】と言ってますね、ダメだこりゃ。55インチで100万円ぐらいするんじゃ
ないですか(笑)?売れないスパイラルに迷い込んで価格改定&高飛車意識
取りやめになる事を祈ります。

書込番号:5507975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/10/05 14:19(1年以上前)

iVIS HV10 を大切にお使いください。

書込番号:5508528

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2006/10/05 16:20(1年以上前)

ROVER416Tさん
最新情報をありがとうございました。興味深く見せて頂きました。
ビクターの720p JY-HD10(GR-HD1の姉妹機)の最初のユーザー
として、先発のビクターに頑張って欲しいと常々思っていました。
トラーオさんも書かれているように、ビクター・エブリオの
3CCD/HD/HDDムービーカメラは良さそうですね。

1.フルハイビジョンであることがいい。
2.アクセサリーシューがついているのがいい(これは絶対必要)。
あえて編集の困難なAVC-HDにしないで、HDV規格でいいのでは?
それよりは、マニュアル機能の充実と使い易さを最重点にして
欲しいです。勿論マイク端子、ヘッドホン端子はあるでしょうね。
普及機は、HV10やHC3にまかせて、その少し上を狙って欲しいです。

書込番号:5508726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI端子がないから

2006/09/29 12:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:37件

我が家の液晶テレビは2世代前でD4端子しかなく、
HDMI端子がないのでこちらの機種を買いました。
HC3の方が安いんですが、どうせD端子経由で見るんなら
それ用のケーブルがついているHV10のほうがよいかなぁとも思いました。(D3ですけど・・)
とりあえず今までのDV規格のビデオよりは
ずいぶんきれいな映像が見られますのでそれだけで満足です。
でも、ネットショップは安くなりましたね。
私が買ったときはおまけ付き(バッグ、三脚、DVテープ、HDV対応テープ)で117,000円でした。(5年保証付)
(当時の価格.com最安値くらいでしたけど)
余談ですがレンズフィルターの径が37mmなので
過去のソニーのDVカメラの遺産が役に立ちました。

書込番号:5488903

ナイスクチコミ!0


返信する
sattoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/29 13:37(1年以上前)

D4端子(D3以上)があればハイビジョンで楽しめるハズですよ。
また、今後簡単に編集・記録出来る時代がすぐきます。よって
今しか撮れないモノを可能な限り綺麗に残せるわけですから沢山撮影しておきましょうよ。

書込番号:5489119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

また買ってしまいました!

2006/09/27 12:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

ここのサイトの最安値にとうとうがまんできず、ECカレントに注文しちゃいました。

これでビクターのGR-HD1、ソニーのFX1,HC1,HC3と買い続けてきました。物欲が止まらん!(HD1とFX1はオークションで処分しましたが)

書込番号:5482849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件

2006/09/27 13:26(1年以上前)

あれ?ECカレントの98980がいなくなってるぞ。この価格だとたまらんというわけか?それとももっと破格で出直しか?

書込番号:5483001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/09/27 14:32(1年以上前)

単に在庫切れですね。
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4960999407128

書込番号:5483111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/09/27 14:56(1年以上前)

朝見たら在庫切れで、昼見たら注文できたので注文しましたが、また在庫切れということですか。微妙な台数を持っているのですね。HC3がどんどん下がっているので、HV10ももっと下がるとは思っているのですが、もう我慢できませんでした。運動会シーズンが終わるまでの投売りでしょうか。

書込番号:5483156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/09/27 15:34(1年以上前)

10万円を切るというのは大事ですね。固定資産計上しなくてすむ。今後電化製品は何でも10万円以下で出してほしいです。

書込番号:5483208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/27 16:11(1年以上前)

私の会社のような「中小企業」だと特例対象で30万未満っす^^;
ソニー新BDとかBD付新VAIO_Rはしばらくの間実売30万超えるだろな・・・

書込番号:5483267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/09/28 15:41(1年以上前)

昨日の昼ECカレントにネットでオーダーしておいたら、今日の昼来ました。超速ですね。

ためし撮りしました。まず気になっていた静止画。期待に違わずです。LUMIX FX01の1920x1080と同サイズで比べましたが、違いはぱっと見ではわかりませんでした。

動画もHC3とぱっと見では違いはよくわかりませんでした。すべてオートで撮っています。HC3は私はシャープネスを普段あげています。

コンポーネントケーブルのカメラ側の端子形状はSONYと合わせてほしかったです。メーカーによって変えてほしくないです。ケーブルだらけになります。今日のような晴天(東京)では液晶がSONYに比べて見にくいですね。

画角がなんせ狭いので(どこのビデオカメラも)レイノックスの5000PROをつけましたが、せっかくのコンパクトカメラがちょっとごつくなりました(600g強)。

暗いところも強そうなので(室内のテストでは)、夜景も楽しみです。これでHC3の出番がぐっと減りそうです。HC1はすでに再生専用機になりました。

TVに写すとき日付を出すとどこのカメラもそうですが、みっともない大きな字で右下隅に出ます。もっと小さな字でスマートに出せないのでしょうか。MiniDVの規格なのでしょうか。

書込番号:5486212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/09/28 16:25(1年以上前)

ハイビジョン好きさん、こんにちは。
たいへん初歩的な質問です。
わたしソニーのHC1を使用中です。

HC1はすでに再生専用機になりました。ということですが、キヤノンのHV10で録画したものも再生できるということなのでしょうか。

そんなことも知らないのかよなんて思われて恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

書込番号:5486299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/09/28 18:19(1年以上前)

大丈夫ですよ。HC1でもHC3でも見れます。逆も可です。(つまりHC1,HC3で撮ったテープをHV10で再生可)

夜景撮って見ましたがHC3よりちょっと解像をがんばっているという感じで、そんなに大差ないです。FX1のすばらしい夜景にはかないません。絵のきれいさもFX1が一番良かった感じがします。

余談ですがワイコン5000proはしっかり取り付けると、電源OFFしたときレンズカバーが引っかかって完全に閉まりませんね。(なんらメカ的に不都合はありませんが) 精神上きれいにカバーを閉めたいなら、5000proの装着は6割程度の力で取り付ければいいです。

HC3との大きな違いは、私の場合、HV10の静止画の良さです。

書込番号:5486546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/09/29 15:45(1年以上前)

>夜景撮って見ましたがHC3よりちょっと解像をがんばっているという感じで、そんなに大差ないです。

キャノンの名誉のための補足しておきます。上記はオートモードでした。HC3にはカラースローシャッターというのがあります。HV10にはシーンモードでナイトというのがあります。どちらもシャッタースピードを落とすメカニズムのようですが、解像感はHV10が一段上です。このナイトモードは結構使えると思いました。

書込番号:5489341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/09/29 16:49(1年以上前)

ハイビジョン好きさん、ご親切な回答どうもありがとうございました。
いろいろとレビュー記事を読んでみてもHV10は画質の評価が高いような感じがしています。
わたしはビデオカメラは動画の画質が最重要だと考えていますが、
ソニーのHC3やHC1と比べて、あきらかにHV10のほうがすぐれているのでしょうか。
HV10にHDMI端子がないのがひっかかっていますが、HC1から買い替えも考えております。

書込番号:5489444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/09/30 11:27(1年以上前)

>わたしはビデオカメラは動画の画質が最重要だと考えていますが、
ソニーのHC3やHC1と比べて、あきらかにHV10のほうがすぐれているのでしょうか。

これはなんともいえないと思います。大画面のフルHDのモニターで見ると違いがわかるのかもしれません。42インチで見る限りではぱっと見では違いはわかりません。画質はカメラ側でいろいろ調整できるので(色の濃さ、シャープネス、コントラストなど、またキャノンの場合はシーンモード)、好みの画質調整で感じ方の個人差が大きいと思います。ただ夜景の解像度はキャノンがいいのがぱっと見でわかります。

静止画、上のほうでLUMIXと大差ないといいましたが、近景ではそうですが遠景での解像度はLUMIXにかないません。ライカ設計のレンズは透明感がやはりいいです。

HV10、色が全体に寒色ぽいですね。キャノンらしくない。AWBもう少しがんばってもらわないと。

書込番号:5492073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/09/30 12:43(1年以上前)

補足だらけですが少しでも誤謬を防ぐために。

いろいろ見比べましたが、動画もやはりHC3よりHV10が解像感がいいですね。

HV10のAWBは晴天の日はいいと思いますが、曇りの日にちょっと青っぽくなるような気がします。普通AWBは電源ON,OFFすると正しく調整し直すのですが(HC3はそう)、HV10はそうはならない。

書込番号:5492232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング