iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:22件

皆さんこんばんは。
本日HV20を購入しました。拡張性は別として、画質的にほぼ同じで、大きさが小さく携帯性に優れ約8千円安いHV10と最後まで悩み、一度は携帯性を重視しHV10の購入を決定しましたが、店員さんの「HV10はHDMI端子がなくD端子しかないのでフルハイビジョンではディスプレイに映せません」との説明で最終的にHV20に決定しました。
ところが、帰宅してカタログを見たところHV20・HV10ともにD端子がD5端子に対応しているのですが、これはつまりフルハイビジョンでディスプレイに映せるということではないのでしょうか。
もしそうならHV10に交換してもらおうと思いますが、お分かりになる方ご教授ください。

書込番号:6260294

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/22 22:52(1年以上前)

こちらはご覧になりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=5470952/


D3 も 1920×1080 ですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

個人的には、家庭用のビデオカメラでフルハイビジョンに拘ることもないと思っていますが。

書込番号:6260695

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/22 23:01(1年以上前)

ん?
HDV規格は1440×1080なので、HDMI端子があったとしてもフルハイビジョンでは出力できないんじゃ?

書込番号:6260740

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/04/22 23:29(1年以上前)

HDMI出力時にはカメラ側のHDMI OUTの表示が
1920×10880iと表示されるのでカメラ側でリサイズ
して出力してるのではないかと。

書込番号:6260881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/22 23:59(1年以上前)

矢〜さん
早速のレスありがとうございます。ご紹介いただいたHP見ました。色々なレスがついていてわかりにくかったのですが、
つまりHDMI端子がなくてもD端子があるので、直デジタルかアナログへの変換が入るかによる違いはあるとしても、HV10でもフルハイビジョンでディスプレイに映せるという理解でよいのですね。
ちなみにフルハイビジョンはD5かと思っていましたがD3ということなのですね。

書込番号:6261048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズとDVD化について

2007/04/20 02:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:47件

現在、PanasonicのMX3000を利用しています。
バッテリーが壊れたので、HDVの本機種の購入を検討しています。
いつもPowerProducerGoldで、ビデオカメラからデータを吸い上げ、mpgで保存して、DVDに書き込んで、両親に送ったりしています。
不勉強のため、不明な点があるのでご教授いただければ幸いです。

1)60分録画したDVテープをmpgにすると、3.7GB程度ですが、HDV機種の場合、ファイルサイズが大きくなるのでしょうか?
2)その3.7GBを4GBのDVDに書き込んでいるのですが、HDV機種の場合、HDVとしてDVDに焼く場合は、60分よりも短くする必要があるのでしょうか。それともDVDに焼く場合は、普通のビデオカメラと同じ画質に劣化してしまうのでしょうか。

もしご存知であれば教えていただけませんでしょうか。
もしくは、勉強になるサイトの紹介でも結構です。
宜しくお願い致します。

書込番号:6250480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/04/20 03:19(1年以上前)

DVDの規格上最大ビットレートは9.6Mbpsなのでそれ以上高画質で保存することはできません。

それからDVDプレイヤーの年式によって再生できない音声形式もありますので基本的にはDolby Digital(AC-3)かリニアPCMで音声形式は保存するほうがいいと思います。

大体映像ビットレートを8Mbpsで出力し音声形式をリニアPCMにした場合に60分ぶんの動画で4.2Gあたりになると思います。
AC-3を使えば軽くなりますが。

下記のサイトではDVD-VIDEOの規格について書いてあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video

書込番号:6250506

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/04/20 06:21(1年以上前)

1)DVDを作るのであれば今までと変わらないはずですよ

2)HDVのビットレートが高いですから単純に言うと短くする必要があります そして通常市販されているDVDプレーヤーではこのディスクは再生できません
DVDとして作る場合は『普通のビデオカメラと同じ画質』と言うことになりますね

まぁ、HDV機はマスターのDVテープがありますしカメラもあるから配布はSD画質で仕方ないにしても
さして困ることはないのでは?どうしてもHD画質でディスクに焼きたいのであればBRレコーダが
必要かと・・・・・・

書込番号:6250585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2007/04/20 10:41(1年以上前)

まずHDVカメラと従来のDVカメラは、撮影された映像ファイルの
規格が、同じmpgとは言っても違うことをご承知おきください。

HDVは通常のDVDビデオにしてみることは出来ません。

>普通のビデオカメラと同じ画質に劣化してしまう

のでよければ、カメラをDV出力に設定してやれば、今まで
お使いのDVカメラと同じように、
>データを吸い上げ、mpgで保存して、DVDに書き込んで、
が出来ます。

ご両親のお宅にハイビジョンテレビがあり、ハイビジョンの
DVDをみてもらいたいなら、こんな方法もあります。

まず、アイオーデーターの多機能DVDプレーヤー
AVeL LinkPlayer AV-LS300DW を買ってご両親にプレゼント
します。今では直販アウトレットで2万円ちょっとで買えます。

ある程度の性能のパソコンをお持ちなら、HDV用編集ソフトを
買って(1万円以下のでOK)、編集した後HDVファイル形式で
書き出します。そのファイルをデータのまま、DVD-Rに
焼いてやります。DVD-R1枚に、約20分のハイビジョン映像
ファイル(HDVファイル)が焼けます。
(ちなみにHDVテープ一本は、確か約13GB)

上記DVD-Rは、AV-LS300DWにかけると、ハイビジョンテレビで
再生可能です。ただしチャプターやメニュー画面はありません
ので、ファイルを最初から細分化しておく等の手もあります。

編集ソフトを使わなくても、フリーのHDVキャプチャーソフトが
ありますので、普通の性能のパソコンにもHDVファイルを
吸い上げることはできます。それをそのままDVD-Rに焼けば、
同じようにAV-LS300DW でハイビジョン再生することができます。

AV-LS300DW はLANを通じてパソコン内のHDVファイルや各種
動画ファイルを大きなハイビジョンテレビで再生させることもできますので、とても便利です。
ファームアップにより、現行機種は使い勝手もよくなりました。
販売力が無いので、大メーカーの陰に隠れてしまいがちですが、
HDV映像を活用しようと思ったら、もっと注目されていい
製品でしょう。
次世代機はH264対応になって、AVCHDも再生できるのかな?

書込番号:6250990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2007/04/20 23:25(1年以上前)

皆様、早々に、たくさんの丁寧なご説明を頂き
本当にありがとうございます。
私が疑問に思っていたことが、クリアになりました。

普通のDVDプレイヤーでHDVを再生できないのは残念ですが、マスターをHDVで保存しておくとことは、確かに大切だと思います。

後、最近の機種は、動画から静止画(写真)を作る機能がついているので、一眼レフとビデオカメラを交互に撮影する手間がなくなりビデオに集中できそうなことも、目的になっています。
(動画からの静止画にした画質に期待してはいけないとは思いますが、どの程度か調べようと思っています。)

週末に地元の量販店に行って、画質や本体の実物を触って、購入検討に入ります。

ありがとうございました。

書込番号:6252875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDにコピーした場合

2007/04/19 12:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

電気店で画像みたところ明るく綺麗だとおもいました しかし店員にきいた所ハイビジョン画質でDVDにダビングした場合画質が若干落ちると聞きました 実際どうなんでしょうか聞いた話しでは実際画質落ちたのが解るぐらいと聞きました せっかく綺麗な映像なのにと思うのですが実際どうでしょうか?皆さんのご意見お聞かせくださいませんでしょうか? 因みにいまパナのDX1使ってるのですが買い替えようかなやんでおります

書込番号:6248021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/04/19 21:29(1年以上前)

yumeoibitoさん へ プロフィールを読ませていただきました、
最近パナのDX1を購入されたようですね、

主題の答えになりませんが

パナのDX1はAVCHDのハイビジョン
HV20   はHDVのハイビジョン

>ハイビジョン画質でDVDにダビングした場合画質が若干落ちると聞
>きました
おそらく店員さんの言ったDVDはSD画面でハイビジョンではありません。

書込番号:6249295

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/20 10:32(1年以上前)

返事有り難うございますなるほどそういえば規格が違いますよね じゃーハイビジョンでみるにはこのビデオカメラを直接繋いで見ないとダメなのでしょうか? 後はHDDに移しブルーレイに書き込む他のメディアにハイビジョンで移す方法はないのでしょうか?

書込番号:6250968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2007/04/20 10:48(1年以上前)

[6250990]もご参照ください。

ところで、今お使いのパナのDX1は、どんな機材で、
どうやって視聴しているのですか?
その方法(機材)によっては、HV20でも可能なことが
あるかもしれません。

書込番号:6251005

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/20 11:07(1年以上前)

私はPlayStation3で見ています

書込番号:6251036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2007/04/20 15:15(1年以上前)

>私はPlayStation3で見ています

だったら全く問題ありません。

PlayStation3は、HV20のHDVファイルをそのまま焼いた
DVDを認識し、ほとんど劣化の無いハイビジョン画質で
再生してくれるはずです。

HDV用のフリーソフトでパソコンに取り込み、そのままDVD-Rに
でもデータとして焼いてください。

DVD一枚に約20分の映像ファイルを焼くことができます。

書込番号:6251516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームレバー作動音について

2007/04/13 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:22件

HV20を購入しました
早速撮影して再生したところ
ズームレバーを動かした時の音が入ってます
(ズームしてレバーを放すとレバーが戻って中央で止まる時の音)
レバーをゆっくり戻せばいいのですが・・・
大変気になります
みなさんのはどうですか?

書込番号:6226549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/04/17 12:23(1年以上前)

外部マイクを使用してはいかがでしょう?

書込番号:6241323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/17 13:29(1年以上前)

コメントありがとうございます
外部マイクを使用したら入らないのですか?

その後何度か撮影しましたが気を使って操作すればいいのですが
気を抜くとレバーは放してしまい音が入ってしまいます
私はとても気になります
他にコメントが無いのですが・・・私のだけ?それともこんな物?レバーを放すのが悪い?

書込番号:6241490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/04/17 14:39(1年以上前)

HC1を使っていますが、試しにズームレバーを離してみたら、
カチッと音が出ました。
今まで全く気づきませんでした。ズームレバーを離すという
操作自体、全くしてこなかったからです。

>気を使って操作すればいいのですが

気を使わなくても、しばらく使っていれば、指先が自然に
そうなりますよ。
レバーの操作だけでなく、握りを変えるだけでもキシミ音や
擦れた音がします。録画中はカメラ本体から異音が出ない
ように操作するのは、撮影の基本中の基本だと、私は思います。
(古い考え?)

書込番号:6241615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/17 15:02(1年以上前)

ソニーHC1でも音が入るのですね
以前使ってたVX2000はこんな音は入らなかった。レバーの違いからですかね
HV20の様なレバーでは音が入ってしまうのですね
買い替えようとも考えたのですがソニーもそうなら操作方法に慣れるしか無いようですね

ありがとうございました

書込番号:6241648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日時表示について

2007/04/15 10:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:67件

HV20で撮影したテープをハイビジョンレコーダー(ビクターDR-HD400)にIリンクを使ってHDDにダビングしていますがカメラのモニターに写っている日付が記録されません。三菱の楽レコ(アナログ入力)では日付も残るのですが・・・・どうすればハイビジョンHDDに日付入りで残せるのでしょか。よろしくお願いします。

書込番号:6233976

ナイスクチコミ!0


返信する
◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/04/15 12:17(1年以上前)

レコーダーについてはわかりませんが、
アナログや、HDMI出力に日付を入れられるのはHDVデータを
デコードしたあとにカメラ側でオーバーレイしている
からです。なのでデコードせずにそのままのデータを流してる
iLINKでは日付が乗せられないです。

あるかどうか知りませんがD3入力端子やHDMI入力で録画できれば
可能なのではないかと。

書込番号:6234265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/04/17 00:43(1年以上前)

◎_◎さん、ご返事ありがとうございました。難しいことは良くわからないのですがどうやらIリンクではだめなようですね。

書込番号:6240407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:4件

高校の放送部で購入を検討しています。
部活の都合で4:3の画面で撮りたいのですが、HDで4:3の画面で撮ることは出来るのでしょうか?

それから、HDVで録画した物をカメラ側でDVにコンバート出来ると聞いて今まで使っていたDV編集ソフトで編集をしたいと思ったのですが、『HDで4:3の画面で録画し、コンバートして従来のDVと同じようにパソコンに取り込む』というのは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6233122

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/15 01:53(1年以上前)

>HDで4:3の画面で撮ることは出来るのでしょうか?

できないでしょう。
出来る機種は私が知る限り、ありません。
SDでの4:3撮影はもちろん可能。

編集ソフトを使えば、HD16:9で撮影→DVコンバートでPC取込→左右切り落として4:3でDVD作成は可能でしょう。

書込番号:6233197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/04/15 02:24(1年以上前)

HDという規格自体が16:9ですから、HDで4:3の画面で録画と
いうのは、無いでしょう。

のHDVで録画した物を、カメラ側でDVにコンバートする
ときに、両端を切り落として4:3にする「エッジクロップ」が
出来るHDVカメラはあります。

4:3の画面で上下を黒くして真ん中に16:9の映像を表示する
「レターボックス」は、ほとんどのHDVカメラでDV出力可能の
はずですが。

書込番号:6233259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/15 23:46(1年以上前)

矢〜さん、じゅげむ2さん、ありがとうございます。

4:3にするソフトを探してみたのですが分かりませんでした。
すみませんが、左右切り落として4:3にできる(エッジクロップ出来る)ソフトをもし知っていらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:6236765

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/16 00:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010268/SortID=5709743/
↑を見れば、
・EDIUS3forHDVで可能らしい
・フリーソフトでも出来なくはないらしい


HV20 と EDIUS3forHDV の相性は大丈夫なのかな?

書込番号:6236845

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/16 00:29(1年以上前)

エディウスJ も可能かもしれませんね。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php

体験版で試してみては?

書込番号:6236948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2007/04/16 01:48(1年以上前)

1万円以下の編集ソフトでも、大体は出来ると思います。
ピクチャーinピクチャーの機能を応用してやるんです。
手持ちの
VideoStudio 10
Pinnacle Studio Plus 10
PowerDirector 5
のどれでもできました。

書込番号:6237159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/17 00:01(1年以上前)

みなさん沢山情報ありがとうございます!
考えてみます。


書込番号:6240251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る