iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDV対応ミニDVテープとミニDVテープ

2007/04/14 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

HDV対応ミニDVテープと普通のミニDVテープと比べたら画質に差が出るのでしょうか? テープのお薦めメーカーはありますか?    教えてください。

書込番号:6228834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/04/14 00:19(1年以上前)

ちゃんと映っているところは画質に差は無いのだが、
カステープはちゃんと映らないことがあるんだな

しかも撮影し終わって再生するときにはじめて気づく。

書込番号:6228909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/14 08:30(1年以上前)

だまってソニー。

それとIC付きは無意味だからね。

書込番号:6229573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/14 22:04(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。SONYの赤パッケージはどうでしょうか?SONYのランク上のテープDVM63HD,DVM60M3との差はありますか?

書込番号:6232056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/04/15 01:37(1年以上前)

赤も白も画質には差はないでしょう。

ただクロッグと言って、一瞬の映像と音声の停止するトラブルが
発生する確率が違ってくるようです。

私は普段はSONYの赤パッケージを使っていますが、100本以上
撮影して、クロッグの発生は1〜2回あるかないかと言う程度。

SONYのHDV用テープは、結婚式等、本当に大事な撮影にしか
使ってないので、使用頻度が少なく、確率までは言えません。

これは私の場合であって、人によっては、SONYのHDV用テープを
使っても、一本の撮影で数回のクロッグが発生したという
報告もあります。原因はわかりません。

ビクターのテープだけは使わないほうがいいでしょう。
自分も含め、トラブルの報告が後をたちません。

書込番号:6233156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/15 08:51(1年以上前)

私は今までHC1を利用してましたが、その時は常に
SONYのMasterか、同社民生用最高級グレードのDVM63HDCを使用していました。

Masterは5本しか使っておりませんのでノートラブルでしたが、
DVM63HDCを、80本ほど使用したところ1回のみ、クロッグが発生しました。

しかし、最高級でありながらクロッグを発生させるこのテープはいただけません。
どうせ高いテープを買うのであれば、今後は業務用にシフトしたいと思います。
それか、安くてもほとんど発生しない(らしい?)SONYのスタンダードか…。

余談ですが、DV時代にLPモードで記録したテープの場合、
スタンダードではブロックノイズが発生し再生できなかったものが、
DV2000では問題なく再生できた例もあるので、将来的にHDVにLPモード…なんかが出来たら、
それこそ常時DVM63HDC時代になるかもしれませんね。スタンダードでは不安ですので。
でも現状はスタンダードでも十分という事ではないでしょうか?

書込番号:6233703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/15 16:11(1年以上前)

みなさん、ご教授ありがとうございます。スタンダードの赤パッケージを使ってみます、画質もほとんど変わらないようですし、価格も安いし。本当に参考になりました。

書込番号:6234924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/04/16 16:54(1年以上前)

PANASONICの普通のDVテープを使いましたが、今のところクロッグは現れていません。

VICTORのHDVを買っていますが、皆さんの苦情を参考に使うのは見合わせています。

書込番号:6238500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/16 23:34(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。本当に参考になりました。 それにしてもなぜ、ビクターは???

書込番号:6240115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機種選びで困っています。

2007/04/14 04:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 LOOP2006さん
クチコミ投稿数:12件

皆さんにお聞きしたい事があります。
手持ちの古いビデオカメラが壊れたので
新しく買おうと思っているのですが全く機種が決まりません。

使用目的:ライブハウスでのアーティストのインタビューや
ライブ映像の撮影
予算:8万円くらいまで
記録メディア:MiniDVかHDが良いかなと思っています。
※PCで編集をしてWEB上で流したりするのが利用目的です。

何かオススメの機種とかありませんでしょうか?
ぜひ参考にしたいのでお聞かせ下さい。

あと、現在音声収録の際4本のマイクをミキサーでまとめて
別のHDプレイヤーに記録してPC上で映像とあわせているのですが
直接ミキサーでまとめた音を外部入力付きのビデオカメラに
挿した方が良いのでしょうか??
それとも、もっと何か良い方法はありますでしょうか??
詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さい。

以上宜しくお願い致します。

書込番号:6229376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件

2007/04/16 17:24(1年以上前)

ライブの撮影って、まさか、ワンカメのベタ撮り?
とりあえず音楽モノにHDVは鬼門
ベタ撮りなら、なおさら

書込番号:6238591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/16 21:46(1年以上前)

いままで、どんな機種だったかで選択も変わってくるかな...。
それと、どの程度重要な収録かにもよりますが、抑えの録画は必要ですよね。
それは大丈夫???

予算オーバーかもしれませんが、ここは張込んで、このあたりを併用されてもいいかも。
http://www.amulet.co.jp/products/CitiDISK/HDV/citidisk_hdv.html


PC上で絵と音を合わせるのは、それはそれでいいんじゃないですか?
融通ききますし。

書込番号:6239552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/04/16 23:24(1年以上前)

予算と利用目的から、本格的なミュージックビデオの制作の
ためではなく、アマチュアのミュージシャンを紹介したいための
カメラ選びと推測します。

予算:8万円くらいまでですと、ハイビジョンカメラだと、
ギリギリiVIS HV20 かHDR-HC7 の特売狙いでしょう。
ハードディスクタイプのハイビジョンカメラはAVCHDという
ファイル形式になり、現時点では編集が難しいので、除外
したほうがいいでしょう。

HDVワンカメのベタ撮りで、お勧めしたいサイトがあります。
Sendai Notesという、仙台のミュージシャンを紹介して
いるサイトです。
http://www.sendai-notes.jp/movie.html
2003年ころから、ずっとネットでのミュージシャン紹介を
続けています。カメラは随時変わっていき、今は確か
FX-1を使っています。
撮影自体はまさにHDVワンカメのベタ撮りで、凝った編集も
全くしていませんが、それが逆にミュージシャンの実力や
個性を引き出していると思います。
それにとにかく、紹介しているミュージシャンと曲が多く、
仙台においては、音楽文化の振興に、大きな役割を担って
いると推測しています。カメラマンの自己満足でない、
社会的に意義のあるサイトとして、敬服しています。

音は別録りのほうがいいでしょう。

※カメラが二台以上あると、確かに便利で変化がついて、
いいんですけどねー。最近は3台のカメラを使ってライブを
撮影し、編集したりしてますが、「重厚長大」になって、
作成ペースが鈍くなってしまいました。
初心に戻りたい・・・。

書込番号:6240067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

すみません、過去の記事を探したのですが見つけられなくて・・・

HV20でも2本の白テープで4回クロッグを経験しています。
前機のHC1でクロッグが発生したとき、メーカーに点検に出しました。その時は、パナの60分DVテープでした。

返ってきたときのメーカーのコメントは『このテープは使用しないで下さい。・・・傷、汚れが付着しているテープをご使用になりますと故障の原因になります』とありました。

ド素人ながら、クロッグは「テープの傷」と思って、この時以来、クロッグの出たテープは、再生しておりません。

HC1時代からクロッグの出たテープは少なからずあります。私にとっては「貴重な思い出」。
もし、クロッグの出たテープの再生がカメラ側に問題のないものであれば、とっても嬉しいのですが・・・。どうか、ご教授下さい。

現在、HV20での撮影は赤テープを使用しています。クロッグはまだ出ておりません。

書込番号:6233537

ナイスクチコミ!1


返信する
◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/04/15 14:18(1年以上前)

クロッグが出た部分であっても、例えばその部分に上書き
録画してクロッグが発生するかといえばそうでもないです。
なので一概にキズとはいえません。

ビクターのテープはキズだらけかというとそんなこともなく。
テープにキズが入ってクロッグが発生するよりは
ホコリ等によるものの方が多いかと。

クロッグが発生したテープを再生して全く、完全に
問題がないかはメーカーにお尋ねになられればいいと
思いますが、私はそこまで気にしてないです。

たまにテープが張り付いて折れキズが出てるテープを
映像を取り出す為に再生したことがありますが、
そういうのは止めたほうがいいと思います。

書込番号:6234616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度4

2007/04/15 21:46(1年以上前)

◎_◎さん、いつもアドバイスをありがとうございます。

クロッグの出た部分でも、再度、録画ができるのですね。
びっくりしました。

そんなに神経質になる必要がないことが分かりました。ありがとうございます。過去の映像を楽しみたいと思います。

書込番号:6236081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/04/15 23:07(1年以上前)

私もHV20を使用しています。sonyの赤でも50分の再生の間に3回クロッグが発生しました。
そこで、ヘッドクリーニングをして再度再生したところ、同じところでもとまらずスムーズに再生できました。
神経質になる必要ないのではないですか。
せっかく撮った貴重なテープをそのために再生しないなんて、本末転倒になってしまいかねないと思いますが。

書込番号:6236547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度4

2007/04/16 19:29(1年以上前)

マサノグ62さん、アドバイスありがとうございます。

もし、私の勘違いならご免なさい。
マサノグ62さんの仰っているのは、「再生クロッグ」のことではないでしょうか。

私も赤テープで2回ほど経験しました。もう一度、再生してみるとクロッグ現象がなく、ほっとしました。とにかく、今、赤テープを一番信頼しています。

書込番号:6238962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画機能の実力(連写機能)

2007/04/15 06:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 fuji406さん
クチコミ投稿数:7件

カタログに静止画撮影で連写機能が使えると言う記述がありますが、突っ込んだ記述はありません。実際の使用感、利用価値などを教えていただけないでしょうか?スポーツを撮影する機会が多くあり、動画・静止画とも撮る必要があります。デジカメとの併用は大変なのでビデオで兼ねたいのです。撮影時の操作(まさかシャッター音はしないですよね?)撮影画面の確認法など、できれば。

書込番号:6233469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/15 09:04(1年以上前)

マニュアルの65ページに書いてありますよ。
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hv20.pdf
ちなみにデジカメ同様にシャッター音は出ます。

書込番号:6233747

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji406さん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/16 05:46(1年以上前)

ありがとうございます。実際の使用感、画像の出来などはご存じないでしょうか?

書込番号:6237303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像の管理について

2007/04/14 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:2件

こちらの情報を参考にしてHV20を第一候補に考えていますが、sonyのHC7などに付属のピクチャーモーションブラウザーのようなソフトがあれば良いのにな〜と思っています。・・PCは高性能な物が必要みたいですが。

カレンダー管理・・なんか使いやすそうです、PCのHDDには膨大なデータが溜まりそうですが。

同じような機能があるソフトはあるのでしょうか?
あれば買ってもいいと思ってます。
いまは無くてもそのうち出てくるかな・・?

書込番号:6232499

ナイスクチコミ!0


返信する
◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/04/15 01:23(1年以上前)

HV20についてくる画像管理ソフト
http://web.canon.jp/Imaging/software/zbex5-j/index.html
マニュアル
http://web.canon.jp/Imaging/information-j.html

カレンダー表示機能は以前はアドビがフリーソフトとして
出してた管理ソフトにあったようですが、フォトショップ
エレメンツに機能統合されたみたいですね。

書込番号:6233113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/15 22:12(1年以上前)

◎_◎さん情報ありがとうございました。

HV20のカタログよく見ると『*デジタルソリューションディスクには、静止画の管理・印刷用ソフトが入っています』と記載がありますね、それが『ZoomBrowser EX』なんですね。参考になりました。
動画の管理ソフトは入っていないって事ですね・・・

Adobeのサイト見ましたが、フォトショップエレメンツにどんな機能があるのかよく解らなかったので仕事帰りに本屋さんでチラッとみましたらカレンダー表示の機能があるようでした、でも静止画用の機能ですよねきっと。

動画でカレンダー表示機能を使うためにはプレミアムエレメンツが必要なのかな〜・・本屋さんにはプレミアムエレメンツについての本がなかったので確認できませんでした。

ヨドバシのサイトで価格を見ると、2つとも買うと2万9千円位になりますね。高いな〜・・即決できない金額。

しばらく考えます ありがとうございました。

書込番号:6236250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/04/16 00:27(1年以上前)

プレミア・エレメンツ3.0にはそのような機能はありません。

フォトショップ・エレメンツ5.0には写真整理モードがあり、
一部のビデオクリップ形式はカレンダーで一覧表示できます。

しかし残念ながら、HDVファイル(.m2t)のサムネイル表示は
出来ませんから、あまり実用的ではありませんね。
(.m2tファイルのアイコンをダブルクリックすれば、4:3に
なった先頭の静止画は見られます。)

私もHDVSplitでシーン分割キャプチャーした大量の.m2tファイルの
サムネイル表示が可能な一覧管理ソフトを探しているのですが、
まだ見つけられません。

書込番号:6236942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか外付けバッテリーをお使いでは?

2007/04/10 22:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:67件

5年ほどシャープのビデオカメラを使ってHV20に乗り換えましたがバッテリーの持ちの悪さ?にはびっくりしました。前にも書き込み情報を頂きました外付けバッテリーですがどなたかお使いの方、いらっしゃいませんか。JTTやROWAのバッテリ、どうなんでしょうか。ROWAのホームページ上ではHV20に適合した商品は無いようですが・・・ROWAにメールで問い合わせ中ですが返事がありません。JTTの方が無難でしょうか。

書込番号:6218462

ナイスクチコミ!0


返信する
GROTTOさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 I LOVE GROTTO 

2007/04/11 20:50(1年以上前)

3月末から iVIS HV20 を使っています。ROWAのバッテリーとバッテリーチャージャーを使っていますが、現在のところ問題はありません。
キヤノンのホームページにもありますように、付属のバッテリーはBP-2L13ですが、BP-2L14も使えますし、こちらの方が若干ですが持ちも良いようです。
ROWAで「BP-2L14」で検索していただくと、「BP-2L14-C」と「BP-2L14-S-C」の二つの商品が出てきますが、ROWAに問い合わせをしたところ、前者の方がお勧めとの返答をいただきました。
ご参考になれば・・・。

書込番号:6221307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/04/11 20:52(1年以上前)

バッテリの社外品については知識がありませんが、バッテリの
時間の短さには呆れます。HC1にNP-QM91Dという大型のバッテリを
付けて300分以上使っていたものからすると、CANONのバッテリは
あまりにも小さすぎます。ファインダーから後ろにはみ出ても
いいから、SONY並みの大型バッテリの発売を期待したいですね。
CANONの窓口に立ち寄った時などに、ユーザーの意見をもの申す
ことと思います。

書込番号:6221315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 10:35(1年以上前)

こんなのが有るようです。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
使用した事は有りませんが、過去の口コミ情報からです。

書込番号:6226471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 10:42(1年以上前)

↑早とちりをしてしまいました。
この事は知って居られたのですね

書込番号:6226480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/04/14 10:01(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。Jtt社のバッテリーのほかにROWA社の外付けバッテリーもありましたのでメーカーに問い合わせしましたらHV20用は開発中とのことでした。価格はROWA社より少々高いのですがJtt社の方にしようと思います。これで安心して撮影できそうです。

書込番号:6229788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る