iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

日付表示

2007/07/06 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:787件

先週、HV20を買い、使用していますが、
再生してみると画面右下に日付が表示されています。
日付はいらないので、説明書(P79)を見てみると
「日付オート表示」ON・OFFと書いてありますが、
説明書どおりにカメラのメニューからいっても
「日付オート表示」という項目がありません。

日付を入れないで撮影・再生することは不可能なのでしょうか?

やり方があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:6505355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/06 11:18(1年以上前)

覚えきれないとは思いますが、
一度頭からじっくり説明書を読みましょう。

日付を表示せずに撮影・再生したければ、
撮影中や再生中に
DISP.ボタンを押すと表示が切り替わります。
(p50)

日付オート表示とは、
再生を始めた時や日付やエリアが変わった時に
約6秒間日付を表示する機能であり、
常時表示とは関係ありません。(p80)
項目を見つけられないのは別問題ですが。。。

書込番号:6505424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2007/07/06 11:35(1年以上前)

そうでしたか。
申し訳ありませんでした。

・・・ということは、
日付は消えるということで安心しました。
DVDに保存する場合も日付が書き込まれず保存可能ですよね?

書込番号:6505459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/06 11:57(1年以上前)

例えば、
DVDレコーダにつないでSD画質のDVDを作る場合、
p94に説明がありますが、
日付を入れることも入れないこともできます。
(やはりDISP.を押して表示切替)

PCで作成予定なら
p100前後を確認していろいろ試してみて下さい。
(環境や編集ソフトによりますので)

私は本機のユーザーではありませんが、
これらは取説を読むだけで分かる内容です。
購入前の方に参考になるかもしれないのと、
自分にとっての勉強の機会と捉えて
いちいち調べて答えていますが。。。

八木っちさんの場合、
手元に本体と説明書があるわけですから、
まずは試したり理解に努めた上で、
それでも分からないことを聞くように努力してみて下さい。

誰かが教えてくれるのが手っ取り早く楽に思えますが、
基本操作については自分で調べた方が習得は早いと思いますよ。

書込番号:6505508

ナイスクチコミ!1


日神不さん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/13 14:54(1年以上前)

yakiniku大好きさんが最後に記載されたヨドバシカメラの15%還元についてヨドバシのHPを見たら出ていましたよ。

□■7月16日(祝)限り■□
◎当社指定のビデオカメラを
 ⇒通常ポイント還元に、さらに5%ポイントをプラス!

この当社指定ってHV20も含まれるのかな?

書込番号:6529545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信48

お気に入りに追加

標準

初めまして

2007/07/01 20:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

子供が生まれたのを機に、ビデオカメラを購入しようと考えているのですが、
正直なところ色々多すぎて、自分なりに調べても結局はどれがいいのかよくわからないのが現状です。
今のところ、ハイビジョンならCANONのHV20かSONYのHDR-UX7、SDならCANONのDC50かSONYのDVD-508の4機種に絞りました。
用途としては子供の成長記録と旅行での撮影が主で、
PCで編集等をやって、親戚や両親等にもDVDで送りたいと思っていますが、
我が家にも配布予定先にもハイビジョン機器は現時点では無い状態です。
ですので、少し先(1〜2年後を目処)の事も考えた上で、
ハイビジョンにしようか迷っています。
店頭で実際に触れてみて、私としてはHV20がいいような気がするのですが、
なにぶんド素人なので、みなさんからのアドバイスを頂けたらと思い、投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6491418

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/01 22:01(1年以上前)

HC-7が候補に無い理由は何かなぁ〜?
何にせよ候補があるからにはその理由があるんだろうけど・・・何故これらなのかな?って疑問が無いわけではないですね

#ワタクシならこの中ならHV20でいいと思うけどそれぞれの板の書き込みを今一度漁ってみると手がかりになるかも

書込番号:6491759

ナイスクチコミ!1


スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/01 22:42(1年以上前)

>宇宙汰さん
ご返信ありがとうございます。
既述の4機種に絞った理由は、たまたまこちらにある複数の店舗を見回った時の店員から聞いた説明などに寄るのと、
予算が当初8〜9万円で考えていた事によります。
DC50とDVD-508は、トラベルキットなどとセット販売で、ほぼ同価格(予算内)。
ハイビジョンは、私個人としてはHV20ですが、UX7が一番人気と聞いて候補に挙げました。
HV20は、ほぼ予算内なんですが、UX7は若干予算オーバーするものの、店員お勧めと言う具合です。
ご指摘にあったHC-7ですが、実はあまりいい話を聞かなかったもので…
記録媒体にしても、店員さんは「PCとの連携ならDVDがいい」でしたが、
ここの口コミを見てるとDVDはむしろダメとも、、、
できれば旅行先での事などを考えて、比較的安価に容易に入手しやすく、
また、配布先への事なども考慮しDVDを、と考えた次第なんですが、
以前ミニDVテープのビデオカメラを使用していた事があり(現在はありません)、
その時のミニDVテープも何とか生かしたいと言う気持ちもあったりなんです。
HDDは持ち運び時の振動や衝撃がやはり気になる為、
基本的には候補には考えていません。
ミニDVテープに二の足を踏んでいるのは、将来性が心配な為なんですが、
実際のところどれが良いのか、どの媒体にしても現状から先が見えないのと、
自分自身が編集や配布の際の手間等が現状ではよく理解できていない為、判断を迷っている次第です。

書込番号:6491966

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/01 23:13(1年以上前)

miniDVのテープがあるなら迷わず?テープ録画で・・・

候補達は回られたショップの店員談って事ですか・・・
しかし、その「個人」等が言い放った事に対して裏づけを取った訳ではないんですよね?

・SDは今更選ぶな:これからTV買う人でわざわざ非ハイビジョン=非デジタルをチョイスする方って一体・・・?

・DVD記録は選ぶな:カムコーダ用の8cmDVDって実は結構高いんですよ おまけに12cmと比して録画時間が・・・
大切な記録を「画質を落として」撮影するんですか?
また、PCとの融和性云々言うならわざわざDVDである必要性が見当たらない・・・

・店員の言葉を鵜呑みにするな:まぁ店員も滅茶苦茶言うんですね 相手が素人だと・・・規格が束ねきっていない今の時点で販売に繋げるためにはメーカーや小売店も「おかしなセールストーク」やフレーズを作り出して客を錯覚(納得)させるしかないか・・・

今後は記録メディアにメモリカードが主流になっていくようですがそうなったとてDVテープの将来を案ずるには及ばないと思います
ただしアナタはテープ記録してた時期があったにも関わらず再生手段としてのカムコーダを処分してしまった前科があるようですからそんな方はナニ買っても将来の再生不安は付きまとうでしょうな(笑
いずれにせよもう少しクチコミをROMしましょう

書込番号:6492141

ナイスクチコミ!1


スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/02 06:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
言葉足らずな面があった事をまずはお詫びします。
まず「今更SDを選ぶな」ですが、判断に迷った理由は、
「今、過渡期にあるハイビジョンを選ぶのもどうかと」と言う
ここの口コミを見たからです。
次に「なぜDVDか」ですが、まず一つ目に、配布する両親や親戚などが、普通のDVDプレーヤーしか持っておらず、
コピー等を考えれば、DVDの方がHDDやテープよりも手軽と聞きました。
つまり、マスターとして8cmDVDでハイビジョン記録し、
配布用には12cmDVDにSDでコピーして配布、
と言った感じです。
媒体自体の録画時間が短いのは仕方ないと割り切っております。
もう一つ「テープのビデオカメラ」は処分してしまったのではなく、
以前、短期間借りていただけです。
ですので、テープがあると言ってもほんの数本です。
最後に、
>その「個人」等が言い放った事に対して裏づけを取った訳ではないんですよね?
と言われてしまうと、ここでの口コミも結局は同じでは?

書込番号:6492872

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/02 09:09(1年以上前)

アナタ本当にワタクシの書き込みちゃんと読んでますか?(笑

>「今、過渡期にあるハイビジョンを選ぶのもどうかと」と言う
ここの口コミを見たからです。

との事ですがアナタは未来永劫今のアナログTVを子供にも引き継いで譲り受け継ぐ気ですか?

>次に「なぜDVDか」ですが、まず一つ目に、配布する両親や親戚などが、普通のDVDプレーヤーしか持っておらず、
コピー等を考えれば、DVDの方がHDDやテープよりも手軽と聞きました。
つまり、マスターとして8cmDVDでハイビジョン記録し、
配布用には12cmDVDにSDでコピーして配布、


親御さんは「普通のDVDしか持ってない」んじゃないの?『ハイビジョンDVD』を『普通のDVD』にコピーする手間は
他の媒体から『普通のDVD』にコピーするのと同じように掛かりますが?つまりデッキ同士を繋いだりパソコンで試行錯誤するのは同じだよ?だって『ハイビジョンDVD』と『普通のDVD』はDVD-Rではなくなった時点で互換性なんて無いんだから!

>もう一つ「テープのビデオカメラ」は処分してしまったのではなく、
以前、短期間借りていただけです。
ですので、テープがあると言ってもほんの数本です。

↑こんなのははじめに書くこと!マナー違反!


>その「個人」等が言い放った事に対して裏づけを取った訳ではないんですよね?
と言われてしまうと、ここでの口コミも結局は同じでは?

販売店はメーカーや機種によって台数に応じた報奨金等の制度があるので『強み・うまみ』のある機種を
勧めたがるのはある種当たり前ですよねぇ〜
アナタがそれに乗っかろうとしてるだけ
一方、ワタクシは顔も見えないアナタ様とは何の利害関係もありません
暇人であることに否定などありませんが、特にからかう理由もありません
ただ、あまりにも分かり辛くなってしまったコンシューマ向けカムコーダ市場で後悔する人が
減れば良いな・・・なんて思ってますが

#まぁそんなら何で人に意見を委ねたりクチコミを参考にしているのか訳が分かりませんがしっかり迷って
後悔しないカムコーダライフをお楽しみニ!でわっ!



書込番号:6493039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/07/02 17:52(1年以上前)

宇宙汰さんの言われる通り、適当な事を言う販売員がいるの仕方ないと思いながら説明を聞き、多くの人の感想として、コチコミを聞くと、失敗を減らせると思い利用してます。
私、個人は、ミニDVが100本以上あるので、迷わずテープタイプです。テープからどうダビングするかは、数年先に考えると割り切ってます。

書込番号:6493938

ナイスクチコミ!1


スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/02 19:52(1年以上前)

>宇宙汰
あなたこそ、ちゃんと私の書き込みを見ていますか?理解していますか?
全くしていませんよね。
それどころか、最初から話を決めてかかり、
それこそ顔も見えない何の利害関係も無い相手に、
小馬鹿にするような態度も立派なマナー違反です。
あなたの言う「マナー」は、
顔も見えない相手に対して「笑」と言った具合に、
相手を見下した対応する事ですか?
それと、あなたがどれだけ店員に対して嫌悪感を抱いているかは知りませんが、
主観で決め付けて話すのはどうでしょう?
それと、ぜひとも「なぜDVDはダメなのか」ご説明頂きたいですね。
ざっと一通り見ましたが、それらしい説明や口コミが見当たらないんですよね。
簡単に口コミを見ろと言われても、これだけ膨大な量を一つ一つ見る暇は私にはありませんし。
だからここで聞いて情報を仕入れているのですが。

書込番号:6494238

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/02 20:21(1年以上前)

hachiyonさん、

感情的になっているのかも知れませんが、
呼び捨てや、
私にはそんな暇はない、
とか、それが人に物を尋ねる態度ですか?
それでは誰も相手にしてくれなくなりますよ。

ほんの数本だろうが、
ミニDVテープを生かしたいなら必然的にテープ機でしょう。
HC7は初心者にも安心して薦められる、いいカメラですが、
HC-7が嫌で、HV20が気に入っているならそれで決まりでしょう。

テープは本体を修理してでも、再生できる状態を保てる期間は、
心配しなくても大丈夫です。
DVDだと複数保存かつ4年毎くらいに再バックアップしないと
読めなくなる可能性がありますよ。

HV20について、レビューや悪評価をざっと調べて、
気になることで理解できない点があれば、
あらためて質問しましょう。


書込番号:6494313

ナイスクチコミ!3


スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/02 21:07(1年以上前)

>グライテルさん
ならば、宇宙汰さんのような態度や言動は許されるのですかね?
「それが人に物を尋ねる態度ですか?」と私に忠告するのなら、
宇宙汰さんが取った態度や言動は
「それが人に物を教える態度ですか?」となりますよ。
その辺どうなんでしょうね。

書込番号:6494470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/02 21:44(1年以上前)

残念ながら、
いずれにせよもう少しクチコミをROMしましょう、とあるように、
ろくに調べもせず、
過去何度も繰り返される質問をする、
自称「素人」さんに対して厳しい態度で臨まれる方は多いですし、
(「自称」、「素人」で検索してみましょう)
多少気に障る表現があったにせよ、
宇宙汰さんの書き込みは的を得ているのです。

店員さんからの情報がほとんどで、
御自分で調べた印象があまり感じられず、
聞きたいことの要点も整理されていないため、
限られた書き込み内容から、
何を聞きたいのか探り出し、
頭の整理を促していくしかないのです。
手間ですねぇ、仕事でも義務でもないのに、
厚意と興味だけで。

各ビデオカメラのHPでよくあるQ&Aとかを調べたりしてみましたか?
あるいは各クチコミの内容をさらっとでも目を通してから、
質問の書き込みをしましたか?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
質問のルール&マナーをよく読んでください。

書込番号:6494642

ナイスクチコミ!3


スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/02 22:14(1年以上前)

>グライテルさん
残念ですね。
私は対象機種の口コミを全部では無いにしろ、
必要と思われる口コミを見た上で書き込んでますよ。
ですから口コミを見て、その一例を挙げながら書き込んである筈ですがね。
ですが、残念ながらここでは必要な情報は得られませんでしたね。
「DVDがダメ」なら、なぜダメなのか、
その理由は見た限り無かったですよ。あるのは主観的な批判ばかり。

>あるいは各クチコミの内容をさらっとでも目を通してから、
>質問の書き込みをしましたか?
上記のとおりです。

>http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>質問のルール&マナーをよく読んでください。
そうですね。
ですが、下記のような記述もある事も忘れないで下さい。

◆言葉遣いや表現方法にはご注意ください
掲示板は、お互いの顔が見えない文字だけのコミュニケーションです。
マナー違反の書き込みに対して注意する際や、
議論が白熱している場合にはつい言葉が過ぎてしまがちですので、言葉遣いや表現方法にはご注意ください。
初心者がマナー違反をしていた場合は、寛大かつ優しく違反について指摘するようお願いします。

そもそもの原因は、宇宙汰さんの返信に問題があったからでは?
そちらがこちらの事を、何を基準に素人や初心者と判断するかは知りませんが、、、
私から見れば、宇宙汰さんの方がよほどネット初心者に見えますけどね。
それと宇宙汰さんの返信は的を得ているどころか、
的から大きく外れていますよ。
ちなみに、PCでの編集や配布用DVD作成を前提にするなら、
最初からDVDで撮影した方がHDDやDVテープよりも手間は省けますよ。
ですので、どの媒体でも手間は同じと言うのは誤りですね。

それでは。

書込番号:6494801

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/02 23:23(1年以上前)

>何を基準に素人や初心者と判断するかは知りませんが、、、

チミは自分で書いた文章も読めなくなったりナニを書いたか分からなくなっちゃうくらい読解力が無いのかな?
6491418の質問スレ立てた所に自分自身で“ド”素人を語っているではないのかな?
久々に骨のある質問者だと思ったが、最後は単にマルチパーソナリティーの持ち主だったとは・・・

因みに何でDVDは止めておいたほうが無難なのかもちゃんと書いたつもりだがこれ以上書いても日本語が分からんようだから
止めとくワ!

ガンバレwww

書込番号:6495174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/02 23:25(1年以上前)

まず、
御自分で最初に「ド素人」と宣言されてますよね。

DVDがダメな理由
別に私はダメとは思いませんが、
宇宙汰さんは
8cmDVDのメディア価格や録画時間の問題を指摘されてますね。
これでは足りないのですか?
私はメディア交換の頻度や取り扱いのめんどうさ、
撮影開始までの時間、本体の大きさ・重さ等の理由で
DVD機は敬遠しました。
DVD機以外の板でですが、何度か書き込んでます。

PCとの融和性
SDだと、DVDとHDDの方がテープ機よりデータの取り込みは
早いので融和性が高いとは言えるかも知れません。
ただし、ハイビジョンだと、
DVDやHDDはAVCHD方式となり、取り込みは早いですが、
その後の再生や編集に要求されるPCスペックは、
テープのHDV方式に比べて高く、環境も整っていないので、
融和性が高いとは言えません。
また、
SDにせよ、ハイビジョンにせよ、
HDDとDVDでは通常のDVDを作成する方法と手間はほぼ同じです。
DVDの方が融和性が高いと主張される根拠は?
店員さんが言ったから?
「誤り」の鵜呑み?に対して、裏づけを取ったのか?、
と聞きたくなる訳です。

SDについて、
せっかく今買うならハイビジョンタイプを私もお奨めしますが
納得いかないならSDを買いましょう。
問題はかなりシンプルになるでしょう。

「・・・買っても将来の再生不安は付きまとうでしょうな(笑」
に最初にカチンときたのかも知れませんが、
現時点ではテープが最も保存信頼性が高いので、
上にも書きましたが、再生機(環境)を保持するか、
多重保管して、
定期的にメディアを移し替えて対処するしかありません。
それでもリスクの確率を下げているだけで、
絶対安心とは誰も保証できません。
現状最も安心と言えるテープに対して不安な方には、
何時までも不安はつきまとうでしょう。

「前科」についても、
メディアに不安を覚える方が、再生機器が手元にない常態、
は理解しがたいので、
処分したと勘違いされてもやむを得ないかもしれません。

「マナー」について、
私が一方的にhachiyonさんを非難?しているのが気に入らないのですか?
なるべく事実に基づいて客観的に、
一部宇宙汰さんの言い分を勝手に想像して代弁しているつもりですが、
これも私の「主観」ですからね。
もちろん間違っている部分もあるかもしれません。
でも、主観の意見が不要なら、人の意見は聞けないですね。

どうしても納得いかないなら削除依頼を出したらどうですか?
受け入れられるかどうかが、ひとつの客観的結論となるでしょう。

書込番号:6495188

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/02 23:31(1年以上前)

あ、
HDDでもHD7はAVCHDではありません。
編集や再生環境はAVCHDよりは敷居は低そうですが、
HDVと比べるとどうなんでしょう?
研究不足でよくわかりません。。。

書込番号:6495218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/02 23:35(1年以上前)


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/02 23:44(1年以上前)

>グライテルさん

お騒がせ失礼しました
代弁スミマセンm(_ _)m 謝謝!

書込番号:6495294

ナイスクチコミ!1


スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/03 06:06(1年以上前)


>グライテルさん
おはようございます。
6495188でのレス、ありがとうございました。
私が求めていた答え(応え)は、まさにこのような答えです。
確かに、宇宙汰さんも価格面等は言ってますけど、
ランニングコストはテープもDVDもさほど差は無いと思います。
これから先を考えれば、もっと差は無くなると予想しています。
なので、DVDのメディア単価が高いとかは、そんな事は元より承知の上ですので、答えになっていないのです。




>おまけに12cmと比して録画時間が・・・
それも承知の上なんですよ。誰でもカタログぐらいはまず見るでしょう?

>大切な記録を「画質を落として」撮影するんですか?
これの意味が分かりませんね。
DVDであっても、ハイビジョン撮影は可能ですが。
8cmDVDだと、ハイビジョン撮影は不可なんですかね?
カタログやメーカーサイトには可能と書いてありますが。
申し訳ありませんが「画質を落として」の意味を
ど素人にもわかりやすいように、しっかりとした文章でご説明頂けませんかね?

私は「マスターとして8cmDVDでハイビジョン記録し、
配布用には12cmDVDにSDでコピーして配布」と
明確に主だった目的を記述してありますが。
私の言う「手間」は、PCへデータを移動させる時間を主に指しています。
DVテープのデータをPCへ移動させるのは等倍ですよね?
充分大きな差がある「手間」では?

>アナタは未来永劫今のアナログTVを子供にも引き継いで譲り受け継ぐ気ですか?
そんな事は一言も言ってませんし、どこをどう読めばそうなるのか理解しかねます。
あなた方の言う「ここでの口コミ」を見た結果ですけど。
「今過渡期にある以上、急いでハイビジョンを買う必要も無いのでは?そう言う意味では、数年先を見据えた上で、今はそこそこの物でも充分じゃない?」と言う意味で私は受け取りましたが。

ちなみに私が話した店員は、誰もが親切に各メーカーごとや各媒体ごとの
メリット・デメリットを説明してくれましたよ。
まぁ、それでも疑問点があったから、ここでの情報を頼りにしいたんですけどね。
昔から見たら、ここもずいぶんモラルが低下したように感じますね。
それでは。

書込番号:6495934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/07/03 10:28(1年以上前)

hachiyonさんこんにちは。
”ど・ど素人”から一言ですが、私の場合、昨年の9月にパンフやこちらの口コミを参考にしつつHC−3を購入しました。
その際決め手になったのは、PCのスペックでした。勿論価格もです。
DVDやHDDタイプは編集をしたくても私のPCでは到底無理だという事が分かっていましたし、新しくPCを買い換える金銭的な余裕が全く無く、選択肢は少なかったため、ある意味気持ち良く購入できました。
もしhachiyonさんがDVDに拘るのであれば、8月にライターが発売されると思いますので、それも考えてみては如何ですか?
ただ余計なお節介ですが、育児には予想以上に時間とお金がかかりますので、編集をお考えであればHDVで撮った方が、手間やストレスがあまりかからずに済むのではないでしょうか?
2児の親父の戯言程度に聞き流して下さい・・・。

書込番号:6496303

ナイスクチコミ!4


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/03 12:47(1年以上前)

私もつい2日前からビデオカメラの購入を検討しだした超素人ですが、
宇宙汰さんの書き込みを元にちょっと調べればグライテルさんの
補足にたどり着くと思います。
なんと言うか、行間を読んでないんでしょうかね。

宇宙汰さんのおっしゃる「DVDに画質を落として・・・」は、
DVDにハイビジョン録画はせいぜい20分前後(正確に確認してません)だから、
長時間記録できない、という意味だと理解してますが、
hachiyonさんはそれでも問題ないのですか?
問題ないならスルーしていい部分だと思いますよ。
私にはありえない条件なのでパスですが。

ちなみに私は予算面からハイビジョンか否か迷ってますが、
どちらにしてもテープを選択すると思います。

も〜ちゃんぱぱさんと同様、PCのスペックが低いので
とりあえずDVDレコーダーに取り込んでDVD化するつもりです。
HC3が有力なんですが、安く売ってる機会に巡りあえないですね・・・。

書込番号:6496609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/03 13:00(1年以上前)

>アナタは未来永劫・・・
今再生環境が無いからといって、
いずれハイビジョン再生環境を整えるのでしょう?
だったら、同じ買うならハイビジョンビデオを買っておいて、
ハイビジョンで保存しておいた方が、
後悔しないと思いますよ、という意味です。
ハイビジョンテレビを買って、今までのビデオでは耐えられずに
ハイビジョンビデオを買われる方が多いからです。
一般論ですがね。
いろんな意見はあると思いますよ。
でも次にテレビを買う時、非ハイビジョンテレビを買いますか?

>大切な記録を「画質を落として」・・・
最初の書き込みでは撮影時間の短さを認識されていることを
読み取るのは不可能です。
撮影時間を確保しようとすると画質を落とすしかないですよ?
と言っているだけです。
[6492872]で認識されていることはようやくわかりますが、
その後は下記のように、DVDだけが手間がかからない、
という主張に対してのやりとりに変わっています。

>最初からDVDで撮影した方がHDDやDVテープよりも手間は省けますよ。
テープは等速コピーですが、
「HDDとDVD」の「手間」は大して変わらない、
と言っているのです。むしろメモリカードの方が便利ですね。

書込番号:6496632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2007/07/03 14:52(1年以上前)

携帯からなので簡単に。 DVDのHDモデルは、PCへの取り込みは短時間でも、PCの能力が低ければ配布用DVDを作るのに何時間もかかります。 HV20で良いと思いますね。

書込番号:6496805

ナイスクチコミ!2


日輪さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/03 15:19(1年以上前)

最初からDVD路線が基本にあって、それに対しての背中押しをしてもらいたかったのに、反対意見がでてくるからのように見えます。

私もDVDは反対。カメラから、DVDを抜いて、PCのドライブに入れて、取り込みという手間が楽であればいいのですが。

ケーブルをつないで、テープで取り込むのも、私個人はあまり手間は変わりませんなぁ。

それよりも、録画時間の短さの方が欠点が多いと思います。

書込番号:6496844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/03 17:17(1年以上前)

日輪さんに一票入れます。

書込番号:6497053

ナイスクチコミ!1


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/03 17:20(1年以上前)

ほとんど全ての回答がハイビジョン機の購入を前提にしているから
上手くかみ合わないのかもしれませんね。

SDモデルであれば確かにDVDは録画時間も遜色ないし、
テープよりはPCとの親和性も高いでしょうし。

書込番号:6497055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/03 17:43(1年以上前)

>マスターとして8cmDVDでハイビジョン記録し、
とありますので、
スレ主さんもハイビジョンは意識されていると思います。

書込番号:6497101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/07/03 19:00(1年以上前)

>>大切な記録を「画質を落として」撮影するんですか?
>これの意味が分かりませんね。

カタログをご覧になっているなら、言うまでもないことなんですが、同じハイビジョン記録でも、画質の設定によって、一枚15分〜32分の録画が出来ます。SD画質でいいなら1時間以上かな。
最高画質で録画すると一枚15分。DVD-RWディスクがヨドバシで一枚約500円。60分録画できるDVテープが一本約350円。DVD-RWディスクで60分録画しようと思ったら、2000円かかります。350円と2000円の差があります。
それなのに「ランニングコストはテープもDVDもさほど差は無いと思います。」と認識してるなら、よっぽど画質を落とした長時間モードで撮影しようとしているのかと推測されても仕方ありません。

>店員さんは「PCとの連携ならDVDがいい」
>コピー等を考えれば、DVDの方がHDDやテープよりも手軽と聞きました。

既に他の方が書いていますが、SD画質ならDVD→DVDへのコピーはしやすいですが、ハイビジョンのAVCHD規格だとそうはいきません。
編集自体に超高性能パソコンが必要になりますし、ファイルの変換時間も相当かかります。そんな超高性能パソコンをお持ちですか? 
そもそも、例えば60分の録画をしたら、パソコンに取り込むのにDVDだと3回もディスクを入れ替えなければなりません。パソコンに付きっきりですね。DVテープなら、放っておいても最長80分まで勝手にパソコンに取り込むことができます。もしHDD内臓DVDレコーダーをお持ちなら、DVテープからDVD作成はもっと簡単になります。

ですからhachiyonさんが書かれた

>PCでの編集や配布用DVD作成を前提にするなら、
>最初からDVDで撮影した方がHDDやDVテープよりも手間は省けますよ。
>ですので、どの媒体でも手間は同じと言うのは誤りですね。

というのは、現在のAVCHD規格を前提とする限り、誤りです。

専門店の店員さんならいざしらず、量販店の店員さんは、メーカーの宣伝文句については詳しいですが、実際のビデオカメラの諸々については無知な方が多いです。
量販店とは低価格大量販売の店ですから、店員さんにユーザーの側にたった情報を求めること自体、無茶な要求です。
売るために、表面上は「誰もが親切に各メーカーごとや各媒体ごとのメリット・デメリットを説明してくれましたよ。」でしょうが、その内容は・・・?
適切な情報やサービスも価格のうちなんです。安く買うところ、と割り切ったほうがいいですよ。

今の時代、メーカーや販売店は目先の利益に走っています。消費者は自分の身は自分で守らざるをえないのです。この価格コム掲示板は、消費者側にたった口コミ情報の交換の場として、時代的にもとても有意義な存在です。
中にはメーカーの世論操作「工作員」や「たいこもち」も存在しますが、それらは過去ログをみればすぐにわかることです。厳しい書き方をする方も居ますが、間違った甘い言葉より、どれほど真実をついているかは、いずれわかるでしょう。
感情に流されず、冷静になって賢い消費者になりましょうよ。
そして、楽しくビデオを使って欲しいのです。

書込番号:6497281

ナイスクチコミ!5


スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/03 22:49(1年以上前)

まず初めに、心無い一個人の書込みにより感情的になった非礼をお詫び申し上げます。
そしてみなさん、大変貴重なご意見をありがとうございました。
機種選定にあたり、みなさんのご意見はとても勉強になり参考になりました。

媒体に関しては、特にDVDに拘っている訳ではありません。
ここの「DVDはダメだ」と言う口コミを見て、
では、「どこがどうしてなぜダメなのか」を知りたかったのです。
単に「メディア単価が高い、時間が短いからダメ」では、
DVDカムがダメな理由にはならないと思います。
メディア単価が高いのと、カメラ自体の機能的な問題や性能的な問題とは別個だと考えます。
記録時に衝撃に弱いとかエラーが出やすいとか、ディスクに傷つきやすいとか、
そう言った理由があってダメと言うのであれば納得できますが、
一口に「メディア単価が高いから、時間が短いからダメ」であれば、
今後出てくるメモリースティック等のメモリーカード型カムも
同じ事が言えてしまうのではないか?と思う訳です。

正直なところ、私もDVテープが一番無難だと思っています。
理由は、例えば走りながら撮影をした時、DVDやHDDカムは、
その振動や衝撃に対してどれほどの耐性を持ち、どれほどの影響があるのかまだ未知の部分が多いと思います。
(口コミや他サイトを見ている限りでは大丈夫そうですが…)
ですが、テープだと等倍速(データ移動に時間がかかり過ぎる)と言うネックがあります。
時間に余裕があれば可能なんですが、なにぶん、平日は特に時間に余裕の無い生活を送っているため、
むしろ短時間録画のDVDの方が都合が良かったりもするのです。
(これには、主な撮影理由が子供の日常や成長記録なので、長時間録画を必要としないと言う理由もあります)
無論、旅行などの際はDVDは論外でしょう。HDDカムが一番有利かもしれません。
あと、データ移動の手段について、「DVDライターはどうでしょう?」と言うご意見もありましたが、
もちろん、これもチェック済みです。これは便利だと感じました。

次にランニングコストについてですが、これは「録画したDVテープはマスターとして残す」
「DVDについてはRWを利用する」と言う前提で考えています。
テープに録画した物をすぐにDVDに焼くなりPCへ移すなりすれば確かにテープの方が安いです。
ですが、撮り貯めるとなると長期的に見ればテープはコストがかかる一方では?と。
あと置き場所等の問題や上記のとおり時間的な問題もあったりします。
なので、信頼性はテープが一番だと思うけど、
比較的場所の取らないDVDまたHDDカムの方が長期的には良好ではないのか?と思った次第です。
もう少し待てばメモリースティックカムが発売となりますから、
年末まで待った方がいいのかも…と迷いもあります。

最後にこちらのPC環境ですが、DELL Inspiron5150
Pentium4‐3.06GHz、メモリー:1GB(2GBに増設予定)、HDD:(内蔵)40GB、(外付)320GBです。
カタログ等を見た上で、ハイビジョン映像を見るにはスペックが足りていませんが、
DVDコピー等に使用するのであれば、さほど差し支えないと判断しております。
(また、来年辺りにPCを買い替え予定です。)

全てのご意見にお答えできず申し訳ありません。
上記の通り、短時間録画が主として、データ移動も手軽に短時間で済ませたい、
だけど比較的荒い運動の多い撮影環境で安定して撮影可能なカムはどれ?と言う条件の下で、
「じゃあ、どれがいいんだろう?」と悩んでおります。
最初はDVDがいいのかもと思っていましたが、今はHDDカムに偏りつつあります。
(もし予算内若しくは少々のオーバーであればMSカムがベストなんですが…)

書込番号:6498135

ナイスクチコミ!0


日輪さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/03 23:08(1年以上前)

メモリタイプは、4GB規格がでてきているので、だいぶ解消されていくでしょうね。

DVDに関しては、今以上の容量を得ることが不可能なのと、駆動方式的には、熱を持つのだと認識しています。

DVでも、けっこうあついですもんね。

これを、レーザーでディスクにかきこむと思うと、その点も大丈夫かいな?って私は思います。

たしか、どっかのメーカが、HDDとDVDのハイブリッドを出してませんでした?

そうすれば、色々解決するのでは?

#ハイビジョン対応かどうかは、存じておりません。

書込番号:6498247

ナイスクチコミ!2


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/03 23:25(1年以上前)

PCで編集可能な環境があるなら
DVDorHDDでいいでしょうね。

2歳の娘がいる自分の経験上ですが、出産前後の撮影や
ベビースイミングのイベント、誕生日などは
連続して30分ぐらい撮影していたので、
ハイビジョンDVDはやはり厳しいですね。

メモリーカードタイプの録画時間はまったく問題ないと思いますので、
DVD固有の問題点でしょう。

メモリーカードは繰り返し使うからランニングコストも比較するものではないかと。

DVD-RWを使うということはマスターはなくなる、ということですよね?
それだと結局テープの利点を比較することすら無意味になるのですから、
結局、テープを勧めるだけ無駄という風に感じます。

なんか、もっと早く詳細を教えてくれれば
ここまで長引かなかったのに、って感じです。

書込番号:6498326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/03 23:54(1年以上前)

昼間携帯からエディウスで編集という名で書き込みをさせていただきました。
私の書き込みはスルーされてしまったのですが、他の人へDVDを簡単に配布するということが重要でしたら、SD画質のモデルしかないと思います。
スレ主さんの書き込みと、過去ログの見方を考えると、時間の制約が結構な比重を占めているかもしれません。
配布用のDVD VIDEOを早く作れる順に並べると、SD画質DVDカム>SD画質HDDカム>SD画質DVカム>HD画質DVカム>HD画質メモリーカム=HD画質HDDカム>HD画質DVDカム
となると推測します。(大体です)
私の持っているのはSDテープ機とHV20なのですべてを比較できませんが、hachiyonさんのPCですとHD画質のDVカムまでがターゲットかな?と思います。
他者に配布しない場合や、PCを買い換えるのであればスルーしてください。

書込番号:6498468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/04 00:11(1年以上前)

hachiyonさん。こんばんは。
忙しくて、過去ログもちゃんと読めないというところに共感したので、私がHV20を購入した理由を書きます。
HDにした理由 もちろん解像度が高いから
テープにした理由
DVテープの資産があった。テープ以外は何らかの障害で一部のデータが読めなくなると20-数時間の全録画がパーになる。SONYの赤テープだと1時間350円。
HV20にした理由
テープモデルは3機種しかなく、HV20は横型で安かったから。
こだわらなければ、3機種の画質に差はないと判断。
1万円以内の差で買えたら、HC7にしていたと思います。
(当時HV20 77000円,HC7 100000円)
以上、参考になれば。

書込番号:6498553

ナイスクチコミ!2


D70D200さん
クチコミ投稿数:22件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度3

2007/07/04 01:05(1年以上前)

スレ主さん DVDカムすごくいいですよ。
すべての面で優れていますよ。

私は絶対買いませんけどね。
SONYやCANONの上位機種が 記録媒体に何を使っているのかを考えたら
おのずと答えは導かれると思いますけれどね。

DVDカムで 素敵なVIDEOを沢山残して下さいね。

書込番号:6498751

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/04 18:08(1年以上前)

せっかく「正論」書いたのに消されちゃった はなまがりさんもスレ主さんにかなり有意義に「DVDをお勧め」したのに残念だなぁ・・・
これ以上消さないでくださいよ 管理人さん!後発の為にも!!!
このヒトの恥さらしがいかに酷い物か・・・このスレ見たらきっとどんなカムコーダが良いのか今後大変参考になるはずだから

時系列でこのスレの内容を読み込めば曲解せずに普通に考えたら

・被害妄想
・論点のすり替え
・後だし条件で「知ってた」と自分を正当化
・開き直り

となるわけで・・・まぁSD_DVDカム買って再配布しまくってチョーダイ(笑

#因みに(笑)ってのは相手を小ばかにする手段とは限らんよ(笑
これで激高モードに走ったヤツなんて初めてだわwww

書込番号:6500183

ナイスクチコミ!0


李理吏さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/04 22:03(1年以上前)

>スレ主さんへ
貴方のおかげで「サルにでも理解できるデジカム選び」スレッドが誕生しました。
購入すべきビデオ選びに難渋している者として感謝いたします。

>宇宙汰さん
あなたの言い分の方が、スジが通ってることくらいみんな理解してるさ。
どこかの馬鹿一人をのぞいてはね。

書込番号:6500920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/07/04 22:29(1年以上前)

言い分が正しいのと、書き方とは違う問題と思いますが。
投稿が消されたのはそれなりの理由があったのでは?
質問がくどくて要領を得なくていらいらするなら、返事しなくても
良いわけですし。

書込番号:6501049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/04 23:29(1年以上前)

スレッドが伸びているので、どさくさで独り言を。(ここはブログではないというのは無しですよ)
いかに皆さん過去ログを見ていないか、【過去ログ】でビデオカテを検索したら7000件以上ヒットしました。
過去ログを見ていないか、検索の下手な人が多いかよく分かります。
私も以前1モデルだけのログを見て???状態だったのですが、似たような機種や大きなカテゴリをキーワード検索することで多少検索上手になったと思います。
出来たら常連さんには 過去ログ嫁 ではなく、どこそこのカテでこれとこれのキーワードで検索を・・・とか言ってもらえるとありがたいです。
それから、質問をなげかけておきながら、逆切れしたスレ主さんですが、会話が成り立っているうちは、切れてないできちんと議論するべきではないかと思います。

書込番号:6501368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/05 00:19(1年以上前)

話題をHV20に関係する事に変えて、お相手して頂ける方いませんか?

私は、HV20を購入しましたが、一番の理由は、

////記録した大切な画像が、原因不明や、ありがちな不注意で、消えてしまうトラブルを、自己管理により防げるから。////

です。

以下、トラブルと対応策についてのご質問です。
◆テープに記録した画像が、消えてしまった経験のある方。
  ・テープの全何本中、何本が消えたか?
  ・テープのメーカーは?
  ・テープの保管環境(温度など)は?
 など教えて下さい。
◆家族の誰でもできるバックアップ方法として、画質は落ちるが  パソコンを使用せず、DVDレコーダーでDVD−Rにダビング したとして、DVD−Rは数年毎に書き換えをすべきなのでしょ うか?

「過去ログ」の検索はしていませんが、約10時間程度、関係ありそうな書き込みは読みました。
効率が悪く、参考になる内容は、「テープはソニー・パナが良さそう」くらいしか見つかりませんでした。

書込番号:6501573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/07/05 01:38(1年以上前)

検索の件なら、カカクコムの検索を使わなくても
ふつうにgoogleでいいと思うぞ。

なぜならカカクコム掲示板もgoogleの検索対象に入っているからだ。

書込番号:6501724

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachiyonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/05 06:18(1年以上前)

おはようございます。

>プレミアで編集さん
すいません、[6498135]でPCのスペックを書き込んだおいたので、
スルーしたつもりは無かったのですが、
もし誤解されているようであれば、こちらの書き方に問題が
あったと思いますのでお詫びします。
HDかSDかなんですが、ここでも何度か言っていますが、
他スレで「今、過渡期にあるハイビジョンを…」と言うのを見たせいもありますが、
3〜4年で買い換える事を前提とすれば、今はとりあえずSDで慣れておいて、
自分はもちろん、周りのHD環境が整ってからHDにしても遅くは無いかな?との判断もあります。
したがって、SDの選択肢も視野に入れて機種選定をしている次第です。
ただ、これだと二度手間と言うか無駄も多いので、主眼としてはHDです。

>日輪さん
4GB規格がでてきている
そうですね、8GBのMS-DUOも出る事ですし、
恐らくDVDから見ればこれから期待できるんですが、
なにぶん、まだ機種が少ないだけに、カメラ自体が他より高価なのが痛いところです。

>じゅげむ2さん
すいません、じゅげむ2さんのレスを見て一つ大事な事を忘れていました。
HDDレコーダー、あります。言われるまで気づかないとは…私もどうかしてますね。
(元々、妻の物で普段は全く使ってないもので…すいません)
なるほど、そうですよね。その手がありますよね。
どうにも、PCとの連携や時間の拘束を意識しすぎていました。


おそらく、と言うかほぼこのスレを見ている皆さんは
私がDVDに固執していると思いでしょうが、
実際はHV20が私の中では第1候補でした。
ですが、他口コミを見ている内に、「HV20は画質だけだ」とか
色々酷評されているのを見れば見るほどショックを受け、
「じゃあ、他の媒体とかと比較してどうなのかな…」と思ったわけです。
今回はひょんな事からDVDの話題ばかりに集中して、本題から大きく逸れてしまいましたが、
日輪さんの「駆動方式的には、熱を持つのだと認識」で、
初めてメディア単価以外の理由が出てきました。
こう言ったレスこそ、私が求めていたものでした。

すいません、出勤時間が来てしまったので、また来ます。
いつも言葉足らずばかりですいません。
グライテルさん 、シダさんのレスにも感謝しておりますm(_ _)m

書込番号:6501888

ナイスクチコミ!0


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 12:06(1年以上前)

>ですが、他口コミを見ている内に、「HV20は画質だけだ」とか
色々酷評されているのを見れば見るほどショックを受け、
「じゃあ、他の媒体とかと比較してどうなのかな…」と思ったわけです。

HV20がテープ媒体であることは別に酷評されてないでしょう。
それを他の媒体との比較に持っていくあたりが理解できない・・・。

そもそも宇宙汰さんがHV20の比較対象として同じテープのHC7を挙げたのに、
HV20が第一候補としておきながらテープの批判をあなたが始めたのですよ。


書込番号:6502406

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/05 15:04(1年以上前)

スレ主様
年末まで待たなくても、あと1〜2ヶ月もすれば新機種の具体的な足音まで
聞こえてきて、もっと魅力的な機種が出たり、この機種もより安価で購入
できるでしょう。

がっ!! 私は思います
何であなたは子供が生まれる前に購入してないの? と
失礼ながら私は奥様、お子様に変わって怒りすら沸き上がります。

子供の成長は止まってくれません。
生まれたてなら毎日のように顔の形が変わって、
しぐさの増えるこの重要な時期に1日も早く、HD画質で
撮ってあげるのが親として当然の選択でしょう。
御両親、親戚の方々に配る為にSD画質を選択なんて言語道断です。
また子供の成長記録は、頼まなくても奥様が撮るはず(個人差あり)です。

店頭で実際に触れてみて、HV20が良いと感じてるのですし、その感じ方
に間違いは無いでしょう。
スレ主さんの候補の中で将来も一番安心して使える機種だと私は思います。

ちなみにDVD(のAVCHD)規格はPS3やブルーレイレコーダーが普及したら
ハイビジョン画質で気軽に見られて便利だとは思いますが、
その頃にはブルーレイのビデオカメラも出ていて、真っ先に無くなる規格
と感じるから私はスルーです。

蛇足:ちなみにウチはバッテリーの使い回しが出来たのでSONY製で通してます。
また選択候補には挙がってませんがHDDタイプ、値段、三脚必須がクリアできれば
VictorのGZ-HD7がスレ主様の一番お望みの利用方法に合致する機種だと思います。
画質、将来の下取りの値段、奥様も使うとなればCanonのHV10も候補に入るでしょう。
いずれにせよ、一刻もはやく購入報告をして、このスレを区切るのがよろしいかと

書込番号:6502772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/06 00:54(1年以上前)

はなまがりさん。こんばんは。
検索の件ですが、今までYahooを使っていましたが、Googleのほうがなんとなくいい感じですね。
ご指南どうもありがとうございます。
また、HPのほうも拝見させていただいています。私にとって優しすぎず、難しすぎずでいい感じです。
この場を借りてお礼申し上げます。

hachiyonさん
PCの件は、お持ちのものですと、HDの編集(HDから配布用DVD作成も)は厳しいですね。
HDV(テープ)でも、AVCHD(DVD,HDD,MEM)でもEDIUS系(EDIUS J?)のソフトを買ったほうが良いと思います。
また、わたし的には石紅さんに一票なんですが、作品を作るのが目的でなければ、うちの奥さんみたく、取れていればなんでもいいという方もいますので、よくお考え(相談)になってください。

書込番号:6504628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/07/10 01:13(1年以上前)

フルオート撮影の場合を考えるとソニーの方がいいです。キャノンは癖があります。克服すれば使えますが。一長一短とはこのことです。

書込番号:6518306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/07/10 07:22(1年以上前)

画質だけをとるならならばHV20よりもHV10の方がいいみたいですよ。ビデオサロンという雑誌で傑作機種との評価でHV20を薄皮一枚剥いだような画質だとか撮影状況によってはキャノンのプロ用高級機種をも脅かす程の高画質との評価がありました。←本当かな?少し言い過ぎかも…。持ち方やバッテリーの持続時間等は不利かもしれませんがそれを差し引いても安い今が買いだと思います。ソニーのHC1もそうですが民製機種の第一弾で出す物にはメーカーもかなり力を入れてくるらしくコスト以上の作り込みがされていてそのような機種には名機が多いらしいです。

書込番号:6518659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/07/10 07:37(1年以上前)

ビデオサロンの受け売りはどうでもよくて、
問題はあなたがその比較映像なり比較画像なりを見て
どう感じたか、でしょう。

私は「こんなちっこい写真でまた勝手なことを」ぐらいにしかおもわなかったが、あなたはどう思ったのか。

書込番号:6518687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/07/10 09:05(1年以上前)

はなまがりさんご指摘ありがとうございます。実はビデオカメラに関して私も初心者でこのサイトを参考にしたり専門雑誌の記事も常に画質の比較等を仕事としている方々の意見として見ています。ただ自分は実際に比較画像を見る機会が殆ど無くビデオサロンの比較写真も違い判りますが動画として高画質なのかは正直判断出来ませんでしたが記事の文章内容から高画質で評価が高いと判断した次第です。確かにHV10の画質には満足してますが他機種の画質を全て自分の目で比較した訳ではないのでビデオサロンの受け売りだとか鵜呑みと言われるとその通りですね。

書込番号:6518799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/07/11 20:55(1年以上前)

携帯書込みで文字数制限がありすみません。ビデオサロンは昨年初めてのビデオカメラ購入の際に書店で見つけ時々読んでいます。記事について小さい写真で勝手な事をとの意見ですが自分は執筆者は記事に記載の写真を見比べてではなく実際に最新12機種で同条件で撮影した画像をある程度のモニターで見比べての書いた物だと勝手に思っていました。自分も含めこのような恵まれた環境にない読者はサロンの画質比較の記事を疑わず信じてしまうのでは。紙面ではなく実際の画像を全て見比べる事ができないとはなまがりさんの問いに答えられないと思いました。

書込番号:6523775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/11 22:41(1年以上前)

ビデオカメラに限らず自動車でもなんでも、広告を載せている商業誌(新聞も含めて)では事実上の「表現の限界」があります。

そのため「鵜呑みにしない」ことが肝要です。


もし、下記のHPが今でも健在であったのであれば、少なくとも画質に関する論争?のうち、無意味なことの何割かは起こらずに済んでいたと思います(^^;

http://www4.big.or.jp/~a_haru/

書込番号:6524265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存用MiniDVについて

2007/06/25 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

先週ビックカメラでこの機種を購入しました。
これからはテープを買おうかと思いますが、
MiniDVの種類は多いため、
どんなタイプを使えばよいかを悩んでいます。
ハイビジョン映像を綺麗に長期間に残りたいため、
皆さんのアドバイスを聞かせて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:6472652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/25 23:26(1年以上前)

大事なものならばキヤノン推奨品にすればよいでしょう?
何を悩んでいるのかよくわかりません。

書込番号:6472930

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/28 00:34(1年以上前)

散々話された議題なので多分皆さん同じ意見だと思います
金がある‥ソニー白
普通‥ソニー赤
安くいきたい‥パナ・TDK
上記以外は製造元や過去の書き込みを参考に後は自己責任で
ちなみに私は普段はパナで重要な時はソニー赤です
ソニー赤もこの前3本598円+Pと格安でで買えました

書込番号:6479782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/28 20:56(1年以上前)

白秋様、情報を頂きまして、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ソニー白と赤を買って、使い分けします。

書込番号:6481888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

子供がもうすぐ生まれます。
自分は小さいときには当然写真しかありませんでした。
でもそれがよかったということもあります。
でも自分の子供には綺麗にずっと残してあげたいなって
思っています。
だから子供が大きくなってもずっと綺麗に残してあげられるものがいいなって考えています。
カメラやプリンターなど全てキヤノンでそろえているので
キヤノンが良いかなと思っています。
8月発売のもあるようですが子供が先になってしまいそうなので
現状で大きなテレビでも綺麗に見れるのがいいです。
色々かいてしまいましたが教えてください。
よろしくお願いします!!

書込番号:6471599

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/25 17:29(1年以上前)

 現状では全く問題ないと思いますが、将来その映像を見る機器があるかどうかも問題だと思います。DVD等で残しておいてもそれが劣化して見られなくなる事や見る事の出来る機器がない場合も多いと思います。

 一番は写真を紙に出力してアルバムに残すのをメインにしてビデオはサブにするのが良いと思います。
 私の写真なんかはもちろん白黒ですが嬉しいものです。自分の子供と比べて見るのも楽しいです。


 画質が多少落ちても動く姿を残してあげられるのは良いと思います。ですので多少の画質より産まれた時には発売されている機種が良いと思います。

書込番号:6471626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/06/25 17:33(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
DVDが20年後にはみれていないかもしれないですよね・・
ビデオだってそうでしたものね・・
何が残っていくのだろうか・・・

ビデオとカメラと両方でたくさん残してあげたいですね
そしてプリントアウトすることが大事なことありがとうございます。
このビデオカメラでよいのでしょうか・・・
テレビをパナソニックで少し考えているのですが
書き込みでテレビをパナにするならビデオもパナがいいよ
教えてもらい、さらに悩み中です。
基本的にはキヤノンで統一しているので・・
どうしよう・・

書込番号:6471634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/25 23:32(1年以上前)

キヤノンが好きならキヤノンにしなよ。
それと自分で撮った映像は回数制限なしの無劣化コピーができるんだから、保存の為にこれをやらない手はないね。

書込番号:6472960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iVIS HV20 と HDR-HC7

2007/06/22 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 Mines30さん
クチコミ投稿数:73件

私は今、panasonicのAG-DVC30を使っています。
先々週、ヨドバシカメラでハイビジョンカメラを見て買い換えたくなり、いろいろ調べております。
記録メディアとしてはminiDVが良いのでiVIS HV20とHDR-HC7で悩んでおります。
どちらかと言えば画質が良いと言われるHV20に傾いております

そこでお聞きしたいのですが
私は我が子の撮影が殆どで、室内が多いです。
AG-DVC30を使ってる理由も室内が明るく撮れるから買いました。
iVIS HV20とHDR-HC7ではどちらが室内の子供を撮影するのに明るくキレイに撮れるでしょうか?
どちらの機種も露出を上げれば良い事なのでしょうか?

明るさ以外にも以下の事が気になっています
iVIS HV20ではマイクに問題があり機械音や音割れで録音されるようですね?
そこで、外付けのステレオガンマイクを付ければ問題は解決するのでしょうか?
室内もキレイでガンマイクで解決するのであればHV20で決まりなんですが

HDR-HC7については、iVIS HV20よりキレがない映像になるらしいですが、これはシャープに設定し撮影すればHV20に近づいた感じになるのでしょうか?
画質を除いてHC7は纏まりが良いように思っています。

書込番号:6459207

ナイスクチコミ!0


返信する
SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/22 00:36(1年以上前)

>HDR-HC7については、iVIS HV20よりキレがない映像になるらしいですが、これはシャープに設定し撮影すればHV20に近づいた感じになるのでしょうか?

http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~pro/FX7HC7HV10.html

に画像をアップしてますから(HV10ですが)、画像ソフトでHC7の方にシャープネスをかけて比べてみてください。HC7に搭載されているシャープネスも同じようなものでは?

少し暗い場所でも比較してみましたが、根本的に情報量が違う感じでした。

書込番号:6459335

ナイスクチコミ!0


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/06/22 18:01(1年以上前)

ビデオサロンで特集されて両機のサンプルもあるから見てみたら
いかがですか。
画質は言葉では表現しずらいですからね。

書込番号:6461010

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/22 21:01(1年以上前)

対象が子供ならHV20をすすめますよ
画質もHV20が上だと思いますけどそれ以上にAFの速さはダントツです
寝てる子供相手なら気にしなくてもいいと思いますが動き回るのが子供ですから速いに越した事はないです

書込番号:6461467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mines30さん
クチコミ投稿数:73件

2007/06/24 20:31(1年以上前)

みなさん、返事有り難うございます。
この週末でいろいろwebを見てみました。
SOCHNさんの紹介されたのはヨドバシでの撮影サンプルのようですね。録画時間が短かったですが参考にさせて頂きました。
motemanさんの言われているビデオサロンですが図書館でバックナンバーを含め見ています。
白秋さんのピントが早いって事は子供には良いですね。
いろいろ見て、小寺さんのレビューとHV20とHC7で撮影してるwebページを見つけました。後者のURLは以下
http://aonet.cocolog-nifty.com/niti/
ここではHV20とHC7の比較もされています
いろいろな動画サンプルをDVDにしてTVで見ましたがHV20の方が解像度が高く、暗い所のノイズも押さえられているように思います。
色合いは薄くなるところもあるように思いました。
色合いはHC7の方が良いかな〜っとも思い、まだまだ検討中です。
最後に気になるのがHV20で撮影時に機械音も録音したり音割れがあるとの事ですがこれは外付けマイクで解決できますでしょうか?

書込番号:6468881

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/24 23:03(1年以上前)

アズデンのステレオマイクつけましたがステレオのためか
機械音はしっかり拾ってしまいました。純正マイクはガンとステレオの
切り替えもできるようなのでいいかも。

以前使っていたTRV900にはガンマイク付けて
だいぶ改善されたのですが。(機械音のレベル自体は両機で
同等ですがHV20の方がやや高周波より)。

またSONYのVCT-55Lも試してさらに離してみましたがモーターの
振動も伝わるようで低周波ノイズを拾ってしまいマイクのローカットだけ
ではちょっと駄目で編集時にさらにローカットしないときつかったです。
また静かな環境だとやっぱり機械音は拾ってたり。

使うマイクで大きくかわるかと。マイクはアズデンのショック
マウントもついてるんだけどあんまし関係なかったような。

書込番号:6469660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/24 23:14(1年以上前)

言いっぱなしの私見ですみませんが

HC7で外付けマイクは基本ECM-HST1になると思います。
HV20ならDM-50です。

で、この2者だとDM-50のほうがよい音が録れると思います。
何本も聞き比べて「あ、そうかも?」というぐらいの違いですが。

もちろん内蔵マイクに比べればどちらも雲泥の差だと思います。

書込番号:6469698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mines30さん
クチコミ投稿数:73件

2007/06/25 21:44(1年以上前)

返事ありがとうございます
雲泥の差ともなれば是非使ってみたいと思います
ガンマイク付けても拾ってしまうのですね
高周波よりってのは耳障りですね〜
DM-50のサンプルを見つける事が出来ました
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hoe/dv-and-movie/tips012/index.html
AG-DVC30でも使いたいな〜っと思いますので純正以外にも良いモノがあるか調べてみようと思います

書込番号:6472405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

24PFの編集について

2007/06/21 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

このカメラの評判がよいので、画質は良いけど機動性の悪い
HDR-FX1を売って買い換えようかと思っています。

ところで、このカメラは疑似ではなく24Pの60i記録が
出来るようですが、この24Pで記録した映像を編集したい時は
どのソフトを使えば宜しいのでしょうか?

60iでの記録ですので2-3プルダウン削除にて編集するんだと
思うのですが、私の持っているPremiere Pro2.0では
HDVの24Pは対応していない様でして、どうしたら良いのか
迷っています。

24Pで撮影・編集して24PのDVDを作りたいと考えています。

対応しているソフトやツールをご存じでしたら教えてください。
宜しく御願いいたします。



書込番号:6456489

ナイスクチコミ!0


返信する
首領Lさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/22 16:47(1年以上前)

ビデオα誌6月号に、Final Cut Studio付属のCinema Toolsで24Pファイル化する方法が載っています。要はプルダウンを削除するだけですから、扱えるファイルとして取り込めればAfter Effectsなどでも可能かと思います。

書込番号:6460826

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2007/06/24 09:47(1年以上前)

Premiere Pro 2を使いたいのでしたら、MainConcept社のMpeg Pro HD 2.0プラグインを使うという手もあります。スマートレンダリング編集もできるようになります(24Pプロジェクトでできるかは未確認)。

 他にEDIUS4 ProとかVegas7とかもあります。

書込番号:6466938

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/24 11:03(1年以上前)

Aftereffectsの場合シーン分割でキャプチャしておけば
フッテージ変換で24Pで扱えます。

EdiusやVegasの24P編集はキャプチャ時にプルダウン削除する
ようなシステムだったと思うんですがHV20で収録したテープ
にはプルダウンパターンの情報がないのでできない可能性も
あります。Ediusでは実際DVXの24Pとかでないとプルダウン削除
自体が機能しないはずです。

AspectHDでキャプチャする場合はプルダウン削除しながら
キャプチャできる機能があったはずですが、シーンごとに
プルダウンパターンが変わる部分を適切に処理できるか
はわかりません。体験版があるので試してもいいかも。

一度キャプチャしたものをプルダウン削除する場合

Windowsでシーン分割とかせずにまるごとキャプチャして
24FPS化するならTMPGencで24FPS化できます。
分割しててもできますが。

macならcinematoolsでいんではないでしょうか。

書込番号:6467158

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2007/06/24 14:38(1年以上前)

 HV20の24PはH1やA1の24Pと違って単純にキャプチャすれば良いと思っていましたが、そんな簡単にはいかないのですね。

 中途半端な情報を書いて申しわけありませんでした。

書込番号:6467752

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2007/06/24 21:21(1年以上前)

首領Lさん
tonicaさん
◎_◎さん

情報有り難う御座います。

HV20の場合はプルダウンパターンがシーン毎に異なるようですが、
シーン分割でキャプチャしても、AfterEffectとTMPGencでは
プルダウン削除を行ってくれるという事でしょうか?

基本的にはシーン分割でキャプチャしてから、24FPS化したいので、
この方法が分かれば助かります。

どうやらパナのDVXやcanonのH1の24Pと違ってややこしいですね。
私自身24P機はコレが初めての選択なので勉強しなければならないです。

書込番号:6469116

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/24 22:50(1年以上前)

シーン分割でキャプチャした場合であれば
プルダウンパターンは崩れていないわけで
AEでフッテージ変換>プルダウン削除(自動検出)すれば
いいですよ。基本的に手動で設定することになるので煩雑な
ことになりますがinterpretation rules.txtを編集すれば
強制的にプルダウン削除できるのかもしれません。
そこまで探ってないのでわかりませんしAEで編集はあまり
やらないと思うので一旦24FPSにした方がなにかといいかと。

TMPGencXpressなら複数ファイル読み込んで一括フィルタで24FPS化
フィルターをかけてやればそれでOKです。スケーリングとか
デフォルトだとおかしいかった気がするのでそのあたりは
設定してやってください。
もともとアニメの60iとプルダウン60i部分を分けて処理する
関係上かシーン分割しなくてもシーンごとに最適な処理して
くれますけど。

軽くするために適当な編集用codecに変換しておけばそのまま
premiereproのカスタム設定で24Pプロジェクト作ってやって
編集すればいいんではないかと。

書込番号:6469595

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2007/06/24 23:34(1年以上前)

◎_◎さん

有り難う御座います。大変勉強になります。

AEもTMPGenc Xpress両方持っていますが、
◎_◎さんも仰るとおり、AEは面倒くさいので、
シーン分割でキャプチャしたファイルをTMPGenc Xpressで
24P化したいと思います。というか、色々やってみます。

書込番号:6469787

ナイスクチコミ!0


小・小さん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/27 21:19(1年以上前)

〉このカメラは疑似ではなく24Pの60i記録が出来るようですが…

逆だろ!逆!!
このカメラは、シロートさんが、
「オレも、流行りの24Pとやらで、シネマちっくな映像撮りたいナ!」
って時に使う、なんちゃって機能じゃんか。言ってみりゃ「シネマごっこモード」
こんなんで、本格的な24P作ろうなんて、ムダ多すぎだろ。商売で使おうなんて思ってんだったら、もっとチャンとしたカメラを買いましょうW
まぁでも、このスレ自体は勉強にもなったけどな。
それにしても、プレミアの時といい、ちょっと専門的な話になると、いっつも出て来ないな。はなクソかくし味と、大Wのスケは
自分にとって簡単な質問に対しては、いつも人を見下したようなカキコミをするくせに。

書込番号:6478905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る