


約3ルクス(オートモード、オートスローシャッターON時、シャッタースピード1/30秒)
これって、なにか、からくりがあるんですかね。
6ルクス(1/60秒)なら今使っているHC1で学芸会等の撮影に悩まされることがなくなるわけで。
このサイズで6ルクス、すごいのではないでしょうか。
書込番号:5974475
0点

そのような慎重な姿勢は重要かと思います。
いずれ実態が明らかになるとは思いますが、買う前に店内の照度を「減光板」(要するにサングラスのような効果)で室内照度以下に落として、それで他機種と相対評価されると確実かと思います。
※減光板:下記は[4981448]からの抜粋。
(百数十円で売っている着色プラスティックシートを使う場合について)
*************************
店内において黒いサングラスのようなもので光を十分の1ぐらい「減光」すれば、一般家庭の夜間室内照度ぐらい度で「相対評価」が可能となります。
「東急ハンズ」は近くにありますか?
下記↓は、その商品について記されていることです。
(税込みで¥126でした)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・プラスティック板 (¥120)
(販売?元) 有限会社 マルシン
オーダーナンバー E-4
色:スモーク
サイズ:180x180ミリ 厚み:0.7ミリ
材質:硬質塩化ビニール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑[2586565]からのコピペです(^^;
※ただし、商品名など変わっている可能性もありますが、透明なプラスティック板に黒く着色されており、レンズを覆えるように数センチ程度に切って、2〜3枚重ねて使います(機種毎の差が出るように)。
キーワード検索「東急ハンズ 減光板」
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.a
sp?SearchWord=%93%8C%8B%7D%83n%83%93%83Y
+%8C%B8%8C%F5%94%C2&BBSTabNo=6&R
eload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=
0
書込番号:5975021
1点

1/30だと動画の場合、残像がひどくて正視できないでしょう。暗いところは明るめに撮影できますが。静止画の場合のみしか実用的ではありません。1/60の実用領域での表示でないと誤解を招きますね。
書込番号:6027659
1点

その通りですね。
シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。
例えば、「笑い顔」などは「微笑み」が限界で、笑っているときに顔が動けば、目鼻すらボケて識別不能になります。
1/60秒を下回る1/30秒以上のスローシャッターの場合、静止画というよりも「静物」の撮影用かと思いますから、やはり1/60秒でどうなのか?というのは非常に重要ですね。
ついでながら、「実用的な照度の下限の目安」として、「シャッター速度分の1(ルクス)」を再び要望したいと思います。
「この条件でサンプル画像」と撮影条件(シャッター速度は当然、ほかに絞り値とゲイン)を公開してもらいたいものです。
※高感度機になるほど、ゲインを落として標準露出が得られることになります。
こうであれば、
1/30秒→30ルクス
1/60秒→60ルクス・・・これで「サバ読み無し」の場合、最低被写体照度換算は「12ルクス」
1/100秒→100ルクス
書込番号:6027973
1点

>1/30だと動画の場合、残像がひどくて正視できないでしょう。
>シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。
ちょっと前のデジカメはみんな1/30だったがな。
まあそれでもそこそこ使えていた。
VCDも30fpsだし。(シャッターがなんぼかしらんけど)
ところでこのカメラ、フィルム好きのために24fpsモードがついてるんじゃなかったっけ?
しかもシャッターが1/48になるとかならないとか(未確認)
書込番号:6028346
2点

>ちょっと前のデジカメはみんな1/30だったがな。
↑
そのシャッター速度は常に1/30秒なんでしょうか?
室内限定の条件では?
例えば快晴の屋外を想定すると、
感度はISO100に固定状態になるとして、快晴の100000ルクスならば
(単純計算で)F36.5になり、少なくともF32必要です。
デジカメ初期に近い頃の大きな画素の「1/3型35万画素」であっても、画素ピッチは約7ミクロン程度で小絞りボケの限界F値はF21程度(F11程度でボケ感知可能域)ですから、動画だから仕様を手抜きしたとしても、どれもF32を上回る可能性は無いような?
私も初代に近い動画デジカメ(SX560)を持っていますが、そこまでの絞りではないと思います。
>シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。
自己レスです。
ウチの幼児〜小児をデジカメでもビデオでも撮影してきましたが、(画面に大写しならばともかく)常に大写しするわけでもなく、幼児〜小児は「動き」が大変多い(子供たちには動いているという意識が無い?)ので、ウチの子の場合でも他人さんの子の場合でも、複数人を撮影すると 1/30秒以下のスローシャッターで全員の動きを止めることは、意外に低確率になります。
もし子持ちのご家庭でしたら、ちょっと観察するとわかるとおもいます。
特に上半身の動きが大きいですね。ブレ写真を見るとデフォルトでお遊戯会状態なのか?と思ってしまう(^^;
(元気な証拠なんでしょうけれど・・・逆に動きが異常に少ないようならば、かなりコワイですから・・・)
※上記動画デジカメ「SX560」の購入動機の一つとして、「秒15コマ」で「1360*1024dotの静止画」の撮影能力を挙げます。
動体ブレが出るのであれば、使えるショットを連写で得よう、という考えで、実際に最近まで結構使っていました。
(選択するのが大変面倒で、常には使いませんでしたが)
書込番号:6028725
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
