このページのスレッド一覧(全634スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年8月9日 22:18 | |
| 5 | 4 | 2007年8月7日 23:00 | |
| 0 | 2 | 2007年8月7日 15:35 | |
| 1 | 4 | 2007年8月6日 08:55 | |
| 3 | 6 | 2007年8月7日 20:18 | |
| 1 | 2 | 2007年8月4日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります。
購入後半年ほど経ちますが、HV10をTVに接続して録画したものを再生すると、時々画像が止まります。
巻き戻して再度同じ所を再生すると、画像は止まらずに問題なく再生できます。
これって「クロッグ」と言うものですか?
クロッグって録画時の問題かと思っていたのですが...
再生時毎回同じ所で起きるのなら納得いくのですが、再度同じ場所を再生しても起きないのです。
ヘッドのクリーニングとかで直るものでしょうか?
使用テープは、Sony miniDV 60 デジタルビデオカセット。赤いパッケージのです。
使用前にテープ全部を早送り・巻き戻しは行っています。
TVへの接続は、附属のD端子ケーブル+音声ケーブルです。
この機種をご使用中の方で、同じ症状の方いませんか?
ハードの問題でしたら修理に出したいと思います。
よろしくお願いします。
0点
それもクロッグですよ。
クリーニングで治るかどうかは、なんとも(汗)。
断言しにくいので・・・。
治る可能性もあるんじゃないかな。
頻度がどれくらいかですね。
書込番号:6622087
0点
>巻き戻して再度同じ所を再生すると、画像は止まらずに問題なく再生できます
録画時のクロッグじゃなくて良かったですね。
記録されていなきゃ、どうしようもないですし。
ヘッドクリーナーを1回してみてはいかがでしょう?
うちのは、まだ1回もないです。気付いてないだけかもしれませんが。
書込番号:6623822
0点
ご返答ありがとうございます。
発生頻度ですが、おきない時は10〜20分位見てもなりませんが、発生し始めると5分に一度位、約一秒画像が止まります。
巻き戻しとか早送りとか行うと、よくおきるような気がしなくも無いです。
はじめの頃は一切無かったのですが、テープにして3本目位から発生し始めました。
...もしかして安いカセットを使っているからですかね?一応メーカー品ですが、5本パックで安かった物です。
早速クリーニングテープを購入してかけて見ます。
書込番号:6624851
0点
今年の2月頃にホームセンター(ナフコ)で購入した、
マクセルのスタンダード(青パッケージ)60分MiNiDVテープでも同様の現象が起きました。
その後クリーニングテープは使用せず、ソニーのハイビジョン向け(白パッケージ)85分MiNiDVテープを10数本使い続けてますが、今のところ起きていません。
今月下旬発売予定のバッテリーBP-218が対応するようで。
値段は高いですが、長時間撮りする者にとっては助かります。
書込番号:6625610
0点
今どのメディア、メーカーを購入しようか思案中ですが。
【質問】
8月4日付けの質問に”ビクターのDVテープはだめというのはしられてますが”
とあったのですが、本当ですか?
【質問理由】
今現在、ビクター(minDVテープ)のビデオカメラを持っているので、(テープもビクターがほとんどです。また規格・メディアがどう転ぶか?なので)手持ちのDVテープの再生・再利用可能で、且つHDの録画ができる機種を(規格などがある程度決まるまでの)つなぎに購入を考えてました。また、下取りしてもらえる店で今のビクターを出そうと思ってましたがHV10でビクターのminDVテープ再生不可能ならば、下取りに機材を出せないので悩んでます。
1点
アンクルヨーク さんこんばんは。
>8月4日付けの質問に”ビクターのDVテープはだめというのはしられてますが”
>とあったのですが、本当ですか?
基本的には本当だと思います。
高確率でクロッグが発生するからです。
今お持ちのテープは、今お持ちのビクターのビデオカメラで再生することをお勧めします。
アンクルヨークさんが新しく購入されるビデオカメラの記憶媒体は、何を選択されるかは分かりませんが、minDVテープタイプを購入されるのであれば、新しく購入されたビデオカメラでビクターのテープを再生することはお勧めできません。
書込番号:6619408
1点
「クロッグ」
http://www.sony.jp/products/Professional/ProMedia/tec/tec0502.html
の発生確率が高いので使わない方がいいですし、
ビクターのテープを再生した後では別のテープを使っても発生しやすい、
との報告もあります。
ビクター機を手元に置いておくか、
どうしても下取りに出したいなら、
その前にPCなりレコーダなりに取り込んでおきましょう。
書込番号:6619425
1点
言葉が足りずにすいません。
>ビクターminDVテープが再生可能か教えて下さい
再生は可能です。
でも、お勧めはできません。
書込番号:6619427
1点
ふぃろふぃーろさん、グライテルさん
早速のお返事有難うございます。
ビクターのビデオカメラは手元に置く事にしました。
現状のAV機器の煩雑さは素人にはかなり頭の痛い状況ですね?
購入前に、本体のみならず、関連機器など(PC、TV、ビデオデッキ)をリサーチしないと
怖くて手が出せません。
この”クチコミ”は素人の私には心強い味方です。
書込番号:6619489
1点
キャノン「iVIS HV10」は、ハイビジョンビデオカメラですから、細かいところまで、映ります。
手ぶれ補正は、どうでしょうか???
普通に持って撮影する場合、きれいに撮影できるのでしょうか???
キャノンの「iVIS HV20」と、NV-GS320 は、どちらが手ぶれ補正はよいのでしょうか???
パナソニック「V-GS320 」は、ハイビジョンビデオカメラではないですが、カカクコムではきれい4.7です。
手ぶれ補正があると書いてありました。
ハイビジョンビデオカメラがほしいですが、手ぶれ補正がなければ、ゆれがあり困ります。
パナソニックは、手ぶれ補正がありますが、ハイビジョンビデオカメラではないです。
一番いいのは、手ぶれ補正があり、ハイビジョンビデオカメラです。
キャノンがいいと思いますが、手でもって撮影する場合、手ぶれはどのようなものでしょうか?
どのカメラでも、きれいに映るように手ぶれ補正はあると思いますが、どのくらいまでされているのでしょうか???
教えてください。よろしくお願い致します。
0点
どのカメラも、手で持っての撮影であれば、自分の腕力と持久力が必要かと・・・。
しかし、いろんな所で質問攻めって・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010292/SortID=6618028/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00536310059/SortID=6615414/
教えてクンらしいですね!
書込番号:6618094
0点
キャノン「iVIS HV10」の静止画の手ぶれ補正は、デジタルカメラの手ぶれ補正と比べれば、驚くほど優秀だと思います。
400mmのテレ側で撮影しても、1/8秒ぐらいで手ぶれなく撮影できます。
動画の手ぶれ補正もよく働いていますが、おとっつあんだよさんが言われるように、腕次第でしょうか。さすがに光学ズーム10倍ではぶれを抑えることは難しいでしょう。
でも、かなり優秀なことには変わりありません。HV20も勿論そうです。
だからといって三脚は必要ないかというとそうでもありません。三脚での撮影は安定感があり、手持ちとは違った表現ができると思います。
書込番号:6618120
0点
おたずねします。この機種にはヘッドホン端子がないようですが、前面のAV入出力端子にヘッドホンをつないで音声を聞くことは出来ませんでしょうか?
このようなことを試された方いらっしゃいましたらお教えください。
0点
手元にヘッドホンがあってんで
早速やってみましたが、すごいノイズです。
FT625Dさんのご回答のように、できないようですね。
ただ、すっごいノイズはありますが、音声もモニターもできているようです。
しかし、音声レベルは変えれないのでこれでモニターすることに意味はありませんね。
書込番号:6612442
0点
モノラルイヤホンでやってみ。
105円で買えるでしょ?
端子によってはノイズなくなる可能性あるぜw
もしくは、3本線が入ってるAVケーブルを改造してみるとか。
ようするに映像信号が邪魔してノイズが出るって仕組み。
改造がヤだったら、変換ケーブルでもええよw
http://www1.enekoshop.jp/shop/shop28-jvc/item_detail?category_id=6422&item_id=42452
http://www1.enekoshop.jp/shop/shop28-jvc/item_detail?category_id=6428&item_id=42790
ここまで書けば、いくら素人でもどれかでなんとかできそうだって気付くでしょ?www
書込番号:6612644
1点
みなさまレスいただきありがとうございました。
うまいこと音声信号だけ取り出せればよいのでしょうが,
それでも音量調節の問題もありますし
(むかしボリュームコントロール付きのヘッドホンがありましたが)
やはりヘッドホン端子付きの機種を検討したほうがよさそうですね。
書込番号:6613900
0点
本日、ヤマダ電機に行き値段交渉したところ、68500円(ポイント無)が限界との事で、次に予定していたキタムラでヤマダ電機での事を話し、値段をだしてもらいました。
そしたらなんと59800円です、とハッキリ言われ本当ですか?と聞きなおしましたがやっぱり59800円でした。
しかも三脚とケースを付けてくれると言い即決致しました。
以前、デジ一眼を購入した時と同じ流れで交渉した事がラッキーでした。
本当に良い買い物ができました。ちなみに取り寄せで三日以内にはかならず入荷するとの事です。
キタムラLoveって感じです。
3点
もう、処分に入ったのでしょうね。
在庫僅少とWebサイトに書いてありますし、生産終了なんでしょう。
書込番号:6610278
0点
少し前に購入しました。
関東の行けそうなキタムラに電話をしまくったのですが、どこも「生産終了の為取り寄せも
販売もない」と言う感じでした。
一店舗だけあったにはあったのですが、展示品で8万円台で話になりませんでした。
キタムラって店舗によって仕入れや販売が違うのかしら...。
フランチャイズなんですかね。
書込番号:6614999
0点
私が土曜日に行った時は店舗には在庫はありませんでしたが、確認してもらいシルバーもブラックもあるとのことです。本日、商品入りました、と連絡ありました。今週中には取りに行けそうなので、楽しみです。
書込番号:6615896
0点
JANJOVIさん>
有力な情報ありがとうございます!
早速昨日高崎のキタムラに行ってきました。
話を聞いたところ、高崎にあるものは展示品まで売れてしまったそうですが、キタムラの全店舗で見つけてもらい、在庫であるのはもう黒だけのようでした。シルバーは展示品だけになってしまったようです。特に色のこだわりはなかったので黒を全く同じ条件で購入予約してきました。東京の店舗にあるそうなので、明日くらいには店に届くそうです。
価格.comの値段も66000円程度に上がってきてしまっていたので迷っていたところ、よい情報を教えていただいたのでよい買い物ができそうです!
デジモノ好きなので、私もできる限り情報を公開していきますのでまたよろしくです!
書込番号:6618778
0点
相性の悪いメモリカードあります?
もちろんこれはいい、且つ安いという情報も歓迎です。
たとえばビクターのDVテープはだめというのはしられてますが
そういうののメモリーカード情報あるでしょうか。
0点
ご参考になればと思い報告します
私はトランセド製の80倍速microSDカード(TS512MUSD80)というのを
使用しています。
4月オークションで購入し送料込み1,550 円でした。
これはmicroSDなんですが,付属のアダプタでminiSD,SDメモリとし
て使えますので,HV10で使わないときはデジカメや携帯電話等に
有効利用しています。
もちろんPCへのデータ取り込み時もSD,miniSD,microSDいずれか
のカードリーダがあれば取込可能です。
4ヶ月使用して何のトラブルもありませんでした。
以上ご報告です。
書込番号:6607577
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


