iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCに入れてからどうする?

2006/10/09 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

明日購入しようと思っている者ですが、今は通常のDVをDVD-Videoに編集したりして楽しんでます。

HDVになるとPCの能力も結構必要なような気がしますが、何に落として、どのように見るのでしょうか。
HDV録画でもDVに変換してPCへ入れることはできるようですが、それだと今と同じなので、あくまでもHDVレベルを残してでの話です。
HDVカメラへ戻してテープ保存という方法もあるようですが、それ以外のDVDのような方法はあるのでしょうか。

なんか漠然とした質問ですみません。
そういえばHDDタイプで記録している人はHDDがいっぱいになるとどうしているのでしょうか。これは別の機種への質問ですね。

書込番号:5520192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/09 07:07(1年以上前)

多分HC3のこのスレが参考になるのではないでしょうか?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5431207&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%DB%91%B6%81%40HDV&LQ=%95%DB%91%B6%81%40HDV&ProductID=20203010268

書込番号:5520566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/09 07:19(1年以上前)

HDVカメラへ戻してテープに保存して於いて、BDとかHD-DVDに焼けるようになるまで待つ、というのが現状でしょうね。

でも、ソフト次第ですが、現状のDVDにデーター焼きする方法はあるようですよ。
MPEG2だと17分位とか、H.264だと小一時間とか云われていますね。

ただ、再生がパソコン以外では出来ないのが玉に瑕とか。でも今のプレイヤーが一寸対応してくれれば、両面焼きで2時間は行けるのですから、媒体が馬鹿高いBDだのHD-DVDだのはいらないと云うことになるんだけどね。

今度ソニーから出てくるゲーム機(SP3とか云うのかな?)なら、読めるのかな?

書込番号:5520578

ナイスクチコミ!0


スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

2006/10/09 08:13(1年以上前)

隣のトラさん、レスありがとうございます。

結局のところ編集後でもテープでの保存ですか。カメラ本体で再生するしかないのですね。
そうすると8cmDVDタイプと同じなんですね。これも当面カメラ本体で再生するしかないでしょうから。

あてずっぽですが、どう見ても容量は、テープ>8cmDVDですから、テープのハンドリングが若干悪いもののきれいさはテープが上、ということですかね。

もっとも私の場合、今のSDテープ再生のためにもテープを選ぼうと考えていますが。

書込番号:5520644

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2006/10/09 08:21(1年以上前)

http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul2/index.html

 PCで編集したHDVファイル(m2t拡張子)を、こういうのに保存しておいて、テレビで再生するという方法もありますよ。

書込番号:5520658

ナイスクチコミ!0


スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

2006/10/09 23:47(1年以上前)

Big Wednesdayさん、レスありがとうございます。(今、気づいてすみません。)

大変参考になりました。全部読んでみました。私はもともとMac使い、今はiBOOKとDOS/VでWin XPもどちらも使っていますので、どっちでやるかいつも迷います。

tonicaさん、レスありがとうございます。

そんな方法もあるんですね。ただ、私自身はパソコンで見る方かと思います。誰かに配るときはDVD-Video化ですかね。

書込番号:5523257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

このカメラを購入して、久々に見に来ましたが、ユーザーレビューでの運智さんの偏見に満ちたご意見について反論いたします。

私もパナのNV−DJ100という横型を永年愛用していたので、コンパクトな縦型を希望する妻の意見に不安を感じておりましたが、実際に使ってみたところ、画面が揺れてどうしようもないということはありませんでした。

子供の運動会の前日に購入し、1時間ほど練習しました。で、問題はありませんでした。

横型に比べれば、不安定な気はいたしますが・・・ようは腕でしょ。自分が下手なのを棚に上げて、「人の言うことを信じたのがバカでした絶対横型です」それを信じる人がいるかはわかりませんが、運智さんの偏見に満ちて断言をするのはどうかと思いますよ。

私もさんざん迷ったので、程度の低いご意見にはがっかりです。

書込番号:5519713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/08 23:33(1年以上前)

そう言われて私も読んできました
感想としては「そのHV10を俺に売ってくれ!」です(^^;

今のHC3より数万円安く買い取られたんですよね…そりゃお買い得だ!
新品同様なのに、明らかに勿体無いですよ、この取引は(>_<)

このレビューから学んだ事は
『買う前にわからなかった人は、そのくらいの損出がある』って教訓ですね

皆さんは、こんな勿体無い失敗をしないように注意しましょう(^o^)/

書込番号:5519891

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/09 00:11(1年以上前)

本当にもったいないですね。

しつこいですが、私はヨドバシカメラでさんざんいじくり回して、操作による手ぶれの程度を確認してから買いました。
 それは許せる範囲だと思ったし、携帯性も重視しましたから。

お出かけなどのイベントがあると、ビデオとデジ一眼とサブのコンパクトデジカメを身につけるので・・・。一脚もぶら下げる時もあります。

小さなバッグに入ってしまう縦型がずっとうらやましかった・・・。

書込番号:5520069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/09 00:36(1年以上前)

>誰でも書き込めるということは、ある意図を持って書き込むこともできるということです。
>これをごらんの皆さん、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけません。

ふざけたハンドルネームのうえに
自分でこんなこと書いちゃってるんだからどうでもいいじゃん。

書込番号:5520164

ナイスクチコミ!0


瞬曜日さん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/09 00:37(1年以上前)

安くなったとはいえ、オプションを含めると10万円以上は必要な
カメラですから、すぐに手放さずにもう少し使いこなしてからでも
判断は遅くなかったとは思います。
その上で、
>hinayuki2さんに意見があります。
結局のところ、良いか悪いかは個人個人の主観ですから評価者が
どういう評価をつけるかは人それぞれだと思います。
ですから、「自分が下手なのに」とか「程度の低いご意見にはがっかりです」などという
他者を侮辱するような表現は避けたほうがいいかと思います。
これまでもちょっとした表現のこじれから、荒れてしまったクチコミもあります。
感じ方は人それぞれです。横型がいいと思う人もいるわけで、
だからこそHC3も好評を博しているのだと思います。

クチコミにおいてレビューへの反論とは僕には初めて見ました。異色だと思います。
意地悪い見方をすれば、クチコミを見る人達を運智さんにけしかけようとしているようにも取れますよ。
hinayuki2さんが荒らし目的でスレを立てたとは思いたくありませんが、
反論というよりご自分でもレビューにて評価をされるのが一番かと思います。
それによって見た人は様々な評価を見比べて判断するでしょう。

書込番号:5520168

ナイスクチコミ!0


f94ertさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 13:06(1年以上前)

このカメラは縦・横のサイズがカタログ値では2mmしか差がなく、横型から買い換えた私でも、縦型と意識することはほとんどありません。SONYのHC3と比べて高さの差は2.6cm、HC1とは1cmの差です。この差が手振れに影響するとは思えないのですが。むしろ奥行きが短いので親指と中指・小指で前後をしっかりホールドできます。第一印象は持ちにくいと感じるかもしれませんが、指の位置を決めてしまえば大変持ちやすいです。いずれにしても店頭で持ちやすさを確かめてみるべきでしょう。

書込番号:5521311

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/10 12:18(1年以上前)

瞬曜日さんのおっしゃりたいこともよくわかりますが、自分の使い方が悪いのに、この製品はダメなものだったというレポートはいかがなものかと言いたいのです。私が間違っているでしょうか?

 瞬曜日さんがその様なスレも有りだというとしても、「自分には旨く使いこなせなかった、操作性が私に合わなかった」と書くべきだといいたくなりませんか?

 私は荒らし目的ではないですよ。ユーザーレビューもちゃんと書いてますし。一日しか使っていない状態でしたが。

 事なかれ主義も結構ですが、自由に書き込める掲示板だからこそ、互いに気をつけなければいけないルールがあると思うのです。

 私自身も何かを買うときに、おおいに参考にしているので申し上げているのです。

書込番号:5524371

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/10 12:21(1年以上前)

しつこいようですが、反論したのは私も初めてです。

書込番号:5524380

ナイスクチコミ!0


For USさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 20:28(1年以上前)

hinayuki2さんは、純粋な方なのだと思います。
「クチコミをうかつに信じてしまった私の落ち度ではありますが誰でも書き込めるということは、ある意図を持って書き込むこともできるということです」のような表現に、不穏当を感じられたために、書き込まれたのだと思います。
レビューコメントは製品評価(レビュー)へのコメントと理解しております。
「クチコミ」以下は、HV10を高評価された人達への誹謗であって、製品評価へのコメントではありません。
それが何に該当するかは、場所ではなく、内容で判断すべきものです。
感情的になられたため適切でない表現もありますが、hinayuki2さんの本意は、誹謗への憤りだと思います。これは、レビュー(製品評価)コメントへの反論ではありません。
「ある意図を持って書き込まれたもの」という指摘に対して、「私は誠実な評価と考える」と主張することは、クチコミの権威を高めるための行為でした。

書込番号:5525322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件 iVIS HV10の満足度5

2006/10/10 22:38(1年以上前)

運智さんが店頭購入したか通販で買ったかはわかりませんが、通販で買う場合は、ホールド性など、実際に手にしてみないと分からない点にはリスクを負いますよね。

先日、その辺りをHC3と比較しようと思い、近所のヤマダに足を運びました。

これまで横型しか使ったことが無かったので、HV10の展示品を手にしたものの、どう持ったらよいのかすぐには分かりませんでした。

近くにたまたまCANONのスタッフがいたので、「ピストルを持つようにして」持つんだということを教えてもらい握りなおしたところ、「あ、こういう風にもつんだ」と新鮮な驚きを感じました。

僕は手が大きいほうなので、指が余る感じでしたが、HC3と比べた場合、一長一短だと思いました。

HV10は持ち方に若干コツがいるものの、撮影方向にカメラを向けるのに顔の高さまで持ちあげる必要があるHC3に比べ、角度を上に向けやすい縦型の場合は低い位置で構えることができるので、旅先などで長時間持って撮影するのにはらくだと感じました。ただ、一種の慣れが必要です。

逆にHC3の良さは手のひらにフィットするので、しっかりともてる感じがします。安心感のあるホールド感ですね。

HV10は横型に慣れた人には持ちづらいと言えますが、慣れてしまえばメリットが生きてくると思います。

以上がホールド性に関する僕の比較・感想です。

書込番号:5525867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報

2006/10/08 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

さっき仙台北のヤマダへ行ってきました。
こちらで10万を割る価格、昨日の某Denk堂で15万弱で萎えていましたが、ヤマダは108,000円レベルでしかもポイントバック16%!実質9万ちょい。
明日買いに行くことにします。
店員の人が言うには、「キャノンはDVDモデルにリコールがかかり、これ1本で行くしかないから。SONYはDVD、HDDモデルに力が入り、DVテープモデルは生産停止し、次のモデルに移行するが、それほど下がらない。」と言っていました。
もうすぐSONYは新モデル、ならHC3はもっと下げてくれ!

書込番号:5519157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2006/10/08 21:59(1年以上前)

十分下がっていると思いますけど。
大抵の店ではiVIS HV10 >HC3でしょ。
いずれも10万円前半から9万円台で買えるのですからありがたいものです。

書込番号:5519454

ナイスクチコミ!0


スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

2006/10/08 23:12(1年以上前)

ポポンレさんレスありがとうございます。
なんか説明がひどく足らないようですので補足します。
特に何に対する説明かが書かれていないのはHV10に対するものです。

HV10とHC3の価格ですが、表面上はHC3=HV10程度だったので店員さんに聞きました。
HC3は9万円台後半で売るそうですがポイントが1%程度、それに対しHV10は売値そのままでポイント16%だそうです。結局、ポイント込みでHV10が9万円強となりお得といってました。

しかし、、、、、、、ここの過去のクチコミを見るとこの時期としてそんなに安くなさそうで??????になりました。
まあ10万円を切ったら今のときどき故障するNV-C5(通常のテープDV)に見切りを付けようかと思っていたので、やっぱり明日に購入するつもりですが。

書込番号:5519787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/09 19:10(1年以上前)

7年ぐらい使っていたビクターのビデオカメラGR−DVX7が壊れたので、購入を検討をしていました。
本日、ヤマダ電機(テックランド仙台泉本店)に行って購入してきました。
販売価格が10,8900円でポイントが16%でした。
情報ありがとうございました。

書込番号:5521968

ナイスクチコミ!0


スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

2006/10/09 23:22(1年以上前)

セイザーさん、役に立ってうれしいです。
私は本日、同店で回転とともに(なんてなのがありましたね)、いや、開店とともにシルバーを購入しました。

値段は同じ。10秒程度交渉してみましたが、お出かけモードでもあり、あきらめました。ただ、カード払いなのでポイントは14%。

その後、使ってみましたが、確かに若干重い気はしますが、それほどでもなく。(初めて持った妻は重さの違いは指摘しませんでした。)
それより、ハイビジョンのきれいさ、繊細な描写にはびっくりしました。すばらしい!各機能設定は若干素人には難しいような気はしますが、これまでもNV-C5(松下)でフルオートで何でも取った人ですので、オートにしておいたらいいのかも。詳細はこれからです。ちなみに本日は野外の撮影。

こんなコンパクトでハイビジョンができるとは!

手ぶれはほとんど気になりませんでした。そりゃ手がふらふらしてますから画面は揺れますが、いわゆる手ぶれのような細かいぶれはしっかりガードしてくれているように思いました。

これから情報をもらうだけでなく発信もできればと思います。皆様、ご指導よろしく。

ちなみに店で交換用バッテリーを勧められましたが、家に帰ってから早速ROWAへ発注、振込料抜きで3760円でBP-315相当+充電器。充電器は一体型ではないですがシガープラグ付きで車でも充電可能です。ポイントはDVカセットの購入、HDをパソコンで扱うソフトの購入に使うつもりです。



書込番号:5523122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PCで認識しません。

2006/10/08 11:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 ADGJMさん
クチコミ投稿数:9件

パソコンの問題だと思うので、ここで聞くのも違うでしょうが質問させてください。

WIN2000SP4 VIDEOSTUDID10 でDV端子でHDVキャプチャが出来ません。

ビデオ側の設定はHDVにしていますが、デバイスがないとはねつけられます。もしかしてXPじゃないと駄目なんでしょうか?

書込番号:5517867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/08 14:09(1年以上前)

はい。
XPでないと取り込めません

書込番号:5518258

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/08 14:51(1年以上前)

XPでないと取り込めない、という根拠は何ですか?
付属品の動作環境は、Windows2000SP4(プリインストールとは書いていますが)も入っています。

書込番号:5518337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/08 15:39(1年以上前)

確か、HDVのキャプチャーはどの編集ソフトでもWindowsXPの
標準ドライバーを使っているはずです。

ちなみvideosutudio10のハイビジョン動作環境にも
”Microsoft(R) Windows(R) XP SP2(HDVカメラサポートのため) ”とあります。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/sysreq.htm

付属品のwindows2000対応はデジタルビデオソリューションディスク(静止画の管理・印刷用ソフト)の静止画取り込み対応でありHDVの取り込み対応ではないと思われます。

書込番号:5518436

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/08 16:06(1年以上前)

Big Wednesday様
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
私としてはてっきりWindows2000SP4でも取り込みできると考えていました。
HDVはそう簡単に扱えるものではないのですね。もう少し勉強します。
(よくよくHV10のページを読んでみると、HDVをパソコンに取り込んでどうのこうの、ということは書いておらず、テレビにつないでみるようなことのみ書いていますね。詳しい方には当たり前のことなのかもしれませんが、製品の仕様には、もっと情報を入れておいて欲しいと思います。)

書込番号:5518494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADGJMさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/09 02:27(1年以上前)

ありがとうございました。速攻でXPを購入し、乳幼児達が寝てからインストールして出来る事が確認出来ました。VIDEO STUDIO10にWIN2000が書いてあったので出来ると思い込んでしまいました。

やっと寝れます。

書込番号:5520427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが・・・・・

2006/10/07 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 JoeKさん
クチコミ投稿数:12件

購入を考えているのですが、下記の理由で悩んでいます。

1.せっかくのハイビジョン画質なのに再生するテレビがない。
2.バックアップする術がない(パソコンのスペックがハイビジョン編集ソフトの最低スペックに満たない)

なので、回避策として

1.DVテープにはハイビジョン画質で記録する。
2.パソコンへはスタンダード画質で通常のDVD-Rにバックアップする。

このようなことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

PSなぜ今機材がないのにこれを検討してるかというと、
 いづれはPCのテレビも買い替えするからです。

書込番号:5516656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/08 00:46(1年以上前)

できる。

以上。

書込番号:5516887

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/10/08 22:31(1年以上前)

私もハイビジョンTVとHD−DVD等のレコーダー買うまでは、おっしゃるようにするつもりです。

書込番号:5519585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIでの再生方法

2006/10/07 13:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:4445件

ふと、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5172609
のスレを思い出し、試してみました。

XL H1を使用しましたが、HV10も同様だと思います。
モニターはパイオニア43型プラズマです。

1.【ビクターD-VHS HM-DHX2(HDMI端子有)とi.LINK接続】

  前面のi.LINK(DV入力/TS)端子に接続、HDMIで再生

2.【シャープDVDレコ DV-ARW25 とi.LINK接続】

  前面のi.LINK(DV入力/TS)端子に接続、HDMIで再生


いずれもカメラを認識し、問題なく再生できました。
カメラとテレビを直接D端子接続(D3)した場合と比較すると、
ぱっと見はわかりませんが、よく見るとHDMIは細部がシャキッとしてますが、D3は画質調整をソフト側にシフトしたような感じでした。

お持ちの方は試してみられてはいかがでしょうか。
HDV入力に対応したDVDレコなら、いけると思います。

※D-VHSは、スルー出力がOKの場合でも、HDVをD-VHSで録画・再生は出来ません。また、スルー出力NGの機種もあります。

書込番号:5514822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング