このページのスレッド一覧(全634スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年9月12日 14:13 | |
| 0 | 2 | 2006年9月5日 20:52 | |
| 0 | 0 | 2006年9月5日 12:37 | |
| 0 | 2 | 2006年9月5日 03:47 | |
| 2 | 10 | 2006年9月9日 19:08 | |
| 0 | 3 | 2006年9月6日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HV10用にminiSDカードを買おうと思うのですが、みなさんは
どの位の容量でお使いですか?カタログを見ると128MBと512MB
の比較が出ているので512MBは使えると思うのですが、1GBは
使えるのでしょうか?
0点
MiniSDカードですが、A-DATAの1ギガバイトのカードを某店で
2380円で買ってテストしましたが、認識・撮影とも問題
無く出来ました。
ちなみに撮影枚数は725枚撮影可能なようです。(まだ容量
一杯までは撮影していません、あしからず・・・・)
撮影したファイルは、1ファイル約1メガ程度になりました。
あとMiniSDカードは相性が悪いと認識しない可能性があります
ので、購入前の相性チェックもしくは相性保障のある店で
買われる事をお勧めします。
書込番号:5411673
0点
HD-1さん、ありがとうございました。
相性保障のある店を探してみたいと思います。
書込番号:5413889
0点
値段や性能ではないのですが、情報をひとつ。
AUの携帯(日立製 W-32H)を所持しているのですが、
それに使っているminiSDカード(512M)をHV-10に入れたところ
フォーマットも不要で同じフォトフォルダを共有できましたよ。
HV-10で携帯で撮った画像と連続して再生できるので驚きでした。
携帯カメラとHV-10静止画とで同じメディアを共有できるのは便利です。
書込番号:5432413
0点
もHV10と同じように上についてる。
こういうの流行なのかな
http://aving.net/usa/news/default.asp?mode=read&c_num=23632&c_code=01&sp_code=0&btb_num=218
0点
おぉ!カックイー!
でもHDDでしょ?ビクターのHDDは取り込みが大変そう…しかも横型だし
で、マイクでしたね(^^;
コンパクト機にするには、マイクを引っ込ませないといけない掟でもあるんでしょうか?
デジカメのフラッシュみたいに、ポップアップで収納できるタイプとかはダメなのかなぁ
書込番号:5410026
0点
横レスですが、2,000ユーロですね。(約30万円)GR−HD1の後継でしょうか?
米国でもHV10が1,500ドルといわれ、昨日HV10用の部品を米国サイトで頼んだ際に見たら1,299ドルでしたが、、
書込番号:5410202
0点
「さんてんさん」が上げられていたHV10のサンプル(m2t)を、AVI(720x480)ファイルに変換してPremiereElementsでDVD用のMPEG2(8M)ファイルを作成してみました。
PCの液晶ディスプレイで確認した結果は非常に良好で、SD画質でも遠くを歩く人物の表情も何となく読みとれそうなぐらいの緻密な雰囲気がありました。
以前小寺氏がDVの最高峰として紹介されていたXLシリーズのサンプルにも似た印象を持ち、こりゃ凄いと感嘆しきりです。
今度はDVDに焼いて家内の実家にあるHD液晶TVでも綺麗に見られるか確認したいと思います。
PS さんてんさんサンプル提供ありがとうございました。
カメラを振る映像を何度も確認して酔ってしまいました。
フォーカス速度の調整が出来れば尚更良いですね。
0点
HC1からHV10に買い換えましたが、HC1に付けていた37mmのレンズプロテクターをHV10に付けたのですが37mmのレンズキャップが何処にも売っていません、誰か知ってませんか。
0点
MAGNA FIFTYさん
販売店かSONYのサービスステーションに依頼すれば、取り寄せてくれます。
以前紛失した際、SONYのサービスステーションに依頼したことがあります。
値段はさだかではありませんが、525円だったと思います。
書込番号:5408501
0点
そうですかSONYにHC1のレンズキャップを取り寄せることができるんですか思ってもみなかったです。DCR-777さん早速の返信ありがとうございます。SONYに依頼します。
書込番号:5408511
0点
パソコンにHV10の映像を取り込むにはVLC media player で出来るでしょうか?それともほかのソフトがいりますか?
出来るのなら、どうすれば取り込めますか?
宜しくお願いします。
0点
できるかもしれないし、できないかもしれない。
なんせTVキャプすらできるからね。
だから、マニュアルを読みましょう。
私は必死で辞書引きながら読みました。
なお、多少のことはgoogleで調べるマメさがないと
VLCはおろかHDVSplitすら使いこなせないでしょう。
あっ言っちゃった(川淵ふうに)
書込番号:5407692
0点
はなまがりさんは、いつもネガティブな発言ですね。
みなさん情報が欲しくてきているのですから、助言可能であればしてあげればどうですか?
説教のような書き込みは、言われた本人だけでなく、ログを読んでいる人の気分も悪くします。
書込番号:5417112
0点
これかなり難しい質問でしょ・・・
これ以上の助言が出来る人はまずおらん。
VLCがキャプ出来ること自体、ほとんど誰も知らんです。
書込番号:5417232
0点
【ネガティブ】というのは言葉の意味を取り違えていると思うが如何に。→goo辞書へどうぞ
「できるかも知れんからマニュアル読め。ちなみにTVキャプはできる。」と助言しておる。
たいていの人はTVキャプ機能の存在を知らないだろうし使ってもいないだろう。つまりマニュアルには他の機能についての記載もあるのかもしれない。これが情報提供でなくてなんなのさ。
そしてこれが重要だが、『[5407692]の最後から2行目もあなたは読みましたか。意味分かりますか。』
それとも何ですか、俺にまたアレを読み直して該当箇所を探し出し日本語に翻訳してここへ掲載しろとでも言うのでしょうか。(英語が得意なわけでもないのに。)
>みなさん情報が欲しくてきているのですから(略)
>ログを読んでいる人の気分も悪くします
わざわざアカウント取得して唯一の書き込みが[5417112]というほうがよっぽど理解不能だし気分悪いです。
私もkakaku.comを通して情報がほしいです。しょうもない書き込みもたまにはいいと思いますが情報提供してください。
書込番号:5419563
1点
↑確かに読んでいて気分良くない。
>しょうもない書き込み・・・
しょうもないと思われるなら無視して書き込まなければよろし。
>情報提供してください。
だったら知りたいことをあなた自身が質問すればよい。
ここはあなたの主観を述べる場所ではない。
このような、第三者が不愉快になる書き込みは今後一切控えていただきたい。
書込番号:5420399
0点
>こう.comさん
>ロッソコルサ575Mさん
荒らしは勘弁いただきたい。
書込番号:5420516
0点
再生は出来ると思いますが、HDVの取り込みはサポートしてないんじゃなかったっけ・・(間違っていたらどなたかレスしてください)
取り込みもフリーのソフトを使いたいなら、ふつうにHDVSplitをお試しになるのがいいと思います。
http://www.area61.net/hdv.html
HC3ではやってらっしゃる方も多いようですね。
http://laugh.sub.jp/archives/200605/29-0605.php
自分も試しに・・とも思うのですが、私の環境では特に必要がないので(VAIOなので)、テストはしていません。
やってみられた結果は、もしお手数でなければ、こちらにまた書き込んでください。
私はここはみんなで使う場所ですから、質問はどんどんしてもらっていいと思っています。そういえば自分も知らないなぁと調べるきっかけになりますので。どうぞまた書き込みなさってくださいね。
書込番号:5420595
0点
[5420399] ロッソコルサ575Mさん
私は「しょうもない書き込みもたまにはよいと思う」
と書いてるのだが?
あなたの
>しょうもないと思われるなら無視して書き込まなければよろし。
そっくりそのまま、お返しします。
>ここはあなたの主観を述べる場所ではない。
俺の意見は述べるがオマエは述べるなということでしょうか?
あなたジャイアンですか?
書込番号:5421845
1点
はなまがりさん
お気に障ったのなら謝ります。
売り言葉に買い言葉的な書き込みは、どうかご勘弁ください。
私も荒らされているような書き込みを読みたくないので…
お返事は結構です。この件は、終わりにしてください。
書込番号:5422303
0点
売り言葉に買い言葉とはよく言ったものだ。
はなまがりではなくへそまがりにしたらどうだ。
書込番号:5422435
0点
ビデオカメラ、初心者です。
よろしくお願いします。
この製品のバッテリーの持ちはいかがでしょうか?
通して何時間ほど撮影出来るのでしょうか?
バッテリーの評価がイマイチなので・・・。
娘の運動会にと購入を考えていますが・・・
皆さん、先のことを考えてハイビジョンタイプのものがやはり良いと思われますか???
こちらはカセットタイプですがこの先、カセットタイプの製品がなくなるということはないのでしょうか(すべてDVDかHDDになってしまう)???
初心者な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点
こちらに記載がありますよ
http://cweb.canon.jp/ivis/hv10/point-function.html#function_b
それによると、付属してるBP-310とゆう薄型のバッテリーで
HD記録時 約1時間15分(約45分)
SD記録時 約1時間30分(約55分)
となっています
括弧内の数字は、止めたり録画したりを繰り返すと、
連続して撮るより短くなりますよーと言う目安だそうです
・・・と言うか、バッテリーの持ち時間をお尋ねになると言う事は
仕様一覧をあまり読んでないって事ですよね?
そうなると、入出力関連がご自宅のTVモニターならびに録画機に
対応するかどうかもまだ調べていないのでは??
違ってたら謝りますが、もしそうなら
どこか店頭で詳しい店員さんを捕まえて
じっくりと使い方等を訊いてみた方がいいですよ
ちなみにDVテープが無くなると言うのは、かなり先の話になると思います
ここまで普及してしまうと、数十年後も再生機の需要だけでも確実にありますから
商売になる限り、絶対使えなくなったりはしません
(逆にDVDカムの方が先に無くなるかも???)
ひとつだけ危惧点を挙げるとするならば
ハイビジョンの規格が千差万別ある事くらいでしょうか
あと5年もすれば一般化して、乱立する規格も淘汰されると思いますから
どうしてもと言う切なる思いが無ければ、
無理にハイビジョンじゃなくてもいい様な気もします・・・
…と言いつつ私はハイビジョンカメラを持ってます
いいですよ〜ハイビジョンは〜、もう素ん晴らしいです(^^)v
ハイビジョンTVを持っているなら、絶対ハイビジョンカメラでないと
たぶん我慢できなくなります…
書込番号:5407531
0点
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
ちゃんと自分で調べてなかったのでご迷惑おかけしました。
今度、近くの家電店へ出向いて詳しく聞いてみます。
カセットの需要がすぐにはなくならないとのことで安心しました。
ハイビジョン、やはり良いみたいですね。
買ったからには6.7年は使いたいので・・・先のことを考えるとやはりハイビジョンに魅力を感じます。
とりあえず実際見て触って聞いてきます。
ありがとうございました!!!!!
書込番号:5411775
0点
iVIS買いましたよ〜^^
「なんじゃこりゃ〜!!」って感じでした!
初ハイビジョンだったのであまりの綺麗さに驚きました!
自分の目で見てるより綺麗になってるんですからびっくりですよ(笑)
3歳になる息子とiVIS持って牧場に出かけました。
そこでの撮影の綺麗なこと綺麗なこと。。。
う〜ん。。。
機器にはそれほど詳しくないですが絶対ハイビジョンをお薦めします! この感動味わってください!
ちなみにバッテリーは確かにあまりもたない感はありますが、別売りのバッテリーもあるわけですしあまりそこに重きをおかなくてもいいと思いますよ!?
書込番号:5412147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


