iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ梅田にて。

2006/10/15 12:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:44件

94,500円 ポイント無しで売られていましたよ。
安くなりましたね。HC1使ってますが、思わず買い替えを考えてしまいました(^。^)

関西の方、ご参考まで。

書込番号:5539257

ナイスクチコミ!0


返信する
fucchyさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/15 22:45(1年以上前)

今日、店員さんに確認したら10%のポイントもつきますとのことでしたけど、どうなんでしょう?
付くんだったらめちゃ安いなあと思ってたんですが、彼の勘違い?
でも、年末に向けてそれくらいにはなって行くんでしょうね。消長早いから。

書込番号:5540881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:54件

いつも口コミを楽しく読ませていただいているものです。
来月あたりHV10の購入を計画しています。
私はデジカメもビデオカメラも持っておりません。
HV10は静止画もきれいとの評価をこちらで読んで
ビデオカメラとデジカメを1台で兼用できるHV10にしようと
ほぼ決めております。
静止画はパソコン画面上で見るだけでプリントはしないつもりでいます。
デジカメとの兼用を考えている関係上 メモリーカードの容量が
大きいものを購入したいのですが メモリーカードの口コミなどを
読んでみると機器との相性が少なからずあるようですので
首題の質問をしました。
HV10での”メモリーカード”、”ミニSD”の検索では
私が知りたい2GBのミニSDについては皆さん書き込みを
されてはおられないようです。
HV10で使用可能なミニSDで2GBの容量のものを
お教えいただけると大変助かります。
皆さんのお知恵を拝借させていただきたいと思います。

書込番号:5538075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/15 08:06(1年以上前)

過去ログに2GBのSDの書き込みがないのはそこまで容量が必要ないからだと思われます。
単純に512MBでも300枚以上撮れるわけで、1週間ほどの旅行で動画を撮りながら静止画も撮影するとすれば十分に足りると思われます。(静止画だけを撮り続けるというのであれば別ですが)
ちなみに1/2.7サイズのCMOSセンサーで撮るビデオカメラの写真はあまり期待しないほうがいいです。
HV10は発色がかなりいいとは思いますがデジカメの代用をできるレベルではないと思います。まあ、写真の感じ方は個人差はあると思いますが。

最近デジカメの勉強をしているうちに見つけたサイトですがビデオカメラのセンサーってこんな小さいものだとは知りませんでした。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:5538726

ナイスクチコミ!0


エイホさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/15 11:14(1年以上前)

携帯電話用に買ったトランセンドのTS2GSDMを試してみたところ問題なく使えました。
確かにこれだけの容量があっても使い切れない感じはしますが。

書込番号:5539086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/15 11:58(1年以上前)

Big Wednesdayさん、エイホさん
返信ありがとうございます。
私は現在海外滞在中です。駐在員のいいところは
まとめて休みが取れるところです。
(業種や会社にもよると思いますけど)
日々 慣れない海外の生活で苦労していますが
2週間程度の休暇がまとめて取れるのが
唯一といっていい駐在員の楽しみです。
この休暇を利用して近隣諸国を観光して歩くのが
私の元気の素です。
前回の休暇ではエジプト12日間の観光旅行で
フィルム式カメラ(2万円程度の安カメラ)で
約850枚の写真を撮りました。
取捨選択後は約500枚手元に残りました。
私は俗に言うマニアではありませんし
ましてやプロ、セミプロではありません。
静止画もパソコン(ノートパソコン14インチ)で見て
きれいに見えればOKです。
プリントアウトする予定は ありません。
旅もツアー参加はせず いつも一人の気まま旅です。
気に入ったところがあれば1時間でも2時間でも
景色を眺め ”ビデオ”、”カメラ”で撮り
年老いた脳裏と文明利器に思い出の記録を残します。
HV10のカタログ上は512MBで235枚(最高画質)
ですから2GBだと約900枚強撮ることができる計算になり
私の希望にほぼ沿うことになりそうです。
1GB以上不可能であれば1GB複数枚か
1GB+メモリーストレージ購入を考えたほうがいいのかを
Big Wednesudayさんに
相談したり 返信をいただいたお礼を書いて
送信したのですが どうした手違いか
(私がこんな操作をするのが初めてなので
私の操作ミスでしょうが)
折角作った返信が見事に消えてしまって口コミの最初のページが
表示されてしまいました。
そこで今度はエイホさんの返信を読ませていただき
改めて また返信をこうして書き込んでいるところです。
今度はこの返信がうまく送信できますように。
エイホさんの返信からエイホさんと同じミニSDを
購入しようと思います。
来月一時帰国する予定なのでその時 一気に
HV10+予備バッテリー+ミニSDを購入します。
皆さんのお知恵 大変ありがとうございました。
本当に助かりました。



書込番号:5539176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/15 13:14(1年以上前)

>>エジプト12日間の観光旅行

いいですね〜
まさに長期休暇っていう感じですね〜。

確かにすぐ迷うさんの使用方法ですと2GB必要かもしれませんね。
せっかくの長期休暇でメモリ残量気にしながら撮るのも嫌ですから、SDカードのの単価も下がっていることですしまとめて購入された方が良いと思います。

書込番号:5539329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/15 14:50(1年以上前)

長期(といえるかどうか?)休暇制度は確かにいいのですが
年間通じての総合休日日数は
日本のほうがはるかに多いですよ。
こちらからたまに日本の会社に電話連絡しようとすると
日本は休日。
”また今日も休み〜!”と思うことがしばしば。
日本では ほとんど毎月のように休日がありますよね。

来月の帰国はHV10を買いたい私にとって
千載一遇のチャンスです。
失敗のないよう また 買い替えの必要がないよう
今は毎日口コミを読んで勉強中です。
皆さん貴重な知識 経験 本当にありがとうございました。

書込番号:5539519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/21 15:16(1年以上前)

すぐ迷うさん、こんにちは。 私も元駐在員なのでよくわかります。

説明書59ページに「1800枚以上の静止画があるときは、PictBridge対応プリンターに接続できません。快適に操作するために、100枚以下にして下さい」「静止画の枚数が多いと、パソコンに静止画を取り込めないことがあります(Windows:1800枚以上、Macintosh:1000枚以上)。その場合はカードリーダーをお使いください」等々。

旅行で取りダメしたものは、旅行が終わったら速やかにパソコン等に移して、MiniSDカードを軽くしてあげた方が良いでしょう。

私自身はこのHV10のほかにカシオのS600を持っています。S600も動画が取れるのですが、、、

でも、既にHV10に心が決まっているのならそれでもいいと思います。ただ、標準のバッテリーでは少々心もとないので315等のちょっと大き目のバッテリーにしておくことをお勧めします(標準の310は予備として持っておく)
動きの速いものや歩きながらたくさんの記録を取りたい時、10倍以上の望遠撮影をしたいときにはHDV(ハイビジョンモード)に取りダメしておいて後から静止画として切り出す(横長写真になりますが)なんてことも出来るところに期待して買いました。それなりに満足してます。

それと、出来れば一度手に触ってから購入された方が良いとは思いますが、一時帰国の貴重な時間を有効に活用する為にも、価格情報を見ながら通販で買ってしまうことをお薦めします。私も駐在時代、会社の人に受取人になってもらったりしてました。そうすれば、購入以外の目的でゆっくりと秋葉原を散策することも出来ますから。(私は「お客さんと会議があるから」と言って会社を抜け出して秋葉原に行ってました)

書込番号:5557183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:557件

HDVで記録した映像を再生しながら、フォトボタンを押せばカードに静止画として記録することができるはず(説明書71ページ)、と思って(以前、一度やったので)フォトボタンをおしてみたら、画面右下に「赤い」カードのアイコンが出て、カードに記録できなくなりました。
説明書に従い、カードを初期化したりしたのですが、やっぱりダメ。
で、ここに書き込みをはじめたのですが、
「試しにダメモトで」
と思い、リセットボタンを押したら(当然日付とかの設定は全部飛びましたが)、ちゃんと静止画が記録できるようになりました。
ご報告まで!

書込番号:5537560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2006/10/14 14:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。^^
とても小さいので気に入った。。。という理由で購入を検討してるのですが
ランキングを見てると、いつも2位。。。
(ビデオのことはよくわからないのでランキングに頼ってしまいます^^;)

そこで、HV10をお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが
1位のHDR-HC3よりもよかった点、購入の決め手になった点などを
教えていただけるとありがたいです。

単純に、HDR-HC3のほうはタッチパネルなどがあって使い勝手がいい(?)
気もしますし、値段もHV10よりは安いです。

HDR-HC3にはなくて、HV10にあるものは(大きさ以外)なんでしょうか^^;

(なるべくわかり易い回答を)お願いします。。。

書込番号:5536330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/10/14 14:45(1年以上前)

>(なるべくわかり易い回答を)お願いします。。。

そこまで求める前に、過去ログとかお読みですか?
散々語られていると思いますが。
両方のユーザーレビューには目を通しましたか?
横着した挙句に、あなたが理解できるような説明をしろなどと
よくも言えたものですね。

ランキング1位だから2位だからなど、関係あるんですか?
あなたの利用目的に合致し、予算内であるなら好きなほうを
買われたらいいのでは?
ランキングが気になるなら1位のカメラを買えばスッキリしますよ。

書込番号:5536415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/14 16:10(1年以上前)

まぁまぁ・・・(^^;

たみ.チャンさんはHV10が気に入ったんですよね?
なのにいつも2位って事は、何か問題でもあるんじゃないかなって
すごく素朴に疑問に思っただけだと思います

検索機能を使いこなせるベテランさんからみると、調べもしないで訊ねるのは
横着に見えるかも知れませんが、当人に悪意はないんですから
あまり強く指摘するのは、ちょっとかわいそうですよ


で、本題ですが、

この掲示板の左上に『キーワード検索』とゆう便利な機能があります

iVIS HV10の掲示板を開いて、検索対象カテゴリを[表示中のアイテムのみ]とした上で
いろいろと気になる語句(「HC3」や「比較」又は「画質」など)を検索してみてください

ちなみに、HC3とは事ある毎に比較検証されてきました
それをまとめた事がありますので、下記の書き込みからリンク先の内容を読んでみて下さい
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5451547
で、他にも疑問や、今の段階での評価など気になることがありましたら
「いろいろ調べた上で質問します」と前置きの上、もう一度訊いてみて下さい


それでは、めげずにがんばって下さいね!(^o^)/~

書込番号:5536588

ナイスクチコミ!0


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/10/14 18:57(1年以上前)

今、発売中の特選街でビデオカメラの特集やってます。
この機種もでてるから、材料になると思います。
ヒデオサロンでもその二機種の比較が出てた

書込番号:5537018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/15 12:09(1年以上前)

たみ.チャンさん、ゲームに悪いさんやmotemenさんが
親切に教えてくれてるのに何のお礼もなしにスルーなんですか!?
あなたのご要望どおりの分かりやすい過去ログまで貼ってくれてるのに。
聞くだけ聞いて後は知らん振りはないと思いますよ。

書込番号:5539201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/15 19:17(1年以上前)

早速お返事をいただけて幸いです。

・・・パパはなんでも知っているさん

お返事ありがとうございました。
いつもパソコンの電源が入ってるわけではないので・・・
お礼のご連絡が送れて申し訳ありません。
こんなに早くお答えいただけるとは思っていませんでした。
(勉強不足で申し訳ありませんでした)

ただ、素朴に疑問を感じただけでお聞きしたのですが、
そういったページがあるとは知らずに書き込んですいません。。。

私にとっては高い買い物なのでできれば私なりの疑問に
ユーザーさんの答えが欲しかっただけなのです。

お気を悪くなされたのなら誤ります。

以後、気をつけます。。。。。。。。。

・・・ゲームが悪い!?さん

お返事ありがとうございました。

検索すると、いろいろと出てくるものなんですね。
また、書いていただいたページも参考にさせていただきました^^

「キーワード検索」。活用させていただきます。

とても参考になる回答、ありがとうございました。

・・・motemanさん

回答ありがとうございました^^
特選街。早速買って参考にしたいと思います。


・・・私のせいで気を悪くされて申し訳ありませんでした。
以後、質問は慎みます。。。

書込番号:5540116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/15 20:10(1年以上前)

たみ.チャンさん こんばんは
私はそんなに遅い返事とは思いませんよ(^^;
最初はみんなそんなモンですから、臆して質問を控える事はありません!
ジャンジャン質問して、どんどん賢くなっちゃいましょう\(^o^)/

『訊くは一時の恥、訊かぬは一生の恥』とも言うでしょ?

それでも恥ずかしかったら、
フリーメールで新しいニックネームを作っちゃいましょう!


それと機種選びですが…
『百聞は一見にしかず』と言うくらい、実際に手にとってみる事を猛烈にお勧めします
HC3(横型)は手のひら全体でカメラを掴めるので、そのホールド感から人気があります
HV10(縦型)は、ほぼ指の握力で支える状態になるので、横型に慣れた人は使い辛いそうです
…ですが、目線より下にカメラを構え、脇を閉めて撮影するスタイルが取れるので
カメラを固定することが出来ますし、小さいお子さんがいらっしゃる場合
子供目線で撮影する事が楽に出来て、いい表情が撮れます(^^;

私は縦型が好きです

書込番号:5540263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/15 21:19(1年以上前)

HV10は持ってません。HC3ユーザーです。

画質のことはさておき、タテ型かヨコ型どっちが撮影しやすいの?であれば正直大差ないです。

ソニーの縦型・横型機種を両方持ってますが、一長一短ですね。
お好みでどうぞ。と言いたいですが、HC3の液晶部分についているズームボタンと録画スタート・ストップスイッチはローアングルで子供を撮るとき使いやすいです。

タッチパネルはそれなりに使いやすいかもしれません。
(タッチパネルは好みでない>私)


大容量バッテリをつけても出っ張りも少なく重量も大して増えません。
ウチのかみさんが日常使ってますが、手の小さい女性でもホールドしやすいようです。(対:ソニー縦型DCR−PC9比)
あと、オプション類が充実しておりリモコン三脚や水辺でも撮影可能なスポーツパックも標準で販売されており海水浴や自宅のお風呂の湯気がある状態でも故障を気にせず撮影できます。

↑購入に至った最大の理由:スポーツパック・リモコン三脚


(詳細はメーカーサイト参照)

ご一考を

書込番号:5540543

ナイスクチコミ!0


For USさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 18:57(1年以上前)

1.何故ユーザーからのレスが貰えなかったのか、それにはもう一つ理由があるのです。
それはたみチャンさんの事が分からなかったからです。この場合、用途と好み(音質重視、静止画重視等いろいろありますよね)です。
用途と好みが違えば選択基準が異なりますから、多くの人が、「レスしても、たみチャンさんの役に立つか分からない」と思ったのです。
たみチャンさんの事を話しておられれば、その用途と好みにあったアドバイスを貰えた可能性は充分にあります。
2.質問することを恐れないで下さい
たみチャンさんは気付いて無いかも知れませんが、実は、たみチャンさんの質問の結果、たみチャンさんと同じ事を学ばれた人がたくさんいるのです。たみチャンさんの質問は、結果として、多くの人をHAPPYにしたのです。(勿論、レスされた方の親切があってですが)
多様な質問への回答が、その掲示板を充実した物にします。だから、質問することを恐れないで下さい。ただ、「多様な」と書きましたが、これには2つの意味があります。
1つは、過去ログを調べられて、同じ質問は避けることです。
いま1つは、たみチャンさんの事を話されることです。例えば、機種比較でも、用途が違えば、新しい質問であり、新しいレスがつきます。
使っていて上手くいかないときには、その状況をできるだけ詳細に話されることです。恐らく、親切なレスが貰えると思いますよ。

書込番号:5542729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/16 21:53(1年以上前)

・・・ゲームが悪い!?さん

無知な私に何度もお付き合いいただいてありがとうございます。
(あと、お返事が送れてすいませんでした。。。)

ゲームが悪い!?さんのリンクは全て見させていただきました。
そして、それに答えている人のご意見も拝見いたしました。

やはりコンパクトなものがいいということと、
ゲームが悪い!?さんやがんばり屋のエドワード2さん、For USさんの
ご意見を参考にした結果、HV10を買うことにしました。
(がんばり屋のエドワード2さん、すいません。せっかくご意見をいただいたのに…)

(何も考えずに質問した)私に何度もお答えいただいて感謝しております。

これから、使っていく上でわからないことがあるかもしれませんが
その時はまたここで質問させていただきます^^;

ありがとうございました。

・・・がんばり屋のエドワード2さん

お返事ありがとうございました。
私なりにはタッチパネルは使いやすいかな・・・と思っていたのですが、
好みではない方もおられたというご意見はとても参考になりました。
機械に強いほうではないのでオプションなどは考える余裕もなく…

今回はHV10にしようかと思いました。

がんばり屋のエドワード2さんのように、購入に決定的な何かがある…
というのがわかっている方が正直うらやましいです。
(私は使ってみないとわからないところが出てこないもので…)

HC3はあきらめましたが、今回のご意見はとても参考になりました。

貴重なご意見、ありがとうございました。

・・・For USさん

確かにそうですね。
(今では自分本位の質問にただただ反省しています・・・。)

パパはなんでも知っているさんのおっしゃることが、今さらながらよくわかりました。

わからなかったというのは結果としては調べなかったと同じです。
今回は質問内容よりも勉強になったことが多かった気がします。

用途的には、今のところ正直よくわからないところもあります。
(いろんなところで使うと思いますので…^^;)
使っていく上でわからないところがあれば、またご質問させていただきたいと思いますので
その時はご教示いただけると幸いです。。。

もちろん、For USさんのアドバイスどおり過去の質問は調べた上で…ですが^^

皆さんのおかげで何となくここのルールのようなものが(私なりに)わかった気がします。
またわからないところがあれば質問させていただきたいと思いますので
その時はよろしくお願いいたします。

この度はありがとうございました。

書込番号:5543288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/16 22:47(1年以上前)

たみ.チャンさん

ご丁寧な返信ありがとうございました。

購入機が決まったようで良かったですね。
大切なお金を使うのですから、納得して買い物しましょう。
(金額の高低ではありません)

ビデカメラは、デジカメとすこし違い「撮り方」次第で鑑賞の楽しさが全く違ってきます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/index.html

http://panasonic.jp/dvc/useful/index.html

など、撮影ガイドご覧ください

書込番号:5543541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影時の機械音について教えてください。

2006/10/14 08:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 syougun11さん
クチコミ投稿数:12件

ビデオ撮影時のジーーーーっという、発条を巻いたような音が大きいような気がしています。録画したものにも静かなシーンでは、割とはっきり入っており、故障かな?とも思っています。再生時や、テープ挿入後暫く経って待機状態になった時は音が止まります。
今迄使用していた機種(NV-DJ1,NV-MX5000,AG-DVX100A)では感じなかったので、修理依頼する前に皆様の状況お聞かせ下さい。
また、軽減させる方法など、ご存知でしたら是非とも、お教え下さい。

書込番号:5535645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/10/14 19:59(1年以上前)

周囲がほぼ無音状態の時、メカニカルノイズらしい音はかなり高レベルで収録されてしまいますね。
相当うざいですが編集でごまかすしかないでしょう。→マイク端子、やっぱり欲しいです。

書込番号:5537153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/14 22:38(1年以上前)

この機種個体差ありますよ。
急にモーター音が大きくなったり、キンッって
金属音が振ると鳴ったりしました。
ズームでもキンッて音がすることがありました。
でもこれはいつもではなく、たまになるので、
状況の再現が難しかったです。
ですから、不具合かどうかも確かめるのが難しいでしょうね。

販売店で交換してもらった固体は、今のところ
そのような症状は起こりません。
火傷するほど異常に機体も熱くなるますし、
もしかしたら壊れやすいのかもしれませんねぇ。

書込番号:5537731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

端子について

2006/10/14 01:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

先日、電気店の店員から聞いた話です。

「D端子経由では解像度は1920にはなら無い。」

との事でした。
本当なのでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。





書込番号:5535247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/14 03:14(1年以上前)

・・・また来ましたね、この質問(^^;

以前「D端子はハイビジョンじゃない!HDMI端子でないと性能は発揮できない!」
と主張されてはばからない方がいらっしゃいましたが
その書き込みはご覧にならなかったのですね?

その時、多数の反論が出た中に、HDMI端子とD端子を比較した所へのリンクが貼られました

【HDMI接続とD4接続でなぜ画質が変わらないのか?】
【低価格の液晶テレビだと違いが出る場合もある】
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060320/115931/

【HDMI・D端子…その違いを感じることはできませんでした】
http://plaza.rakuten.co.jp/kero1/diary/200609300001/

【映像端子の種類と解説】(検索したら出てきました)
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
[1080i]なら、D4と言わずD3端子で充分性能を発揮できる様です

【Wiki:D端子】
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
「D3 1080i(1125i):1920×1080ドット インターレース」

詳しくは各リンク先を熟読し、ご自身で判断して下さい(^^;

とりあえず、iVIS HV10のD3端子は[1920×1080]をクリアしてるので、
少なくともその電気店の店員は、HV10の事を言ったのではないと思います

書込番号:5535339

ナイスクチコミ!0


gon-pさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/14 08:34(1年以上前)

D端子経由ではというよりHDV規格自体が横1440ですからどうやって
出力しても1440以上の解像度はでませんが。
別にHV10でもHC3でも同じです。
家庭用ハイビジョンカメラで1920で撮れる機種はまだ無いです。

接続規格上のことでしたらD3で1920は出せますよ。ただ実際に
映るデータは1440と言うことです。

書込番号:5535618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/10/14 08:57(1年以上前)

おさらいとして再確認すると、
D端子=アナログ接続
HDMI端子=デジタル接続
となります。
優劣は別にして、カメラ単体で見た場合、D端子しか持たぬモノよりは両方持つモノの方が良いでしょう。
ただし、店員氏の認識には大きな誤りがあります。
現状、1920ドットで記録、再生のできるHDカメラは民生では存在しません。
と言うより、それ以前の話としてデジタル放送自体、1440×1080ドット(画面比4対3)の解像度しかありません。
これをTV受像機側で横に引き伸ばして、1920×1080(画面比16対9)のワイド画面に当てハメているだけなので、たとえフルハイビジョンのディスプレイであっても解像度は必ず1440以下となります。
それではキャノンの1920×1080のセンサーは無駄かと言うと、決してそうではありません。
某誌のテストではチャートで750〜800本の解像度をクリアしており、これは普及機としては最高値。
おそらくキャノンでは『撮像センサーもレンズ性能の一部』と考えているのではないかと思います。(かつてソニーもそうでした)
しかし、この現状も、第二世代のAVC-HDカメラが登場すれば変わる可能性もあります
私の結論としては、ディスプレイとの接続云々を考えるよりも、カメラ本来の『対象をキレイに記録する』ことこそが最重要と思います
また編集を考えれば、iリンクがあれば必要十分だと思います。

書込番号:5535664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/14 12:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

D端子、HDMI端子の事良く分かりました。

しかし、驚きはHV10の解像度は1440(横軸)というご指摘です?!

カタログ等で記載されている1920とはどう理解すればいいのでしょうか?



書込番号:5536147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/10/14 13:27(1年以上前)

キャノンのカタログにも、ちゃんと表記されていますよ。
『1980×1080で撮影した映像を、HDV規格(1440×1080)にリサイズして記録します』と。

書込番号:5536249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/10/14 14:31(1年以上前)

BS デジタル放送のなかには 1920x1080i で放送されているチャンネルもありますよ。一応、フルハイビジョン表示装置の価値はあるということで。HD DVDとか BD もありますが。
AVCHD の 1920x1080i の規格に対応したカメラも楽しみではありますね。

書込番号:5536394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/14 18:30(1年以上前)

>BS デジタル放送のなかには 1920x1080i で放送されているチャンネルもありますよ。。。

1920x1080で放送されているからといってソース映像が1920x1080で撮影(記録)されている保証はないだろう?

書込番号:5536948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/14 21:35(1年以上前)

本当ですね。

1920から1440へリサイズ。

小さい字で書いていました。

まぎらわしいと言うか、少々がっかりです。

が、今日まで気が付かなかったのですからまぁ良いか(笑)



書込番号:5537492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/10/14 23:16(1年以上前)

りーまん2さん へ

> 1920x1080で放送されているからといってソース映像が1920x1080で撮影(記録)されている保証はないだろう?

おっしゃるとおりですが、中には 1920x1080i のソースもあるかもしれません(多分あるのでは)。フルハイビジョンのモニタの価値はその時には発揮されるということで。運の問題?では駄目ですか。
個人的には、最近、フルHD のプロジェクタが欲しい今日この頃だったり。

書込番号:5537855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/15 00:47(1年以上前)

>あるかもしれません(多分あるのでは)

違いが分からんのならどっちでもいい。
(見ているうちに目が肥えて違いが分かってくるというのは認めるが)

現実的にはビットレート縛りがきついので
解像度にこだわっているのは滑稽に見える。

もっと先に気にするところがあるだろう。

書込番号:5538188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/15 06:31(1年以上前)

>中には 1920x1080i のソースもあるかもしれません(多分あるのでは)。

http://www.wowow.co.jp/schedule/

http://www.nhk.or.jp/bscinema/

WOWOWで10月27日放送予定の「スターウォーズエピソード1、2、3」は、ソースも放送もハイビジョンです。以前も放送されましたが、それぞれ画質が違いますから見比べるとおもしろいです。特に3はすごく綺麗です。


NHKのBshiでもソース、放送ともハイビジョンの映画が放送されます。最近放送された「大脱走」「ダーティーハリー」や、「許されざる者」などは、すごく綺麗でした。

書込番号:5538618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/10/15 09:30(1年以上前)

ゆもにすとさん、はじめまして。
補足説明ありがとうございます。
おっしゃる通り、現在、BShi、Wowow、BS日テレがフルHD(1920×1080)の送出をしています。
ただ、もともと質問者の方の
『D端子(しかないHV10)では1920の表示は出来ないのですか?』
という、店員氏の誤説明に起因する質問に答える為に、あのような書き方になりました。
結果的に言葉の足りない説明になってしまい申し訳ありません。
私の真意としては、
『HV10のみがフルHDの表示が出来ないのではなく、もともとHDVのフォーマット自体が1440×1080になっている』
『だからと言ってHDVのフォーマットが劣っている訳ではなく、(上記3局を除く)デジタル放送全般が1440の送出をしている』
事を説明しようと思い、あのような書き方になりました。
誤解を招くカキコミになってしまい、お手数をおかけしました。
なお今年度末までには、BSは全局、フルHDへ移行するそうです。
楽しみですね

書込番号:5538876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/10/15 17:38(1年以上前)

最初のご質問の意図とは全然違う内容で返信を続けて申し訳ないです。フルハイビジョン(1920x1080i)の価値には色々考えるところがありまして、ついついいらぬコメントを書いてしまいました。

さらに関係ないですが、店頭でフルハイビジョンパネルの表示を良く(よだれを垂らしながら)見てますが、モスキートやブロックノイズなど目立つので、1368x768レベルのパネルの方が、ましに思うこともあります。ただ、最近のリアルタイムノイズリダクション技術が結構良くなってきているので結構期待はしてます(通常ノイズの目立つような、激しく動いている場合は、スローや止め絵にしない限り私の目には解像度は要求されないので、ちりちりなノイズを目立たなくした方が個人的には好ましい)。

後、静止画やゆっくりとしたパンなどならビットレートの低い現状でもソースが良ければ迫真の絵が見られることもあります。

で、話はまた変わるのですが、D 端子はアナログなので、水平方向の解像度は装置次第なのでしょうか? 表示パネルがフルハイビジョンとしても、例えば D4 でも水平 1920 ピクセル分の信号特性を受け取れてなかったりとか。

最後は自分の目しかないんですかねぇ。HDMI 等のデジタル接続なら数字上は保証されるのでしょうか。あんまり細かいことは気にしないのが吉のような気も。

書込番号:5539863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング