iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

HV20 で BP-2L24H が使用可のようです

2007/11/24 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1587件

初めて書き込みさせていただきます。

娘のミニバスケットボールの試合を撮影するため、先々週に HV20 と予備バッテリーとして BP-2L14 を購入しました。で、付属バッテリーの BP-2L13 と BP-2L14 でそれぞれ1試合ずつ撮れることは確認したものの、2試合以上の撮影に不安があるので BP-2L14 と チャージャー CB-2LW のセットの TBK-2LS の購入を検討していたところ、BP-2L24H も充電可能とのことで、カタログを改めて見たところ、

HDDカメラ HG10 → 使用可能バッテリー BP-2L13,BP-2L24H
HDVカメラ HV20 → 使用可能バッテリー BP-2L13,BP-2L14
チャージャーCB-2LW → 充電可能バッテリー BP-2L24H,BP-2L13,BP-2L14

となっていまして、想像するに、BP-2L24H の充電は CB-2LW ですることにして、HV20 でも使用できるのではないかと思い始めて、キヤノンのサポセンに電話して聞いたところ、

(1) CB-2LW で BP-2L24H の充電はできる。
(2) HV20 に BP-2L24H を取り付けて撮影・再生はできる。
(3) HV20 で BP-2L24H は充電できない。

とのことでした。
拍子抜けするくらい簡単に使用できると聞いて、早速電気屋に走りまして、BP-2L24H と CB-2LW を購入しました。
BP-2L24H はあったものの、CB-2LW は取り寄せで来週末納品とのことで、来週の日曜日には練習試合がありますので、使用レポートをさせていただきたいと思います。

書込番号:7024560

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/11/25 07:13(1年以上前)

経過観察中さん。はじめまして。

私もHV20ユーザーです。

尚且つ子供のバスケットの撮影も行っています。
現在使用しているバッテリーは、BP-2L13×1個とBP-2L14×2個です。
これらのバッテリーを全て使い切ってミニバスならば、3〜4試合撮影可能です。

>HV20 に BP-2L24H を取り付けて撮影・再生はできる。
これは素晴らしいですね。絶対無理だと自分で決め付けていました。

>来週の日曜日には練習試合がありますので、使用レポートをさせていただきたいと思います。
ぜひお願いします。
BP-2L24H 1台でミニバス4試合以上撮影できたらいいな〜 (ちょっと無理かな……)

書込番号:7026271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2007/11/25 10:37(1年以上前)

ふぃろふぃーろさん、レスありがとうございます。

>現在使用しているバッテリーは、BP-2L13×1個とBP-2L14×2個です。
これらのバッテリーを全て使い切ってミニバスならば、3〜4試合撮影可能です。

そうですね。BP-2L13,BP-2L14 ともバッテリーの残量を残して1試合ずつ撮れるようですが、次の試合中に残量ゼロってのは困るんで、やはり大容量バッテリーにしておけば気分的に楽ですよね。
BP-2L24H は容量が 2400mAh で BP-2L13(1200mAh) のちょうど2倍ですので、2試合分の撮影は楽にできるだろうと勝手に期待しています。
あとは予備バッテリーの BP-2L13,BP-2L14 も使っていけば、4〜5試合は撮影できそうですね。(そこまでの撮影はしないだろうとは思いますので、これだけあればもう十分以上でしょう)

しかしながらチャージャーがまだありませんので、未充電のバッテリーをただ眺めている次第でございます。

書込番号:7026721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2007/11/28 20:37(1年以上前)

経過観察中 です。

月曜日に販売店より CB-2LW が入荷したとの連絡をもらい、早速取りに行き、とりあえずその日は BP-2L24H の充電のみをしました。カタログの HG10 のページでの CB-2LW 使用での充電時間は「約330分」となっており、6時間半くらいかかるとなっていますが、4時間くらいで充電が完了したようでした。

BP-2L24H の使用時間の試験を火曜日の昨日にやってみました。
試験方法は、ソニー赤テープ60分を録画スタートさせ、テープ端まで録画した後に再生モードにして巻き戻す…を繰り返して録画時間を測りました。
結果は以下のとおりです。

 動作         撮影時間    バッテリー残量
 ---------------------------------------
 撮影         1:02:17      4/4
 テープ巻き戻し             4/4
 撮影         1:02:17      3/4
 テープ巻き戻し             3/4
 撮影         1:02:17      2/4
 テープ巻き戻し             1/4
 撮影         0:32:15      0/4
 ---------------------------------------
 合計時間       3:39:06
              (219分)

ミニバスケットボールの試合時間は6分×4クォータで計算上は24分ですが、実際はファールやタイムアウトやフリースローなどで時計がちょくちょく止まって、1試合で大体40分〜50分かかりますので、上記試験結果で行くと、ギリギリ4試合撮れそうな感じとなり、私自身びっくりしました。

実際に試合を撮影するとなると残量が1/4になったところでひやひやしてきますので、3試合までなら余裕で撮れるといったところでしょうか。
BP-2L13 と BP-2L14 も併用すれば、6試合くらい撮影できそうですので、今度の日曜日の練習試合では他校戦も撮りまくりたいと思います。

書込番号:7042076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2007/11/29 06:55(1年以上前)

経過観察中さん ご報告ありがとうございます。

>合計時間       3:39:06

予想以上の録画時間ですね。

>実際に試合を撮影するとなると残量が1/4になったところでひやひやしてきますので、3試合までなら余裕で撮れるといったところでしょうか。

そうですね。4試合目が最後まで撮影できないと後悔しますよね。
でもひょっとしたら4試合取れるかもしれませんね。
私も今度の日曜日に撮影予定がありますので、購入にむけて検討したいと思います。

今回、私にとって非常に参考になるレポートでした。
ありがとうございました。

書込番号:7044013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2007/11/29 22:19(1年以上前)

こんばんは、経過観察中 です。

ふぃろふぃーろさんにもご参考になったようでよかったです。

私もまぁ3試合分くらいも撮れればいっかと思って始めたものの、録画をすること4回で、バッテリーが切れたのは夜中の12時過ぎで、次の日の仕事は少し眠かったです。

あ、それと少しうれしい誤算がありました。それは BP-2L24H を取り付けた状態だとビューファインダーでの撮影がやりやすかったです。
といいますのも、BP-2L24H を HV20 に取り付けると標準バッテリーよりも出っ張るんですが、その出っ張りがちょうど頬骨と当たっていいあんばいに顔とカメラが密着してファインダーが見やすくなるんです。

基本的に私はファインダー派なんですが、HV20 にはファインダーにアイカップはないですし、標準バッテリーの BP-2L13 とかだとファインダーをのぞこうとしてもカメラを顔で支えるところがなく見にくくて、液晶画面を見ながら撮るしかないなぁと諦めていたのですが、左手でカメラを下から持つとなんとなく一眼レフカメラを構えるスタイルに近かったりして、手持ち撮影もアリと思ったりしました。
そういえば、どこかにスレに HV20 にアイカップを両面テープで貼り付けるなんてのを読んだ気がしますので、今度試してみようかと思います。

書込番号:7046997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/12/01 23:47(1年以上前)

横から質問すみません。

経過観察中さん、HV20でBP-2L24Hの充電なんてチャレンジしてみていませんよね?
充電できない理由がわからないのですが。

書込番号:7056620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2007/12/02 01:41(1年以上前)

こんばんは、泣きそう!さん。

>経過観察中さん、HV20でBP-2L24Hの充電なんてチャレンジしてみていませんよね?

はい、やっておりません。

この前の録画テストの際に、残量ゼロになった BP-2L24H を HV20 に取り付けたまま電源のプラグを HV20 に差し込んだら、いつも通りに充電ランプが点滅を始めましたが、すぐにはずしてチャージャーに取り付けましたので、そのまま HV20 で充電すればどうなるかはわかりません。

私の使い方から言って、BP-2L24H を CB-2LW で充電して、かつ予備バッテリー BP-2L13,BP-2L14 を本体で充電しておけば、同時に2本が充電できて大変に都合がいいですので、まぁ、HV20 本体で充電できれば便利は便利でしょうが、メーカーでは推奨していないみたいですし、今後もたぶんしないでしょう。

ご希望に添えなくてすみません。

>充電できない理由がわからないのですが。

以前のスレに、HV20 で BP-2L24H の容量のバッテリーを想定していないし、従来の BP-2L13,BP-2L14 とは充電関係の通信の一部変更もしてあるため、あえて型番の末尾に H が付いているとの回答をサポートから得たとスレ[6688599]に、書いてありました。

私もサポセンに電話したときに、本体で BP-2L24H を充電できるように HV20 のファームウェアをバージョンアップしないのかを聞こうかと思っていたんですが、BP-2L24H が HV20 で使えるとあまりにもあっさりと言われてしまって、すっかり舞い上がってしまって聞くのを忘れてしまってました。

ただ、HV20 は想定していないバッテリーだから充電できないという回答にはそれなりの納得の理由があるのですが、チャージャーの CB-2LW はあっさり充電できているってのは、単純に充電電圧などを見ているってことなんでしょうか。
その辺の関係がよくわからないんですが、事実として HV20 で BP-2L24H が使えているので、私はこれでよしとしています。

※それから前のレスで、「CB-2LW 使用での充電時間は「約330分」となっており、6時間半くらいかかるとなっていますが、」のところの、「6時間半」は「5時間半」と訂正させていただきます。
割り算もろくろくできないアホ者でした。

書込番号:7057212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/12/02 08:26(1年以上前)

経過観察中さん、ご教授頂きありがとうございました。

HV20本体の方が想定していない容量のバッテリーですから、いつまでも充電が終わらないで、本体が壊れてしまっては元も子もないですからね。
もともとHV20にはバッテリーチャージャーが同包されていないようですので、どうせチャージャーは必要になりますので、経過観察中さんの使い方を見習わせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:7057841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2007/12/03 06:24(1年以上前)

泣きそう!さん、「ご教授頂き」などと言っていただき、恐縮いたします。
自分なりの使い方を述べたまでですが、ご参考になったのであれば幸いです。

昨日の日曜日にバスケの練習試合がありまして、BP-2L24H のテストを兼ねて試合を全部撮ってこようと思っていたんですが、カミさんと下の子も付いてきちゃって途中で飽きて会場から出たりなんだりしまして、結局、自チームの2試合しか撮れませんでした。

今回の試合は割とスムーズな試合運びで大体1試合当たり40分くらいで終わりまして、バッテリー残量表示は当然ながら満タンのままでした。この調子で行けば4試合はいけちゃうかな?ひょっとして5試合も?なんて期待できるかもしれません。
今回は予備バッテリーとして BP-2L13 と BP-2L14 の2本を持っていきましたが、BP-2L24H が1本あれば十分で、念のため予備に BP-2L14 を持っていき、BP-2L13 は自宅待機にするとこにしました。

書込番号:7062979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/06 07:02(1年以上前)

経過観察中さん 

貴重なレポートありがとうございます。

>今回の試合は割とスムーズな試合運びで大体1試合当たり40分くらいで終わりまして、バッテリー残量表示は当然ながら満タンのままでした。この調子で行けば4試合はいけちゃうかな?ひょっとして5試合も?なんて期待できるかもしれません。

私が想像していた以上の結果でした。
2日(日)の撮影にむけて購入予定でしたが、近所の家電量販店では売り切れでした。

9日(日)は勝ち上がれば3試合の予定なので、それまでには是が非でも購入したいと思います。

書込番号:7076226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2007/12/06 22:19(1年以上前)

ふぃろふぃーろさん、今週末までに BP-2L24H と CB-2LW が無事にゲットできるといいですね。
あくまでも「自己責任」ということでお願いしますが、大容量バッテリーの効果はてき面だと思いますよ。
バスケの試合を3試合撮影した際の使用レポートを、ふぃろふぃーろさんにぜひお願いいたします。

書込番号:7079083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/13 22:15(1年以上前)

経過観察中さん 

バッテリー&チャージャーは何とか購入できました。

しかし、
9日(日)は1回戦で負けてしまい、あまりのショックに1試合しか撮影できませんでした。
申し訳ございません。

次回は24日(日)に試合があるので、何とか3試合以上撮影できるようにがんばります。

書込番号:7110721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2007/12/14 07:45(1年以上前)

ふぃろふぃーろさん

>バッテリー&チャージャーは何とか購入できました。

ふぃろふぃーろさん、まずはご購入おめでとうございます。

>9日(日)は1回戦で負けてしまい、あまりのショックに1試合しか撮影できませんでした。

あら〜、残念でしたね。自チームが負けてしまって、以降撮る気がなくなってしまう気持ちはよくわかります。次回に期待しましょう。

>次回は24日(日)に試合があるので、何とか3試合以上撮影できるようにがんばります。

よろしくお願いします。
1試合の撮影ながら、充電・撮影は問題なく使用できたみたいですね。次回の試合撮影が楽しみですね。

私はこの前の日曜日に東芝の液晶テレビの REGZA 37H3000 を購入しまして視聴環境を整えました。
せっかく HDV ビデオを見るんだからということでフルハイビジョンパネルのモデルにしたのですが、今までのブラウン管テレビ(SD画質)では気にならないところが気になるようになりました。
例えば、これまで使ってきたパナの NV-GS400K の純正ワイコン VW-LW4307M をとりあえずフィルター径(φ43)が同じなので取り付けているんですが、テレ端側はまあまあ多少解像度で損しているかなぁ…という感じで使えそうですが、ワイド端では明らかに周辺部でピントずれ?色収差?で絵がボケています。
今は財布がすっからかんなので、当面はなるべくワイド端で取らないようにして、いずれはレイノックスのレンズを考えたいと思います。

書込番号:7112209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dataの保存について

2007/11/21 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:21件

HG10にするかHV20にするか、或いは後継機を待つか迷っています。

そこで、画像データのバックアップに関して質問です。
HG10ではUSB接続でPCにデータを取り込む事が出来ると思うのですが、
(間違ってたら指摘お願いします)、HV20の場合はDV端子での取り込み
となるのでしょうか。その場合、取り込み時間は撮影時間と同じ時間
掛かるということでしょうか?又、HG10の場合はどうなのでしょうか?

下の方の書き込みを見ていると、フリーのソフトを使ってなどと
書かれているのですが、取り込み用のソフトは付属していない
のでしょうか。

どうも、最近のHDのビデオカメラは良く分かりません。

宜しくお願いします。

書込番号:7010987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/11/21 20:51(1年以上前)

>取り込み
HV20 IEEE1394経由で実時間
HG10 USB経由で高速(容量と転送速度による)

>取り込み用のソフトは付属していないのでしょうか。
HV20には付属しません。
http://www.canon-sales.co.jp/ivis/hv20/index.html
HG10には付属しますが、要求PCスペックが高いです。
http://www.canon-sales.co.jp/ivis/hg10/point-hdd-corel.html#main

>書き込みを見ていると
クチコミの研究もいいのですが、
まずはHPやパンフ等で基本事項を理解されることをお奨めします。

>どうも、最近のHDのビデオカメラは良く分かりません。
AVCHDの運用の困難さを御理解されていないのであれば、
クロッグ等の問題はありますが、HDV(HV20)が無難では。





書込番号:7011747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/22 00:39(1年以上前)

グライテルさん
返信有難う御座います。

確かにHPに書かれていますね。失礼しました。

AVCHD(HG10)でもデータの保存だけであればPCのスペックは
それほど必要とされませんよね。再生はカメラ経由と割り切って
しまえば良いし。編集は当面しないつもりですし。

HV20の場合、Windows XPのmovie makerでは取り込んだ画像が縦長になるとか
書かれているし、、、

ハイビジョンの画質でディスクを作る限り、AVCHDでもHDVでも
通常のDVD playerでは再生できないという事に変わりは
有りませんよね。それともmpeg2だと大丈夫?

今ひとつ理解出来てないですね。

書込番号:7013011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連続撮影時のバッテリ

2007/11/21 15:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

使用している方にお聞きしたいのですが、この機種には60分以上連続(液晶画面は使いません)で、撮影出来るバッテリがあるでしょうか?

90分程度のステージを撮影するのですが、実質的なテープの限界は60分なのでこの時点で交換しますが、同時にバッテリを交換すると、余分に時間がかかります。

要は90分間「テープ交換1回、バッテリ交換0回」で乗り切れるか、経験のある方はおられませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:7010716

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/11/22 02:02(1年以上前)

自己レスです。

カタログスペックを見ていてもどうも無理みたいですね。
さすがに60分は撮影したいですが・・・。
過去スレにもあるように、新発売大容量バッテリは使えないようですし。
残念ですね。

書込番号:7013212

ナイスクチコミ!0


酔うぞさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 20:30(1年以上前)

100分を標準電池で撮りました。
本当に電池切れで止まってしまいましたが・・・・・。
温度環境など考えると、標準よりもちょっとだけ大容量の電池があるのでそれならなんとかいけるかもしれませんが・・・・。

書込番号:7024206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/25 23:09(1年以上前)

>実質的なテープの限界は60分なので

85分でしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/dvcassette/acc/index.cfm?PD=24793&KM=DVM85HD/2DVM85HD

書込番号:7029980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿渋谷池袋の価格

2007/11/16 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 ぷたんさん
クチコミ投稿数:29件

今日回った結果です。

渋谷さくらや   104800円(プライスボード価格 未交渉)

新宿さくらや  96500円(すぐ近くのビッグカメラで86800円だったと伝えたが96500円から3000円くらい引くのが目一杯とのこと)

新宿ビッグカメラ  86800円(プライスボード価格 未交渉)

池袋ヤマダ  86800円(プライスボード価格 未交渉)

池袋さくらや  98000円(値段は伏せてあり御相談くださいとなっていたので聞いてみるとこの金額。値引きは出来ないそうですが三脚とバッグプレゼントあり。しかし本体の在庫無しで取り寄せです。)

有楽町ビッグカメラ別館 90600円

上記の店全てポイント10%でしたが疲れたので早く買って帰りたくなり、有楽町ビッグカメラ別館にて新宿ビッグの86800円に合わせてくれないかと相談したところ、90600円のポイント15%にしてくれたので購入しました。

落っことしても補償が効くさくらやで購入したかったのですが、どこも高いです。

これを参考に皆様もっと安く交渉してください。

書込番号:6992380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/11/25 21:02(1年以上前)

11月25日に買いました。
ヤマダ電機WEB.comで調べたところ86,800円+ポイント15%(http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/150748012)だったので近くのヤマダ電機に電話でその旨を伝えて値段交渉をしたところ、ネットショップと同じ条件にはできないが、79,800円+ポイント10%にならできるとのことだったので、その金額でカメラを、その他周辺機器として「トラベルバッテリーキット(充電池+充電器)」、「液晶保護フィルム」、「DVテープ5本」、「5年保証(カメラ代の5%)」で90,261円で購入しました。
ヤマダ電機WEB.com、Yodobashi.com、ビックカメラ.comを毎週巡回して値段を1ヶ月くらい見てきましたが、週末たまに値段がいきなり下がることがあるのですぐに必要でない方は巡回をお薦めします。感覚的にですが、土曜、日曜の午前中に値段がグッと下がることが多かった気がします。

書込番号:7029135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どの機種にするか迷ってます・・・

2007/11/16 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
今までビクターのEverio(HDD・SD画質タイプ)のビデオカメラを使っていたのですが
壊れてしまい買い直す事になりました。
お店で色々な機種を操作・撮影してみてハイビジョンタイプの綺麗さに驚き
ハイビジョンタイプのビデオカメラを購入する事にしました。

MiniDVタイプならHV20(CANON)かHDR-HC7(SONY)、
HDDタイプならHG10(CANON)かHDR-SR7(SONY)が予算的にOKなので購入を考えています。

そこでMiniDVタイプとHDDタイプでどちらを選ぼうか迷っているのですが店員さんの意見だと
MiniDVタイプのメリットはHDDより綺麗な画質で撮影できそのまま保存しておける、
デメリットは撮影時にクロッグが起きる事があり、大事な撮影時に画像と音声が途切れるケースがある。
HDDタイプのメリットはクロッグは一切起きないので撮影ミスがないのと気軽に撮影・削除ができる、
デメリットはMiniDVタイプより画質が落ちるのと何よりPCのスペックが良くないと編集する事ができないとの事でした。
私のPCのスペック(Pentium D 2.66、メモリー1GB)だとPC⇔ビデオカメラ間のデータ移動くらいしかできないのでDVDに編集するにはちょっと辛いと言われました。

撮影の用途は子供とディズニーランド等でのパレード(昼・夜)が主です。

あまり知識がないので教えていただきたいのですが
MiniDVタイプの方が綺麗に撮影できていいかな〜っと思っているのですが
そんなにクロッグ現象が起きてしまうものでしょうか?
子供の何気ない撮影チャンスが実は撮影できてなくてダメだったら悲しいので
どちらを購入するのがベストなのかアドバイスをお願いしたます。

書込番号:6992224

ナイスクチコミ!0


返信する
SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 01:13(1年以上前)

ちゃんとしたHDV対応のテープを使っていれば,クロッグは1〜2時間に0.5秒起きるかどうかってところくらいだと思います。DV用のテープを使うと結構起きると思います。特にV社。ちなみに私は業務用HDVテープを30本くらい使いましたがクロッグはいまだかつて記憶なしです。

書込番号:6992704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/17 13:42(1年以上前)

こんにちはです

iVIS HV10を使用しています
テープはソニーHD VIDEO63(実売980円)で
クロッグ現象は2時間で一回位 ありました

>MiniDVタイプのメリットはHDDより綺麗な画質で撮影できそのまま保存しておける、
>MiniDVタイプの方が綺麗に撮影できていいかな〜っと
私も その通りだと思います

HDの圧縮規格もコロコロ変わり 編集ソフトも
追いついていない PCの能力もまだまだ要求される
BRディスクに保存したとしても 耐久性が(保存)・・・???
少しの傷で再生不能とか 聞くし・・・etc・etc・・・

もう少し環境が落ち着くまで テープ保存が
今のところ 安い・画質良好・でしょうかね・・

以下は ご存知でしたらスルーして下さい
HDで撮影しておいて カメラより(HV10)設定で
(HV20も同じと思います)
480i再生にして29インチ(おんぼろブラウン管TV)で
見ていますが(D1端子使用) HDテレビ同等の画が 見れますよ
画面の大きさは 小さいですが・・・
テープ記録はHDのままで良いので・・助かります

>MiniDVタイプならHV20(CANON)かHDR-HC7(SONY)

知り合いがHDR-HC7(SONY)を使用していますので
以前 比較したことがあります
CanonはCanonらしく 少し演色気味ですね
しかしきれいです・・この辺は好みですね
(私個人的には デジカメの写真と違って ムービーは
これで良いと 思っていますが)







書込番号:6994057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/17 14:11(1年以上前)

PS

一時間で1〜2回でした
他のと勘違いしてました すみません

書込番号:6994122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ズバリ、HV20とHG10、どちらが高画質?

2007/11/08 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:37件

教えてください。

ズバリ、HV20とHG10、どちらが高画質なのですか?

10月のスレでHV20のほうがHG10より高画質となっていましたが、ホントですか?

書込番号:6955867

ナイスクチコミ!1


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/11/08 01:38(1年以上前)

すんませんがちょっと言いたい事書かせてもらいます。

みんなそう言うけどさ、そんな些細な違いに拘ってどうするの?

寿司食う時、米粒の数とか気にする?
トイレットペーパーのトータルの長さ、いちいち計ったりする?
昨日コンビニで買い物した時、払った金額覚えてる?
会社の女の子が活けてくれた花瓶の花、前の日とちょっと違ってる事に気付いたりする?

俺は寿司はうまけりゃいいし、う○こは拭けりゃいい。
買った時にお釣りが合ってりゃもう忘れるし、花は活けてありゃそれで癒される。

そりゃまぁ俺だって、VHSの標準モードと3倍モードくらい違うなら気にするけどさ、
HV20とHG10の画質の違いって言ったって・・・なぁ?
記録様式とか使い勝手とかの方が、余程大きな違いがあると思うけど・・・どうなの?



・・・そうは言っても気になるのかな?
サンプルがあるページを貼っときますんで、参考にどうぞw
HG10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/zooma318.htm
HV20
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm

書込番号:6956205

ナイスクチコミ!2


sateranoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/08 15:04(1年以上前)

書き方はどうかと思いますが、大大さんの言ってることは正しいと思います。
画質画質とみなさん言いますけれど、自分の目で見てどっちが高画質か判断できないなら、
どっちを買っても同じだと思います。
10月のスレでHV20のほうが高画質だという書き込みがあるなら、それでいいじゃないですか。
同じ掲示板で同じ質問をされる意図がわかりません。
購入するために背中を押してほしいなら、実際の店舗の店員に直接を話を聞いたほうがいいと思います。

ちょっとキツイ言い方になりましたが、DVDUSERさんに限らず、
無意味な高画質比較を気にする人と、そういう人を惑わす知ったかぶりな人があまりに多いので、
書かせていただきました。

つまりはDVDUSERさんはHV20が買いたいのでしょう?
買ってください。
HV20はHG10より、高画質です。
それにHV20を買ったあなたの家までわざわざHG10で撮った映像を見せに行く人はいませんから。

書込番号:6957471

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/08 16:30(1年以上前)

まぁ、画質の大半を決めるのはレンズや撮像体という「光学系」の性能ですからね。
HV20とHG10、詳しいことは存じませんがカタログを見る限りでは両者の光学系は同じ
ものが使われているように思えます。

後は、異なる映像処理エンジンを介して、25MbpsのMPEG2に記録するか、最大15MbpsのH.264/MPEG4 AVCに記録するか。
ぶっちゃけ大した違いはないと思いますヨ。

ビットレート信奉者なら前者でしょうし、ハイテク/新し物好きなら後者に決まりでしょうか(^^;

ちなみにですが、もしもハイビジョンビデオカメラを“初めて”購入されるのであれば、
「1に保存再生環境、2に記録メディア、3、4がなくて、5に画質」
ぐらいの感覚で選んだ方が良いと思いますよ。1が何より重要です。

書込番号:6957645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/11/08 18:02(1年以上前)

>寿司食う時、米粒の数とか気にする?
>トイレットペーパーのトータルの長さ、いちいち計ったりする?
>昨日コンビニで買い物した時、払った金額覚えてる?
>会社の女の子が活けてくれた花瓶の花、前の日とちょっと違ってる事に気付いたりする?

解像度が何本とかいう人といっしょですよ。
一生懸命測定してね。
でも、それが結構重要だったりする。
だって、自分が持つモノだから。
そういう行為自身がアイデンティティを担っているのさ。

DVDUSERさん
フルハイビジョンとそうでないハイビジョンテレビを比べる連中に似てるねえ。
HV20とHG10、どちらが高画質か知ってどうするのでしょうか?
買おうと思っているなら、もうちょっと詳しい事情を書いたほうがいいですよ。
画質ってそう単純なものじゃないから。

書込番号:6957912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/08 23:26(1年以上前)

基準となる画質が何であるかによって変わると思います。キャノンのG1またはA1の画質を基準としたいですが。残念ながら高額機は量販店の店頭には内のがほとんどではないでしょうか。
画質と画質といいますが、瞬時に逆光補正に対応できない仕様や外付けNDフィルターを装着しないと絞りに余裕が出来ない基本仕様や切実な問題として絞り羽2枚の菱形の虹彩の汚さは、画質以前の問題です。

書込番号:6959355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/11/12 09:22(1年以上前)

HV10とHV20との画質差異を云々するより、カメラの機能を
問題にすべきでしょうね。


1.HV10はマイクのIN、OUT端子がない。HV20には付いてある。
2.HV10には汎用アクセサリーシューがない。HV20には付いている。
  このシューの有無は非常に重要ですよ。
3.HV10は縦型で小さく軽い、HV20は横型で大きく重い。
4.手持ちで手軽に撮るにはHV10、三脚を使うにはHV20。
  手持ちで撮ったハイビジョン映像は、撮った本人も目を
  廻すことでしょうね。
5.他にもあると思いますが、メーカーサイトの仕様を比較けんとうされたら。

書込番号:6973555

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/12 09:30(1年以上前)

> HV10とHV20との画質差異を云々

「HG10」とHV20ですよ。

書込番号:6973568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/11/12 10:01(1年以上前)

あっ、スマン、早とちりでした。

書込番号:6973637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る