
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月23日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月6日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月22日 18:36 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月10日 12:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月8日 06:11 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月7日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


48,800円
http://www.digicame-online.jp/page/20054.html
一時期ヤフオクに出ていた新品だともっと安く手に入ったものもあったようですが、今はこれが最安ですかね。
0点

キヤノン HDVビデオカメラ iVIS HV20 税込69,800- 限定3名様 送料無料!
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_115598.html
書込番号:9293188
0点

大阪・なんば地下のキタムラカメラで+数千円でHV30が買えるようです。
(詳しくはHV30のスレを参照)
書込番号:9293223
0点



今まで7年間使用してきたパナのビデオカメラの調子が悪くなってきたのと、子供の運動会が近くなってきたため、自分のお財布と多くのサイトの書き込みを参考にしてこの機種に決めました。
GW中の5月4日にビックカメラ柏店(千葉県)に行きましたが品切れということで、新宿西口店から取り寄せてもらうことにしました。価格は69400円でポイントが18%ということで実質56908円です。店頭のPOPには、上記価格とは別に、「現金67400円でポイント10%(実質60660円)」の表示があり、どちらでも良いとのことでした。ポイントを含めて実質額を低く抑えたい人は前者、現金での支払額をを抑えたい人は後者を選べば良いそうです。
ただし取り寄せを依頼した実機はまだ来ていません。
SVHS−CとminiDVテープ時代からのすべてのテープを編集して約60枚ほどのDVDにまとめました。ほとんどすべてが子供の成長記録です。
今回からHDVに移行するため、今までのPCでは編集に支障をきたすと思われるので、やはりお財布と相談しながら次のPCの構成をあれやこれや考えているところです。
0点



いつも皆様の情報を参考にさせて頂いております。
お買い得情報ですが、明日3/22までヨドバシカメラ梅田にて、
\64,800の18%ポイントサービスを行っております。
しかも不要なビデオカメラを\5,000で引き取ってくれるので、
\64,800-\5,000=\59,800
\59,800×0.82=実質\49,036
にて購入できました。
今日からばんばん赤ちゃんを撮りたいと思います。
以上、お買い得情報まで。
0点




新しいビデオカメラを購入しようと検討し始めてから3ヶ月、やっと購入できました。HDD機、DV機でここの情報や店頭などいろいろ検討してきた結果本日に至りました。1度悩みだすとなかなか決められなかったのですが今は安堵に浸っています。購入情報ですが、ヨドバシカメラにて本体65,000円プラス18%、他にバッテリーキット10,000円、エルコムのカメラバック1,980円でした。明日天気が良ければ早速撮影開始です(笑)
1点

安いですね・・・
canonはよく壊れますから大事に使って下さい。
ヤマダ電機は5年保証を付けて6万円でした。
近所にヨドバシはありませんので仕方ありません。
書込番号:7512582
0点



HV10を使っていて外部マイクが気になる私。
地元である群馬のヤマダで10%ポイントつき66800円、ポイントなしで63000円と
なっていました。ポイントを考えると60000円まで下がった計算になります。
カメラのキタムラあたりでもチェックしているのですが、なかなかここまでのは
ありません。
買おうか買うまいか、、、妻には理解してもらえずお小遣いでの購入なので
頭を悩ましております。
0点

HV10のマイク位置と音質は、やはり気になるところですよね。
ヤマダのHV20、安くていいですね。
ヤマダの5年保証には、私もHC1でお世話になっております。
書込番号:7498235
0点

私もHV20を2台目を購入しました。近所のヤマダに行ったのですが
保証書が入っていない製品だったので断念してWEBで購入しました
少しWEBの方が安かったようです 5年保証をつけて6万円ぐらい。
本日届きましたが Z7Jも本日で1日に2台購入したのは初めて
です。価格が丁度10倍でした。
書込番号:7499522
0点

2台買われましたか(^^)
もしかして、「現地」でW_Melon_2さん不在の時にも「HV20画質」で撮影できるように、という配慮?でしょうか(^^;
書込番号:7500350
0点

暗弱狭少画素化反対ですがさん
HV20は家族用にもう1台購入しました。
価格と画質の比は素晴らしいものがあると思います。
ヤマダ電機の店頭での購入は忍耐が必要のようです。
今回HV20とDV M2を持っていって撮りましたが帰国して
SDにしてテレビで見ましたがHV20のダイナミックレンジの
狭さはかなりのものでした。仕方のない事ですが 今の
家庭用の価格でのハイビションカメラは存在そのものが
無理のように思います。
ハイビジョンになって普通の満足感を得るにはXH-A1
や今回のZ7J程度が必要なんではと思うようになりました。
大体 ダイナミックレンジで300%程度以上の製品という
事になります。M2だと二百数十%はありますから SD
なら同程度の階調感はあります。ですから
解像度 X ダイナミックレンジ は
製品の大きさと価格になるように思います。
でもそのM2も置いてきました。私はまだ使っていなかった
M3を使いはじめました。
書込番号:7501057
0点



ヨドバシのネット販売で、トラベルセット付けて格安です。
これで買います。
もう少し値下がりを待ちたいところですが、来週にムービー使う予定入りましたので決めます。
HV20+TBK-2LSセットで、77,380円 ポイント13% 送料無料
13%はこの土日だけかも?
予備バッテリーもお考えの方は良いと思われます。
ポイント分で10,000円分アクセサリーも買えます。
1点

書込み見て以来ずっとウォッチしてますが、
その後76,580→75,780と、800円ずつ値下がりしています。
本体の値下げ67,400→66,600に連動しての様ですが
私も週末使いたいので、そろそろ買い、と思っています。(遅いですが)
店に行ったらもっと良いこと(値引き、オマケ)あるかな、と
今日行ってみましたが、店頭表示は69,800でした。
書込番号:7496141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
