
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2007年7月17日 14:27 |
![]() |
7 | 19 | 2007年8月4日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月11日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月14日 16:08 |
![]() |
10 | 19 | 2007年7月17日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月8日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HV20を購入し使っています。
画質はきれいだし、CMOSの傷もうまく隠せていると思っています。
そこで、使用しているテープなのですが、今はマクセルなど安い時に購入したテープを使用していますが、このあいだ、秋葉原のヨドバシでHD録画用テープなんと一本800円程度、3本で1,980を発見
これって本当に映りが違いますか????
どっちにしても、デジタルで録画しているはずなのに、何故?
店員に確認してもわかりませんけど、高いほうがいいんじゃないですか?みたいな回答で駄目でした。
何が違うんですか!!!!!!!!!!!!!
火曜日から海外旅行に行くので早めに教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

てめえの遊びの都合で「至急」とか書くなボケ
さんざん答え書いてあるから過去ログ読め
書込番号:6540126
5点

>何が違うんですか!!!!!!!!!!!!!
素材が違います。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:6541066
0点

書込番号:6541068
1点

HV20を購入後、パナの「あざやか撮り3本パック」しか使っていませんが、同じパナの3色パック+クリーニングテープも同じ価格です。
比較した事のある方いませんか?
書込番号:6541531
0点

比較なんて簡単!
クリーニングテープがついてる分、お得。
書込番号:6545591
0点



どなたかHV20に適する編集ソフトでオススメのものがあれば教えてください(HV20の画質を活かした編集ソフトを探しているところです)。
UleadのVideo Studio11にするか、CanopusのEdius3 for HDVにするかで迷っています。
Uleadはアフターケアの評判が極めて悪いのは知っていますが、画質がどの程度のものなのかよくわかりません。
Edius3の方が良さそうな気がしていますが、HV20を認識できるのかどうか不明です。(以前はUltra Editを使っていましたが、HDV画質でないため、相性に問題なければEdius3にしようかとも思っています。)
ご意見いただければ幸甚です。
(ちなみにパソコンスペックはデュアルコアでメモリ2MBなので、HDV編集には支障無いと思っています。)
0点

ぜんぜんマトモに動いてなさそうなVS11のカテゴリを見て、
まだ買う気になるのなら、止めませんが(笑)
ありゃもうコントだよ
書込番号:6524766
2点

私はSD1ユーザーですが、
VS11、興味があったので体験版を試してみたのですが、
私の環境(XP、PenD920 2.8GHz)では
重くてまともに動作しなかったのですっきり断念しました。
しかし、
VS11のカテゴリの書き込み、
製品とは思えないひどさですね。。。
AVCHDコンバーターでの変換の容量は気になりますが、
EDIUS3は私の環境でも快適に編集でき、特に不満はありません。
あえて希望を言うと、
変換後の容量がもう少し小さくなってくれるとありがたいですね。
しかしHV20との相性は問題ありそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03403019453/SortID=6090038/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HV20&LQ=HV20
Pro4での編集報告はあるようですが。
書込番号:6524932
1点

VS11ですが、 VISTAの環境で試したのですが、VISTA 自身が不安定というのもありますが、VS11は、はっきり言ってまだ、バグだらけです。不安定で使い物になりません。XP環境でのVS10 Pulusはまだ、安定しています。VSの売りは、スマートレンダリングですが、最近は、EDIUS Jでも採用されましたし、今度出るEDIUS NEOでも採用されるみたいです。Pro4も4.5で同じく採用されるようです。
それと、キャプチャーですが、VSでは分割キャプチャーができないですが、EDIUSでは可能です。
スマートレンダリング(セグメントレンダリング)は、つなぎ目や編集した部分だけレンダリングして、編集していない部分はレンダリングをしないでそのままのデータを使うのでその部分は劣化がないのとトータルのレンダリング速度がフルレンダリングに比べてはるかに速いのがいいです。
それとEDIUS Neoは今までオプションだったSpeed encorderが付いてるのでフルレンダリングする場合でも、いろんな編集ソフトがありますが、HDVのレンダリング速度は最速で品質もいいです。
もう少しで、EDIUS NEO がでますので、体験版もダウンできるようになると思いますので、それを試されたら如何でしょうか?
書込番号:6525567
1点

書き忘れましたが、VSの場合、HDVデータ(MPEG2-PS)として書き出す場合は、スマートレンダリングできますが、テープに書き戻す場合は、フルレンダリングになるようです。
Ediusの場合は、私はEdius Jで試したときは、HDVデータ(MPEG2-TS)として書き出しができ、また、テープの書き戻しもできますし、スマートレンダリングもちゃんと適応されてるようです。
でも、テープに書き戻して再生するのは面倒なので、他のハイビジョン再生方法(PS3等)の方が便利だと思います。
Edius Jは非常にシンプルなソフトで、ベテランの方には、物足りないかもしれないですが、でも、良くできたソフトだと思いました。これは、今でも体験版がありますので試すことが出来ると思います。
書込番号:6525642
1点

サイバーリンクのPowerDirector6は、どうですか?
無料体験版があるので試してみたら良いと思います。
http://software.transdigital.co.jp/produ
cts/powerdirector/index.htm
書込番号:6526682
1点

candypapa2000さんに同意です。
EDIUS J または NEO がいい、いやそれしかない。(かも?)
デュアルコアならネイティブHDVでも動作は軽快。
(デコード支援ビデオカードもいるのかも?)
カノープスがどうしても嫌なら、PremiereElements3.0も悪くない
ですね。PE3.0ではデジカメ静止画をHD品位のまま動かせます。
EDIUSではオプションが必要。(NEOも?)
書込番号:6526766
1点

皆さんから早速たくさんのご意見を頂戴しありがとうございました。
確かにVS11の書き込みを見ていると「コント」ですね。
EDIUS 3についてヨドバシ新宿店の店員に聞いてみたら
VS11をススメてきました。CANONがULEADと連携して
開発したから大丈夫とのコメントだったのですが、
価格.comの書き込みでは全く評価されていなかったので
どうしようかと悩んでいたところでした。
皆さんに教えてもらうまで、EDIUS NEOが新しく発売されるとは全く
知りませんでしたが、早速NEOの購入に気持ちが傾いています。
体験版が出たら試してみることにします。
(ちなみに現在はUltraEditを使っていて、使い勝手と仕上がりは
大変気に入っています。)
書込番号:6527160
0点

さっそくEDIUS JとVS11の体験版CDを入手。
とりあえずいずれのソフトもHV20のHDV動画を取り込むことに成功。
VS11については酷評するつもりでいたのですが、パソコンとの相性が良かったせいか、特にバグもなくテスト動画の仕上がりは特に悪くなかったです。この連休はエフェクト面や他の機能をチェックして荒探しをしてみたいと思います。
EDIUS Jは体験版のせいか最終的な仕上がりは確認できませんでしたが、CANOPUSのことだから恐らく問題ないはず。
ただ機能が簡素すぎて色合いや音質調整などができないのが残念。EDIUS NEOに期待したいところです。
(以下余談ですが)
それにしても今度のパソコンは化けものか・・・VS11のレンダリングとMOVIE WRITERのDVD焼き付けを同時に行ったのに、フリーズもせずに作業完了してしまうなんて・・・
実はちょい前に古いノートパソコンが壊れてしまったので、最近DELLのDIMENSION C521を10万8千円(税込・送料込み)で買いました。
スペックはAMD Athlon 64x2デュアルコア3600+ でメモリは2GBデュアルチャンネル。HDD容量が320GB且つDVD+/−RWドライブが装備されていて19インチモニターつきで、この価格とは脱帽です。
定価は21万円くらいなんだそうでお買い得商品でした。DELLは時々こういう破格のセールスをするので、これからも要WATCHと思います。
書込番号:6531184
0点

ばんぐるばんぐるさん、
EDIUSJの色合い調整に関して教えて下さい。
>色合いや音質調整などができないのが残念
ビデオフィルタ設定画面の項目がよく見えないのですが、
機能が足りない、ということですか?
(明るさ、彩度、色合い?)
http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_f.htm
私はEDIUS3の機能は使い切れておらず、
ビデオフィルタの「カラーバランス」のみで
色合い調整しています。。。
・彩度
・明るさ
・コントラスト
・シアン/レッド
・マゼンダ/グリーン
・イエロー/ブルー
書込番号:6531306
0点

昨日は気づきませんでしたが、EDIUS Jの体験版CDをよくみると、調整できるフィルタ項目は「明るさ」「鮮やかさ」「色合い」に加えて、「ミラー:左右・上下反転」「ソフトフォーカス」があることがわかりました。それとピクチャーインピクチャーも付いていますね。
コントラストはありません。もちろんCANOPUSが得意とするクロマキーやルミナンスキーなどもありません。
オーディオ設定は「音量」があるだけ。あとフェードイン・アウトの秒数を変えられるだけです。低音や高音をカットする、強調するなどのイコライザー機能はありません。
速度は最大で2倍速まで、スローは半分まで変えられますが、バック再生させるのは無理です。
トランシジョンは5種類しかないから飽きるかもしれません。
とりあえずベーシックな編集はできますが、ちょっとモノ足りないかもしれませんね。
書込番号:6532313
0点

ふむぅ、一通りなんでもできる分、
機能はある程度絞られているようですね。
(コントラストが無いのは意外ですが。。。)
まさに入門編、というところでしょうか。
(それでも機能を使いきれるかわかりませんが)
そうなるといろいろ機能を使いたい人は、
たしかにEDIUS NEOに期待、となりますね。
ばんぐるばんぐるさん、
ありがとうございました。
書込番号:6533416
0点

VS11をテストしているところですが、現時点までの感想を下記します。
こちらは動作がかなり重いですね。
編集中の動画がカクカクするのがイヤになります。
また、一つ一つのボタンをクリックしてから反応するまでに間があくので、微妙なタイミングで画像を切り替えたり音を入れたりなどがちょっと難しいです。
但し、これらを気にせずに編集動画をレンダリングしてDVDに焼きつけると(焼き付けはMOVIE WRITERを使用)、仕上がった映像自体はカクカクすることもなく普通に見られました。
ちなみにHV20でよく話題になる再生クロッグですが、デジタル信号で取り込むためなのか、そういうトラブルは全く出ませんでした。
明日は他の機能をチェックしてみます。
p.s. ところでグライテルさんはEDIUS3をお持ちだそうですが、HV20は問題なく取り込めていますか?
書込番号:6533586
0点

すみません。グライテルさんはSD1をお持ちだったんですね。
書き込みを読み直したら思い出しました。
書込番号:6533599
0点

いえいえ。
最近は勉強のため、
ビデオカメラ全体にでしゃばってます。。。
書込番号:6533644
0点

VS11のフィルターやトランシジョンを中心にいろいろと遊んでみたけれど、けっこう使えるのは「手振れ補正」フィルターです。
歩きながら撮影するケースってけっこうあると思いますが、このフィルターを使うと手振れをかなり抑えることができます。
HV20の手振れ補正は、SONYに比べてけっこう揺れが激しいような気がしていたので、この機能はありがたいと思いました。
あとタイトルもアニメーションで面白い動きをつけることができるのも気に入りました。
ただ問題なのは手振れ補正フィルターをつけてしまうと、動画がカクカクするどころかほとんど動かない。映像が数秒起きに飛んでしまうので作業になりません。このフィルターをかける前にこまごましたことはすべて終わらせてしまうしかないようです。
(あるいはレンダリングしてから再度追加作業をすればいいのかもしれませんが、それだと画質が落ちる可能性ありますね。)
結論として、VS11はデュアルコアで2GBのメモリを持ってしてもHDV編集をやるのは大変であることがよくわかりました(VS11の書き込みで苦情が多い原因はこの辺にあるようです)。もっと高いSPECのパソコンでないとダメなんでしょうね。
CANOPUSの方がサクサクいく技術を持っているので、EDIUS NEOに期待をしたいと思います。(手振れ補正がついていてくれるとうれしいな。)
書込番号:6540085
0点

前の書き込みですが、訂正します。
VS11の手振れ補正フィルターですが、焼き付けたDVDを大画面テレビで見てみると画質がかなり悪くなっていることに気付きました(19インチモニターではきれいに見えたのですが)。
暗い通路を歩いて移動するシーンではわかりませんが、明るい広場で移動するシーンでは画質劣化が著しくて見るに堪えず(細部のディテールが再現できずモーションブラーがかかったような状態)、結局このフィルターを外すことにしました。
HV20の手振れ補正はあまり効かないから、面倒でも三脚(最低でも一脚)を使用しないとダメなようですね。
ちなみにVS11では5.1サラウンドができるそうですが、説明書が無いので効果の出し方がよくわかりませんでした。(想像ですが、オーディオ分割ができるから、声をセンタースピーカーに持ってきて、BGMや効果音等を加えれば映画並みのサラウンド効果が得られるような気がしています。まだ試していません。)
p.s.今回試した動画は先日「アンコールワット」で撮ったもので、原作は素人レベルの域を超えませんでしたが、加工してアジアン調のBGMでもつけてみるとなかなかの出来栄えになります。来月は「ブライスキャニオン」に行くのでEDIUS NEOで再チャレンジです。
書込番号:6542186
0点

いくつかのフィルターを試してみたので感想を下記します。
@オートレベル: 10点中9点(オリジナルを10点とした場合)
Aホワイトバランス: 9点(晴天下では青空がくっきり出る)
B自動露出: 9点
C明度/コントラスト補正:9点
以上は状況に応じて使い分ければいいと思いますが、若干の画質劣化があります。
明度/コントラスト補正は自分の好みの設定にできるのでいいかもしれません。
Dカラーバランス: 7点
画質劣化度上記4つのフィルターと同等ですが、色が暗い被写体だと勝手に白飛びしたりして仕上がりは悪いです。
E手振れ補正: 7点
かなり画質劣化するため、どうしても必要な時以外は避けた方が無難。暗い場面ではごまかせますが。
F手振れ補正+シャープ:8点
単なる手振れ補正より若干改善されるかもしれませんが、シャープをかけすぎるとギザギザの画像になるため軽くかけるのが限度です。9点までの回復には至らずという印象あり。
Gスロー再生: 7点
手振れ補正の代わりにスローでごまかそうかと思いましたが、ブレがかえって目立つ気がします。
Hパン&ズーム: 6点
画質劣化著しいので、パン&ズームはビデオカメラ操作時にしっかりとやっておくべきと思いました。
Iノイズ除去: 6点
パン&ズーム同様に画質劣化激しいです。
Jブロックノイズ除去: 9点
同じノイズでも、ブロックノイズ除去の画質レベルはさほど悪くなかったように思います。(8点と思う人もいるかもしれませんが。)
以上、勝手ながら使ってみた感想を書きました。
* お断り:あくまでもシロウトなので上記評価は正しいものではないことご了承ください。
それにしてもULEADの製品は重いです・・・
書込番号:6551727
0点

EDIUS NEOの優待版が17800円でヨドバシで売られていました。
体験版は8月10日に出回るそうなので、それまで待って試して問題なかったら買うことにしようと思います。
(VS11の体験期限がもうすぐ切れますが、やっぱりボツということで。。。)
書込番号:6580115
0点

EDIUS NEO購入しました。
以前は超編UltraEdit2を使用していたのですが、
Pentium4 3.0GZではHDVだとSDへのEncodeが重いので、
PCをCore2Duo E6600に変えたのですが、この際に買った
ビデオカードGeforce8500GTとの相性が悪く超編2が起動
できなくなり(後からcanopusの不具合ページで確認)、
EDIUS Jの体験版を試したところ、動いたのでEDIUS NEO
を買いました。
OSはVistaを使用しているのですが、特に問題無く起動、
編集ができています。
デフォルトでキャプチャを行うと、シーン毎にファイル分割
された状態で取り込まれ、m2tのファイルでもサクサク編集
作業ができます。取り込まれたファイルの撮影日時情報も
Binウィンドウで確認できますので、非常にうれしいです。
(欲しかった機能なので)
まだちゃんと使いこなせているわけではありませんが、
手振れ修正機能は残念ながら入っていないようです。
私も以前のSONYのDCR-TRV30比ですが、HV20は手振れが
目立つと思ったので、あればうれしい機能なんですが、
カクカクしたり、画質低下しては意味ありませんけどね。
動作報告まで・・・
書込番号:6606641
0点



もうすぐ夏休みで子供と一緒に旅行に行くのですが、バッテリーの予備を買いたいのですが、純正のものは高いので安くて障害の無い他社の安いバッテリーなど情報ありましたら教えてください。宜しく御願いします。
0点

キーワード検索に「電池」と入れると出ますから、まず自分で
過去ログを調べることを薦めます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510310/SortID=6451399/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%92r&LQ=%93d%92r
書込番号:6522288
0点

互換バッテリーとしては、
ROWA JAPAN
http://www.rowa.co.jp/
株式会社 日本トラストテクノロジー
http://www.jtt.ne.jp/shop/index.html
などがあります。
ヤフーオークションでも販売していますよ。
どこの互換バッテリーか忘れましたが、過去の書き込みで、
購入時は、使用できたのですが、六ヶ月後使用としたら、
壊れていたと言う書き込みがありました。
表示容量が正規バッテリーなら余裕が有るが、
互換バッテリーの場合、ぎりぎりの容量だと言う記事を
読んだ事があります。
安かろう悪かろうの面も有るようです。
書込番号:6523236
0点



初めまして。
今度、このビデオカメラを購入するのですが、使用する際にセミフィッシュアイレンズを装着する予定です。
今の所、レイノックスのHD-3032proを検討中なのですが、このレンズをhv20につけた場合ケラレは発生するのでしょうか?
前モデルのHD-3031pro(3032とアダプター部分が違うだけ)は、hv20に装着してもケラレは発生しなかったみたいですが。
何か情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
0点

安かったのでRAYNOXのHD-5050PRO(0.5xの広角)を買ってみましたが大失敗。
ケラレの問題はありませんでしたが、その代わり周辺部に行くほど画像がボヤケて、まるでソフトフォーカスをかけているみたいです。
CANON純正じゃないとダメなんだなと反省してます。
書込番号:6533640
0点



はじめまして。
私は10月に子供の出産を控えています。
子供を綺麗な映像で残してあげたくて、この機種を購入することを決意しました。
昨日早速この掲示板の価格情報を基に、埼玉県南部のヤマダ電機に行って来たのですが、とてもとても皆さんが購入された実質77,000円位には程遠い値段でした。
どんなに頑張っても、10,4000円のポイント10%もしくは現金94,400円のどちらかしか出来ないとのことでした。
ここの掲示板の事も話したんですが全く相手にされず、逆に馬鹿にしたような目つきでこちらを見ているヤマダの店員に腹が立ちました。
せっかくボーナスセールなんてチラシが入ってたので、おなかが辛いのに無理して行ったのにがっかりです。
これって、ただ私に交渉能力が無いだけでしょうか・・・
何でも、今週池袋にヤマダの新店舗が出来るらしいですが、無理して行く価値はあると思いますか?
0点

埼玉南部からですと池袋まではそれほど時間はかからないでしょうけど…スゴく混むコトが予想されますので…身重の体では厳しいかもしれないですね。
旦那さんに交渉してもらったり…行ってもらうコトは出来ないのでしょうか?
書込番号:6516057
0点

最近また値段が上がってきています。
春の運動会シーズンの前が安かったですね。10月出産なら秋の運動会シーズンまで待った方がいいかもしれないです。
書込番号:6516106
0点

⇒さん,Seiich2005さん
早速のお返事ありがとうございました。
⇒さんの言うとおり旦那に交渉してもらうのが楽なんですが、
今仕事が忙しいらしく、8月の上旬まで全く休みがない状態なので・・・
それで、ヤマダの広告にボーナスセールの文字を見つけて、今なら私でも安く買えるかも・・・なんて甘い考えで出かけたらこのザマです。
今ならまだ自由に動けるけど、さすがに9月に入ったらつらいですからね。
一応、週末あたり体調をみて良さそうなら、もう一度池袋でも行ってみようかと思います。
もし、だめだったら9月位に旦那に買いに行かせようと思います。
書込番号:6516788
0点

ひでーなヤマダw
客の足元ならぬ腹元見て「コイツ高くても買いそうだウヒヒ」とでも思ったのかも。
気に入らない店では買わない事です。
使うたびに嫌な事思い出すと、赤ん坊の笑顔も霞むってもんだ。
それと地元でのクチコミも大事w
そーゆー所は客足が遠のかないと気付かないだろうからwww
顔をつき合わせての交渉は、なだめたりすかしたり、おだてたり引いたりと色々テクニックがいる。
対人の交渉ごとは苦手みたいだけど、文章なら人より説得力ありそうだから、
いっそ信頼できそうな通販で購入してみては?
ただし、待てるならもう一ヶ月程様子を見る方が安く買えそうな感じだが。
>一応、週末あたり体調をみて良さそうなら、もう一度池袋でも行ってみようかと思います。
体調以外は大丈夫なの?
長時間歩くって、産む直前ならわかるけど…w
一度目でも二度目でも、あんま無理すると「安静」の時期が早まるぜ。
まぁがんばれ。
書込番号:6517159
0点

値段交渉について
量販店での値引き交渉は、基本的に他店の価格情報を
提示してするものですから同一店舗でいくら粘っても
一定価格より安くなることはありません。
地域一番の安値を目指しているので、同業他社が多い
地域ほどその値引率も高くなります。
ネット通販の価格を出してみても掛かる経費が違いま
すから参考にしてくれることは少ないです。また、ク
チコミに記載される最安値は量販店激戦区で出される
価格やセール期間のですから競合店が無ければ一蹴さ
れて終わりです。
同一会社の他店で出された金額の場合、販売実績が店
舗に確認の取れた場合のみ同価で販売してくれること
があります。
実際の交渉方法は最初に行った量販店でいくらになる
か交渉してみます。提示された金額から端数を切って
もらうとか、いくら以下なら購入できるなどの交渉を
して叩き台になる価格を出して一応担当者の名刺を貰
ってから他店を回ります。これを何回又は何日かやっ
てみて、もう無理と言われた金額が限界でしょう。
以上が基本ですが、担当者・時期・時間によっても値
段は変わってきます。
担当者
仕入れ値を知っているのは、正社員のみでメーカー派
遣の販売員では最安値は出ないと思います。
時期
年末・月末のノルマ達成期(正確にはわかりませんが)
・正月初荷・決算期とぶつかる入学シーズン・新規店
舗の開店や近接同社店舗の開店協賛セールなど
時間
タイムセール・ノルマ達成期の夜の時間帯など
同じ日に同一店舗で同じ物を購入しても以上のことを
実行するだけ購入価格は変わってきます。
以上を考慮のうえ頑張ってくださいね。
書込番号:6517494
2点

私も価格コムの皆さんのコメントを参考にして、新宿ヨドバシでこの機種を購入しました。その際の情報を参考までに、
新宿ヨドバシ(90600円・ポイント13%・7/7)、秋葉原ヨドバシ(90600円・ポイント10%・7/4)、有楽町ビックカメラ(90600円・ポイント10%・7/4)
埼玉南部にお住まいという事ですが、込み合っている新店よりも、これらのお店の方が駅からも近くて良いのではないでしょうか。ただし遠出する事にかわりがありませんので、くれぐれも無理はなさらないでくださいね。
ちょっと自信がないのですが・・・、確か新宿ヨドバシの店員さんが7/15(もしかしたら16だったかも)であれば、ポイント15%になると話されてた記憶があります。もちろん価格は変動するかもしれません。最後は不確かな情報ですみません。
書込番号:6517532
1点

ヤマダが安かったのは数年前までの話です。少なくとも私が最近、テレビやビデオ、家電製品を買ったときには、ケーズやコジマなどの方が値引きしてくれました。
書込番号:6517938
0点

交渉にかける時間と、稼いだ値引きから自分の時給を計算して割に合わないとおもったら交渉をやめることです。
そう考えると、ほとんどの場合最初の「いくらになる?」で決めるのが一番効率がいいです。
または、「○○円なら買うけど。どう?」と聞く。
書込番号:6517997
2点

量販店で買いましたがドット抜けが3個くらいあったのですぐに電話をしたところ在庫がないので二日三日ほど待ってくださいとの回答がありその後交換をしてもらいましたが何かが違っている感じです。いい方にです。
保証書の印刷も違っていました。なにか、変わったんではないのかなという印象です。安くなるのには、それなりの理由のある商品なのであると言うことを肝に銘じておくべきです。安く買う秘訣は、書面見積もりの提示です。これは動かぬ証拠ですので、店員さんの態度ががらりと変わります。是非実践してみてください。ただし、対抗店が多い方が有利ですけどね。ただしインターネットでの価格って全く相手にはされないですね。話さない方がいいですよ。
書込番号:6518232
1点

すぐしたの書き込みにありますが、
僕は、ビックカメラ名古屋駅西店で
実質価格77,440円で購入しました。
安いですが、念のため値引き交渉しました。
すると、「当店では値引きは一切しません」とのこと。
「価格コム」の最安値より安いです。とも言ってました。
一応、このサイトの最安値も参考にしているみたいです。
そして、僕が購入を決めた店員の一言は・・・
「もし、これから当店より安いところを探したとしても当店より安いところはないです。ヤマダ・コジマなどよりも安いです。」
自身満々に言われました。
このように、他の店を回っても安いところはないという言葉を聞きビックカメラで購入しました。
この値段には今でも満足しています。
購入日は土曜日ですが、
店員に本日、価格を安くしました。といわれました。
やはり、価格の入れ替えは土曜日なんですね。
書込番号:6518344
1点

今日は朝から少しおなかが張っていて、ずっと横になっていたので返事が遅れました。
その間に皆さんからこんなに返事が来ていたとは…
みなさん、私なんかの為に親身になっていただいて本当に恐縮です。
でも、交渉の仕方って本当に色々あるんですね。
私一人じゃ、全く思い付きませんでした。
皆さんからの情報を基に週末あたりに勝負かけて見ようと思っています。(体調にもよりますが…)
さすがにいくつもお店を渡り歩くのは辛いので、どこか一つに絞ってずばっと値段を提示してみます
それでもだめなら、通販でもいいかなって思い始めてきました。(少し保証の面で心配ですが…)
なによりも、生まれてくる子供の為に頑張ってみたいと思います。
また、結果など報告させていただきます。
書込番号:6519966
0点

>通販でもいいかなって思い始めてきました。(少し保証の面で心配ですが…)
通販の安い店で5年保証加入可能な所を探してみました。
エース家電 86,500 円+送料 がありました。
http://www.acekaden.com/
皆さんの、「安く買えた情報」には及びませんが。
あと、何店も回るのが大変でしたら、
電話で売り場担当者に「○○円にしてくれるのなら、今から買いに行く」と言ってみてはどうでしょうか?
何と返答するか分かりませんが、何店舗かかけてみて脈がありそうな店を選択しては?
書込番号:6520092
1点

ハヤシもあるでヨ!さん
わざわざお店の調査までしてくださって本当にありがとうございます。
>通販の安い店で5年保証加入可能な所を探してみました。
通販で5年保障扱ってる所があったなんて知りませんでした。
ちょっとこっちも検討してみますね。
電話作戦、やってみる価値はありそうですね。
でもわたし交渉下手だから、難しいかもしれないけど
だめもとって気持ちでチャレンジしてみます。
みなさんの書き込みを見て少し勇気が湧いてきました。
これからもがんばってみますね。
書込番号:6520191
0点

>通販で5年保障扱ってる所があったなんて知りませんでした。
最近は延長保証取り扱い店舗が結構増えてきました。
>交渉下手だから、難しいかもしれないけど
他店の価格調査員と間違われないようにしないといけません。
ただ値段を聞くのではなく、
「購入意思がある」ことを先方に伝える事が大事と思います。
それではご検討をお祈りします。
書込番号:6520243
1点

www
>それではご検討をお祈りします。
変な所で誤変換してるから、お店の人かと思ったw
『検討』→種々の面から調べて、良いか悪いかを考えること。
『健闘』→困難に屈せず、がんばって闘うこと。
「祈る」へ続く語句なら『健闘』でしょ?w(アゲ足取りスマソw)
書込番号:6520334
0点

大・大さん!
指摘ありがとう!
全くそのとおり!
面目ないッス!
書込番号:6520353
0点

5年保証加入可能の通販ですが、
Dプライス 86,470 円(沖縄北海道以外送料無料)
http://www.d-price.co.jp/index-4.html
がありました。
昨日見た時はHV20に対象商品の表示がなかったのですが、
問合せたところ対象商品だそうで、
今HP見たら、対象商品の表示が入っていました。
書込番号:6522760
1点

関東の価格にあこがれつつ・・・
日本海側の地方都市から購入情報です。
本日、量販店4店を駆けまわった結果、
店頭値で
ヨドバシ 11万6千円
ヤマダ 12万8千円
ジョーシン(J)、コジマ(K)10万8千円なり。
で、
本交渉はJ,Kの2社に絞り、
はじめに、Jと交渉・・・
買う気があると伝えたら、10万1500円に、
ここで、少しドキドキしながら、考えていた台詞、
『東京にいる息子に買ってきてもらうか、オタクで買うか、
ずばり9万円はどうですか?』
と持ちかけたところ、
販売員から責任者に交替、
『9万5千円にポイント10%だね。
この機種はバッテリーの持ちが悪いからね、
予備を買う足しにすればいいでしょ。』
と限界を匂わせたので、もう少し考えますと店を出ました。
離れ際には、その責任者が一言、
「9万では買えないよ。また安くなったら来てよ。」
なんか足元を見下されたような気分・・・
その足で、Kへ。
ちょうど店長さんに声をかけることができ、
今ほどのJの価格を伝えたところ、
こちらはメモを取りながら真剣に競争する表情。
駆け引きもせずに一気に
「現金9万円しかないんですが」と持ちかけました。
店長さんはうなった。見下しの目ではない。
一回デスクに戻ってPCとにらめっこ。
10分ほどして、
「こりゃ赤字だけど、いいでしょう、ポイント無しですが。」
という。
店長のマジな表情にこちらも引く気になれず、
即決してました。
商談では、
関東の価格はいっさい触れず、
当HP情報も出しませんでした。
息子に仕送りの家計、
久しぶりにまとまった金額の家電を購入したのですが、
私も駆け引きは苦手というか、丁々はっしはできず、
なんというか、やはり店員さんとのガチンコ、
誠意のやりとりで決まるような印象です。
値段交渉の後、Kの店長さん、
「悪いんですが、在庫が無いので、
5日後の引渡しでもよろしいですか?
すぐ撮りたいでしょうけど、すみません」
とへりくだった顔。
1万8千も値引きしてもらった「興奮」もあり、
その平身低頭ぶりがかえって悪いみたいで・・・
店頭価格は同じでも、
Jでは交渉うっちゃりで
リングアウトさせられた気分でしたが・・・
JもKもどちらがどうと比べたくはないです。
人の顔見ながらの交渉、買い物ってのは
水物でしょうか。
同行したカミサンいわく、
「量販店の人って変な人もいるけど、
売り上げノルマで大変なんでしょう?
立場が変われば同じ庶民同士だしね。
売り言葉、買い言葉、
後味の悪い買い物はしたくないよね。
9万円で売ってもらったなんて良かったね」
チェリーマムさん、無事のご出産を!
笑顔満点のハイビジョンBABYを!
〜下流親父〜
書込番号:6539793
0点

皆様にたくさんの情報をいただきまして、昨日無事購入することができました。
この場をお借りして、あらためて皆様に心からお礼申し上げます。
昨日は体調も良かったので池袋に行こうとも思いましたが、さすがに人ごみはわたしには耐えられないと思い 、秋葉原ヨドバシに行ってきました。(それでもかなりの混雑でしたが…)
店員さんもとても感じのいい方で、真剣に価格交渉にも応じていただけました。
ヤマダもこれくらいやってほしかったのですが…
結果、90,600円のポイント18%で購入となりました。実質74,000円位です。
これでなんとか、出産までには間に合いました。
あとは、使い方を旦那に覚えさせればバッチリです。頑張って我が子の成長を記録していきたいと思います。
また分からない事がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
>チェリーマムさん、無事のご出産を!
>笑顔満点のハイビジョンBABYを!
アナログふぉ〜!さんさん、ありがとうございます。
お互いハイビジョンライフを楽しみましょう!!
書込番号:6546220
0点



皆様初めまして。
HDR-HC1に続き、2機目として購入を考えています。
もし MACで編集している方、いらっしゃいましたら
相性に関して意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
0点

iMacで編集しています。
iMovie、iDVDで編集していますが、問題無く編集出来ます。
詳しい質問があればどうぞ。
書込番号:6509142
0点

早速のご返答有り難うございます。
MACでお使いとの事、安心いたしました。
今迄 SONYのカメラでしたので CANONとの相性はどんなものかと思い
質問させて頂きました。
僕も来週中には購入しようと思います。
iMovieいいですよね!
また判らない事がありましたら
書き込ませて頂きますので宜しくお願いします。
書込番号:6511181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
