XH A1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥550,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 本体重量:2030g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:156万画素×3 XH A1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XH A1の価格比較
  • XH A1のスペック・仕様
  • XH A1のレビュー
  • XH A1のクチコミ
  • XH A1の画像・動画
  • XH A1のピックアップリスト
  • XH A1のオークション

XH A1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • XH A1の価格比較
  • XH A1のスペック・仕様
  • XH A1のレビュー
  • XH A1のクチコミ
  • XH A1の画像・動画
  • XH A1のピックアップリスト
  • XH A1のオークション

XH A1 のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XH A1」のクチコミ掲示板に
XH A1を新規書き込みXH A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新品のXH-A1にすべきでないこと

2008/07/18 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

新品のXH-A1が・・・

http://www.vimeo.com/1325720

書込番号:8095129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/07/18 21:39(1年以上前)

だから何だ?
動画紹介ブログでも作ったら?

書込番号:8095258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日米価格差

2007/09/12 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1

クチコミ投稿数:2件

一般的にビデオカメラは日本の方が海外よりも安く販売されているケースが多いですが、XH A1に関しては海外の方が相当安いですね。うーん、日本でも米国並になりませんかねえ。通販で買うのもちょっと不安ですしねえ

実質 $2,750 = 30万円くらい
http://www.zoommania.com/descript.asp?prodid=1191B001

書込番号:6744558

ナイスクチコミ!0


返信する
mannequinさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/21 05:00(1年以上前)

2689ドルになっています。さらに安くなっていますね。

書込番号:6780103

ナイスクチコミ!0


mannequinさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/25 10:53(1年以上前)

2325ドルになっていますね
日本の約半分ですね

書込番号:6904001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/25 11:23(1年以上前)

そろそろフルHD-CMOSx3で新製品とか?

書込番号:6904069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XH A1

クチコミ投稿数:407件

SONY初のメモリーカード採用、HDカムコーダーです。
PCI Expressインターフェイス「SxS」を採用。
MPEG-2 HD Long GOP圧縮で記録し、「XDCAM EX」シリーズにて展開していくそうです。

めちゃくちゃ欲しいです。

書込番号:6238857

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴー1さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/16 20:32(1年以上前)

なるほどソニーもですか。それはさておき謎の多い書込みですね。まず、絶対少年さんがパナソニックのスレではなくキヤノンのスレにこのネタを書き込んだ主旨がいまいち理解できませんね。だってコンペティターはP2でしょう?

書込番号:6239201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2007/04/16 21:22(1年以上前)

コンペティター?

“コンペティター(competitor)”は“競争相手”ということで、“ a competitor in business”で“商売がたき”だそうだ。

勉強になります。

書込番号:6239424

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/07 16:08(1年以上前)

1/2 ピュア1920×1080センサーとはいえ、 CMOSがどの程度の実力なのか気になりますね。A1ととりくらべしてみましょう

書込番号:6726709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

カックンズームについて

2007/05/15 13:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1

クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4


 皆さん、お久しぶりに書き込みいたします。

 巷で言われているA1のズーミングですが、使い込めばじんわりズームの使い方のこつがわかりますよね。これは、ユーザーの方なら改めて言う必要はないと思います。

 それに、私は三脚で撮るときにはLibecのリモコンズームを使っていますので、まず、カックンすることはありません。死ぬほどじんわりズームできますねw。

 で、以前価格コムの三脚の板で、A1はSONYのリモコンには対応していないとの回答をいただいていたので、FX1を使わなくなって以来SONYのズームリモコン付三脚も全く使っていなかったのですが、

 つい先日たまたま偶然A1で使ってみたら全く問題なく動くではありませんか!それに、Libecにはついていない、ロックとスタンバイのスイッチも正常に作動しました。

  やったぁ!と歓喜したのもつかの間。恐ろしくカックンズームになってしまうのですw。A1本体のズームのように使い方によってじんわりになるのならまだしも、全くじんわりできませんw

 喜んだのもつかの間、これでは全く使えないことが判明。どなたか同じ経験した人で、じんわりに使える方法あったらお教えください。

 それと、A1ライフの続報ですが、至って快調というか、益々A1の画質には感動しています。


 FX1では(どうしても依然使っていたFX1との比較になってしまいます。FX1マンセーの方すいません)たとえば、その日撮影した映像を喜び勇んでその日のうちにテレビでモニターすると正直「あれっ?」なんか変。脳裏に焼きついた肉眼の映像と違いすぎる。やっぱ、こんなもんかなぁ?と諦める。

しかし、数日おいて見るとなんか、いかにも実写のように見えてくる。

 つまり、肉眼の鮮明な映像が焼きついているときでは違和感があるけど、数日経って記憶が薄れたころに見るとそこそこの映像に見えるんですね。

 が、しかし、A1はその日に撮影したものをその日に見ても全く違和感がないんですね。つまり、それだけ、実際に近い映像表現が出来ていると思います。

そのおかげで、未だに、すべてが新鮮で、休日の度にカメラを持って駆け回ってます。

特に私の場合、乗り物が好きで、飛行機、列車、船舶等々、今までFX1で撮影したもので、現在でも同じ機種、機材、等、すべて取り直しています。

かといってFX1で撮ったものがだめと言うわけではありませんよw
 こう言っとかないとアンチさんがすぐ突っ込むので・・・。

まあ、プロの方で、HDカム使っている人には目くそ鼻くその差といわれてしまうかもしれませんがw

 でも、プロであればこそこの差がわからないとまずいんじゃあ?
ないでしょうか。

散々既出なので改めて言うこともないと思いますが、FX1との差は殆どないといっている人こそどちらの機種も所有していないのではないでしょうかね?

 私も含めて、両方所有している人にとってはFX1とA1の差はありすぎて怖いほどだと感じていると 私は(ここポイント)思います。





書込番号:6337256

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/05/15 21:16(1年以上前)

今回も釣る気?

>まあ、プロの方で、
>でも、プロであれば

この文言はいらなかったでしょう。
『プロ』に対して偏見持ちすぎですよ?
折角あなたが書き込んだ『貴重なユーザーの生の声』が霞んでしまいそうですwww

有意義にスレを進めたい人は、この人の定義する『プロ』に反応しちゃダメですよw

書込番号:6338395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/05/15 23:46(1年以上前)


 早速の書き込み&ご忠告ありがとうございます。
まあ、人生楽しんでいきませう!

FX1購入したときは不満点は残りながらもその時点では他に並ぶべきものがないので、FX1マンセーでした。
 
 今はA1をマンセーしてますが、自分が買える範囲で最高のものが出れば多分A1を否定するようになりますね。
 
 私は特に好きなメーカーも機種もありません。その時その時で自分が買える範疇で最高のものを買うだけです。

昔は車やいろんなものにこだわりがあったんですよね。たとえば車は日産のセドリックかグロリアじゃないと絶対駄目なタイプだったんですが、今はどこのメーカーでも、構わない。

 その時点で自分が最高と思えるものが好きになりますね。

 次にどのメーカーがどんなものを出してくるか・・

ほんと、人生って楽しいですね!

書込番号:6339089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/21 19:33(1年以上前)

こんにちは。
私もZ1J(FX1の業務用)を使用しています。
やはりZ1Jでは、眠たい映像になってしまします。
解像度が不足しているんですね。

あと、お尋ね致しますがカックンズームって当然電動ズームの時の話ですよね?

そのカックンズームとは、ズームが動き出す時(停止する時)にすべる様に動き出す(停止する)事を言っているのでしょうか?

よく、お天気カメラの映像で突然(唐突に)ズームする映像がありますが、その事がA1ではないと言っているのでしょうか?

現在、Z1JからA1に乗り換えたいと考えております。
アドバイスの方、宜しくお願い致します。

書込番号:6357769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/05/21 23:48(1年以上前)

地デジ大好きさんへ

カックンとは正に読んで字のごとく唐突にズーミングすることです。

 先にも書きましたが、確かにA1は慣れないうちはカックンとズームが始まりますw しかし、本体のズームはコツさえ掴んでズームすればカックンはしません。

 それに、三脚使っているときにはLibecのリモコンズームを使っていますが殆どカックンすることはありません。よっぽど急いでズームすれば別ですが・・・・。

 このことに関しては私の書き込みに対して反論が出ていないようなので、A1所有の方には理解していただいていると思います。

ただ、なぜか、FX1用に使っていたSONYのリモコンズームはなぜかA1では全く駄目です。全くじんわり出来ません。

参考になれば幸いです。

 解像度に関しては明らかに差がわかりますよ。特に、FX1、Z1J所有者の方なら尚更です。

書込番号:6358961

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/22 11:02(1年以上前)

地デジ大好きさん
当方 FX1とA1を使ってますが画質は大違いです。カックン
ズームですが明らかにA1の方が唐突に動きだしますがその
違いは当初 私には判りませんでした。ここで問題視して
いるので比べて言っている事が判りましたが そんなには
違わないように思います。それよりもズームスピードを
固定にも出来てそれを3段階でしたかに設定も出来ますの
でFX1/Z1Jより細かい芸当が出来るようになっています。
私などはFIXで三脚などを使って撮る事がほとんど無い
ので全くデメリットを感じません。

RM-95というSONYのLANCのリモコンを使って試してみま
したが 動きは本体ズームと全く同じでした。
一応 SD業務機は数台程度使用してます。確かに違いは
ありますが 風景などを丁寧に撮ると違いは判りますが
後は個人差でどう思うかです。画質はFX1と比べると
比較になりませんが Z1Jは使った事がないのでわかり
ません。

とにかく今となってはFX1はSONYのハズレモデルだと
思います。

書込番号:6359903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/22 11:36(1年以上前)

HD LOVElove、W_Melonさんこんにちは。
私も、FX1(Z1J)の解像度には疑問でした。
実は、ソニーのA1J(HC1の業務用)も使っているのですが、明らかにZ1JはA1Jより解像感がないんですよ。
業務用(Z1J)だから、かなりすごい映像(ハッと目が覚めるような映像)が撮れると期待して購入したのにガッカリでした。

でも、そんなにA1とZ1J(FX1)と画質は違うのですか?
メーカーの言う解像度800本とは本当なのでしょうか?
ちなみにFX1は、メーカ曰く、良くて650本程度だそうです。

私も主に三脚をたて、FIXで風景等を撮影しています。
やはり、風景撮影には超スローズームが必要ですよね。

昨日、ビックカメラでズームスピード確かめて来ましたが、かなりスローズームは遅いですね。(GOODです)
じんわりとしたあのスピード、あのズームがZ1Jにあればと思いました。

ところで、オーナーの方の意見としてA1の短所も聞かせて頂けたら有難いのですが・・・





書込番号:6359960

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2007/05/22 14:26(1年以上前)

 私もZ1JからA1に買い換えたのですが、明るいところで風景などを撮影したときの解像感はまるで違います。Z1Jのそれは良質なSD画像をアップコンしたのに近いです。

 ただ、A1が全ての点でZ1Jを上回っているかというとそうではなく、Z1Jの良いところも沢山あります。というか、良いところはZ1Jの方が多いです。ただZ1Jは肝心のHD画質が・・・

A1の良いところ
・これぞ本当のHD画質!(小型機の中では)
・20倍ズーム。
・AF精度・スピードがZ1Jよりも上。
・アイリスがレンズに付いているのは便利。

A1の不満点
・液晶モニタ、液晶VFとも良くない。MF合わせは絶望的。
・モードダイヤル等、まるでEOSみたいで使いにくい。
・確かに「カックン」が起きる場合もある。
・手ぶれ補正など、Z1Jの方が上に思う。
・高解像ゆえか、パンしたときに画面がザワザワとなる。
・とても暗い場所ではZ1Jの方が良い。

 私の感想は、「高HD画質のA1、総合バランスのZ1J」といった感じです。私はHD=高画質を求めていますので、多少の使いにくさも我慢しながら、納得して使っています。

 以前に撮影したZ1Jのデータを今観ると(とくに液晶TVで)再利用する気になれないくらいです。

書込番号:6360275

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/22 19:11(1年以上前)

XH-A1のズームの操作ですが
モード切り替えで定速モードとバリアブルモードが
あります。

バリアブルモードでは普通のズーム操作でズームレバー
をちょっとだけ押すと低速、押し込むと高速まで変化
します。

定速モードは1から16までズームスピードを設定出来、
スピード1だとズーム時間が57秒、スピード16だと
1秒ちょっとです。
このスピード1の速度は私が使っているSD業務機の
最低速より更に遅いように思います。
当然カックンとはなりませんし風景を丁寧に撮るには
最適かと思います。

今までこんなにズームの速度にコダワッタ製品は初めて
です。たしかにカックンとなる時もありますがこれだけ
コダワッタ仕様ですから カックンを書かれる人は
この点も是非かいていただきたいと思います。

それからこのズームレバーですがたまに動かすと
ブラスチックが擦れるギシギシという音が
マイクロホンから入る時があります。
保障が切れそうになっても治らないようでしたら
修理に出すつもりです。

書込番号:6360827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/22 19:24(1年以上前)

tonicaさん。
こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございました。

ところで、tonicaさんの最後の文書の中で「以前に撮影したZ1Jのデータを今観ると(とくに液晶TVで)再利用する気になれないくらいです。」とありますが、実も私も同様な感じがしておりました。

目の錯覚かもしれませんが、プラズマの方が液晶より綺麗に見えますよね?

液晶でZ1Jで撮った映像をを見ると潰れた解像感のない映像に見えますが、PDPだとうまく表現出来ませんがクッキリとした映像に映るんでよね。
TVの設定の差もあるとは思いますが、自分としてはPDPに映した方が綺麗(映像の好み)に見えます。


あと、液晶モニタ、液晶VFとも良くない。MF合わせは絶望的。とありましたが、私はほぼMFですが、そんなに液晶モニタ、液晶VFでのMFは使えませんか?

書込番号:6360853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/05/22 20:31(1年以上前)

地デジ大好きさんへ

 液晶モニタは確かに小さすぎです。せめてFX1/Z1Jクラスの物が欲しかったですね。小さいので当然解像度も低く、MFには向いていません、というか不可能なレベルですね。

 まあ、ビューファインダーは辛うじて使えるんじゃないでしょうか?
これはあくまで私の意見です。他の方のレベルでは不満なのかもしれませんね。

 ただ、総じて言えばA1には大いに満足しています。特に解像度。
撮るたび撮るたび感動を与えてくれますね。

 ある人がこう言っていました。人生とは感動するためにある・・と。

 その意味から言うと、A1からいただける感動は現時点では私にとって最高の贈り物です。

 

書込番号:6361061

ナイスクチコミ!1


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2007/05/22 21:52(1年以上前)

 「カックン(ズーム動作の引っかかり)」に関しては、XL H1よりは随分改善されていて、実用上は問題ないと感じます。AFと併用しているときで急なズーミングをするときに、たまに起きることがあります。AFの動きとの相性ででる雰囲気です。再現性はありません。

 A1に関して言えば、この「カックン」は気にする必要はないと思います。

 アイリスリングがレンズに付いているのは良いですよ。Z1Jのそれなどは動かす気にもなれないような酷いものでしたが、A1のアイリス操作は良いです。ただ、最小絞り値がかなり浅くて、あるところでパタリとクローズになってしまいます。

書込番号:6361400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/23 17:54(1年以上前)

なんかみんなそろいもそろって釣られまくりですね。
スレ主の思う壺です。

書込番号:6363836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/05/28 11:16(1年以上前)

先日久々にFX1で撮ってみました。

 FX1の良い点:どんなに急いでズームしてもカックンとはならない。
 この点はソニーの技術力ですね。素人向きかと思います。
  

 悪い点:これはもうしょうがないですが、やはり解像度。
友人と2台引っさげて同じものを撮りましたが、・・・ぱっと見結構いけるかな?と思っても、よく見るとやっぱり・・・

 明らかに細部が潰れてますね。それに、パンした時のザラツキ感もA1と同レベルでありますね。
     
 私に粘着する為だけにわざわざID作ってる人がいるようですね、なんか、もっと他のことにエネルギーを使った方が・・・。

 多分、FX1命の方なんでしょうが、よっぽど悔しかったんですね。未だにオウムのように人のことを脳内所有なんて繰り返す前に、自分でA1所有して比べてみればすぐわかりますよ。



      

書込番号:6379775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/28 17:15(1年以上前)

こんにちは。
私もA1が欲しくなって来た一人です。
現在Z1Jを所有しておりますが、A1に買い換えるとなると、カメラの他にバッテリー、チャージャーなども換えなけならず、相当な出費が生じ、今だに悩んでいるところです。

ただ、やはりZ1Jのスッキリとしない映像を見ると・・・欲しくねります。

ところでHD LOVEloveはフォーカスはオートですか?
以前の書き込みにもありましたけど、A1の液晶ではマニュアルは
厳しいそうですね。
そこで、バッテリーで駆動する7インチサイズの液晶TVをA1のアクセサリーシュに付け、その液晶TV(画質はSD)でピンを取るのはどうでしょう?




書込番号:6380527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/30 12:23(1年以上前)

>>地デジ大好きさん
>バッテリーで駆動する7インチサイズの液晶T1VをAのアクセサリーシュに付け

↑これどこ売ってるか教えてもらえませんか?

書込番号:6386140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 10:07(1年以上前)


ぶれっそん123、こんにちは。

モニターの件ですが、SD画質になってしまいますけど、以下のURLを参照してください。
ただし、本当にこのモニターがカメラ本体の液晶よりスグレ物かは不明です。

でも、7インチと大きい分、多少はフォーカスも判断出来るのかなと
考えております。


http://capture.tsukumo.co.jp/dir/802530100000000/

書込番号:6389070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

XH A1

2007/04/01 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1

クチコミ投稿数:1件

脳内所有? コピペ大好き?

HD LOVElove A1とFX1 画像アップ要望無視
3/ 5(月) 〜 3/11(日) 2件 XH A1
3/12(月) 〜 3/18(日) 7件 XH A1
3/19(月) 〜 3/25(日) 16件 XH A1
3/26(月) 〜 4/ 1(日) 3件 XH A1

銀座草 私にサンプルを出せとは失礼だな。
* 3/ 5(月) 〜 3/11(日) 1件 iVIS HV20
3/12(月) 〜 3/18(日) 0件
3/19(月) 〜 3/25(日) 2件 XH A1
3/26(月) 〜 4/ 1(日) 5件 IXY DIGITAL 1000 IXY DIGITAL 900 IS iVIS HV20

ビデオ熱中時代
* 3/26(月) 〜 4/ 1(日) 6件 XH A1

*初デビュー

書込番号:6184915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信75

お気に入りに追加

標準

遂にと言うか、やっと購入いたしました。

2007/03/11 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1

クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

今まではFX1にお世話になっていましたが、この度、遂にA1購入に踏み切りました。
 
 先ずは、使ってみての印象ですが、もう、びっくりって言うくらいの解像度の高さに、興奮です!
 今までのFX1では経験できなかった本物のハイビジョン映像がここにあるって感じです。BSデジタル放送との違いが分からないというか、逆に上なのでは?と思わせます。
 
 、FX1を、当分は併用しようと思っていましたが、これじゃあ、早々の売却になりそうですw それほど、解像度や、表現力に違いがありますね。まさに、嬉しい誤算です。

 自分のモニターは42型のフルHD液晶なのですが、まさにそこに映像ではなくて、本物がある!というくらいの感動です。

これからあらゆるシーンで使ってみて、また続報を書き込みたいです。

書込番号:6102769

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 21:56(1年以上前)

>そういう用途が多いからこそ、業務の人の選択と、自宅のHD環境で映像を楽しむことが主流の趣味の人とでは選ぶ機種が違ってきますよね

業務用途のユーザーはA1を好まず、ハイアマはA1をマンセーする。
面白いですね。
業務用のA1が、本来のターゲットからはさほど評価されず
背伸びしたい人達からは高評価を得る。
これって、キヤノンの巧みなマーケティングなのかも。
俺は業務機で撮っているだという優越感をくすぐるのは間違いない。
SD時代と異なり、普及機とハイエンドの画質差が大きくないHDビデオカメラ時代においては
業務用のビデオカメラを買ったという満足感を与えることも必要なのかも。
業務用ということならば、少々値が張っても買いたいと思う層はいるだろうから。
業務用途による「道具」ではなく、ハイアマの「おもちゃ」として位置づけて
このスレを読むならば、その構図を見出すのは容易である。

書込番号:6155614

ナイスクチコミ!7


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/24 23:40(1年以上前)

私がレス入れればこの紛争?は納まるのかと思い書いてたらながーくなりました。専門家のみなさんに参考になる内容は全くありませんので悪しからず。笑ってくれてもこりゃまた結構。

HDLoveloveさん以外で私の突っ込みレスで不快感を感じたのならあやまりましょう。
つっこんだ訳は、この人の業務批判的書き込みは今に始まったこではないからです。私がやらなくても誰かがやじってたと思います。全国ネットで、業界の人全員に否定的な発言をしたんです。自分にその気がなくても読む側がそう思ってしまえばどうしようもない。国会議員の失言問題と同じで今回のようなことが起こるのは当然の結果でしょう。本人も覚悟の上のようです。

さて、A1→SD機になった理由についてですが6115492でわかりませんか?ぐちっぽくて具体性には欠けますが。
私が所有してるカメラはA1、HC-3、DVC200、DSR-400、という事はA1が駄目ならSDしかないという状況。HC-3は論外。
それからA1からSDになったとは言ってない。A1を買ったのはいいが操作に自信がないから慣れ親しんだSD機を持ち出してるだけ。A1自体まだテスト中でデビューはしてないのです。「マニュル操作はいくら練習しても駄目」と言ってるでしょ。
おわかりのように所有してる業務機にはオートというものがありません。下位機種だからなのかもしれませんが慣れてるので私には不必要なものです。だからA1においてもオートを使うつもりもないし使えません。
このカテゴリーに訪れる方になら言うまでもないことですが、オートで撮るとカメラが勝手な動きをして思い通りに撮れないことがありますよね。(こんなことも具体例をださないといけなのかなあ?Loveさん。わからない人はカメラの基本的な撮り方でも書いた本で勉強してください)
こんなことで私はカメラのマニュアル操作性を画質同様に重視しています(金銭的に手の届く範囲で)。高画質で安定した動画を記録することが自分の目標だからです。で、A1は見事にそれを裏切ってくれました。もちろん比べる対象がマニュアルレンズですからそこまでは要求してません。ですが昨年Z1Jを操る機会がありまして、一日それで舞台を撮影しました。フラメンコで主役のダンサーが激しく動き回る舞台で3カメで私が主役専門撮りでした。このサイズのカメラを使うのはVX1000以来久々だったのでリハーサル中賢明に練習しました。マニュアルレンズのそれとは全く違った操作感で、きつくてねばーっとしてて。でも結構思い切って廻しても一気にピントがずれたり、アイリスダイヤルはチンケだけど突然明るくなったりすることはなく、じわーっと動いてくれて本番では結構いい感じに操作できるようになりした。
A1のリングの感触はマニュアルレンズに近いと感じるのですがその変化の仕方は不規則で廻してるのに変化を感じないと思えば突然大きく変化したり、予測がつかないので思い切って操作するのが怖いです。
ズームもそう。スピードの可変幅が極端に狭い感じがします。スピードの設定を変えても相対的に変化してる感じであまり意味がないように思います。
ハイスピードに設定しているとある位置から突然走り出すというまずい動きをしてくれます。かと言ってミドル、スローと言った設定をしてると一気に寄りたいと思うときに使えない。たとえば音楽物で、このフレーズの間に寄って次の小節から別カットに行きたいという時思い通りにズームが寄らないから中途半端な位置で次の小節に行ってしまったり、寄りが足らずにもう一押しするとそこからズズズっと進んでしまう。非常に見苦しいカットになってしまいます。マニュアルズームを使う手もありますがこの操作はブレを引き起こす可能性もあるので怖いです。その点SONY機の場合優れていると感じます。

HDLoveloveさんに「あらゆるシーンで使ってみればわかる」と言ったのは主にこんなこと。現に吹奏楽の撮影で経験したでしょ?
クイックフォーカスのせいもあるかもしれないけど、AFではこういった現象は必ず起こると思っていいです。たとえばトロンボーン奏者を一人づつアップで撮っていったとしましょう。早めに振っていくならそれほど影響ないかもしれないけど、スローな曲の雰囲気に合わせてゆっくり振っていったら奏者と奏者の中間にレンズが向いたときバックスクリーンにピントが合ってしまうことになる。この間二人の奏者はボケる。披露宴で新婚さんを撮るときも同じ
これを回避するにはフォーカスを固定するしかない。一時的にAFにすることもできるが、このボタンがまた使いにくい場所にあるし突起もないから手探りしてるうちにピントがずれるといったことになりかねない。このボタンはグリップ側にあった方が使い手あるなと感じた。
どっちにしてもマニュアルで操作できればすべて回避できること。
「マニュアルを使う必要性を感じさせないほどです。」という表現は誤解を招く。

いずれ抽象的な表現で物事は伝わらないし、ボランティア精神で素人さんに色々伝えたいのなら自分のHPでも立ち上げ、具体例を公表してやったほうがいいと思いますよ。その点私は、七*さんを尊敬している。

最後に私が業務人かってことだけど。アマです。気づいてる人はけっこういると思う。
大した機種ではないけど業務機持ってるというだけでいろんなとこから撮影の依頼がきます。舞台、ダンスホール、バンドライブ、三流歌手ディナーショー、スポーツ大会、披露宴など。予算のないのがほとんどで自由にできるため業者さんのような厳しさというのはありません。けど普段では経験できない環境で撮影できるわけですから思い通りに撮影できてれば自分の作品のような満足感に浸れます。現在、最終的にDVDになってしまうのですがやはりハイビジョンの高画質で見たいし残したい。自分に残すのはハイビジョンで依頼者にはDVDでよい。これがA1購入の最大の動機です。

具体例がないと納得いかない方がいらしたのと、紛争の原因が私とあらば仕方ないと醜態をさらけだしました。

今後のレスはしないので失礼つかまつります。

書込番号:6156160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/25 09:25(1年以上前)

とはいえこの価格帯でこのサイズでこれ以上の機種は無いですから、選びようがないですわね。
しばらくはA1でがまんするしかないでしょう。

ところでA1をDVモードで撮ったときにもクロッグやドロップアウトは多発するのでしょうか?

書込番号:6157523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/03/25 17:59(1年以上前)

興味深くこのスレを読ませてもらいました。
少々根気が必要でしたが(^^ゞ

sanboさんがそんなに小さくなられる必要はないと思います。
一方の当事者である、HD LOVEloveさんにも大人気ない表現で
他者に不快な思いをさせている点も散見されますし。
つまり、お互い様だと思うのです。

論点としては、アマチュアとして最高画質を求めて購入された
HD LOVEloveさんと、プロとしてシビアな要求をされる方々とのギャップ。
ただそれだけのことでしょう。
どちらの言う事も正解であり、誰かが間違っているというものでもありません。
両方の意見とも参考になりました。
A1の良い点と欠けた点が分かりました。
HD LOVEloveさん、sanboさん、共にありがとうございました。

書込番号:6159256

ナイスクチコミ!7


ぴー1さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/25 18:59(1年以上前)

クロッグについて
 多発すると書いた張本人ですが、補足です。クロッグ多発は初期のロットに多いようです。初期ロットではこのほかにも他のVTRとの互換問題もあります。あくまでも噂ですが、現在のロットではこれらの点が改善されていると知り合いが申しておりました。初期ロットであるうちのA1はSDでもドロップアウトは出ます。ただしこれはサービスに修理依頼をしてからは発生率が下がりました。とりあえず赤テープ5本をHDVでテスト撮影しましたがエラーは出ていません。おそらく、その辺りの事情をきちんと理解している良心的な販売店もあるでしょうから、今後は外れを購入する確立は低くなるのではないでしょうか。ただし、カックンズームは「仕様」のようです。

書込番号:6159503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 06:52(1年以上前)

カックンズームですか‥。
「カックンズーム A1」でグーグル検索してみると、
63件ヒットしました。
おもしろいレポートがありますね。

書込番号:6161934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/26 12:16(1年以上前)

土日に誰かがおっしゃってたように、健康的に外の空気を吸いに出ていました。

 なんか、私がいないほうがスムーズに展開しているみたいで、改めてこの身の未熟さを痛感しております。

>HDLoveloveさん以外で私の突っ込みレスで不快感を感じたのなら

>あやまりましょう。

>つっこんだ訳は、この人の業務批判的書き込みは今に始まったこ

>ではないからです。私がやらなくても誰かがやじってたと思いま

>す。全国ネットで、業界の人全員に否定的な発言をしたんです。

>自分にその気がなくても読む側がそう思ってしまえばどうしよう

>もない。国会議員の失言問題と同じで今回のようなことが起こる

>のは当然の結果でしょう。本人も覚悟の上のようです。
 
 私の言い分も殆どの方が理解されているようなので、もうあえて反論したくありませんが、

 何度も言っているように、私は一度も他のスレにおいてもsanboさんの書き込みがあるまでは否定的なことは書いていません。

 あくまで、業務の人と、趣味の人ではその目的が違うので、最終的に機種を選ぶときの判断が異なるといっているだけです。
一度も否定したことはありませんよ。

 そこに突っかかるあなたは少し被害妄想的ですね。まあ、私も人のことは言えませんが・・・w

 よく読んでくださいね。あなたのこの発言の裏には業務目的の考えが最高で、趣味のやつらの意見は下に決まっているというような抜きがたい差別意識を感じますね。それは確かに業務の方のほうが、経験、知識、殆どにおいて上なのは認めますが、かといってそれが趣味の方が機種を選ぶときには無意味なこともあるわけです。
 今時どちらが上、下なんて時代遅れですよ。趣味は趣味、業務は業務でどちらの論理も正しいとは思いませんか?

 
 元はといえば、A1やFXのようにハイアマチュアと業務が交錯するスレにおいて業務の人の論理ばかりで、アマチュアの論理が無視されていることに不快感を感じていたアマチュアの方も多いと思います。

 それに対して今回私が始めて趣味の方の理論を展開したと理解してください。

 まあ、お互いに原因はあったわけで、起こるべくして起きた?いや、冷静にじっくり読んでいただければこんな感情的な対立は起きなかったはずなのですが・・・・。

まあ、一部の業務もどきの方が自分の発言を否定されたと勘違いし、趣味の人間ごときが何を言うか!
 というところからこのような展開になったわけですね。

 いずれにしても、私のお伝えしたいことがやっと皆さんに伝わったみたいなので、これ以上のこのスレへの書き込みは自重しようと考えております。

最後になりますが、行き違いはあったにせよ、映像に対する熱い想いは同じということで、皆さんに感謝して終わりたいと思います。

ありがとうございました。

 今後は業務の方も趣味の方にも配慮した意見も付け加えていただければ、よりお互いのプラスになると思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:6162531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/03/26 12:48(1年以上前)

宣戦布告という映画を思い出してしまった。
潜水艦の座礁事故が、核戦争勃発寸前の危機に至るというものである。
HD LOVEloveさんのような穏やかな人が熱くなるのは異例のことである。
このような激烈な論争は起こるべきして起こったというより、いつでもどこでも誰でも起こりうることなのかもしれない。
悪いのはsanboさんでも HD LOVEloveさんでもない。

お二人さんがまた、元気に掲示板に書き込んでくれることを願っている。

書込番号:6162616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 13:38(1年以上前)

>元はといえば、A1やFXのようにハイアマチュアと業務が交錯するスレにおいて
>業務の人の論理ばかりで、アマチュアの論理が無視されていることに
>不快感を感じていたアマチュアの方も多いと思います。

そうですかぁ?あなた個人の思い込みに過ぎないと思うけどな。
業務人の論理ばかりって、元々業務機ですからそうなるのが自然の成り行きでしょう。
アマチュアの方の意見を否定はしませんが、だからとて
業務人の論理をアマチュアが不快に思うというのは被害妄想ですよ。


>それに対して今回私が始めて趣味の方の理論を展開したと理解してください。

うぬぼれ過ぎ!笑×100
クチコミをもう一度よーく読み返して下さい。
アマチュアの方の書き込み沢山ありますよ。
あなたよりよっぽど有益な使用感を提供してくれています。
なんでも自分が王様のごとく思わない方がいい。
あなたの、人を小ばかにしたような書き込みが、多くの人に
不快感を与えたからこそ、こういう展開になったのです。


>冷静にじっくり読んでいただければこんな感情的な対立は起きなかったはずなのですが・・・・。

あなたに、自分とは異なる意見に謙虚に耳を傾ける度量があれば
もっと短いスレで終わったのですよ。
あなたも十二分に感情的なレスをしていたでしょ。
他人事のように言われてもね。笑×100

どうやら最後までご自分の問題点にはお気づきにならないままのようです。
そういう人は強いです。生きていくうえで。




書込番号:6162758

ナイスクチコミ!5


ぴー1さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/26 13:42(1年以上前)

業務という定義がまたややこしくてですね、僕のようにパッケージ制作も業務ですし、番組も業務ですし、ブライダルも業務なので、やっている内容によって機材の評価も変わってくると思います。すなわち業務系の方がイイと言っても絶対普遍的なものでもなく、ダメと言ったからといってこれまた絶対普遍的なものではありません。ですから書き込んだ方の業務内容まで推測した上で発言内容を読み解く必要があるように思います。たとえばカックンズームは事実でありこの機種の欠点ですが、放送用カメラが数台ある中でサブで使うのであればズームなどしませんから関係ないわけですし、逆に予算的に大型カメラが入れない現場で舞台撮影をするときなどはズームの感触も重要になってきますよね。全体的なことで言えば業務系は以前よりソニー信仰は薄れてきているように思います。局を中心にDVCPROと抱き合わせで導入が進んだのかもしれませんが、ハンディではパナのDVXが評判がよく多く使われているという例もあるように、リサーチを重ねて実直に商売をされれば、パナと同じようにキヤノンも食い入る余地はあるように思います。がんばってほしいですね。

書込番号:6162767

ナイスクチコミ!2


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/26 20:09(1年以上前)

>業務という定義がまたややこしくてですね、

そうですよね。
業務って言っても、多種多様あるさね。
人集めて撮ったもん上映する場合だってあるっしょ。
オールマイティーに使えるカメラなんて、そうは無いさね。

スレ主さん視野狭すぎ。
もっとがんばって知識を増やしなさい。
カメラの知識も、コミュニケーションの知識もねwww

書込番号:6163761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2007/03/26 20:14(1年以上前)

このスレまだ続いてたの?
「趣味人代表VS業務人」って何よ?(笑)

大体、趣味人がみんな解像度命だって?
そんなこと思ってんのはスペックヲタだけでしょ。
趣味人だからこそ、画質に拘ったり操作性に拘ったり、それこそ色々なんじゃないのか?

そもそも発売時期が2年も違う機種を比較して一体何がいいたいのかなあ。
自分が使っていた前機種を、まるでゴミ扱いするようなやつが撮るものなんて推して知るべし。
こんなスレにまともにレスしてる人も人が良すぎるんじゃないの?

書込番号:6163782

ナイスクチコミ!7


小・小さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/26 22:28(1年以上前)


わぉ! にゃんこちゃん、久々の登場!

相変わらず、いいこと言うね〜

書込番号:6164420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/28 22:42(1年以上前)

今日、FX1で撮ったテープを整理しようと再び見ています。

 そこで決意したことは、労力はかかるけど、再撮影可能な素材はすべて撮り直そう!

 ほんとにそう思いました。まあ、約2年で高々100本ほどなんですけど。 やはり、再びFX1には戻れません。解像感がまるで違いますね。
 その時にしか撮れなかったものに対しては充分価値あるものには違いありませんが、撮り直しのきく物に関しては取り直したいと思うのが素直な感想ですね。

 これが私の本音であり、趣味で楽しんでいる人の多くの感想だと思います。

書込番号:6172060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/29 13:45(1年以上前)

やっぱり出てきたね。
あなたの性格では、絶対に言われっぱなしのままでは
気が済まない人だとは思ってたけど。
悔しかったんでしょうね (^o^)

>これ以上のこのスレへの書き込みは自重しようと考えております。
あなた自身の発言ですよ。数日で忘れてしまいましたか?

書込番号:6174130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

2007/03/29 15:39(1年以上前)

私も趣味で撮影してますけど、「撮り直しのきく物」なんて
無いと思っています。全てそのときに自分が出来る最高の
方法で、その時でしか撮れないものを撮ってきたつもりです。
W8と言われる8ミリフィルムの時代に撮ったものも、今見返すと
「解像度」など、ひどいものですが、そのときにしか撮れない
大切な記録です。とくに個人の趣味の場合、自分にとって
大切な「素材」なわけですから、いくら現在のカメラが
解像度が良くなったからと言って、再撮影なんて意味が
ありません。何年か経って、もっと解像度の高いカメラが
出たら、また再撮影するのですか?
何を撮っているのでしょう?

まあ、人それぞれですからお好きなようにすればいいのですが、
少なくとも、「趣味で楽しんでいる人の多くの感想だと
思います。」なんて一緒くたにして欲しくはありません。
迷惑です。

書込番号:6174401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2007/03/29 21:36(1年以上前)

私もA1を購入し、その画質の素晴らしさに感動した一人ですが、
HD LOVEloveさんの独りよがりの発言にはウンザリしています。
世の中、価値観・価値基準は人それぞれです。
HD LOVEloveさんの考えがアマチュアユーザーの代表であるかのような
物言いはごう慢というものではないでしょうか。

これまでのHD LOVEloveさんの発言を見ていると、
全てにおいて、自分がアマチュアの代表、自分の考えが
アマチュアの多数を代表しているかのようなおごり高ぶり、
勘違いが見受けられ、非常に見苦しいです。
A1ユーザーが皆あなたのように思われては、甚だ迷惑。

ご意見はどうぞ一人称でお書き下さい。

画質は良いに越した事ありませんが、それが全ての価値基準になるわけではありません。
あなたの尺度を他人に当てはめないで下さいね。

撮影スポットなどで、我が物顔で振舞うアマチュアの方もいます。
決まって高価で大きなカメラを持っています。
プロ気取りになるのでしょうね。他のカメラマンより上であるかのように勘違いされるのでしょう。
HD LOVEloveさんの発言を見ていると、なんだかそんなお方のように思えてなりません。

書込番号:6175476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/30 22:20(1年以上前)

うーん、またまた、単に素直な感想述べただけなんですけどね。

まあ、世の中どんな意見にも突っかかる人はいるものだなと・・・。

しかし、ある意味人気者ですかね私。


私が発言すると必ずご丁寧に特定のお方がレス付けてくれますモンね。

まあ、アンチがいてこその何とやらでしょうか。

今後は一人称でやっていきます。

「私」の意見でね。

書込番号:6179092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/03/31 08:04(1年以上前)

HD LOVEloveさん 貴方のお考えに概ね賛成です。

私の意見を付け加えさせてもらうと、プロという言葉は簡単に使うべきではないということです。
ビデオ撮影業務で生活している人をプロとすると、非常に広範囲になります。
しかしながら、その内容や価値を問わずしてプロフェッショナルという言葉は適用されないのです。

プロフェッショナルとは、売れる売れないに関わらず、作品としての価値を問われるに価する映像を撮影している人たちです。
何よりも大事なのは、映像に対する本人の姿勢なのです。

書込番号:6180376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/03/31 08:13(1年以上前)

私の言うことがわかりにくかったかもしれんので補足しましょう。
プロ野球で言えば、桑田に真のプロフェッショナルを見るのです。
第一線で活躍しているかどうかではなく、野球に対する姿勢で評価しています。

書込番号:6180392

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「XH A1」のクチコミ掲示板に
XH A1を新規書き込みXH A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XH A1
CANON

XH A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

XH A1をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング