iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1749件

TECIC社のminiSDカードで容量は2GBのものをiVIS HV20に使用した場合の相性報告です。

何の問題もなく認識されて使えています。

このminiSDカードは理論値で 読み込みが18MB/秒 書き込みが12MB/秒と高速なのですが、まったくストレスがなく快適です。

TEICIは台湾のメーカーですが、今回購入したminiSDカードは耐水性もあるようなので良い買い物をしたと思っています。

御参考までに

http://kakaku.com/item/00521510621/

書込番号:6167430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HV20のバッテリチャージャ

2007/03/24 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 gyongさん
クチコミ投稿数:6766件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

一寸くだらないが、実用的な話です。
HV20はキヤノンバッテリーチャージャー (CB-2LW)が使えるバッテリーなのでEOS Kiss Digital Xを持っている人だと共通運用できます。
トラベルバッテリーキット TBK-2LSを買ったのですが、CB-2LWがついていて、EOS Kiss Digital Xのものと同じなのでびっくりしたとともに同じものが2つになり少しもったいないことをしたかなと思いました。

書込番号:6152884

ナイスクチコミ!2


返信する
kazu0328さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/24 12:52(1年以上前)

EOS Kiss Digital Xを私も持っていおりHV20の購入を考えていますが、バッテリーチャージャーの共用が出来るとのことでしたが、さすがにバッテリーの共用は出来ないですよね?gyongさん 教えて頂けませんか?

書込番号:6153538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 13:45(1年以上前)

私も同様の疑問を持ちましたので少し調べてみました。
(ちなみに私は、キスデジは持っていますが、HV20は持っていません)
結果からお話しますと、利用は可能ですが、電池持続時間は標準バッテリの半分以下と推測します。
ただし、電池の寿命を大きく低下させることになり、利用する意味はあまりないと思います。(電池は機器の消費電力に応じて設計してあるので、推奨電池の利用が好ましいです。あと、もちろんメーカ保障外ですので自己責任での利用が原則です)

キスデジはNB-2LHというバッテリで、充電器が共用できることからマウントはHV20の標準バッテリであるBP-2L13と同じと思います。また、電圧もリチウムイオンを2直列接続の7.4Vと同じです。
この時点でBP-2L13の代わりにNB-2LHに利用可能と思います。
電池の持続時間については、電池容量がBP-2L13(1.2Ah)、NB-2LH(0.72Ah)と約60%となっています。
ただ、電池の形状からBP-2L13は電池2並列、NB-2LHが1直列と推測されますので、電池一つに流れる電流が異なります。
電池は一般的に1C(放電時間が1時間)以下で利用しなければ極端に電池効率が低下します。

BP-2L13の持続時間は実質1時間と記載があります。BP-2L13(1.2Ah)を一時間で使い切るとすると、計算上1.2Aの電流が流れています(BP-2L13は2直列なので、一つの電池に流れる電流は0.6A)。
NB-2LH(0.72Ah)に1.2Aの電流を流すと、1.7Cとかなり高い電流を流すことになります。リチウムイオンはハイレート放電に強いといわれていますが、1.7Cとなると、電池メーカによって異なりますが効率は50〜60%になると思います。(0.72Ah×60%となる)
よって、電池の持続時間は4割の25分前後と思います。

上記にも記載しましたが、電池の効率低下により充電回数が増え、ハイレート放電から電池の充電回数低下が予測されますので、あまりお勧めできる利用方法ではないと思います。

書込番号:6153730

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyongさん
クチコミ投稿数:6766件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2007/03/24 14:20(1年以上前)

gyongです。

誤解を招きかねない内容なので追加コメントいたします。
HV20とEOS Kiss Digital Xとで共用なのは「バッテリーチャージャー」で、これをいいたかっただけです。

で、実際チェックしてみました。
EOS Kiss Digital XのバッテリNB-2LH(7.4V 720mAh)をHV20に装着すると電源が起動したので使えます。でもバッテリ容量が小さいのですぐ使えなくなるでしょうね。

逆に、HV20のBP-2L13(7.4V 1200mAh)、BP-2L14(7.4V 1450mAh)はどうなのかですが、これらのバッテリーは厚みがあるため、EOS Kiss Digital X(キスデジX)には装着不可能です。

結論です。
バッテリーチャージャ(CB-2LW)はHV20とキスデジXとで共用できます。
バッテリはHV20とキスデジXで共用できるのはNB-2LHのみです。ただしバッテリ容量から実用性はないでしょう。

書込番号:6153844

ナイスクチコミ!0


kazu0328さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 07:48(1年以上前)

かずみささん、gyongさん 細かい内容まで記載されており大変参考になりました。有難う御座いました。

書込番号:6157290

ナイスクチコミ!0


iwanashiさん
クチコミ投稿数:42件

2007/03/25 14:54(1年以上前)

参考ですがキスデジNも同じバッテリーチャージャーCB-2LWです。
キスデジXだけなのかなと私の持っているN用の物を見たら同じ品番でした。

書込番号:6158677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ivis HV20を購入しました

2007/03/23 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 kegoさん
クチコミ投稿数:25件

価格comに出店の日本橋の店で、¥95,000と少しで購入しました。

早速、Premiere Elements 3.0のソフトを使ってテストしましたので、購入を検討されている方のご参考になればと思い書き込みしました。
私のパソコンは3年前のもので
CPU ペンティアム4 HT 3.2G , メモリー 1Gです。
作品長さ 3分21秒です。
一応、キャプチャーはできました。しかし、クリップの再生は途中で動きが停止したり、がくがくします。
トランジション、文字、音楽を入れて編集したものを、DVD-RWに作成しました。
エンコードに20分10秒、DVD書込みに4分10秒かかりました。作成したDVD-RWは問題なく再生できました。

念のために、編集したものをElements 3.0からミニDVテープに書出しして、パナソニックのDVDレコーダディガーXW30とiVIS HV20をIEEE1394でむすんでテレビ(普通のテレビ)でみました。
これも問題ありませんでした。

結論としては、ペンティアム4 HT3.2G 程度ではクリップの再生に支障があってスムーズなHDVの編集は難しいこと。また、DVD作成には作品の約8倍の時間がかるということです。

書込番号:6149329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/23 12:15(1年以上前)

大変!作成したDVDはHD画質ではないでしょう!

書込番号:6149433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

テープが出ない・・・

2007/03/17 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 akakichiさん
クチコミ投稿数:13件

金曜日に購入。
早速ためし撮り。

満足してテープを取り出そうとしたら
途中で引っかかってるようで
取り出せない・・・
もう一度押し込んでみると
録画・再生はできるようですが。

未使用の新品テープだったんですが。
とりあえず即入院。
これって本体側のせいなのか
テープ側のせいなのか・・

とりあえずとってもブルーです。

書込番号:6126050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/17 21:38(1年以上前)

テープの可能性もあります。

先月から立て続けに2本のテープがダメで、ハーフに収納されずに出っぱなしになりました。今まで無かったことです。
(別の機種ですが)

もちろん、ビデオカメラのテープ駆動系損耗かと思ったのですが、ほかのテープは問題ありませんし、また別のビデオカメラでもダメでしたので、テープが原因だったようです。

百本ぐらい使いましたから、不良テープに当たる可能性もあると思いますが、立て続けではテープメーカーでコストダウンの名を借りた手抜き製造・品管になっているのでは?と思ってしまったりします。

書込番号:6126284

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/18 01:09(1年以上前)

akakichiさん、 暗弱狭小画素化反対ですがさん の書き込みを拝見して少々驚いています。
据え置きのβ、VHSでは、何回となく経験していますが、カメラタイプは20数年使用して
いますが、今だ経験ありません。御二人ともテープのメーカー名、型番が未記載なので、
よろしければ記載して頂ければ幸いです。

旅先、大事な撮影等で、テープの巻き込みトラブルが発生したら、パニックですよねー。

書込番号:6127421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/18 18:34(1年以上前)

私も驚きました(^^;

急いでいるときは開封直後にそのまま使うのですが、このときはなんとなく早送り〜巻き戻しをしてから使いたい気分(予感?)になり、そのときに異常を発見しました。
特に巻き戻しが不可能というのは、二十数年前の大昔にベータテープの粗悪品を買って依頼でした。

偶然とはいえ、このような予感?が当たるのは、なんともいえない気分です。

後述部分の「憶測」から、現時点で不良品交換を要求しても、また不良品に当たる可能性を危惧しているので、来年度以降の5〜6月ごろに交換を要求したいと思っています。
(なんとなく、年度内は相手にしてくれないような気がして・・・(^^;)


・・・というわけで(必然とは言いませんが)大事な録画があれば、せめて早送り〜巻き戻しをされては如何でしょうか? 大抵は意味の無いオマジナイにすぎませんが(HDVではクロッグを抑制できる効果があろうといわれていますが)、役立つこともあるわけで(^^;


さて、テープはどちらもパナ普及品のDVM60で、ひとつは最近発売されたカラータイプ(3本組)です。もう一方は以前から売られているもの(こちらも3本組)です。
外側包装を捨てたので、パック品の商品名はネットで調べてみてください。

何年か前からニンレコで10本パックをまとめ買いしているのですが、ちょうど足りなくなって地元などで3本パックを買ったら、運悪く立て続けに(たぶん※)不良品にあたりました。

自宅のビデオカメラは、IXY-DVM2とIXYDV(初代)です。
先にも書きましたように、カメラ本体は大丈夫のようです。他のテープを数本(恐々と)試しましたが、問題ありませんでした。



(あとはどうでもいいことです・・・)

ビデオカメラにおいては、かつてのHi8以降自分で使っており、仕事の上でも実験関連の撮影(撮影というよりも記録に近い?)などを含めて何機種かを十数年に渡ってつかいましたが、テープが絡んだことを経験しておりません。

二十年前以上前からの(自宅に何本あるのか不明の)VHSにおいてさえ、テープ駆動機構のヘタる手前(ローディングに不安の兆候があれば修理か廃棄)でも巻き込んだことはなく(5機種)、K'Sブランドのビクターテープのみ巻き込みを経験しています。

私がテープの早送り〜巻き戻しをするのは、一般的な理由とはまた違った意味合いで行っております。
あのようなテープは、皆さんが想像するよりも高速で個別に巻き取られており、微妙なテンション(張力)コントロールが行われているものの、巻き取り機器の調子や温度湿度条件の上で、やや強めの張力が「かかったまま」になっている可能性もありますので、それの張力を(無理がかかりっぱなしにならないように)開放してやりたいからです(しかし、過剰な張力を開放しなかったらどうなるのか?と言われると明確な答えは返せませんが(^^;)。

テープ関連製品のコストダウンの一つとして、生産速度アップが行われます。一番単純なのですが、モノによっては毎分数メートルとか数十メートルという高速で生産しているので、その間の処理は非常に微妙なバランスによって調整されます。

もし、業務命令として、製造現場へ何割アップの速度で製造しろ!と命令されたならば、生産技術部門などと製造部門は、品質に不安を感じながらも無理やりにノルマを達成しようとすると思います。
昔は品質管理上の不安要素は伝家の宝刀の役割を果たしたと思いますが、企業倒産の相次ぐ数年以上前からは、それが通用しなくなってきていると思います。

しかし、CPU速度の向上と違って、テープなどの化学製品は、素材固有の制限が多々あり、4年で2倍の生産性向上を果たそうとしても無理があることが多々あります。
そのあたりを考慮する能力を持たない門外漢の事業部長などが就任したりすると、潜在的に大きな問題を蓄積していくことになります。

パナ製のminiDVテープを標準的に使い出して数年になりますが、もし一時的な製品不良でなかった場合、大変困るの危惧しています。
まだ期待をかけて、旧製品の5パック品を買ってきましたが、これらは全て早送り〜巻き戻しをしてから使いたいと思います。

書込番号:6130086

ナイスクチコミ!1


スレ主 akakichiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/19 14:40(1年以上前)

状況をもう少し詳しく書きます。

テープはTDK製のものです。
テープを入れるとテープのカバーが開いて
テープが機械内部でむき出しになりますよね。
(表現が適切ではないかもしれませんが)
テープを取り出すときにこのカバーが
引っ張れば自然に閉じるのが普通ですが
このカバーがうまく閉じないようです。
そのためインデックス面のカバー部に隙間ができて
そこにガイド?の金具が入ってしまう感じです。

そこでその金具をむりやりピンセットで
隙間に入らないように抑えながら
カセットをカチャカチャしたら抜けました。
どうやらテープ側でこのカバー部が少し
ずれてしっかりはまっていなかったようです。
そのためにカバーの開閉が悪くひっかかった
ものと思われます。

その後松下製のテープにて使用してみましたが
テープの出し入れとも問題ないようです。

お騒がせしましたがこれからは挿入前に
注意します。
私もこれまで数十本ビデオカメラで使用して
初めての経験なのでびっくりしました。
とりあえず大事な録画をしたテープではなくて
良かった。

書込番号:6133652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:6296件

HDVSplit 0.77 Beta
- Vista support,
- all HDV camcorders support (Canon, Sony, JVC)

>Users that tested it say it worked.

http://forum.doom9.org/showthread.php?p=972172

キヤノンHDVカムユーザーの方に朗報。
pavikoさんって最高!

書込番号:6133065

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/03/11 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:34件

近所のヤマダ電機にて本機を見に行くだけのつもりでしたが、
値段を聞いてみたら、135000円でポイント26%付けるか(実質99900円)、
ポイントなしで106000円だったので、ポイントを26%付けると言う事で135000円で購入しました。
もっとどうにかならないって聞いてみたら、三脚とバックも付けてもらいました。言ってみるものですね。
娘の入園式までに購入するつもりでいたので、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:6104079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/03/12 02:39(1年以上前)

私も購入しました。楽天で、送料・代引き手数料無料、バッグとケンコーとやらの三脚付きで107100円でした。ソニーのHC-7と迷いましたが・・・どちらの商品が良かったのか、十分に研究する前にこちらに飛びついてしまいました。実際、どうなのでしょうか?こちらで正解でしょうか?

書込番号:6104963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/03/12 12:52(1年以上前)

どちらが良かったのかは人それぞれだと思いますが、せっかく買ったのですから「良かった」と思った方が良いと思いますよ。

書込番号:6105826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 21:18(1年以上前)

岐阜のヤマダ電機で購入しました
118000円にポイント26%です
なかなかお得でした

交渉次第ではみなさんも価格を落とせると思いますよ

書込番号:6107240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る