iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーNP-FP60のセル

2023/05/01 16:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

HV20のバッテリーがプァになりました。NP-FP60というバッテリーがあったのでそれぞれを分解しました。セルは同じ大きさでした。
セルをHV20のバッテリーに換装してみました。

普通に使えました。

書込番号:25243521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2023/05/04 09:40(1年以上前)

セル同士は、ジャンクワイヤーでつなぎ半田を盛って上の部分は吸収線で除去して平らにすることが重要です。短時間で済ませるが肝要です。高い熱は、バッテリーに良くありません。

盛り上がっているとカバーが盛り上がるのでカメラにうまく装着ができないので注意です。数日使いましたが異常はないです。

結線を見ると普通はショートすると思われるのですが何とも不思議に思えるものです。

換装は自己責任です。

内部の回路基板を見るとソニーのほうがお金がかかっているように見えました。

ソニーの代替えバッテリーはまだ手に入りますから先はまだあります。

書込番号:25246987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

ソニーのハンディーカムのテープメカニズムは、質が悪くエラー表示が出ますが、この機種のテープメカニズムは、昨今は、出番はそうはありませんが使い始めてから一度もソニーのようなエラー表示が出たことがありません。ピンチローラーの下部のピン固定部に樹脂製のパッキングをかませて固定していますが、ソニー機は省略されていました。微妙な部分で造りがしっかりしている感じを受けました。
一方、あっちは適度に手を抜いているのかなと思えたりもしました。ネット上でのエラー表示が多いのもなんとなくわかる気がします。

書込番号:25224824

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2023/04/17 09:36(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

あくまで体験なので大した意味はありませんが
テープとヘッドと弁別回路の出来なのか HV20のエラーレートは
ソニーより高かったように思います 特にHDVからIEEE1394を通して
PC本体にキャプチャーする時に感じました
エラー発生は半数のテープで発生していました 安いテープだったからか。

メカについては全く不明です

書込番号:25224863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/04/17 09:38(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

また懐かしい機種の話題ですね。
テープって、Hi8の話かな?と思いましたが、この機種のスペック表を見るとDVですね?
ソニーのDV機との差の話でしたか・・・

実は我が家にもソニーのDVハンディカムは物置にまだ置いてあります。まだ動くかなぁ・・・?
さらにDVのビデオデッキ(WV-DR7)も居間にまだ鎮座しておりますが、もう10年くらい通電してないからダメでしょうね・・・
miniDVテープも撮りためたものが数十本はあるんですが、さあ、この先も使うことなくいずれ焼却処分かなぁ。
このスレのおかげで存在を思い出しました。
時間ができたら一度チェックしてみようと思います。

しかし、記録メディアって次々変遷してきましたから、古い記録って結局使い道がないんですよねぇ。
カセットテープとVHS、Hi8はずいぶん前に燃えるゴミに出してしまいましたし、DVテープもそうですが、CD-RやDVD-Rもいずれ償却になるんでしょうねぇ・・・(^^ゞ

書込番号:25224866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/04/17 10:14(1年以上前)

ソニー 弱電屋
キヤノン メカ屋
ニコン レンズ屋
パナ 何でも屋

キヤノンはヘッド内製・外販してますので、テープ回りにはシビアか。

書込番号:25224906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/17 10:18(1年以上前)

もう、知っても役に立たない知識になってしまいましたね。
ChatGPTはこの知識で回答してくれるのかな?w

書込番号:25224914

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2023/04/17 14:35(1年以上前)

今でも 溜めたテープをライブラリー化する為にキャプチャー
する時の参考になるかもしれません。役に立つと思って書いています。


書込番号:25225180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/04/17 15:08(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

皆様、お世話になります。
物置からカメラ一式取り出してきました。
DCR-TRV30です。20年以上前のモデルですね。

なぜかバッテリーが1本も見つからなかったものの、ケーブル接続で作動しました。10年ぶりくらいでしょうか?
テープを入れて再生、早送り、巻き戻し、全く問題ありません!(^^)v
カメラもズーム動作、AF作動、手ぶれ補正、すべて正常作動しています。
素晴らしいSONY製品です。

で、撮りためたテープもたくさんありましたので、この際ですからデジタルデータ化しようと思います。
しかしIEEE1394ケーブルはあっても、今のPCには接続端子がありませんので、USB変換ケーブルを使ったら良いのかな?と思いましたが・・・
https://amzn.asia/d/h7Nbkki
これを買ってPC(Windows10)に接続したとして、映像の取り込みはどのようにすれば良いのでしょうか・・・(^0^;)
やはり取り込みソフト(今どきあるのか?)が必要でしょうか?

すみません、他人のスレで勝手に教えて君やっちゃってますが、マズければ別スレ建てます・・・
おわかりでしたらアドバイスいただけますと幸いです。m(_ _)m

書込番号:25225211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2023/04/17 16:13(1年以上前)

エラーレートの件ですが、HDV専用のテープでは、エラーの出現具合が少なくほとんどないのを確認しています。ソニーの赤のリッドのテープとは価格的な性能の差は歴然としています。最悪なのは、TDKのテープ(DVテープ)でこれはひどいドロップアウトに悩まされたことがありました。ソニーの赤テープはある時期から品質が落ちた感じがあります。

ソニーのテープメカは、HDV機時代とDV機時代とでは質が違う気がします。DV機時代の機器は、エラーCが出ませんでした。

DVテープがまだソニーで売られていることにはびっくりです。

書込番号:25225290

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2023/04/17 16:28(1年以上前)

ライブラリー化の予定のある人はクリーニングテープを売っているうちに
買っておく事をオススメします。1本で50回ぐらいですから消耗品です

書込番号:25225307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/04/17 16:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5年ぶりくらいに通電

ドライバもダウンロードできました

ノーマルDVテープも出てきました。高かった気がしますこれ・・・

すみません、自己レスです。
「そうだ!」と思って古いVAIOを引っ張り出してきました。10年前のモデルです。
https://kakaku.com/item/K0000335767/

これにi-LINK端子が付いていて、接続してみると反応しています。
取り込みソフトは付属のPlayMemoriesが反応してますので、これでできそうな気がしてきました。
しかしWindowsUpdateやドライバの更新などでそう簡単には作業開始できそうにありませんが・・・
申し訳ありません、お騒がせいたしました。m(_ _)m

書込番号:25225311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2023/04/17 21:35(1年以上前)

別機種

価格.com ?

スレ主さん、皆さんこんばんは。


家のも10年は経ってそうですが、包装したままのと空箱が・・・。

↑  >高かった気がしますこれ・・・ 

封を切ることもないだろうな〜。  

書込番号:25225765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/04/17 22:10(1年以上前)

まだ、キタムラなどが、各種ビデオテープからのダビングサービスをやっているので、特に残したいものは検討されては?

https://www.kitamura-print.com/data_conversion/video_copy/dvd_copy/

>TDK

うちの場合は、ビクターのminiDVテープでドロップアウトが多かったのですが、
他社は磁性などが二層、ビクターは一層の製法だったので、そのあたりが気になっていた記憶があります(^^;

※特に、墓参りの際のドロップアウトは、場所的に畏怖を感じました(^^;

書込番号:25225812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/04/18 06:31(1年以上前)

別機種
別機種

ソニー同士はやはり相性がいいです

取込み用ソフトも自動でダウンロードされました

>あまぶんさん

おお!値札が・・・やっぱり高かったですよねぇ〜!(^0^;)
テープがあってもデッキがないとですねぇ・・・
HDMI接続できるデッキが発売されたら買うかも?いや、やっぱり買わないかな・・・

ただいまDVテープから絶賛データ化中です。十数年前にHi8からDVにダビングしたテープのようです。
30年前の映像はやはり懐かしい。

書込番号:25226054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

古い機種ですが

2015/02/12 18:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:10566件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

修理がまだできるとは思いませんでした。
今年の11月までだそうです。

書込番号:18468668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

HV20からHV30へ

2014/02/25 13:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:4件

2007年から愛用していたHV20が故障したので、CANONに修理に出したら
部品が無いとのことでHV30と交換することに・・・
ネットで見る限りスペック的にはあまり変わらないとのことですが、
HV20に愛着があっただけに少し寂しい気がします。

しかし撮りためたテープを保存するためにはしょうがありません。
新品になったと喜ぶべきでしょうね。
CANONさん、迅速な対応ありがとうございました。

書込番号:17235543

ナイスクチコミ!4


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/02/25 14:50(1年以上前)

羨ましいです!HDV大切にしましょう(^。^)
やはりビデオカメラだけのメーカーならこんな手厚いサービスしてくれなさそう。
日立のBlu-rayカムとかw

書込番号:17235723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/25 15:07(1年以上前)

>JOKR-DTVさん

返信ありがとうございます。
JOKR-DTVさんもHV20をお持ちでしょうか?

HV20の画質は文句なしなのですが、将来の保存をどうするかという
ところで不安もあり、HDDやSDカードも検討していた矢先の故障でした。

しかし、新品になったことでしばらくはHDVで頑張るつもりです。

書込番号:17235784

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/25 15:21(1年以上前)

キヤノンは古いカメラの場合でも商品交換という神対応をする時がありますよね。
この時期に新品同様のHV30が手に入るとは。
他のメーカーもこの対応は見習ってほしい。
所有しているM43がいつの日か神対応でグレードアップ(G20あたりで)してくれるといいなー。。。

書込番号:17235834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 14:31(1年以上前)

部品が無い場合は、こう言う対応しかないと思います。

書込番号:17239801

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/02/26 23:49(1年以上前)

HDVは引退しました。
レンズの明るさや素子にも寄ると思いますから一概には言えないと思いますが、1440×の画質は受け入れられずiPhoneでチャカっと撮って終わりでございます。
しかし性能以前に所有する喜びのある機種ってありますから。

書込番号:17241951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイレコーダーを購入したいです。

2013/04/13 14:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:8件

HV20で撮ったテープを綺麗なままブルーレイディスクに保存できるブルーレイレコーダーを購入したいと思っています。

Canonのコールセンターに電話して質問した所「@HDV/DV Ai.LINK BHDV1080i いずれかの表示の入力端子があれば問題無い。」と言われました。

SONYのコールセンターに電話した所「一番上位の機種にしか付いていない。」との事でした。

こちらの掲示板でPanasonicは非公式対応とは拝見していたのですが、端子の有無を確認しようとPanasonicのコールセンターに電話した所「i.LINK端子はついているが、現在の機種のi.LINK端子では対応していない。」と言われました。

カタログの仕様一覧を見ると「i.LINK端子(DV入力/TS入出力) TS入出力のみ対応」と記載があります。
TS入出力のみ対応だとHV20からハイビジョンでの取り込みはできないのでしょうか?

父が買ったビデオカメラがPanasonic(HC-V300M)なので、両方の取り込みをしたいと思っています。
現在購入できる機種を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:16011030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/13 16:34(1年以上前)

パナのDMR-BWT630で、HC1 HC3から取り込めた情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15587157/#tab

ソニーだと、EX3000で、非常に高価になりますね。
中古品屋を回って、BDZ-RX105を探すとかして、見つかるかどうかですね。

HDVも保存が目的でしょから、PCに取り込んで、外付けHDDなどで管理したほうが簡単ではないですか?

どうしても、BDレコーダーで再生したいのなら、
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4でカット編集して、BDAVに書き込めばBDレコーダーにコピーは出来ます。
地上波デジタルと同じDRモード 1440×1080の映像として認識されますので、取り込みやBDディスクへのダビングは出来ます。

お父様のPanasonic(HC-V300M)はAVCHDなので、BDレコーダーで扱った方が便利です。
取り合えず、DMR-BWT630あたりを購入して、HV20も試されてはどうでしょうか。

書込番号:16011447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/04/13 20:29(1年以上前)

へら平パパ様、ありがとうございます。

DMR-BWT630で取り込みできる可能性があるんですね!
期待が持てました。

パソコンも古い物しか持っておらず苦手なもので・・・。
DV入力とTS入出力の違いやHDVとDVの違いもよく分かりません・・・。

取り込みできる可能性があるのであれば電器屋さんに実際に持って行くと試してもらるんでしょうか。

書込番号:16012275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/13 21:01(1年以上前)

DMR-BWT630の展示品がある量販店に行って、HV20を持参して試させてもらってはどうでしょうか。
取り込めたら買う意欲を見せれば、試させてくれると思いますよ。

>DV入力とTS入出力の違いやHDVとDVの違いもよく分かりません・・・。

そういう段階でしたら、HDV HV20の取り込めるBDレコーダーを購入されるのが安心ですね。

古いPCでも、取り込んで外付けHDDに保存するだけなら、難しくないです。
BDレコーダーと、PC+外付けHDDを併用して保存するのが安心です。

書込番号:16012396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/13 23:17(1年以上前)

へら平パパ様、度々ありがとうございます。
HV20を持参してみます!

更に初歩的な質問ですみません・・・
BDよりも外付けHDDの方が保存に適しているのでしょうか?
テープは劣化すると聞いて、BDに保存すれば安心なのかと思っていました。

PCはブルーレイ対応のものではなくても外付けHDDがあればハイビジョンの画質で保存できるのですか?

何度もすみません!宜しくお願い致します。

書込番号:16013027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/04/14 06:05(1年以上前)

つーままさん、こんにちは。

私は HV20の HDV映像ととパナソニックのコンデジの DMC-TZ30の AVCHD動画をパナソニックの BDレコーダー DMR-BWT520でブルーレイに焼いて、かつパソコンにつないだ USBハードディスクにも保存しています。

まず HV20のブルーレイ化については、パナソニックの i.LINK搭載の歴代の機種は非公式ながら HDV映像を取り込めているので、現行機種でも報告があるようですし、私も何の迷いもなく BWT520を購入しました。

私もダビング手順のレスを入れたことがあるので、一応そのリンクも張っておきますね。

『ブルーレイにコピーしたいのですが…』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510310/SortID=15779053/#15779466

>BDよりも外付けHDDの方が保存に適しているのでしょうか?
>テープは劣化すると聞いて、BDに保存すれば安心なのかと思っていました。

私は個人的には BDは記録面の保護層の厚みが0.1mmと薄いことなどで長期保存には向かないと思っていますけど、撮影テープの他 BDやハードディスクの複数メディアに渡って保存しておくのはいいことだと思います。
ハードディスクはいずれ必ず壊れるものなので単体での保存は危険ですけど、定期的にばパソコンに2台 USBハードディスクをつないでドライブごとコピーしてやれば、コピーに多少に時間がかかろうともバックアップは簡単に出来ます。

>PCはブルーレイ対応のものではなくても外付けHDDがあればハイビジョンの画質で保存できるのですか?

フリーの HDVSplit 0.77 Betaというソフトを使えば HDV形式でハードディスクに保存できます。
以前、HDVSplitでの取り込み手順を説明したレスがありますので、それのリンクを張っておきますのでご参考になさってみてください。

『バックアップの方法について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9267779/#9273501

書込番号:16013705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/14 15:53(1年以上前)

経過観察中様、ありがとうございます。

BDもハードディスクも確実に長期保存できるものでは無く、複数に分けて保存しておいた方が安心なんですね!
まずはBDレコーダーを購入して、その後ハードディスクへの保存をしたいと思います。

早めにお店に行って確認してから購入しようと思います。

書込番号:16015320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/03 23:47(1年以上前)

へら平パパ様・経過観察中様
子供と自身の体調不良が続き遅くなりましたが、ようやく店舗で取り込みができることを確認できたのでDMR-BWT630を購入しました!
取り寄せの為、商品到着待ちです。
とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:16091279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/03 23:49(1年以上前)

子供と自身の体調不良が続き遅くなりましたが、よう やく店舗で取り込みができることを確認できたのでD MR-BWT630を購入しました! 取り寄せの為、商品到着待ちです。 とても助かりました。 ありがとうございました。

書込番号:16091289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2014/12/02 22:14(1年以上前)

もし、取り込んだBDからデーターをパソコンに移して編集をする場合には、ぺガシスのスマートレンダラー4というソフトを使うと簡単に取り込みが出来ます。
あとは、編集ソフトで編集すればよいです。レンダラー4でBDに焼くとそのBDをレコーダーのHDDに取り込むことが出来ます。

書込番号:18231456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイにコピーしたいのですが…

2013/02/17 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 りん1002さん
クチコミ投稿数:2件

HV20を愛用しています。
が、全くの機械音痴です。
パナソニックのBW690でブルーレイにコピーをしたいのですが、コピーの仕方が分かりません。
どなたかわかる方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15779053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/02/17 21:08(1年以上前)

りん1002さん、こんばんは。

私も HV20を使って子供のバスケットボールの試合や学校行事を撮っていました。
ハイビジョン画質(HDV形式)の映像をブルーレイディスク(BD)に保存したくてパナソニックのDMR−BWT520を使っています。

まず確認しますが、ハイビジョン映像をBDに保存したいってことなんですよね?
(標準画質映像(DV形式)を保存したいのであればレコーダーの説明書に書いてあるはずです)

手順としては、
@HV20の「FUNC」ボタンを押してメニュー画面を出して、「再生/出力設定1」画面で「再生規格」→「A」か「HDV」、「再生/出力設定2」画面の「DV端子」→「HDV/DV」に設定します。

ABDレコーダーと HV20を i.LINKケーブルでつなぎます。
(一応、両方の電源は切っておいた方がいいかも…)

B両方の電源を入れます。HV20は「再生」側にスイッチを回して電源を入れます。

CBDレコーダーのリモコンの「入力切換」ボタンを押して、「i.LINK(TS)」を選んでおきます。

DHV20に DVテープをセットして再生させると、レコーダー画面に HV20映像が出てくるはずですので、レコーダーのリモコンの録画ボタンを押して録画します。

EHV20映像の再生が終了したら、レコーダーのリモコンの停止ボタンを押して録画を終了します。

…以上で、HV20のハイビジョン映像の保存ができるはずです。
(実は私の HV20が動作不良になってしまって、自分のレコーダーで HV20映像を保存したのが数回しかないのでちょっとうろ覚えなので、間違えてたらごめんなさい)

ちゃんとして手順はここや HV10やソニーの DCR−HC1のクチコミを検索してみれば出てくるはずですが、とりあえずこの方法でお試しになってみてください。

書込番号:15779466

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/02/17 21:19(1年以上前)

ハイビジョンでのダビングを御希望なら、
経過観察中さんの詳細コメントと、
下記を参考に、
HC3→HV20、BW880→690に読み替えて作業してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11240598/#11240653

書込番号:15779518

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん1002さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/17 21:29(1年以上前)

経過観察中さん、グレイテルさん。
ありがとうございます。
一度やってみます。
また分からなかったら質問させていただいてよろしいですか?

書込番号:15779583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/02/17 21:59(1年以上前)

わかる範囲でってことならOKでございますよ。

書込番号:15779813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2014/05/30 16:11(1年以上前)

コピーの方法として別のやり方があります。ただし、パソコンのほうにHDVを取り込むための端子が無いとだめという条件が付きます。ぺガシスのスマートレンダラー4(お試し版あり)で簡単に取り込みが出来て、簡易編集して、BDレコと同じ形式でBDに書き出しができます。画質も良いです。ブルレコよさよならです。

書込番号:17573742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング