このページのスレッド一覧(全634スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年1月6日 21:24 | |
| 0 | 8 | 2008年1月7日 21:33 | |
| 0 | 0 | 2008年1月5日 04:37 | |
| 10 | 6 | 2008年1月4日 10:32 | |
| 0 | 3 | 2008年1月3日 12:26 | |
| 0 | 0 | 2008年1月2日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HV10のことではありませんが・・・。
今日、昔DVカメラで撮影したテープの整理をしました。
SD(4対3)で撮影したテープを、我が家の47インチフルハイビジョン液晶にD3で接続して
見ていたのですが、撮影したカメラによってフルハイ液晶で見るに耐える映像という意味
での画質がずいぶん違うな〜と実感しました。
過去TRV900、PC10、GS400、IXYDV2と使っておりましたが、画質のよい順番は下記のように
なりました。
TRV900>GS400>PC10=IXYDV2
さすがTRV900といいたいのですが、引いた映像はどれも同じようなものでした。
ところで、テープは整理するのが大変ですね。また見たい場面の頭だしも本当に大変です。
そろそろメモリかHDDのHDカメラを買い増ししようかなと本当に思いました。
キヤノンが今後、高感度、東芝よりも広角、縦型、外部マイク端子装備、
アクセサリーシュー装備、LANC端子装備のSDメモリHDビデオカメラを発売したら即買いです・・・。
1点
つい先日キャノンのHV-10を購入しました。この口コミを見ての購入でしたが、テープについて少々分からない点がありました。お教えしていただけますでしょうか(もし過去に同様の質問がありましたら申し訳ございません)。
口コミを見ますとテープはソニーのがいいとありました(特に白)。
近くの家電店で陳列されていた、ビクターやマクセル、TDK、パナソニックはやはりよくないのでしょうか?
ビクターは分からなくもないですが、マクセル、特にTDKはテープメーカーと言うイメージがあります。
よろしくお願いいたします。
0点
ユーザーが言っているのは、テープ自体の品質が悪いとかではなく、HV10との相性の問題のようですよ。ソニーのテープはクロッグが出にくいそうです。
書込番号:7213064
0点
ZiiZさん早速の返事ありがとうございます。
実はこの口コミに関して本体の事を中心にみていて、テープのコメントは一箇所しか見ていませんでした。これを書いてから初めてみなおしたら色々書かれており反省しております。
現在のカタログに現行品のHV-20 はDV端子が入出力兼用となっており、HV-10も同じではないかと思い(これは勝手に思っていました)今まで使用していた機体(ビクターGR-DVL)からの中継器としての役目もできるのではないかと思い購入しました(実はビデオデッキにもパソコンにもDV端子がないです)。
今までテープはビクターかパナソニックのものばかりでこれらをHV-10で再生してもいいのか、それともあくまでもGR-DVLからDV端子等で読み取った方がいいのか迷っています。
また最初の質問ですが、実際TDKやマクセルはテープ製造メーカーだと思いますがやはり質が落ちるのでしょうか。
質問が瞑想気味になってしまい申し訳ないです。
書込番号:7213107
0点
ブドワールさん返事ありがとうございます。打ち終わってから返事がもらえていた事に気付き失礼しました。
そういうことでしたか。と言う事はテープに関してはそれぞれの機体によって相性が微妙にあるんですね。前の機体では余り感じなかったので(鈍感なのかもしれません)。ありがとうございます。
書込番号:7213158
0点
私も「かつての2大テープブランド」が気になりますが、miniDVテープの「製造メーカー」は、SONY・パナ・TDK・ビクターのみで、
マクセルブランドのminiDVテープは、パナかどこかで製造されたものです。
※TDKもどこかのメーカーで製造されたテープが一部〜殆ど全部?のようです。
私の場合、TDK自社品だけの時代はずっとTDK品を買っていましたが、数年前からTDK製でないものもTDKブランドで売られることになってからはTDK製miniDVテープを買わなくなりました(^^;
書込番号:7213210
0点
自分の経験及び、皆様の情報からするとHV-10でビクターのテープを再生するのも危険かと思います。
miniDVテープは、当然デジタル録画ですからテープの品質で画像が良くなる、悪くなるということはありません。
安定して(クロッグが出にくい)使えるのが「赤」ということです。
今までに録画したテープは、出来る事なら過去の経験からしてもHV-10では再生しない方が宜しいかと存じます。
どうもヘッドに何かが?付いてしまうようで、それ以降の録画に影響が出る可能性があると思います。
書込番号:7213532
0点
暗弱狭小画素化反対ですがさん、ZiiZさんありがとうございます。
過去のテープに関してはビクターで再生したいと思います。
DVテープは3社がメインなんですね。カセットテープ時代人としては意外でした。
皆さん色々ありがとうございました。
書込番号:7217164
0点
ご丁寧にどうも(^^)
>カセットテープ時代人としては意外でした。
はい、私も製造しているのは(数年前で)4社と知って、かなり意外でした(^^;
書込番号:7217587
0点
この商品の購入を考えていますが、 iVIS HV10使って録画をした画像を
ソニーのすご録RDZ-D800を使ってDVDにダビング(5枚位)するのは可能でしょうか?
初心者の質問で申し訳ありません。
基本的な使い方としては、取った画像をダビングして結婚式の夫婦と
両親にプレゼントと考えておりますが、PCは古い型でDVDは使用できません。
それとも何か違うお勧めのビデオカメラがあればお聞きしたいのですが、
ビクターの商品もよいかと思っておりますが・・・?
0点
初歩的な質問で申し訳ございません。
この機種はMiniDVカセットで動画を処理するためHDDやDVDに比べると画像の質は劣りますか? この機種とHDDなどの機種とどちらを購入するか迷っています。
miniSDメモリーカードは使用できても 静止画のみなので動画画質的にどうでしょうか?
使用目的は画像をパソコンで編集してパソコンの液晶画面で再生するということです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
>この機種はMiniDVカセットで動画を処理するためHDDやDVDに比べると画像の質は劣りますか? この機種とHDDなどの機種とどちらを購入するか迷っています。
ビデオカメラの画質はカメラ部分と記録部分の画質で決まりますが
そのほとんどの画質はカメラ部分で決まります。HV10はいろいろなタイプの
製品の中では 価格に比べて画質が良いと言われている製品です。
書込番号:7198580
2点
>MiniDVカセット
ビデオテープの印象か、アナログなイメージがありますが、実はテープにデジタル記録をしているようですよ。記録媒体としての差は、DVDやHDDとほとんどないようです。テープだと1本の最長時間が限られてしまいますが、メリットもいろいろあるようです。詳しい説明は、他の方お願いします。
キャノンのこのシリーズはとても画質が良いようなので、カセット式だからといって諦めるべきではないと思いますよ。
書込番号:7199655
2点
むしろデータレートはテープの方が上だよ。
少なくとも、
>画像の質が劣る
ということはまったくない。逆(HDDが劣る)はある。
HDDは、やればできるはずなのにレートが低く抑えられているというのもあるけど。
書込番号:7200055
2点
クローバー2 さん こんばんわ
私もDVD・HDD・メモリーカード・ミニDVで迷い、一時は候補から外れたこのHV10を購入しました。
理由は画質でした。家庭用ビデオ機にはHDVとAVCHDの2つの規格がありますが、ミニDVのみがHDV規格です。
今後はAVCHD規格が主流になるでしょうが、現時点で画質的にはHDV規格の方が良いみたいです(比べた訳ではありませんが、ここの掲示板や他のレビューでの意見を参考にしました)。
ちなみに、HDVを採用しているキャノンとソニーのハイエンド機(プロ用?)はHDV規格のミニDV機のみです。
私の場合、最初に候補から外れたのがDVD
・頭出・編集・保存はまずまず手軽ですが、DVD1枚あたりの録画時間が短すぎるのに単価 が割高
・DVD自体、長期保存に不向き
が主な理由でした。
次に候補外となったのがHDD
・ハイビジョンでの保存に手間がかかり、我が家では現時点で不可能な事
・屋外で使用するのにHDDの耐久性が不安
最後まで悩んだのがメモリーカードタイプでした。
機械的な駆動部分が存在しないのでシンプルで軽いのが魅力でしたが、HDDと同様に保存に手間がかかるので止めました。
私はAVCHDは発展途上の規格だと思いました。PCスペックやレコーダー等の周辺機器の環境が整ってからでないと手軽にハイビジョンが保存できません。
保存もテープに勝る耐久性は無いと思います。
ミニDVは頭出や巻き戻しの煩わしさもありますし今更って感じがしますが、成熟したメディアは安心感がありますし、テープの単価も安く、撮り終えたらそのままでハイビジョンを楽しめます。
また保存も湿度に気をつけていれば数十年は大丈夫なので、不精な私には丁度良いです。
AVCHD機は次の買い替え時ですかね 我が家は・・・
最終的には
(規格の将来性)(頭出などの利便性)でAVCHD機
(メディアのコスト面)(保存の容易さ)でHDV機
が主な判断材料になるのではないでしょうか?。
肝心の画質ですが
HDVがAVCHDに劣る要素は無いと思います。
私は他の方々のレビューで、このHV10の画質の素晴らしさを教えて頂き、並みいる最新機種の魅力に戸惑いながらもHV10を選びました。
半年ほど使用しましたが、画像は惚れ惚れする美しさで満足度は高いですよ。
この画質で
最新機種の半値以下という価格も重要なポイントですね!!
書込番号:7200394
4点
>使用目的は画像をパソコンで編集してパソコンの液晶画面で再生するということです。
HDDやDVD、メモリーカードなどを使う機種の多くはAVCHDという高圧縮方式を
採用しているので、パソコンでの編集と再生には、「超」高性能パソコンが必要です。
対応ソフトもまだ少ないです。
DVカセットを使う機種のほとんどは、Windows Vistaが入っているほとんどの
パソコンで、そのまま編集・再生が可能です。
クローバー2さんがお金持ちなら、いらぬ心配ですが。
書込番号:7200965
0点
アドバイスくださった皆様へ
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
DVカセットの方が良いみたいですね。
今後もなにかありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7201160
0点
つい先日よりCapDVHSによるデータの吸出しができなくなりました。
何が変わってしまったのか判らないのですが、吸出しを始めると
「Error 80040217:Cannot connect
SampleGrabber」と表示されます。
それと他に変な点としては、キャプチャーデバイスとしてHV10が認識
されずMicosoft DV Camera and VCR (Unknown
Video #1)と表示されています。ちなみにマイコンピュータを見てみ
ると一応Canon DV カムコーダ #2と表示されておりプロパティから
「カメラのテスト」もできました。
私のおぼつかない推測ではOS?(パソコン自体)が接続されている
ビデオカメラをHV10と認識できないようです。試しにエディウスJの
体験版を入れてハイビジョンビデオからの取り込みを行いましたが、
これまた反応すらありませんでした。ちなみにSDビデオで取込んでみ
たらパソコンの取り込み作業にHV10が同期して再生・停止しました。
パソコンは富士通のL50Gとかなり古い物でOSはWIN XP2ですが、1ヶ月
程前までは問題無く取り込みができていました。
年末から、息子の晴れ姿を田舎の爺婆にはHD動画で送りたく努力して
みましたが、新年そうそう疲れてしまいました。解決策を御存知の方居
られましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
0点
昔、私が使っていたパソコンで、アナログビデオキャプチャー機器をUSBに接続して
いたり、ユーリードかどこかの体験版をインストールしたあとに、同じように
HDVカム(HC1)を認識しなくなったことがあります。
あと、「システムツール」の「システムの復元」で直るかも?
書込番号:7195362
0点
○ねずみRCさんは相変わらずですねw
どうしてもuleadを名指しで悪く言いたいのですかぁ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7159987/でも他人の文章を改ざんして、こちらに非があると言い逃げしてますしね。
誠意ある回答をお待ちしております。
書込番号:7195416
0点
山ねずみRC様
早速ご回答いただきありがとうございました。
あの後色々試してみて、HV10の再生の設定でオートからHDVに
変更したらHV10として認識はできましたが、データは認識でき
ないのか取り込めませんでした。
パソコンにはマイクロソフトのDirect X なんぞダウンロード
したり色々やってみましたが状況は変わりませんでした。
またノートパソコンでも同じ状況なのでHV10自体に何か有る
のかとも考えたりしています。
今日から出張に出ますので次回の対策はかなり先になりそう
です。これまで簡単にHDVのデータを取り込めた事が空気のよう
に大切な事だったと感じています。
なお、この機にパソコンを買い足す作戦はカミサンにばれて
しまい、専制攻撃で釘を刺されてしまいました。今年は電気製
品を買わない年にするそうです。
書込番号:7197163
0点
気がついたときは当然売り切れていましたが^^;
ヨドバシ.コムで49,800えん+10%還元でした
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/57353651.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


