iVIS HV10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10 のクチコミ掲示板

(4429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:14件

このカメラからHV画質でとった映像を通常画質にダウンコンバートしてHDDつきDVDプレーヤーにダビングはできるのでしょうか?
でないと、すぐハードディスクがいっぱいになってしまいますよね。
そもそも、DVDプレーヤーにダビングでいるのでしょうか

書込番号:5414954

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2006/09/07 11:46(1年以上前)

DVDレコーダの間違いですよね。プレーヤーは書き込み出来ませんから。

SD画質なら出来ますよ。IEEE接続して出来ます。私は、この機種ではありませんが、DVDに書き込みして友人に差し上げて喜ばれています。

書込番号:5415067

ナイスクチコミ!0


sattoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 12:17(1年以上前)

SONYのスゴ録の一部機種はDV端子でHDVを取り込めたのでは?
でも、外部へ持ち出せるメディアはブルーレイくらいでしょう。

書込番号:5415122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/07 18:03(1年以上前)

ありごとうございます。
現状では
「HD画質で収録して、それをレコーダーにSD画質でダビング。
マザーテープはそのまま保存しておいて、将来ブルーレイレコーダーやHDDVDレコーダーで保存しなおす」
という方法が一般的ということでしょうか。

書込番号:5415813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/09/07 19:06(1年以上前)

販売店で聞いた情報(つまり100%確かかどうかはわかりませんが)によると、地上波デジタルチューナー付きのハイヴィジョン対応の機種のうち、HDVでそのまま取り込めるのはソニーとシャープのみで、他社のものはiLink端子が有っても、通常DVのみでHDVは取り込み不可だそうです。
因みにうちのスゴ録(2世代ほど前の機種)では問題なく取り込み、編集はできましたが、編集は切り取った後の繋ぎがほんの一瞬ストップしてしまい、記録には我慢できる範囲かもしれませんが、思い出アルバム等には微妙なところです。
私の少し下のスレに書いた様に、MOVIE COWBOYのDC-MC35UL2はお勧めですよ。

書込番号:5415963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おたずね

2006/09/07 04:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:68件

単純なご質問です。
子どもの撮影用にデジタルビデオカメラを買うつもりなのです、SonyのHDR-HC3とHV10なら、どちらがお勧めでしょうか?
スペックもさることながら、カタログのスペックでは分からないような使い勝手の善し悪しはどんなものか疑問に感じています。
Sonyは、Betaといい、Net-Walkmanといい、技術やアイディアはよくても、訳の分からない独自技術に拘泥して使い勝手を著しく落としているところが信用ならんと感じています。
蛇足ながら、デジタルビデオは全くの素人です。
アドバイスよろしくお願いします。(゜)(。。)ペコッ

書込番号:5414530

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/07 09:23(1年以上前)

あの〜それは過去ログを読んでの質問でしょうか?

実際に使用している人間から色々すでに使用感が書かれていると思いますが?

書込番号:5414768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/07 10:34(1年以上前)

下の青い字を押してみてください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20203010268#5410861

あと、他のHC3板の書き込みも読まれて、なお分からないことがあれば
もういちど書かれてみては?

>単純なご質問

人によって使用目的は異なるから、デジタル的に単純に勝ち負けと
言えないのです。

書込番号:5414907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/08 00:15(1年以上前)

画質はおいといて、
カメラの操作性や、液晶モニターの見やすさといった点とマリンパックで海や川などで水上・水中撮影ができるといった点ではHC3が良いと思います。
SD画質のカメラの時、子供を連れ海水浴に行ったときにそのまま海に入り撮影しましたが、大迫力でした。

画質といった点で解像度を求めるといったことでしたら、HV10が良いと思います。大変小さいですから持ち運びには良いのですが、少し老眼気味なった私は液晶モニターがみにくかったですし、今の段階ではマリンバッグもありませんから、多彩な場所での撮影には制限が付くでしょうね。
もっとも大きさが小さいですから、マリンバックに近い物は自己責任になりますが、簡単に作る事ができるでしょうから、そんなに差は開いていないのかもしれません。

書込番号:5417088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

間違えました

2006/09/06 18:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:5件

上記、¥10,400じゃなくて¥104,000でした。ごめんなさい^^

書込番号:5413008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/06 19:10(1年以上前)

返信で

書込番号:5413034

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/06 19:10(1年以上前)

お礼や、回答への更なる質問は「返信」ボタンから書き込みましょう
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm

先ほどご自分で投稿しているスレッドで返信ボタンで書き込んでください。
掲示板を使用される前に画面右上にある”掲示板の使い方”を読んでください。

なお先ほどのスレッドに値段の訂正を追加された後に、ここの書き込みは
以下のページより削除依頼を出して消しましょう。
http://kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1

書込番号:5413036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/06 20:27(1年以上前)

フフフ・・・(^^;

BIGてつさん 派手にやってますねぇ
まぁ気にする事はありません、みんな悩んで大きくなるんですから
(わたしもそうでした)

書込番号:5413232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安いような^^

2006/09/06 18:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:5件

今日、カメラのキ○ムラにHV10を見に行ったら、ヤ○ダ電気対抗価格で、現金価格¥10,400、バッグ、三脚、DVテープ3本、しかも下取りあれば¥5,000引きとのこと。ん〜、安いような・・・

書込番号:5413005

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/06 19:05(1年以上前)

BIGてつさん、この掲示板では伏せ字は禁止ですので以後気をつけてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:5413023

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/06 19:08(1年以上前)

 1万4百円? そりゃぁ安い。

 どこの店でしょうか?

書込番号:5413030

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/06 19:17(1年以上前)

 10万4千円ですか・・・。

 カメラのきむらからキタムラになった店でしょうか???
 HC3の書き込みがありますね。

 伏せ字以前にヤマダ電機は電機だし・・・。大手じゃない超ローカルショップだったりして・・・。
 気になってる機種だけに反応してしまった自分が悲しい。

書込番号:5413051

ナイスクチコミ!0


hop98さん
クチコミ投稿数:42件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度3

2006/09/06 23:13(1年以上前)

埼玉のカメラのキタムラでは133,000円本日限り15,000円引き、下取り3,000円でした。新製品だから価格交渉の余地なしでした。本日限りとは見た日が本日の様子でした。私の主観ですがここの店はあまり売る気が感じられませんでした。同じキタムラでも随分店に依って違うのですね。

書込番号:5413898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/06 23:22(1年以上前)

って言うか、何気にこの情報すごく安いですよね

値段は10万4千円の間違いでしたが、それでも安い!
下取りアリで5千円引きってのは値引きの逃げ口上ですが、
初めから安い状態で更に値引きとゆうのはすごい

しかもカメラバックとテープ3本と三脚をセットで・・・ってジャパネットみたい!


場所によるみたいですが、全国の“カメラのキタムラ”で交渉してみる価値はありそう…
若しくはこの情報を持って、ライバル店で交渉!でもいいですね

キーワードは【対抗価格】でしょうか(^^;
隣接する競合店が狙い目かな♪

書込番号:5413935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/07 08:58(1年以上前)

安いんだけど、HV10,HC3 どちらも10万4千円でどちらを買うか検討中。

画優先ならHC3、音優先ならHV10。ん〜、どっちにするべきか…

書込番号:5414733

ナイスクチコミ!0


下毛さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/07 09:45(1年以上前)

>画優先ならHC3、音優先ならHV10
逆ではないですか?
落ち着いて!

書込番号:5414815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/09/09 12:23(1年以上前)

104、000は確かに安いですね。
楽天だと、送料込みで11万円台ですね。
電車賃と買いに行く手間を省きたければ、これらも悪くないかもですね。
しかし年末には10万切ったりするんですかね。

書込番号:5421302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

mpeg2-TSの再生

2006/09/06 14:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:105件

もうテープは使うまいと思っていたのにHV10の画像を見て思わず購入してしまった一人ですが、購入時の一番の関心事は「Tapeを再生する以外、どうやってハイヴィジョンテレビで観ようか?」でした。
私のパソコンはマックで、一応Windowsノートもありますが、Celeronの1.4M程度のハイヴィジョンの編集はとても無理なマシンしかありません。
そこで、販売店の店頭にあったMOVIE COWBOYのDC-MC35UL2の内蔵HDに
1.HV10で撮影
2.intelMACにiLink接続してiMovieHDに取り込み
3.iMovieHDで編集後HV10に書き戻し
4.Windowsノートに再びiLink接続してHDVSplitで取り込みながらMpeg2-TSファイルに書き出し
で作ったファイルをコピーして再生テストをさせて貰ったところ、全く問題なく動くことが判りました。
iLink接続してHDVSplitで取り込みながらMpeg2-TSファイルに書き出しという事だけなら、上記の非力なマシンでも充分実用になり、MOVIE COWBOYと内蔵HD以外の追加投資0で目的を達成することが出来ました。
ムービー以外も写真をHDに取り込み、鑑賞時にパソコンレスで動画、静止画を大画面で観ることが出来大変満足しています。

書込番号:5412403

ナイスクチコミ!0


返信する
sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/06 15:41(1年以上前)

内臓HDってHDDの事ですよね?

リンクプレーヤーはこれからの動画視聴には便利な代物ですね。
ディスクにいれていちいち取り替えたりするの面倒ですもんね。

でもこの手のリンクプレーヤーってPC周辺機器を作ってるマイナー企業の製品ばかりですよね?

どっか大手(SONYはお断りですが^^;)メーカーが製品出してくれると嬉しいけど。安定感のあるものを・・・・できればMOV再生が出来るものが出るといいな。MOV再生出来る製品はないですからね。

書込番号:5412568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/06 17:09(1年以上前)

>MOVIE COWBOYのDC-MC35UL2

いいですねコレ。

私も発売当初からすごく欲しい。
しかし、COWBOYの前期DC-MC35UL(HDV再生不可)とHDV再生用にスゴ録
D87を既に持っているので・・・。
D87を買っていなかったらMC35UL2を速攻で買ったのに。
LANやUSBでPCと連携出来るのはすごく便利。

>マイナー企業の製品

逆に色々なものが再生できて嬉しかったりして。
DVD-ISOのHDDストレージ再生などは、実に便利で快適。

大手メーカー製ではバルクHDDをユーザーに脱着させる製品なんて
永遠に出ませんね。
3.5インチHDDカートリッジのiDVRが正式に規格化されたらしいですが、
カートリッジの振動・衝撃対策とかやってるうちに、かなりコストが
高くなりそう。

>メーカーが製品出してくれると

VAIOと連携させるモノならソニーが出していますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060127/dev141.htm
DTCP-IP対応。チップはアイオーのリンプレとかと同じSigma Disignsの
「EM8620L」。(MC35UL2はEM8621L)
1080iのHDVなら確かOKです。もちろんHDDは内蔵できません。

書込番号:5412744

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/09/06 18:00(1年以上前)

気になるのは画質ですね。
AvelLinkPlayerだと、HDVカメラから直接再生するよりも解像感が少し落ちます。
D87だとHDVカム本体と同じか、もう少し高画質かも?

DC-MC35UL2は使い勝手の良い素敵な製品ですね。画質はカメラ本体再生と比べてどうなんでしょう?
見た目でほとんど違いがわからないなら、かなりいける製品だと思います。

書込番号:5412874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/06 18:31(1年以上前)

>画質

これは気になりますね。

AvelLinkPlayer(EM8620)の兄弟みたいなチップ(EM8621)だから、
同じように解像感が少し落ちるのかな。

ちなみに、
D87も色々デジタル処理をしているようですが、東芝液晶37Z1000で
見た限りは、「D87のHDMI」と「カメラ本体再生のi.link」との差は
あまり分かりません。D端子セレクタを経由したカメラのD端子でも
ほとんど差が分かりません。

書込番号:5412935

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2006/09/06 18:54(1年以上前)

やっぱりD87って再生画質がいいようですね。400GBもいいですね。
値段もこなれてきたので、DC-MC35UL2
+HDD400GBの2倍ぐらいですし。
画質も含めて考えると、DC-MC35UL2を買うかD87を買うか迷う所ですね。

書込番号:5412994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/09/07 19:04(1年以上前)

正確に比べたわけでは有りませんが、見た限りは殆どHV10からの直接再生と殆ど見た目は変わらないと思いました。
リモコンボタンへの追従性もよく、以前使ったことがあるリンクシアター(リンクプレーヤーと同等品のバッファロー製品)より遙かにきびきび動作していました。
現状で次世代DVDが未だハッキリしない状態では、一番の格納、収納場所ではないかと思います。

書込番号:5415955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機種選定と静止画について教えて下さい。

2006/09/06 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:321件

みなさん初めまして。

今、M5とHV10で迷っております。
現在は、パナのGS400Kを使用しております。

買い換えでは無いのですが、コンパクトタイプで静止画が綺麗な機種が欲しく探しておりました。M5とHV10の価格差が倍ですので、M5が一番候補にしてるのですが。。。

本格的にデジカメにはかなわないのは分かってますので、それを考慮して教えて下さい。見るときはL版印刷です。

今まで、ビデオを撮影してるときに子供の良い表情を逃すのが多かったので静止画も綺麗な物をと考えていました。


本題ですが、M5は静止画モードで撮れば綺麗だとはわかりました。
HV10ですが、静止画モードは綺麗だと思います。動画撮影中の2メガ記録と動画再生中の2メガ相当の画質が気になり質問しました。

実際に静止画を撮影した方々の意見を教えて下さい。
アップして頂ければ、なお嬉しいです。(各モード毎の撮影にて)

また、ハイビジョン記録の場合は撮影してる動画より切り出す静止画も画素数が多くなるために、普通のビデオを再生して切り出すよりは全然綺麗なんでしょうか?


現在、テレビもハイビジョンに対応してませんのでHV10は必要無く、安くなったM5が良いかな〜と思ったのですがHV10を調べ始めたら気になってしまいました。

みなさんの意見を教えて下さい。長くなりましたが宜しくお願いします。

それとも、まだ時間を待ってハイビジョンが出そろうのを待った方が良いのかな(^_^;)

書込番号:5412305

ナイスクチコミ!0


返信する
sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/06 13:55(1年以上前)

静止画は今までザクティーのHD1を使っていました。勿論、HD1は基本的にはデジカメですので静止画は非常に綺麗でした。
HV10の静止画は撮影していないので分かりませんが、動画撮影中の静止画は何枚も撮影しました。

結果は・・・・昔使ってた90万画素程度のデジカメを思い出しました。ビデオカメラの静止画にしては綺麗だと思いますが、デジカメレベルではありません。まず、フラッシュがたかれないので失敗写真が多いですしね。個人的にはもう動画撮影中の静止画は使わないつもりです。40枚ほど撮影した中で、まあ保存しておいてもいいかなってのが4枚ほどありましたが、でもそれを印刷したりする気にもなりません。
HD1は10倍ズームだった事もありズーム時のデジカメの静止画は非常に素晴らしかったのでHV10も期待していたのですが・・・・

ただ、静止画に切り替えて撮影する場合は綺麗かもしれません。でも静止画・動画切換えボタンの位置が結構大変な位置です^^;

でも、動画がめちゃめちゃきれいなので、動画撮影中静止画より、動画を一時停止した画面の方が綺麗でした。

自由にいいシーンを選べる分だけ、動画撮影中の静止画より動画から後で綺麗な静止画切り出した方が私はぜんぜんいいと思いました。私はHV10での静止画はあとで動画から綺麗なシーンだけ切り出すつもりです。

デジカメでの動画とビデオカメラでの静止画。
どちらもどんどん進化して完璧な動画・静止画混合機を各社目指していますが、私個人の感想では今現在ではデジカメ動画機の方がビデオカメラ静止画機をやや上回っていると思います。

その理由は、静止画は動画より、より繊細で細やかなクオリティーを求められてる分、静止画メイン動画サブ機の方がユーザーの欲求のハードルが低いからなのだと思います。

動画はある程度質が低くても臨場感(音声や動き)で許される部分がありますが静止画は1枚の写真しか情報量がないので妥協が許されないジャンルなのだと思います。

デジカメで動画の代用はしますが、ビデオカメラで静止画の代用はまだする気になれないですね。
勿論、私個人の感情に過ぎませんが^^;

書込番号:5412345

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/06 13:58(1年以上前)

なんか否定的な意見になりましたが、勘違いされないでくださいね。

あくまで動画撮影中の静止画は私は使い物にならないと思っただけで、普通に静止画撮影した場合は使ってないので分かりません。

動画がからの切り出しもまだやっていないですが、動画をPC画面上で一時停止した分には止める場所により非常に綺麗な絵になります。

参考までに^^

書込番号:5412350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2006/09/06 14:25(1年以上前)

sezorikaさん お早い回答有り難うございます。

SANYOのHD1ですか?実は、パナのS200等のSDムービーも考えていたのですがあっちの掲示板も見ましたが、静止画がイマイチのようでしたのとメディアが高かったので、まだこれからの物かな〜って思いました。


確かに、デジカメの方がバランスは取れてると思います。
前はSANYOのMZ-3を使用してました。これは、動画は綺麗でしたね〜(^^)今つかってるF710などもまずまずなんですが。。やはり動画はビデオかな〜って感じです。
ペンタックスのW10なんかは、動画なども水辺で使えるので良いんですけどね(^^)

実際に使用されると、動画中の静止画はイマイチですか(^^;)
私は、HV10でしたらCANONのホームページに載ってます動画再生中の静止画撮影って機能が一番気になってます!!

これで、L版印刷で問題なく見れる写真になるなら理想の使い方が出来るなって思ったんです。
sezorikaさんが、使用して見ましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:5412392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング