
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月28日 08:57 |
![]() |
3 | 7 | 2007年5月5日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月28日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月26日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月26日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月27日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんの書き込み、主に購入単価ですが、この価格.comでの最安値をベースに拝見しておりますと、必ずしもその最安値で購入していないのが、不思議に感じてしまうのですが・・・。
メーカー保障以外の購入店舗での、例えば「5年保障」とか、結局そうしたアフターケアの充実した(クレームになった時の対処、リスク回避)店舗のほうが価格よりもメリットがあるんですか?
当然、価値観に依るところが大きいのは承知しておりますが。
後は、購入時に付属品のサービスなども加味して、その総額で差し引きすると、その最安値とあまり変わらないとか・・・。
0点

こんにちは
人にもよりますが【実質】ベースで考えたらカカクの最安値以下の5年保障付で買ってる方もいます。
最安値より高い金額で買う方もいますがやはり安心感じゃないでしょうか?
現に今、私のHV20と東芝のレコのDV認識が上手くいかずに(一説によると相性が悪いみたいですが)店頭に持ち込もうと思っています。
通販だとこういう時は大変だと思うので精密機器に関しては店頭で買うようにしています。
書込番号:6277838
0点

>店舗のほうが価格よりもメリットがあるんですか?
有ると思いますね。
書込番号:6277872
0点

カメラや家電の話しですが気弱な私は交渉が苦手なので、けなげに何かをつけてもらう戦略で高く買ってますね。
値段より近くの店を優先する理由は初期不良などが有った時に持ち込み易いと言う事ですね。
と言いながらニコンのマクロレンズやボッシュのスタンドミキサー、クイジナートのフードプロセッサーなんかを通販で買ってます^^。
書込番号:6277913
0点



先日購入したこの機種ですが、今日パナのXW31にIlinkで転送しようとしたら認識してくれません。他に東芝は駄目らしいです。評判は悪いみたいですがシャープのDV-ACW60はHDV入力があるみたいです。将来的にはブルーレイに移動またはコピーしてディスクに残せる機種が良いのですが何か良い機種または良い方法はありますか?ちなみに主に保存が目的で、編集機能はタイトルと部分消去が出来れば沢山です。こんな説明で分かり辛いと思いますがよろしくお願いいたします。
0点

パナはXW30やBW200等、HDV入力ができるようなので、
XW31もできると思うのですが。
手動で試されました?
以下を参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=5634439/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010331/SortID=6165065/
HDV対応DVDレコーダーは次のとおりですが、
ソニー
http://www.sony.jp/products/i-link/chart/2_cam_rec.html
シャープ
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_003.html
ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/index_hd.html
DVDレコーダーはHDVを入力できても出力はできないので、将来BD化は出来ません。
Rec-POT R なら出力も可能ですので、将来BDレコーダー等にダビング可能です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/
書込番号:6277455
2点

ハヤシもあるでヨ!さん ありがとうございます。
ということは、現在市販されているハイビジョンレコーダーに入力出来ても将来的にIlinkケーブル等を使用してBDレコーダーには転送出来ないということですね。それでは転送する意味がないので最初からBDレコーダー又はRec-POT Rを購入したほうが無難という事になりますが、BDは価格が高いし今後機能等の向上が望めますので、Rec-POT Rに撮り貯めという方法が良いみたいですね。
ところで、Rec-POT Rは部分消去や簡単なタイトル入力は出来るのでしょうか。Rec-POT R HVR-HD800R のクチコミ 書かれておりますが今ひとつ理解出来ません。ディスクモードだとかD-VHSモードだとかもう一台必要だとか、、、最近の機種は難しいです。
それと、
手動で試されました?
いいえ、自動で行いました。なんかウィーンって作動音がしてその後反応なしです。
今夜自宅に帰って再チャレンジしてみます。
書込番号:6278929
0点

Rec-POT R はタイトルの入力は出来ません。
リスト(対照表)を別に作る必要があります。
将来BDレコーダーにダビングすればタイトル変更できると思います。
部分消去は出来ません。プレイリストでの編集になります。
[5971609]にも書きましたが、編集機能はかなりお粗末です。
やるとすれば、1タイトルの不要部分(1回につき10箇所まで)をプレイリスト編集し、他の機器に【プログラム移動】すれば、Rec-POTに必要部分が残ります。
しかし、【プログラム移動】は実時間かかりますし、HDDにとって余り良くないかもしれません。
逆に必要部分をプレイリスト編集後、テープに書き戻し、またRec-POTに戻せば、最初にコピーしたタイトルを消去できます。
Rec-POTが2台あれば、必要部分をプレイリスト編集しもう一台にコピー(実時間)するだけなので、楽なのですが。
Rec-POTはi.LINKのみの接続になりますので、お持ちのTVが動作確認済みかどうか、確認が必要です。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#02
HV10は確認済みになっていますが、HV20は載っていないのでこれも事前に確認した方がいいです。
※メーカーHPから取説をDLできますよ。
書込番号:6279500
1点

Rec-POT HVR-HD500Rを先日、購入しました。(先日のヤマダ電機の42%ポイントでゲットできてラッキーでした)
メーカーではHV10の動作確認しか掲示しておらず、私も気になっていたのですが、HV20からRec-POTにHDV撮影データを転送することができ、Rec-POTからテレビで見ることができました。 書き戻しはまだ試していません。
Rec-POTは録画中に他の録画済み番組を見たり、おっかけ再生ができないのですね。 iLinkだからでしょうか、それとも単なる低機能だけなのか・・・。
書込番号:6281089
0点

ハヤシもあるでヨ!さん なぜなんたろうさん ありがとうございます。
Rec-POTが対応しているということが分かり安心しました。
XW31への転送は手動で大丈夫でした。ついでにDVDメディアにダビングしてみのですがかなり画質は落ちますね。それでも以前のパナのGS-250よりはかなり良いみたいです。
それと、先ほどカタログを見て気が付いたのですが、XW31はTS出入力が可能なようですがRec-POTにTS出力は出来ないのでしょうか?
TS入力でハイビジョン入力が出来たのだからハイビョンで出力出来そうなのですが、、、。
そうすればXW31で部分消去等をして転送できるのではないでしょうか。
ご面倒ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:6287265
0点

TS出入力が可能というのは、地デジやBSデジ等、放送波の話であって、
DVDレコーダーで、取り込んだHDVを出力できる機種はありません。
書込番号:6287488
0点

手動であればXW31に取り込み可能なはずです。
HV20ではなく、HV10を所有していますが先日XW31へダビングしました。
最初は認識しなくてあきらめかけてましたが、手動取り込みでしてみたところ見事成功!ハイビジョン画質のまま取り込みできました。
書込番号:6303693
0点



購入を検討していますので、教えてください。
用途は航空ショーのデモ飛行をですので、撮影はファインダーを使用します。
本日、K's店で本機を見たのですがファインダーが小さく、アイカップもありません。
このファインダーで撮影には問題ないのでしょうか。
自分はメガネを掛けていますので特に気になります。
よろしくお願いします。
0点

FX1からの買い増しで購入しました。
確かにファインダーはのぞきにくいし、画素数が少ないため
解像度も悪く、おまけ程度のものだと思います。
液晶画面、解像度は良いのですが、色味が変で、黄色みかが
っています。
液晶画面で撮影される方が多いから、ファインダーが無かっ
たり、お粗末になっている機種が多いように感ます。
私の場合、子供の学校は超大規模校のため、運動会などは、
液晶画面を開くと、隣の方に迷惑がかかりますし、近くが
見えづらい年になりましたので、はっきり言って液晶画面は
つらいです。
ただ、慣れれば、こんなものかと納得は出来るようになると
は思いますし、アイカップは付いていませんが、市販のカッ
プ等を利用して、取り付ける等すれば、多少のケラレが
ありますが、眼鏡をかけていても使えるのではないかと
思います。
書込番号:6277743
0点

まーちゃん(marchan)さん ありがとうございます。
大変参考になりました。
FX1をお持ちということはかなりのベテランとお見受けします。
そこでもう少し教えてください。
アイカップが市販されているとは知りませんでした。HPがありましたらURLを紹介してください。
それから
この機種を候補にした理由に映像の評価も高いことはもちろんですが、高速AF、手振れ補正、ワンタッチ無限大 があります。
それぞれの機能の仕上がりは如何でしょうか。
飛んでいる航空機を撮影する場合、晴れている日は無限大でもピントは問題ないのですが、曇天では近くはAFが欲しくなります。
遠くから飛行してきて目の前を高速で横切り、遠ざかっていく被写体(自動車でも良いのですが)を撮影する場合、AFは追従しますでしょうか。手振れがハンチングしませんでしょうか。無限大→AF→無限大の切り替えでも映像は滑らかに移行しますででしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6278031
0点



教えて下さい。
HV20にほぼ決めているのですがS映像の出力が無いことだけが気に掛かっています。
パソコンよりもDVDレコーダーでお手軽にSD画質でDVDにコピーしてHDV画像はしばらくテープで保存したいと思います。
(なるべく日付も表示させたい上に現在所有のDVDレコーダーにはDV入力端子はありません)
黄色のコンポーネント端子でDVDレコーダーに接続するよりもS映像の方が綺麗だと思っているので、HV20のD端子出力をお手軽にS映像出力に変換する方法をご存じの方、いらっしゃいましたらよろしく御教授下さい。
自分で調べたところではSKNETのSK-PS01PRD等を使うのが良いのかなと思うのですが如何でしょうか?
S映像に変換してもコンポーネント出力とは大差無いのかも知れませんが、よろしくお願いします。
0点

たいていのハイビジョンTVにはD3端子入力があって、S端子モニタ
出力がありますから、それを利用するのがお手軽だと思います。
(もちろん、TVにi.linkやHDMI入力があれば、そこからS端子出力
した方が、たいていの場合は良さそう)
>S映像に変換してもコンポーネント出力とは大差無いのかも
おそらく、「コンポジット」映像出力(黄色)の事だと思いますが、
その差はわずかですが、気になる人は気になるのかも。
一度実験するといいと思います。
書込番号:6273938
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
すみません、黄色の端子はコンポジットと言うのですね。
テレビを利用してモニター出力のS映像を取り出せることは全く頭にありませんでした。これでグッスリ眠れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:6274112
0点



先週日曜日、福岡のキタムラでHV20を買いました。IXY DV M3からの買い替えでしたが、満足しています。ただ、M3と同じ状況で録画してみると、HV20のほうが全体的に暗いような?しかし、まだまだ少ししか触っていないので、GWにいろいろ試してみたいと思います。ちなみに価格は、EOS KISSのバッグ付で87,600円でした。キタムラの5年保障(ただし色々制限あり)つきです。
0点



昨日HV20買いました!
地元のK’sで交渉をおこなったのですが、本体96000円 + 4000円(三脚 + MINISD 512MB 1枚 + MINISD256MB 2枚(携帯用) + DVテープ(ハイビジョン用)6巻)の合計100,000円と高かったのですが、昨日は、長男の3歳の誕生日ということもありケーキをふ〜ぅと吹き消す様子をハイビジョンでかわいいうちに残しておきたい!!という衝動が抑えられず、他店に行く時間もなくなってしまったのでそこで買ってしまいました。
おかげで、お誕生日の歌及びケーキふ〜ぅを5回もカメラに収めることができ、買ってよかったとは思いましたが、やっぱり高かったなぁと反省もしています。
実際使用してみて、過去レスにあるようにSONY HC7と比べると確かに見た目は、安っぽい(特にセットボタンの灰色プラスチック安過ぎ!)ですが、画像はとてもきれいですね。
ろうそく越しになんとなく歌を歌う長男の姿がきれいに撮れて満足しています。
次男が昨年の11月に生まれたこともあり、TDLや水族館、家族の思い出をたくさん残せるようにこれからも色々と活用していきたいです。
購入の際、余計なのもをつけてしまいバックをおまけで貰わなかったのですが、デザイン的にも良くなにかお勧めのものがありましたらご教授ねがいます。
0点

確かに安い方がいいですが値段じゃないですよ。
撮りたい時が買い時で撮影チャンスは待ってくれません。
私も半年の子供の為に買って初めての寝返りの撮影に間に合いました。
1日遅れても寝返りは寝返りですが初めてのを撮った時の気持ちは親にしかわからない満足感だと思いました。
せっかく買ったんですから買った値段に悩むより楽しく使うことを考えましょうよ♪
書込番号:6273451
0点

白秋さんへ
ありがとうございます。そうですね!使いたいときが買い時。
基本的なことを忘れていたようです♪
寝返りとかできるようになった瞬間とか、出来なかったことが出来た瞬間ってうれしいですよね。
そういったうれしい瞬間を、たくさん残せるように、楽しく使っていきたいです。
今週末、動物園にいってきます!
書込番号:6276032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
