iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

HV20動画

2007/08/30 02:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

夏休みの旅先で撮った動画をEDIUS NEOで編集してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=M9AjD7yCKmM

You Tubeの容量の問題もあり、画素数を相当落としたので画質はかなり粗いですが、色合い等の特性はつかめるかと思います。HV20の欠点として、青空の色が紫がかってしまっているのがわかります。また、途中で地面が白トビしているのも気になります。紫の色はEDIUS NEOで補正可能ですが、敢えて修正せずにアップロードしています。白トビは修正不可で、撮影時に露出を抑えて録るしかないように思います。(尚、You Tubeが16:9を受けてくれないため、アスペクト比がおかしくなっていますが、ご了承ください。)

* 撮影場所: ユタ州キャニオンランズ国立公園エレファントヒルにて
       (もちろんオリジナル動画の解像度はかなり良好です。)

書込番号:6694802

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:78件

2007/08/30 22:39(1年以上前)

HV20の「あとからフォト」機能を使って、先ほどの動画から切り出した静止画像を掲載しておきます。You Tubeの画質があまりにも粗削りなので、こちらも参考にしてください。(この解像度で動画になったものがHV20動画の画質とお考えください。)

http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545872/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545938/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546045/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546046/src.html

尚、以下のものはSONYのTRV70で撮ったものです。ハイビジョンではないから画質がかなり落ちます。
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545870/src.html

最後にこれはCANONのコンデジ(POWERSHOT A720IS)で撮影したものです。画像は圧縮していますが、デジカメだけあって色表現が豊かで実際の景色に近いと思います。
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546126/src.html

書込番号:6697467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/01 03:46(1年以上前)

Video Studio 11 で編集した動画もUチューブに投稿しておきました。
http://www.youtube.com/watch?v=DEnhYoHVrFQ
(画質がかなり劣化していますが、この点はご容赦ください。)

VS11の長所を敢えて挙げれば、ご覧のとおりタイトルやトランシジョンに面白いものが多いこと。あと手振れ補正を使うことによって歩きながら撮影した動画のブレがかなり軽減されることです。(アンコールトムの通路やタプローム遺跡の暗がり場面などは全て手振れ補正をかけています。HV20の補正があまり効かないことを知らずに撮影したのでいろんなところで手振れ補正しなくてはならなくなりました。)

短所はVS11は総じて画質劣化が大きいため、わざわざCANON機を買う意味がなくなることですね。何のためにHV20を買ったんだかという気分になるのでVS11はパスしたいです。なぜCANONは推奨するんでしょうね??

撮影場所:カンボジア

書込番号:6702115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 09:50(1年以上前)

ばんぐるばんぐるさんへ

色々と多岐に渡り取り組まれておられるとこに敬服しております。
処でご経験豊富なばんぐるばんぐるさんにお聞きしたいことが2点ありますので、教えて頂けませんでしょうか?
1. ビデオ編集したものを、メールに添付ファイルとして送付する場合、UleadVideoStudio11
ではビデオファイオルをWMVとかMPEG-4で作成。それをエクスポートのビデオファイル出力の形式をe-mailにクリックすると添付ファイルとして出来ることは承知しています。そこでばんぐるばんぐるさんにお尋ねしたいのは、Web用として作成されておられるhttp://www.youtube.com/watch?v=DEnhYoHVrFQを作成する場合は、エクスポートをWebページの処をクリックすればよいのですか?
添付ファイルの場合、10Mバイト以上となると送信の制限があって先方に届かない場合があります。この添付ファイルとWebファイルの違い(例えば画質面の優劣の差など)は何かありますか?

2. EDIUS neoの体験版とマニュアルをダウンロードしました。しかし、基礎編のキャプチャ
範囲を指定するところの、rootの「ビンにクリップとして登録されます」迄は取り込めましたが、そのあとがうまく出来ません。
クリップの編集のところでタイムラインに配置させる為には、ビンにクリップされたサムネイル画像を一つずつタイムラインに移動させなければなりませんか?(一括してタイムラインへ移動させるなど)

中々EDIUS neoが思うように操作出来ません。やはり、EDIUS Jの方が操作がし易いでしょうか?
今のところUleadのVS11は一応使えるレベルではありますが。

書込番号:6714529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/04 14:55(1年以上前)

ばんぐるばんぐるさん、ダイナミックな興味ある映像ですね。
You Tubeのボケボケ画面では、せっかくHV20で撮った鮮明な映像がもったいないですよ。

500MBまでの各種動画ファイルを、匿名のまま無料でアップロードし、そのアドレスに
直リンクできるアップローダーサービスがあります。
http://jya.jp/jt/
オリジナルのHDVファイルもアップできますよ。(拡張子を変えて)
数週間で消えるのが欠点ですが。

まとまった作品としてハイビジョン画質のまま、多くの方にみてもらいたいときは、
こんなサイトもあります。
http://www.oysy.com/upppu/2007/upppu.cgi
300MBまでの各種動画ファイルを、ハンドルネームで無料でアップロードできますが、
一般公開することが原則です。
WMV-HDファイルにする方が多いようです。

私もVideo Studio 11 を使っていますが、「総じて画質劣化が大きい」とは感じた
ことがありません。書き出しの設定はどのようにされているのでしょう?

こりしょうや2さん、横からすみません。
10Mバイト以下のメール添付ファイルでは、画質はひどいものです。
どこかの動画アップロードサービスにアップして、そのアドレスをメールで知らせる
ようにすると、高画質のままみてもらうことができます。
簡単にやろうと思ったら、ソニーが運営しているeyeVioがYou Tubeに比べて比較的
画質が良く、16:9にも対応しており、しかも非公開で家族や知り合いだけで見ることが
できます。
http://eyevio.jp/

eyeVioもYou Tubeも、独自の動画ファイル形式に自動変換されますので、元のファイルを
何にしたら高画質になるのか、等はご研究ください。

書込番号:6715170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/04 21:18(1年以上前)

こりしょうやさんへ

1.Uチューブはメールで送るのではなく、同サイトで登録後にパソコンファイルから直接動画ファイルをアップロードします。100MBが限界です。海外の友人に見てもらう意味でUチューブを使いましたが、画質劣化がひどいのが残念ですね。NATIONAL GEOGRAPHICなどからも投稿されているようです。

2.ビンウィンドウからタイムラインには、私の場合は1個ずつ移動させています。すべての動画ファイルをまとめることはしていません。ただし、動画クリップが分割されないように設定すれば長い動画ファイルも1個のクリップでまとめることも可能です。
時間がなくてEDIUS NEOのマニュアルはほとんど読んでいないので、まだ使いこなせていません。多くは勘だけで操作しているのが現状です。

書込番号:6716274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/04 21:23(1年以上前)

じゅげむ2さんへ

HDVファイルのアップロードサイトご紹介ありがとうございます。
こんど時間のあるときに利用してみます。
(また海外に出なくてはならないので、しばらく作業はお休みです。)

VS11の画像劣化は激しいというわけではないにせよ、くっきり感(輪郭がボヤける)が
損なわれるのは確かだと思います。気にしなければそれまでですが、それだとバッテリーや
デザイン等いろいろな欠点を無視してまでHV20を買った意味がなくなると思います。

比較するとわかると思いますが、EDIUS NEOの画像はもっときれいだと思います。

書込番号:6716299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/04 22:52(1年以上前)

市民TVにアップロードしようとしましたが、やり方がよくわからずつまずいています。

そもそも最高画質にすると、たった3分間の映像でも優に300MBを超えてしまって(実際は545MB)で容量オーバーです。ここに投稿するには更にシーンを削って短くしなくてはならないようですね。

書込番号:6716838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/05 00:04(1年以上前)

必死にファイルを小さくしたのですが、今度はアップロードに時間がかかって挫折しました。

やはり画質を落とさないと無理みたいです。

書込番号:6717246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/05 02:08(1年以上前)

1280×720のWMV-HDファイルに変換すると、1分間で38MBくらいですか。
1440×1080のWMV-HDファイルでも、3分間の映像なら300MBを超えることはないと
思うのですが。

MPEG2ファイルのままだと、ネットワークで見るにはサイズが大きくなりすぎますね。

http://jya.jp/jt/のほうが、アップ・ダウンとも早いです。

書込番号:6717659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/05 08:30(1年以上前)

ばんぐるばんぐるさん、じゅげむ2さん

早速にご返信有難うございます。今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:6718011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/05 23:54(1年以上前)

MPEG2のままでやっているせいだということに気付きました。
先ほど再度100MBの動画でアップロードを試みましたが、反応がありません。
パスワードとかの設定がいけないのかもしれませんね。
(帰国後にトライしてみます。)

書込番号:6720731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/28 02:09(1年以上前)

じゅげむさんの通りWMVファイルに変換してアップロードにトライしていますが、市民TVが全然受け付けてくれません。

WMVのファイルサイズは40MB程度なのですが、アップロード方法がわるいのでしょうか??

ちなみにWMV形式でレンダリングするとファイルは小さくなりましたが、作業時間が40分近くもかかってビックリでした。たったの3分の動画だというのに。

書込番号:6807164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/28 03:20(1年以上前)

やっとのことで http://jya.jp/jt/ にアップロードできました。

もうすぐ朝だ。。。

書込番号:6807207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 mabo-さん
クチコミ投稿数:16件

以前DV機(キャノンFV50KIT)で車載撮影で車室内から自分の運転(背中から)とフロントガラス外を撮影してミニサーキットを走って、後で見たりしてたのですが、盗難によりFV50KITを失い、HV20を購入して同じ様に搭載して撮影したのですが、ブレブレで見れたものでは無い映像になってしまいます。
たぶん設定方法等で修正出来ると思うのですが、どれをどうしたら良いのかわかりません。
前のカメラもHV20も買ったままの状態で使用しております。
またカメラ本体は車体にガッチリと固定してあります。

何か良い設定方法や取り付け方法、アイテム等ありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6689117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/28 17:00(1年以上前)

ミニサーキットを走っているという事は
車の足回りも固めてますよね?
それで車にビデオもガッチリ固定だと
カメラに負担が大きいと思いますよ。
衝撃を吸収できるものをはさんで固定した方が
いいのではないかと、、、。

スポーツモードにすると、少しは見れる絵に
なるとか。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1110233419/l50
ここも参考に。

書込番号:6689247

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/28 17:04(1年以上前)

こんにちは

カメラを収納するケースを車体へ取り付け、ケースの四隅からスプリングでカメラを吊る。
出来たら、車体とケースの間にウレタンなどのクッションを入れる。

書込番号:6689258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/28 17:43(1年以上前)

今もあるか知らないけど、2chに「車載カメラ」スレッドがあった。
ほとんど妄想で書いているここの住人とちがって
実際にやっているらしき人の書き込みがたくさんあったと記憶している。

書込番号:6689355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/08/28 21:11(1年以上前)

[5433092] 車載使用時におけるブレについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=5433092/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%D4%8D%DA&LQ=%8E%D4%8D%DA

光学手ブレ補正ユニット自体が揺れてしまうみたいですね。
カメラ本体は「車体にガッチリと固定」せずに、何らかの方法で浮かせたほうがいい
みたいですよ。

書込番号:6689977

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-さん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/28 23:35(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
色々調べて買ったつもりでしたが、自分の使用目的に対する調べ方が浅かったようです・・・。
新しければ、何でも性能が向上していると勝手に勘違いしておりました。
ですが、せっかく購入しましたし、色々提案して頂きましたので、色々トライしてみようと思います。
振動吸収するシリコンマットでも使って、やわらかく固定する方法を考えてみます。

書込番号:6690736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HV20の値段

2007/08/28 01:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:11件

今更ながら、HV20を購入することにしました。

購入することは決めたのですが、とりあえず近所にある量販店をいくつか回って
価格交渉をしてみたところ、ここの掲示板で出ているような額は今のところ出て
いません。
まあ、相談という話でもないのですが、とりあえず現状の報告まで。
ちなみに、大阪府寝屋川市です。

ヤマダ 99,800円ポイント10%
コジマ 94,000円ポイントなし
ケーズ 95,800円ポイントなし
ミドリ 92,800円ポイントなし
Joshin 展示品のみ97,800円ポイントなし(これはヒドいですね)

決算期なので、もう少し安い金額が出るかと思っていたのですが、これでは
少々、予算的にキツいですね。
難波に行けばもう少し安くなるのかもしれませんが。

一時よりも値段が上がっているのでしょうかね?
それとも、首都圏でない弱みなのか。
ここの掲示板で出ているような値段は、到底無理そうな雰囲気です。
ちなみに、月曜日の交渉です。

書込番号:6687811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/28 08:16(1年以上前)

ヤマダ電機WEB.COM で92,200円 10,142 ポイント(11%進呈)ですが、
ヤマダの店舗でその値段で交渉してもダメだったですか?

近所で交渉してダメであれば
LABI難波等、遠出するか
ネットで購入するかでしょうね。

書込番号:6688163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/28 08:37(1年以上前)

そろそろ運動会セールとかが始まりませんかね。
値段もですが、長期保障の有無とか内容も考えたほうがいいですね。

書込番号:6688193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/28 19:19(1年以上前)

ヤマダに再度行ってみましたが、まったく値段が下がらずでした。
地元ではこれ以上は無理みたいです。

難波に行くか、通販で買うかしかないですかね。

書込番号:6689608

ナイスクチコミ!0


バズLYさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/29 23:26(1年以上前)

かなり近い生活圏みたいなので、勝手な意見を...

私の場合今年の6月末にこの機種を守口のケーズデンキで
95,000円で購入したのですが、7月初めに使いたかったので
あまり猶予はありませんでした。

その少し前の決算セールの時にはもう少し安い値段も出てい
たのですが、梅田のヨドバシでも98000円の10%でそれ以上は
無理とあっさり言われて、交渉しようという意気込みがまっ
たくなく、その帰りにケーズに寄って、上記の価格で購入し
ました。(表示108000円、値引き第一声98000円だったので、
ヨドバシの値段も伝えた結果です。)

結局、保証内容+料金と電車賃等考えると最初からケーズ
で買えば...という感じでした。

今もビックやヤマダのオンラインショップで92200円ポイント
10 or 11%ということなので、これを印刷してケーズに持って
行ってみてはいかがでしょうか?

保証料金分を差し引いて88000円くらいにはしてくれるので
はないでしょうか?(何回か行っていますが、店員さんにも
よりますのでご注意を・・・)

書込番号:6694186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/31 07:12(1年以上前)

結局、難波のキタムラで購入することにしました。

82,800円で、9/1・9/2の2日間はセール期間で、カード払いなら引き落とし時に
10%OFFということなので、74,520円で買えることになります。
とりあえず、取り置きして価格を保証してもらって帰ってきました。

ビックカメラとLABIは、この値段を伝えると降りてしまいました。
キタムラが最安というのは以外でしたね。

書込番号:6698645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

¥69,600(九州限定ネタ)

2007/08/25 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:11件

8/25に某カメラのキタムラ天神店にて¥69,600で購入しました。
通常価格は¥74,600ですが、¥5,000下取セール中でしたので表記金額となりました。
下取はカメラならビデオカメラだけでなく、また壊れていてもよかったので、壊れた古いデジカメを持ち込みました。
メリットは金額だけでなく、無料券・割引券なども付いてきたり、購入金額分のポイントをそのまま保険料として使用し補償を付けたりできるので、イロイロな意味でお買い得だと思います。
ただし補償については、(以前も4月上旬に同店にてHV20を購入しのちに自損行為で壊したため今回買いなおしたのですが)、落下などは対象外で機械的故障に限り5年間補償というものです。
このことを応対した店員に話したらカメラバッグをプレゼントされました(1回目も同じものを貰いましたが…)。
ちょくちょく金額をチェックしていますが、下取セールは期間限定のはずですので、ご検討中の方は早めのご決断をお勧めします。
長くてすいません。
※HV20ユーザーを増やしたいだけで、カメラのキタムラの回し者ではありませんのであしからず。

書込番号:6679300

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

こんにちは。iVIS HV20を購入しましたが、電気をつけた室内は良いのですが、もう少し暗くした場所で撮影をすると、後で再生した際に、画像が、表現が難しいのですが、「ゆっくり目」「カクカク」になることが気になりました。

設定は、特に変更していないつもりです。。

ここで言われている、「個体差」の問題なのでしょうか?

書込番号:6669706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/23 12:09(1年以上前)

スローシャッターですね。

書込番号:6669852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/23 16:42(1年以上前)

HV20を使ってるものですが、それは個体差とかではないですよ!
『オートスローシャッター』という機能があるんですが、それが『ON』になってるからです。
どういう機能かと言うと、明かりが少ない暗いところで撮影すると、カメラが暗いと判断して、自動的にシャッタースピードを下げて明るく撮ろうとするんです。 明るくは撮れるんですが、その代償として映像がカクカクになってしまうんです。
自分も始めはなんだこれって思いましたが、説明書を見ると、『オートスローシャッター』という機能があるのに気付き、これを『OFF』にすればいいんだと分かりました。
ただ映像は普通通り滑らかな自然な映像には戻るんですが、その分明るくは撮れなくはなります。
どちらを選ぶかだと思います。

書込番号:6670636

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2007/08/23 17:07(1年以上前)

お2人様共に、早速のご回答ありがとうございました。私の説明不足が原因で申し訳ありません。。実は写真ではなく、動画の話なのです。。 お2人が仰っているのは、写真ですよね?
明るい室内では再生時、普通なのですが、それより暗目の部屋に移ったところ、今回の質問の状態になっていることを、再生時に気づきました。

書込番号:6670698

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2007/08/23 17:10(1年以上前)

自分で書いておきながら、

>ただ映像は普通通り滑らかな自然な映像には戻るんですが、その分明るくは撮れなくはなります。

↑のコメントを読み返して、やはり動画を指されていること気づきました。

設定を確認して、そのオートシャッターという機能をオフにしてみたいと思います。
故障かと思い、ショックを覚えていましたが、助かりました。

どうもありがとうございます!

書込番号:6670709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

個体差は本当にあるんですか?

2007/08/21 05:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

HV20を所有しているものですが、たまに個体差という言葉を耳にして、とても気になっています。 たとえば同じHV20でも、撮影される映像の色合い、コントラストが微妙に違ったり、白飛びの具合が違ったりだとかがあるのか。 HV20を使ってて一番感じるのが、AUTOで撮影した場合、見た目よりも色が鮮やかになりすぎると言うか、コントラストが高くなりすぎる感じがします。特に赤系や茶色系を撮影したときに、見た目と全然違うなーと感じます。これはHV20の仕様なのか、初期不良なのか、それとも個体差が原因だったりして、別のHV20ならもっと見た目に近い色が出たりする事があるのかが物凄く気になります。 色合いの違いが分かる程の個体差はありえないんですかね? 厳しい検査を得て出荷されるでしょうしね。 それともそれがHV20の性能なんですかね? 元々ここでHV20は色が変とか、色の再現性が低いとか、ダイナミックレンジが狭いとか、そういうことは聞いた事があったんですが、やっぱり個体差とかではなくそうなんですかね。同じHV20を使ってる方居ましたら教えて頂きたいですm(__)m

書込番号:6662542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/21 08:45(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm

ここを参考に。

>見た目よりも色が鮮やかになりすぎると言うか、コントラストが高くなりすぎる感じがします

最近のはこの傾向が高いですよね。
この方がはっきり見えてウケがいいみたいで。
ちょっと前のデジカメとかがこういう感じじゃなかったですか。

すっきりカラーとか選べましたよね。
ちょっと試してみては?

書込番号:6662757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/21 11:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございますm(__)m
最近はそういう傾向があるんですね。
確かにビデオカメラに全然詳しくない親戚に撮影した映像を55インチのプラズマで見せる機会があったんですが、『色が綺麗ねー』とか『実物より綺麗みたい』などという感想が多かったです。それは、まこと@宮崎さんがおっしゃるように、実物より鮮やかにする事で、ウケをよくしてる結果なんでしょうね。 こだわりがない人は、見た目より色が違うという視点では見ないですからね。それより内容を見ますからね。親戚に見せた時にそう思いました。
自分もビデオカメラが大好きなだけで、全然詳しくはないんですが、自分の見た目にいかに近いかはなぜかこだわりがあって、マニュアルで常に調整しながら撮影してます。それでもHV20は鮮やかになりすぎる気がします。
まこと@宮崎さんにアドバイスしていただいた、すっきりカラーを試してみたいと思います。存在を知ってはいたんですが、あまり変わらないだろうという先入観があったので、これから是非試してみようと思います!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6663160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/08/25 17:18(1年以上前)

個体差のことはわかりませんが、確かに見た目とは違って見えますね。
ただ、これはCANONに限ったことではないと思います。
CANONがマゼンタ寄りだとすれば、SONYはグリーン系が強いように思います。
すっきりカラーで撮るのも一つの手ですが色が修正されるわけではないので、
こういう場合は動画編集ソフトのカラーバランスで修正するしかないように
思います。

書込番号:6678578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る