iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーレビューありがとう

2007/03/05 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:129件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度3

この機種だけで無いのですが、ユーザーレビュー参考に成ります。レビュー書いて下さる人柱の方々に感謝します。(TдT) アリガトウ
アホみたいな書き込み許して。m(。・ε・。)mスイマソ-ン

書込番号:6079818

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

今日見てきたよ。

2007/03/03 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

なんか質感ないね。
特にジョイスティックのあたりとか。
せっかくなんだからメッキ位してやればいいのに。
画質うんぬんの前に安っぽすぎる。
本気で売る気があるのかギモン。

書込番号:6071272

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/03 23:37(1年以上前)

質感・デザインはS社に3-4年以上遅れているかも・・・
(画質は逆にS社が2-3年遅れてる?)

でもこういう画質番長ってのも私は好きですね。
ボディカラーは硬派なブラックの方がカメラのコンセプトに
似合っただろうな。

書込番号:6071452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/03/04 12:20(1年以上前)

ビデオカメラだから画質は何よりも大事だし・・・
でも、10万円以上の買い物だからチープな物でも嫌だし・・・
どちらを選ぶべきか悩ましいですね。

そうか!
株で一山当てて両方とも買えばいいんだ (^o^)/
そうですよね、山ねずみRCさん。

書込番号:6073193

ナイスクチコミ!0


btkbさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/04 12:44(1年以上前)

私も何故ブラックを出さなかったのか疑問です。
限定でも良いので出してほしい・・・。

書込番号:6073288

ナイスクチコミ!0


hiro_asapさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/04 17:14(1年以上前)

自分も見てきました。
キヤノンの宣伝のおねーさんがいて説明してました。
東京府中のヤマダ電気で118600円ポイント10%還元でした。
立川のビックカメラでは138000円ポイント10%還元でしたので
今のところヤマダ電機のほうがだいぶ安いですね。

軽く触った感想はズームレバーが小さくていまいちですね。
ファインダーも固定式で見やすくなさそう。
三脚とか使うのでLANC端子がないのも残念。
色はやっぱり黒がほしかったです。

昨日の時点ではまだあまり売れてないようでした。
不満点のうちでとりあえず、LANC端子があれば他は
我慢できるんですけど。
9月にはモデルチェンジすればよいけど、この機種の
モデルチェンジサイクルは一年でしょうかね?

書込番号:6074033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/04 23:13(1年以上前)

>株で一山当てて両方とも

明日はブラックマンデーかな orz
でも鉄、非鉄を安く買える絶好の機会かも。
投資に関心のある人は、中長期で5713に注目。
(スレ違い失礼。売買判断は自己責任で)

さて、私はいまのHC1にかなり満足していますから、今度は起動
時間が速い広角メモリーカード機が欲しいです。

キヤノンは今、色々なカメラが作れる最高の位置にいますね。
AVCHDにはあと1-2年は巻き込まれてほしくないなぁ。

書込番号:6075733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/04 23:51(1年以上前)

ドルコスト平均法ならブラックマンデーも気になりません
むしろ上がったり下がったりしたほうが(略

ま、それはさておきAVCHD出すなら、
それこそ「画質番長」モデルを出して欲しいなあ。
9Mbpsとかセコイモードは無しで。

ゆうても私の撮影スタイルだとある程度の機動力は必須ですが。

書込番号:6075957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/05 00:33(1年以上前)

AVCHD上限の1920×1080/18Mbpsを早く見てみたいもんですね。

ソニーSR1後継(?)は、60GB-HDDでこれをやって欲しいな。
640万画素1/1.8超高速CMOS、IMX017CQ搭載。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/imx017cqe.pdf
あ、これ1440x1080か。(水平垂直2/2ライン)

最初は価格帯は30万オーバー、ボディサイズはFX7級でもいいから、
キヤノンから画質番長の座を奪回して欲しい。

>ある程度の機動力

今度のキヤノンTX1ってちょっと面白そうじゃないですか?

書込番号:6076161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HV10との素人比較

2007/03/03 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:2件

本日、名古屋のコジマで実機をいじってきました。
操作性は、明らかにHV10より上で非常に購入意欲を掻き立てられました。
ところが、無理を言って、それぞれ同一条件で37型の液晶TV(S社フルHD)に接続して貰い画を比較しても、全く画質の違いが得られません。
アレ?と思い店員さんに「違いが解らないのは私だけ?」と聞いた所、「正直、あえてHV20を進める材料はないですね…」との見解。
HDMI対応の部分を考えても、コスト対バリューの面でHV10を購入することに決めました。
素人判断ですが、入学シーズン、両機で葛藤されてる方も居られると存じますので、参考にして頂ければ幸いです。(私もまさにその一人でした!)

書込番号:6069929

ナイスクチコミ!1


返信する
ga-ga-gaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/03 18:23(1年以上前)

先日まではHV20の値段の高さと見た目でやっぱHV10を購入しようと考えてました。
が、量販店でHV20のプロモーションビデオを見て考えが一変。
特にシネマエフェクトが衝撃で結局HV20を購入しました。
値段も9万円台で購入できたので高額というハードルは一応クリアか?(テープ5本とバッグ&三脚サービス)
見た目&サイズも比べなければ悪くないと自分に言い聞かせる事にします。
撮った画質の差は分かりませんが、シネマエフェクトはかなり楽しく撮れますね。
ただシチュエーションは選ばないとただのガクガク映像に勘違いされるかも。
ともかく家のテレビ(SONY40X1000)で見るHV20の映像は感動しました!
4月の入園式&ディズニーランドが楽しみ!

書込番号:6070057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/03/03 20:56(1年以上前)

HV10とHV20の光学系は全く同じですよ。
大きな違いは24P記録が付いて、HV10で酷評された音声を改良したタイプ。

書込番号:6070577

ナイスクチコミ!1


yasu18さん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/04 00:03(1年以上前)

9万円代での購入ですか?
安いですね。
私は、HV20購入検討中でありまして、本日調査してきました。
ケーズ電機(東京都府中市)105000円(税込み5年間保証付き)でした。9万円代の話を聞くと・・・もう一声ほしいですね。

書込番号:6071595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/04 20:14(1年以上前)

HV10を買う予定でヤマダ電機に行ったのですが、下記の2点でHV20を買ってしまうハメになりました。

理由その@⇒HV10との価格差が10,000円程度だった(購入価格は109,000円+ポイント1%、三脚(ヤマダオリジナル?)・日立製ケース・SONYテープ5本おまけ)
理由そのA⇒これが決定打ですが、嫁さんがHV10を前に「使いにくいから嫌だ!」と鶴の一声…

結局、HV20を買っちゃいました。

少し試してみましたが、楽しみにしていたシネマエフェクトは余り使えないかな…何となく画質が落ちる感じがします。

まあ、画質には大満足ですし、HV10でご指摘の音声も非常にクリアで満足しております。

子供の入学式までに奮闘してみます(笑)

ご参考にさせて頂いたスレ&レス有難う御座いました。

書込番号:6074729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/04 23:58(1年以上前)

光学系は同じ、について
あの(w)ビデオサロン情報によれば
CCDユニット、正確にはマイクロレンズが違うらしいよ
それで感度が上がったらしい。

でもそこだけが違う2種類のCCDを
わざわざ調達してるのかなあという疑問はある。

書込番号:6075993

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!!

2007/03/03 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1件

本日予約していたケーズデンキにPM3:00頃電話するとちょうど入荷したということで早速購入してきました。

購入前にキャノンのサイトを見てもプレスリリースもなく、こちらの書き込みにも購入したという情報がなかったので、本当に発売するのかと心配しましたが無事購入できました

もうじき子供が生まれるので、早く操作に慣れ沢山撮影したいと思います。

書込番号:6070260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/03/04 01:25(1年以上前)

私も購入しました。
本体、バッテリーキットで合計11,5000円でした。

 早く、操作になれていろいろなものを撮りたいと思っています。

                       以上

書込番号:6071916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/04 17:18(1年以上前)

こちらでは、今日から店頭に並びました。
で、ヤマダにてポイントなし97,500円で本日購入いたしました。
結構売れていたみたいです。
となりにコジマもあるのですが、そこでは98,000円まででした。

ファーストインプレッションは、画質は当然満足いくものとして、
音にも不自然さは感じられませんでした。
暗がりも結構明るく撮れています。
白潰れも気になりません。
(でも、この辺はまだ、判断が分かれるかも...)

バッテリーの持続時間は格段に向上していますね。
ただ、重さはその分差し引きが発生しています。
操作性、デザイン、質感がやはりマイナスですか...
(これも人それぞれですが)

でも、今のところ個人的には満足のいく買い物でした。

書込番号:6074040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

最低撮影照度

2007/02/07 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 BMW FW25さん
クチコミ投稿数:39件

約3ルクス(オートモード、オートスローシャッターON時、シャッタースピード1/30秒)

これって、なにか、からくりがあるんですかね。
6ルクス(1/60秒)なら今使っているHC1で学芸会等の撮影に悩まされることがなくなるわけで。
このサイズで6ルクス、すごいのではないでしょうか。

書込番号:5974475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 00:36(1年以上前)

そのような慎重な姿勢は重要かと思います。

いずれ実態が明らかになるとは思いますが、買う前に店内の照度を「減光板」(要するにサングラスのような効果)で室内照度以下に落として、それで他機種と相対評価されると確実かと思います。


※減光板:下記は[4981448]からの抜粋。
(百数十円で売っている着色プラスティックシートを使う場合について)
*************************

店内において黒いサングラスのようなもので光を十分の1ぐらい「減光」すれば、一般家庭の夜間室内照度ぐらい度で「相対評価」が可能となります。
「東急ハンズ」は近くにありますか?
下記↓は、その商品について記されていることです。
(税込みで¥126でした)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・プラスティック板  (¥120)
(販売?元) 有限会社 マルシン
        オーダーナンバー E-4
 色:スモーク
 サイズ:180x180ミリ 厚み:0.7ミリ
 材質:硬質塩化ビニール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑[2586565]からのコピペです(^^;

※ただし、商品名など変わっている可能性もありますが、透明なプラスティック板に黒く着色されており、レンズを覆えるように数センチ程度に切って、2〜3枚重ねて使います(機種毎の差が出るように)。


キーワード検索「東急ハンズ 減光板」
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.a
sp?SearchWord=%93%8C%8B%7D%83n%83%93%83Y
+%8C%B8%8C%F5%94%C2&BBSTabNo=6&R
eload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=
0

書込番号:5975021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/02/20 23:11(1年以上前)

1/30だと動画の場合、残像がひどくて正視できないでしょう。暗いところは明るめに撮影できますが。静止画の場合のみしか実用的ではありません。1/60の実用領域での表示でないと誤解を招きますね。

書込番号:6027659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 00:11(1年以上前)

その通りですね。
シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。
例えば、「笑い顔」などは「微笑み」が限界で、笑っているときに顔が動けば、目鼻すらボケて識別不能になります。

1/60秒を下回る1/30秒以上のスローシャッターの場合、静止画というよりも「静物」の撮影用かと思いますから、やはり1/60秒でどうなのか?というのは非常に重要ですね。


ついでながら、「実用的な照度の下限の目安」として、「シャッター速度分の1(ルクス)」を再び要望したいと思います。
「この条件でサンプル画像」と撮影条件(シャッター速度は当然、ほかに絞り値とゲイン)を公開してもらいたいものです。

※高感度機になるほど、ゲインを落として標準露出が得られることになります。

こうであれば、
1/30秒→30ルクス
1/60秒→60ルクス・・・これで「サバ読み無し」の場合、最低被写体照度換算は「12ルクス」
1/100秒→100ルクス

書込番号:6027973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/21 01:55(1年以上前)

>1/30だと動画の場合、残像がひどくて正視できないでしょう。
>シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。

ちょっと前のデジカメはみんな1/30だったがな。
まあそれでもそこそこ使えていた。
VCDも30fpsだし。(シャッターがなんぼかしらんけど)

ところでこのカメラ、フィルム好きのために24fpsモードがついてるんじゃなかったっけ?
しかもシャッターが1/48になるとかならないとか(未確認)

書込番号:6028346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 07:58(1年以上前)

>ちょっと前のデジカメはみんな1/30だったがな。

そのシャッター速度は常に1/30秒なんでしょうか?
室内限定の条件では?

例えば快晴の屋外を想定すると、
感度はISO100に固定状態になるとして、快晴の100000ルクスならば
(単純計算で)F36.5になり、少なくともF32必要です。

デジカメ初期に近い頃の大きな画素の「1/3型35万画素」であっても、画素ピッチは約7ミクロン程度で小絞りボケの限界F値はF21程度(F11程度でボケ感知可能域)ですから、動画だから仕様を手抜きしたとしても、どれもF32を上回る可能性は無いような?

私も初代に近い動画デジカメ(SX560)を持っていますが、そこまでの絞りではないと思います。


>シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。

自己レスです。
ウチの幼児〜小児をデジカメでもビデオでも撮影してきましたが、(画面に大写しならばともかく)常に大写しするわけでもなく、幼児〜小児は「動き」が大変多い(子供たちには動いているという意識が無い?)ので、ウチの子の場合でも他人さんの子の場合でも、複数人を撮影すると 1/30秒以下のスローシャッターで全員の動きを止めることは、意外に低確率になります。

もし子持ちのご家庭でしたら、ちょっと観察するとわかるとおもいます。
特に上半身の動きが大きいですね。ブレ写真を見るとデフォルトでお遊戯会状態なのか?と思ってしまう(^^;
(元気な証拠なんでしょうけれど・・・逆に動きが異常に少ないようならば、かなりコワイですから・・・)


※上記動画デジカメ「SX560」の購入動機の一つとして、「秒15コマ」で「1360*1024dotの静止画」の撮影能力を挙げます。
動体ブレが出るのであれば、使えるショットを連写で得よう、という考えで、実際に最近まで結構使っていました。
(選択するのが大変面倒で、常には使いませんでしたが)

書込番号:6028725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:2件

昨日、銀座のキャノンデジタルハウス銀座に行ってみたら、
さっそくiVIS HV20が触れる状態で展示してありました。

ビデオカメラの評価が出来るほど、私は詳しくはないのですが、
ズームのスピードが早いなあと感じたのと、
右手親指部分にあるジョイスティックが使いやすいけど、
ちょっと細くて弱そうだなあとも感じました。

実際には、長期にわたって使ってみないと分かりませんが、
結構自分の理想に近いカメラ(アクセサリシューが付いているなど)
なので発売されたら買ってしまうかも、です。

いち早く実機を確かめたい方はいかがでしょうか。

書込番号:5979223

ナイスクチコミ!0


返信する
SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 22:53(1年以上前)

そのショールームで撮ってきたHV10との比較映像をアップしました。一応フルオートで撮りましたが,シャッター速度も違っているし,ショールームの人の目を盗んでさっと撮った映像なので,手ぶれしてるし,大した比較じゃないので明日朝には削除します。PC上での再生だと違いが分からないでしょう。

書込番号:6002941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング