iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 tsuruyumeさん
クチコミ投稿数:2件

今週末HV20を購入予定なのですが、みなさんにお聞きしたいことがあります。
予備バッテリーも同時に購入するつもりなのですが、やはり純正品が良いのでしょうか?ヤフーオークションなどで汎用品が出品されており、値段がかなり安いのでつい惹かれてしまうのですが、故障の原因になっても困るので、、。どなたか実際に汎用品を使っている方のご意見もお聞きできればと思います。宜しくお願いします。

書込番号:6451399

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/19 14:32(1年以上前)

特に問題は無いと思いますが…使用に関しては自己責任になりますね。

書込番号:6451440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/19 16:16(1年以上前)

もちろん、故障の原因にはなると思いますが
それを承知で、購入されるのが良いのではないでしょうか

書込番号:6451615

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/20 00:08(1年以上前)

過去にR〇WA製をコンデジで使った感想です
安いのは素晴らしいのですが時間と共に劣化が純正より激しいと感じました
本体が壊れるとかは無いと思いましたが値段相当かと
選択として悪くは無いと思いますが上でも言われてるとおり自己責任だと思います

書込番号:6453290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/20 12:04(1年以上前)

「純正の方がよいでしょうか」と質問されたら純正の方がよいと答えざるをえません。
しかしリチウムバッテリーは超一流の技術で超一流の設備がないと生産できませんので、製品は全て一流品と考えてよいと思います。
但し、消耗品ですからオークションなどで安いからい云って中古だけは買わないように注意してください。
純正品にはCANONという「ノレン」がつくので、それだけで価格は数倍に跳ね上がります。
私はR〇WA製を使っていますが、劣化が純正より激しいと感じたことは今のところありません。
HV20の選択も含めて選択する以上全て自己責任は当然です。

書込番号:6454322

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2007/06/20 20:10(1年以上前)

HV20とrowaのBP-2L14互換の電池で使ってますがやはり
表記の容量より容量が少ないようです。2割りぐらいは
時間が短いように感じます。
それでもrowaを随分使っていますが容量以外のトラブル
はありません。
経済的に問題が無いなら純正の方が良いのはもちろん
です。

書込番号:6455321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/21 09:35(1年以上前)

私もROWAのBP-2L14互換バッテリーを購入しました。まだ長時間の撮影もしていないので持ちについてはわかりませんが、一ヶ1580円と言うのが魅力で三ヶ購入しました。純正品一ヶ分の出費で5〜6ヶ購入できるので、トータルな撮影時間で考えるとお値打ちかなと思います。もちろん自己責任ですが。

書込番号:6457002

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuruyumeさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/21 14:37(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
やはり何事も自己責任とは思いますが、1つ購入してみるつもりです。
来月子供が生まれるので、たくさん撮影して残したいと思います。

書込番号:6457513

ナイスクチコミ!0


allstarさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/22 03:23(1年以上前)

自分もROWA使ってますが問題ないですね
安いのは中国製だからですかね繰り返し充電の耐久性が劣るようです。214で60分は撮れる感じですが純正より減るのが早い様な感じがします。一眼用にも買いましたがこちらはサンヨー電池使用が出ていたのでこちらにしました。携帯やノートPCはサンヨー製電池が多いようなので・・・でも発熱でリコールしてましたがね。
充電時の発熱には気を付けよう。

書込番号:6459617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/26 22:31(1年以上前)

ここだけの情報ですが、ROWAもCANONも製造しているのは
同じ系列の会社です。
中身もほぼ同じだと考えていいと思います。

書込番号:6476075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/27 01:07(1年以上前)

ここだけの話とか行ってる時点で恥ずかしいのはさておき、
「おなじ系列」っていっても色々あるわな。

書込番号:6476804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!が、DVケーブルが・・・

2007/06/17 19:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:41件

皆さん、こんばんわ。。
今日、ヨドバシで買ってきました!!

値札に×が付いていて、店員に値段を確認したところ、
90600円+ポイント10%でした。
まぁ、新製品が発表されているので、こんなもんかと
思い購入に至りました。

さて、バッテリー、ケース&テープは同時購入したのですが、
DVケーブルを買い忘れていて。。。
今日は、もう面倒なので次回にでも買おうと思うのですが、
DVケーブルって純正のケーブルじゃなくても問題無い
と思っていますが、皆さんは純正品使ってますか?
参考までに教えてください。

書込番号:6445962

ナイスクチコミ!0


返信する
RASCAL87さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/17 20:46(1年以上前)

かたぷーさん こんばんは。
純正品を買おうと考えたこともなく、昔のFV200の頃から使っていたELECOMのDVケーブルをそのまま使っていますが、特に問題ないようです。特に不具合無く取り込みができていると思います。
余談ですが、バッテリーとストラップは純正品を買いましたが、プロテクトフィルタはRAYNOXにしました。フィルタはビックカメラで激安だったので。

書込番号:6446236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/06/17 21:39(1年以上前)

RASCAL87さん、こんばんわ。
かたぷーです。

返信ありがとうございました。
ケーブルだから標準品じゃなくてもOKですよね。。
ちょっと色々探ってみます。

プロテクトフィルムって、液晶のフィルムですよね??
そういや、忘れてました・・・・
DVケーブル買うついでに見てきます!!
ありがとうございました!!

書込番号:6446477

ナイスクチコミ!0


WATT045さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/18 12:27(1年以上前)

メーカーの違いは、気にすることはありません。あと「長さ」も何種類かありますので事前に都合の良い長さを決めておいて下さい。

あと老婆心ながらかたぷーさんにご忠告です。
DVケーブルは、両端のコネクタの形状で3種類ありますので注意しましょう。
・4ピン⇔4ピン(ビデオカメラとAV機器やPCを接続する場合)
他に
・4ピン⇔6ピン(パソコンと複数のIEEE1394外付けHDDを接続する場合に必要になる)
・6ピン⇔6ピン(売られているのを見た記憶が無いけれど念のため)
AV機器に取り付けられているIEEE1394のジャック(=DV端子)は私の知る限り4ピンのモノばかりですので、普通に電器店で「DVケーブル下さい」と言えば、店員が出してくるのは「4ピン⇔4ピン」のはずです。

書込番号:6448068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/18 15:17(1年以上前)

キヤノン純正のDVケーブルがあるなんて知らなかった。
ノーブランドなら安い店だと両4ピンで数百円で売ってますね。
私はHV10ですが、SONYのケーブルを使っています。
安くはないですが適度な柔らかさなので、重宝しています。

書込番号:6448375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/06/19 00:45(1年以上前)

WATT045さん、さんてんさん、こんばんわ。
かたぷーです。

ご丁寧にありがとうございました。
IEEE1394ケーブルをDVケーブルって言うんですね。。
#FireWireとか名前がいろいろあって紛らわしいですね。

> あと老婆心ながらかたぷーさんにご忠告です。
> DVケーブルは、両端のコネクタの形状で3種類ありますので
> 注意しましょう
かなり、危険ですね。今、家のPC見たら6Pinでした。。
何も考えずに4Pin⇔4Pinを購入するところでした・・・(汗

> キヤノン純正のDVケーブルがあるなんて知らなかった。
> ノーブランドなら安い店だと両4ピンで数百円で売ってますね。
はい。CV-150F(CV-250F)という型名で5000(5500)円で売ってます。

かなり、初歩的な質問にも関わらず回答ありがとうございました。
助かりました!!
#ちょっと、回答を聞いたら恥ずかしくなりました・・・・

書込番号:6450266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HV10との画質比較

2007/06/13 13:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:151件

ビデオサロンの6月号の特集記事に新旧機種の画質比較が掲載されていてその中でHV10の方がHV20に較べて一枚膜を剥いだような、クリアー?な画質との記載がありました。個体差があるかもしれないとの断りはありましたがキャノンの上位機種をも脅かす画質と概ねHV10が名機であると受け取れる内容でした。これまでは画質については全く一緒で端子や持ち方の違いくらいだと思っていたのですが実際に較べられた方がいましたら感想をお願いします。どちらにするか参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6432322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三脚、バッグ

2007/06/13 06:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

純正は高いので、ハクバ テジタルVCキット NEOというのを買おうと考えました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/34173331.html
使ってる方いますか?

書込番号:6431606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 21:36(1年以上前)

使ってますよ〜
というか、HV20買った時に、付けてくれました。
最初は、こんなものはいらないから引いて欲しいと思っていましたが
実は、むちゃくちゃ使えてます。
バックは、HV20とテープ3本収納するのにピッタしサイズです。
ずっと入れっぱなしで、出かける時に、そのまま持って行ってます。
三脚は、嫁の実家に置いて使ってます。

書込番号:6433388

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/13 21:41(1年以上前)

メーカからのサービス品がありますよーーキタムラなどの場合。
キヤノン用がきれている事もありますが、ソニーや他の一眼レフ
用のバックがあるでしょうから、
「値引きできないならバック付けて♪」
と交渉してみましょう。

三脚については、それなりの金額の物をお勧めしますけどね

書込番号:6433423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2007/06/09 15:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:3件

この夏に八重山方面に旅行に行く予定ですが、石垣島の海の色と透明感を撮るためにはフィルターが効果的だと思うのですが、おすすめのフィルターはどんなものがありますか?NDフィルターや偏光フィルターでいいものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6418939

ナイスクチコミ!0


返信する
WATT045さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/18 11:32(1年以上前)

実はあまり詳しくないのですがレスが無いようですので当方のわかる範囲で。
「青空や青い海をより青く撮りたい」場合には、「スカイライトフィルター」や「UVカットフィルター」というのを使います。
また南国の明るい日差しの下ではNDフィルタもあったほうが良いでしょうし、水上から海面を撮るには水面からの反射光をカットしてくれる偏光フィルタも有用でしょう。
しかし、これら3枚のフィルタをどの順番で取り付けるべきなのか?は、私にはわかりません。
フィルタはメーカー純正品だと高価で、ハクバやケンコーなどの周辺機器メーカー製は廉価です。値段に比例して性能に優劣があるかどうか?は私には判別できません。

書込番号:6447962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/19 22:06(1年以上前)

WATT045さんこんにちは
誰もレスをつけていただけないので途方に暮れていたところ
ありがとうございました。
やはり純正は高いので、とりあえずケンコー、ハクバあたりで探そうと思います。
「スカイライトフィルター」ってあるんですね
チェックしておきましょう。

書込番号:6452694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 00:43(1年以上前)

積極的に色合いをコントロールしようというつもりであれば、【オートホワイトバランス機能(AWB)との兼ね合い】を予め把握しておく必要があります。スカイライトフィルターではAWBの調整範囲に軽く入ってしまうかもしれません。

中途半端に使うと思うようにならずにイライラするだけかもしれませんから、実際に屋外で撮影する機会が少ないのであれば、せめてフィルターメーカー(ケンコー、マルミ、ハクバなど)のHPをしっかりと見ておくほうがよいと思います。

さて、フィルターを使って一変するものといえば、(日射の方向が効果的な状態であれば)偏光フィルタが挙げられます。
逆にいえば、日射の方向が効き難い〜効かないのであれば、単にNDフィルタのような役割しか果たしません。
※NDフィルタによると思いますが、最も暗くなる条件で2〜3段(1/4〜1/8)になり、ND4〜ND8を付けているのと同程度になります(各製品を調べてみてください。ウロ覚えでは約2.5段です)。


ところで、「青空や海の青さを濃く撮りたい」のであれば、フィルターワークだけでは思い通りにいかなかったりします。
「露出調整」も深く関わってきますので、まずは実際に試して体験してみてください。
そしてスムーズに露出調整できるよう、手順を体で覚えこむぐらいに練習してみてください。
(下HP参照:49番目※6ページ目の「多段階露出による画像の変化・1」)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=41559&key=200990&m=0


あと、NDフィルタですが、「小絞りボケ」を軽減するメリットを感じているのであれば使ってみてください。ただし、照度との兼ね合いで適切な減光率が変わってきますから、NDフィルタの脱着については、F値やシャッタースピードを画面表示するモードに設定しておいて、それを見ながら決めたほうがほうがいいかと思います(^^;

書込番号:6453407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 00:50(1年以上前)

補足です。

冒頭でスカイライトフィルターとAWBについて書きましたが、光の取り扱いの上で相克の関係というわけではありません。
しかし、視覚において効きがわからなくなる〜無効化されるいるように見える、ということはあります。
(このあたりは実際に試して体験されることをお勧めします)

書込番号:6453433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/20 21:59(1年以上前)

WATT045さん、しゃにこさん、暗弱狭小画素化反対ですさんレスありがとうございます。ケンコーなどメーカーのHPを見て見ると偏光フィルター『サーキュラーPL』あたりが良さそうなので物色してきたいと思います。

書込番号:6455716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

iVIS HV20とHV10の違い

2007/06/08 15:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 TAKAHARAさん
クチコミ投稿数:25件

今回Canonのこちらの機種か同HV10の2機種で購入を悩んでいます。そこで素人の私に教えて頂きたいのですがこの2機種の差は何なのでしょうか?機能など違いがあれば教えて頂けると嬉しいです。長々と申し訳ございません

書込番号:6415531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/08 17:36(1年以上前)

見た目からして、ぜんぜん違うんだが。
携帯からだとわからないのかな?

HV20は横型、HV10は縦型。
お店まで足を運んでみては?

書込番号:6415777

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKAHARAさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/08 18:07(1年以上前)

見ためが違うのはわかるんですが機能面などの違いがHV20とHV10であるのか知りたいんです。無知な学生なんでわかりづらくてすいません

書込番号:6415849

ナイスクチコミ!0


日輪さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/08 19:36(1年以上前)

量販店に行ってカタログを見ながら店員に聞く。
これが一番。無知なら勉強すればよろし

書込番号:6416059

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/06/08 20:12(1年以上前)

はっはっはwww
勉強の一環としてココで情報聞き出そうとしてるんじゃ?
スレ主さんの思惑通りに事が進んでないのが笑えるwww

カカクの製品比較は携帯で開けるの?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20200510278.20200510310

HDMI端子が増えてるよな。
あと重量もw
最低照度も性能アップしてるみたいだけど・・・俺は比べた事無いからわかんね。

つーかさ、ググるって何する事か知ってる?www
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/canon1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/23/news032.html

ま、勉強の仕方を勉強するのも勉強のうちだぜw

書込番号:6416176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2007/06/08 23:09(1年以上前)

こんばんは、TAKAHARA さん。お悩み、よく分かります。前にも書かれているように性能的にはHDMI端子が付いたのと最低照度の多少のアップ、それにバッテリーの駆動時間(HV20の方が容量が多少?上)でしょうか。私の場合、息子の野球を撮るのが目的でHV20と純正バッテリー、それに外付けバッテリーを購入しました。理由は「新しい」ということと何より持ちやすさ、安定感でした。過去にも縦型、横型のカメラを使いましたが横型のほうが手持ちにしても三脚使用にしても断然、撮影しやすかったからです。しかし、HV20で撮影した絵を見てびっくり、本当に綺麗!の一言、息子の野球を取るだけでは勿体無いと言うか普段の写真代わりにもハイビジョンで撮りたいという気持ちになったのと同時に「携帯性」が気になりだし結局、安くなったこともありHV10を買ってしまいました。問題のバッテリーは非純正の安いものを2つ買いました。外付けバッテリーはHV20のものと同じなので問題なしです。まだ撮影の機会はありませんが家の中でいじってます。妻もこの大きさならあまり学校行事などに持っていって撮影するのもあまり抵抗がなさそうです。私の個人的意見ですが・・・

書込番号:6416834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2007/06/09 11:58(1年以上前)

僕もHV10かHV20かですごく迷ったので気持ちはすごくわかります。
HV20で向上した点は、HDMI端子、アクセサリーシューが付き
最低照度、バッテリーの能力が上がり、シネマエフェクトが付いた
って所だと思いますが、HV10には小さくて軽いので携帯性に優れているという大きな利点があります。
縦型、横型も変わった点ですがこれに関しては人によって好みが
あるので一概にどちらがいいとは言い切れません
(横型を支持する人の方が多いとは思いますが)
僕は迷った結果HV20にしたのですが、今思うと僕の場合はHV10でもよかったかなとも思ってます。
最低照度はどっちにしろそのくらいの暗さで撮影すると画質劣化は
否めないので、あまり意味がないし、シネマエフェクトやアクセサリーシューはライトユーザーの僕には必要なかったし、バッテリー
は非純正の安いのを何個か買い足したので同梱品のわずかな差
は関係なくなったからです。

大まかに言うと

手軽に使いたい人=HV10
本格的に使いこなしたい人=HV20

って感じになるのじゃないでしょうか。

書込番号:6418381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2007/06/11 00:44(1年以上前)

個人的にはHV20がオススメだと思いました。

実は私もHV10とHV20でどちらにするか悩みましたが、発売後まもなくすごい勢いでHV20の価格が落ちてきて予算内に入ったので迷うことなくこちらに決めました。

縦型ビデオは使ったことないですが、持ちにくくて手ブレしやすいような気がしたのももう一つの理由です。

すでにアンコールやら天壇公園やらいくつかの世界遺産のビデオを撮影してみましたが、この価格でこの画質が得られれば十分という感じですね。

既にこれまでのカキコミで望遠寄りとの意見が出ていますが、その通りなので近々ワイドレンズを購入予定です。



書込番号:6424499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/06/13 00:55(1年以上前)

それからHV20は音が悪いというコメントがいくつかありますが、他の機種と比べてそんなに劣るかというとそうでもないような気がします。編集ソフトでイコライザー調整しながらBGMや効果音でも加えれば何とかなってしまうと思います。画像が良い分BGMの選び方ではかなり上質の仕上がりになるのではないでしょうか? 

もう一つの批判として、概観がチープだという話。これは好みの問題ですね。正直なところ高級感は無いですが、一目で高級と見られる外装だと、海外旅行では狙われやすいので注意です。そういう意味ではCANON製は地味で目立たなくていいという考え方もあると思います。(ただし、この話はラテン系の国、特に南米では通用しないかもしれませんが。)

書込番号:6431309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る