iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

4/1まで107,000円+ポイント20%

2007/03/18 07:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

ヨドバシ上野店で安売りしています。4/1まで安いので
欲しい方はどうぞ。

私は3/16にヨドバシ秋葉で交渉して同価格で買うことができました。

−−個人評価です−−
【購入前の画質評価】
・何度もHV20キャノンショールーム(テレビはアクオスGシリーズ・D端子接続)や
HC7ソニービル(X2500・HDMI接続・XVカラーでも確認)、電気店(V2500、S2500、他接続)で比較確認しましたが、
どう見てもキャノンの色自然さ、解像度の高さが圧倒していた。

ソニーはキャノンと比較し、色が不自然(暖色系)でノイズっぽい。キャノンHV20のAF反応は圧倒的です。

★秋葉ヨドバシで32型V2500で2つのビデオを比較評価できるようになっています。

・3/16〜ビクターHD7はヨドバシ秋葉で沢山展示してあり、ソニーX2500、三菱テレビなど画質確認できますが、
第一印象は「あれ?赤っぽい?」全体が赤っぽくちょっと不自然と感じました。
★3/17・18は秋葉ヨドバシでHD7体感イベントやってます。

【購入後の評価】ソニーブラウン管SD映像DRC-MF回路ですが

○色
・とにかく(ソニークリアビットCMOSと違い)実物とビデオ映像の色が殆ど同じに近く、自然色。
・肌の色も自然。女性の肌も自然だ。夏に赤ちゃんが生まれる予定ですが、この自然さは合格!私はソニーHC7・ビクターHD7買わなくて本当に良かった。
マンションの花壇の色表現も嘘がなく、美しい

○解像度
・SD接続ですが、解像度も(ソニーHC7より)極めて繊細。衛星放送のHDカメラ撮影映像と同様な映りになっています。(SD映像)
ノイズを感じず。
・室内で明かりが少ないと解像度は少し落ち、ノイズ感はありますが、色結構自然です。

○ホワイトバランス
・興味なかったホワイトバランス調整等も改善効果があり使用してます。

○音
・確かに機械音が少しマイクに乗りますね。小さな外付けマイクを付けたが少し拾っちゃって・。音はDV方式の方がちょっといいかな(規格的にDVの方が有利だし)

○デザイン
・ショールームや店にある時は嫌いでしたし安っぽい印象、買って持っていると十分かっこいいと思う様に・満足。

★以前はソニーDVビデオ使用しており、妻はキャノンに大反対でしたが。画質の差が少しならソニー買ってました。妻も今満足しています。
年末に46型以上のフルHD購入を楽しみにしています。

★注意
D端子なら付属ケーブルで問題無ですが、「基本的に」コンポーネント接続はできません。別売ケーブルも無い為。ビデオ側のD端子はキャノン独自端子なので、ビデオ側D端子→コンポーネント端子のケーブルは販売してませんから。

書込番号:6127962

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:78件

2007/03/18 11:21(1年以上前)

ということはkakaku.comでも85,000円近辺までは殆ど買い手がつかないかもしれませんね。とりあえず4月1日近くまで待って、どちらが有利か見極めるのも手かもしれません。

書込番号:6128566

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/03/18 15:19(1年以上前)

バッグ等、何かオマケは付きましたか?

書込番号:6129334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/19 12:47(1年以上前)

昨日からビックカメラ池袋本店でも107,300円+ポイント20%です。

書込番号:6133323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/03/20 00:13(1年以上前)

あっというまに98,000円台ですね。たぶん90,000円割れも遠くはないと思っています。ヨドバシやビックカメラでポイントを使って何を買うかですが、バッテリーやカード類は問屋よりも割高だから、その辺りが落ち着きどころになるのでは? HV10との価格差20,000円〜25,000円というのが妥当なところでしょうか?

書込番号:6136024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報(新宿)

2007/03/17 23:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 takeshi51さん
クチコミ投稿数:8件

ヨドバシ東口で107300円の20%で購入しました。交渉もなくアッサリ出た価格です。ポイントとはいえ価格コムよりかなり安かったので買いました。明日もこの値段だそうです。

書込番号:6127027

ナイスクチコミ!0


返信する
えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/03/18 19:23(1年以上前)

新宿だったら西口のカメラのキタムラがヨドバシの値段に
合わせてくれるので、その条件を言えばポイント20%分を
現金値引きしてくれるはずです。なので85840円ですね。
安い!

書込番号:6130272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

テープが出ない・・・

2007/03/17 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 akakichiさん
クチコミ投稿数:13件

金曜日に購入。
早速ためし撮り。

満足してテープを取り出そうとしたら
途中で引っかかってるようで
取り出せない・・・
もう一度押し込んでみると
録画・再生はできるようですが。

未使用の新品テープだったんですが。
とりあえず即入院。
これって本体側のせいなのか
テープ側のせいなのか・・

とりあえずとってもブルーです。

書込番号:6126050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/17 21:38(1年以上前)

テープの可能性もあります。

先月から立て続けに2本のテープがダメで、ハーフに収納されずに出っぱなしになりました。今まで無かったことです。
(別の機種ですが)

もちろん、ビデオカメラのテープ駆動系損耗かと思ったのですが、ほかのテープは問題ありませんし、また別のビデオカメラでもダメでしたので、テープが原因だったようです。

百本ぐらい使いましたから、不良テープに当たる可能性もあると思いますが、立て続けではテープメーカーでコストダウンの名を借りた手抜き製造・品管になっているのでは?と思ってしまったりします。

書込番号:6126284

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/18 01:09(1年以上前)

akakichiさん、 暗弱狭小画素化反対ですがさん の書き込みを拝見して少々驚いています。
据え置きのβ、VHSでは、何回となく経験していますが、カメラタイプは20数年使用して
いますが、今だ経験ありません。御二人ともテープのメーカー名、型番が未記載なので、
よろしければ記載して頂ければ幸いです。

旅先、大事な撮影等で、テープの巻き込みトラブルが発生したら、パニックですよねー。

書込番号:6127421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/18 18:34(1年以上前)

私も驚きました(^^;

急いでいるときは開封直後にそのまま使うのですが、このときはなんとなく早送り〜巻き戻しをしてから使いたい気分(予感?)になり、そのときに異常を発見しました。
特に巻き戻しが不可能というのは、二十数年前の大昔にベータテープの粗悪品を買って依頼でした。

偶然とはいえ、このような予感?が当たるのは、なんともいえない気分です。

後述部分の「憶測」から、現時点で不良品交換を要求しても、また不良品に当たる可能性を危惧しているので、来年度以降の5〜6月ごろに交換を要求したいと思っています。
(なんとなく、年度内は相手にしてくれないような気がして・・・(^^;)


・・・というわけで(必然とは言いませんが)大事な録画があれば、せめて早送り〜巻き戻しをされては如何でしょうか? 大抵は意味の無いオマジナイにすぎませんが(HDVではクロッグを抑制できる効果があろうといわれていますが)、役立つこともあるわけで(^^;


さて、テープはどちらもパナ普及品のDVM60で、ひとつは最近発売されたカラータイプ(3本組)です。もう一方は以前から売られているもの(こちらも3本組)です。
外側包装を捨てたので、パック品の商品名はネットで調べてみてください。

何年か前からニンレコで10本パックをまとめ買いしているのですが、ちょうど足りなくなって地元などで3本パックを買ったら、運悪く立て続けに(たぶん※)不良品にあたりました。

自宅のビデオカメラは、IXY-DVM2とIXYDV(初代)です。
先にも書きましたように、カメラ本体は大丈夫のようです。他のテープを数本(恐々と)試しましたが、問題ありませんでした。



(あとはどうでもいいことです・・・)

ビデオカメラにおいては、かつてのHi8以降自分で使っており、仕事の上でも実験関連の撮影(撮影というよりも記録に近い?)などを含めて何機種かを十数年に渡ってつかいましたが、テープが絡んだことを経験しておりません。

二十年前以上前からの(自宅に何本あるのか不明の)VHSにおいてさえ、テープ駆動機構のヘタる手前(ローディングに不安の兆候があれば修理か廃棄)でも巻き込んだことはなく(5機種)、K'Sブランドのビクターテープのみ巻き込みを経験しています。

私がテープの早送り〜巻き戻しをするのは、一般的な理由とはまた違った意味合いで行っております。
あのようなテープは、皆さんが想像するよりも高速で個別に巻き取られており、微妙なテンション(張力)コントロールが行われているものの、巻き取り機器の調子や温度湿度条件の上で、やや強めの張力が「かかったまま」になっている可能性もありますので、それの張力を(無理がかかりっぱなしにならないように)開放してやりたいからです(しかし、過剰な張力を開放しなかったらどうなるのか?と言われると明確な答えは返せませんが(^^;)。

テープ関連製品のコストダウンの一つとして、生産速度アップが行われます。一番単純なのですが、モノによっては毎分数メートルとか数十メートルという高速で生産しているので、その間の処理は非常に微妙なバランスによって調整されます。

もし、業務命令として、製造現場へ何割アップの速度で製造しろ!と命令されたならば、生産技術部門などと製造部門は、品質に不安を感じながらも無理やりにノルマを達成しようとすると思います。
昔は品質管理上の不安要素は伝家の宝刀の役割を果たしたと思いますが、企業倒産の相次ぐ数年以上前からは、それが通用しなくなってきていると思います。

しかし、CPU速度の向上と違って、テープなどの化学製品は、素材固有の制限が多々あり、4年で2倍の生産性向上を果たそうとしても無理があることが多々あります。
そのあたりを考慮する能力を持たない門外漢の事業部長などが就任したりすると、潜在的に大きな問題を蓄積していくことになります。

パナ製のminiDVテープを標準的に使い出して数年になりますが、もし一時的な製品不良でなかった場合、大変困るの危惧しています。
まだ期待をかけて、旧製品の5パック品を買ってきましたが、これらは全て早送り〜巻き戻しをしてから使いたいと思います。

書込番号:6130086

ナイスクチコミ!1


スレ主 akakichiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/19 14:40(1年以上前)

状況をもう少し詳しく書きます。

テープはTDK製のものです。
テープを入れるとテープのカバーが開いて
テープが機械内部でむき出しになりますよね。
(表現が適切ではないかもしれませんが)
テープを取り出すときにこのカバーが
引っ張れば自然に閉じるのが普通ですが
このカバーがうまく閉じないようです。
そのためインデックス面のカバー部に隙間ができて
そこにガイド?の金具が入ってしまう感じです。

そこでその金具をむりやりピンセットで
隙間に入らないように抑えながら
カセットをカチャカチャしたら抜けました。
どうやらテープ側でこのカバー部が少し
ずれてしっかりはまっていなかったようです。
そのためにカバーの開閉が悪くひっかかった
ものと思われます。

その後松下製のテープにて使用してみましたが
テープの出し入れとも問題ないようです。

お騒がせしましたがこれからは挿入前に
注意します。
私もこれまで数十本ビデオカメラで使用して
初めての経験なのでびっくりしました。
とりあえず大事な録画をしたテープではなくて
良かった。

書込番号:6133652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この週末の大阪での価格情報求む

2007/03/17 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:8件

この週末に大阪(梅田orなんば)で購入を考えています。

価格情報をお持ちの方は教えてください。よろしくお願いします。

またヨドバシ梅田では下取り値引き5000円と言われましたが、東京では10000円の下取り情報がありました。店舗や地域で下取り額は違うのでしょうか?

また新聞ではヤマダ電機のことでにぎわっていますが、店舗での対応は違ってきているのでしょうか?

直近に訪れた方の情報をお待ちしています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6124119

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro_asapさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/17 12:01(1年以上前)

昨日府中のヤマダ電機で購入しました。
102900円で5年間延長保障付き+10%ポイント還元
+ミニ三脚、小さいカメラバック付きでした
(カード購入のためポイントは8%でした)
テープのおまけとか交渉してみましたがそれ以上は
無理でした。店頭では他のヤマダ電機よりも一番安い
みたいなことも書いてました。
いつもビックカメラで買う時が多いのですが
表示の価格を見る限り立川のビックカメラの値段では
とてもたちうちできるような価格ではなかったです。

書込番号:6124340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/17 14:41(1年以上前)

私も大阪で3月中の購入を考えています。

ヨドバシ梅田についてですが、私も昨年の年末からビデオカメラの買い替えを検討していたので、2度ほど下取り価格について確認したことがありますが5000円と言われました。
それを入れても、ヤマダ電機などより高いと思われたので、それをり突っ込んで交渉はしたことはありません。

まめまめパパさん、実際に買いに行かれた情報をぜひお願いします。

書込番号:6124826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/17 21:21(1年以上前)

自己レスです。

LABI1なんばで115000円+32%ポイント還元で、LABIのバックとミニ三脚のセット(これは今の期間どのカメラでもサービス?)とカセットテープ1本で本日購入してきました。

ヨドバシ梅田で下取りの確認も行いましたが、店舗により下取り額は異なり同じにはできない回答でした。梅田では下取り額5000円でさらに下取りできる対象機種が限定されており、本日はHV20は対象外で下取りできない回答でした。価格は125000円+20%還元まででした。
ビックカメラも購入条件に近い金額を提示してくれましたが、ポイントの使用上ヤマダ電機のほうが便利(難波は遠いので)なのでヤマダで購入しました。

LABI1ではヘルパーはハッピを着ており、価格交渉は店員と行いました。店は今までと変わらずにぎわっていました。

これからたくさん撮影してみます。

書込番号:6126183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめアクセサリー

2007/03/17 02:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:65件

現在、5〜6年前に購入したTRV-18Kを使用しています。
子供の小学校入学を機にビデオカメラを買い換えようと思い、久しぶりに価格.comを拝見させていただきました。そして皆さんの意見を参考に、HV20にほぼ決定しました。

そこでアドバイスいただきたいのですが、
現在、アクセサリーとして、
  マイク:オーディオテクニカAT9470
  ワイコン:レイノックスのx0.7(機種名を忘れました)
  三脚:SONY純正のリモコン三脚
を使用しています。
アクセサリーについても、購入時に価格.comの皆さんの意見を参考に購入しました。
HV20を購入した場合に、そのまま使用できるもの。また買い換えるのであればお奨め(定番?)を教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6123383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2007/03/17 10:57(1年以上前)

ごめんなさい。
まず、基本的なことを教えてください。
TRV-18Kからの買い替えを検討していますが、TRV-18Kと比較して良いことばかりでしょうか?
TRV-18Kも安い割りに良いとの"クチコミ"情報をもとに購入しました。

では、よろしくお願いいたします。

書込番号:6124134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/03/17 18:33(1年以上前)

前段について記します。
1.オーディオテクニカAT9470は十分に使用できます。
2.SONY純正のリモコン三脚はHV20にLANK端子がないので、
リモコンとしては使えませんが、三脚としたら十分でしょう。
3.レイノックスのx0.7(機種名を忘れました)のワイコンは
ネジ径が合えばいいのですが、写真でTRV-18Kを見ると37mm位ですね。
その場合、メス37mm→オス43mmのステップアップリングが要ります。
レイノックスにお問い合わせ下さい。多分使えるでしょう。
1050円の安いものです。私ならリングだけ買って後は使い回しをします。

http://www.raynox.co.jp/march/adapterlistjp.htm

後段については、過去ログをよく読んでください。
DV(720*480ドット)とHDV(1440*1080ドット)の違いから勉強する
事ですね。

書込番号:6125500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/18 02:48(1年以上前)

いつもビデオでさん ありがとうございます。
マイクが使えるとのことなので安心しました。
三脚のリモコンが使えないのは、ちょっと残念です。片手での撮影が困難ですね。
ワイコンの機種がわかりました。DVM-700でした。30mmとなっていましたので使用不可でしょうか?

書込番号:6127715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/03/18 18:48(1年以上前)

口径が30mmでは使えませんね。30mm→43mmに
ステップアップするリングはありません。
ケラれるからでしょう。
純正は高いし、レイノックスのワイコンを
いかがでしょうか?

書込番号:6130135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

機械音が大きい、マイクが拾う

2007/03/13 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:5件

HV20を購入しました。画質には満足しています。
しかし一つ、不満点がありました。

 本体から発する「ジー」という機械音です。テープを入れて、撮影モードにすると、待機状態でも聞こえます。
 この音が、けっこう大きいのです。カメラに近づくだけで聞こえます。撮影時はマイクがしっかり拾ってしまいます。
 これまで使っていたパナソニックのNV−GS250は、耳に当てると少し聞こえる程度でした。
 GS250とHV20を比較しました。子供がいる室内で撮影し、同音量でテレビで再生しました。GS250はほとんど機械音は入りません。HV20は子供の泣き声に混じり、はっきりした機械音がします。

 不良品かと思い、キヤノンに電話して相談しましたが、相手のデモ機も同じ音がしている、とのことで、異常ではないようです。外部マイクを使えば、軽減されることは予想できますが、内臓マイクでここまで拾ってしまうのは残念でした。

 購入された皆さん、いかがお感じでしょうか。外部マイクをつけた方がいらっしゃれば、感想もお聞かせいただければうれしいです。
 

書込番号:6111519

ナイスクチコミ!0


返信する
五稜郭さん
クチコミ投稿数:32件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/13 23:12(1年以上前)

海が見える丘さん。そんな事って有るんですか?
自分も購入し、撮影しまくってますが、そんなことありませんよ。
もう一度canonさんにお電話か、品物を交換してもらうかしてもらった方が良いと思います。

書込番号:6111661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/13 23:18(1年以上前)

 五稜郭さん、お返事ありがとうございます。
機械音しませんか?であれば、もう一度相談しなければならないですね。明日、さっそく連絡してみます。
耳を近づけて、ジーっという音もしませんか?
再生モードと録画モードで機械音は違いますか?同じですか?
私のカメラは、録画モードにするとジーという音がします(テープが入っている状態)。

書込番号:6111712

ナイスクチコミ!0


五稜郭さん
クチコミ投稿数:32件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/14 00:16(1年以上前)

再生時には少し、音はします。がしかし、収録時の機械音を録音してしましい、
それが再生時に聞こえるという事はありません。
それでは簡単なインタビューなどできないですよね。お気の毒です。
交換してもらうよう頑張って交渉してみてください。

書込番号:6112069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 iVIS HV20の満足度4

2007/03/14 07:35(1年以上前)

ソニーのHC3からHV20に買い換えました
HC3もHV20も同じレベルの動作音だと感じます

確かにHV20の方がマイクの感度が良い感じはしますが、
メカの動作音は拾っていないようです
(ズームの音はわずかに拾いますが・・・)

書込番号:6112776

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/03/15 04:00(1年以上前)

どうもこんにちは
動作音ですがわたしのところでも
それなりに収録されていますよ。

TRV900でも同じように拾っていたので、このサイズで
ドラムが高速回転してる以上どうしても拾ってしまう
もんだと思ってましたが。TRV900の場合はシューに外部
マイクを接続することで日常利用では気にならない程度
におさまりましたが、マイクとカメラをしっかりと
固定する方式のせいか、完全にカメラノイズとは無縁とは
いきませんでした。PD-150のように、マイクと固定器具の
間にワンクッション入っていればいいんでしょうけど。
PD-150はさすがに収録音にめだった動作音はありませんでした。

ちなみに私のHV20の動作音です。PCに繋いで同録してみました。
前半はテープを入れない状態でカメラマイクから音を拾った
もの、後半はテープ収録しながらカメラマイクが
拾った音です。

http://www.borujoa.org/upload/source/upload10842.mp3

室内が静かなので結構耳障りですね。

書込番号:6116318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/03/16 19:31(1年以上前)

私のHV20も音がしますよ。あまり気にしないことと思います。
雑音を録音しないように、外部マイクをつけることと思います。
幸いCANONは純正だけではなく、汎用マイクも使えますから、
お気に入りの指向性マイクを使ったら・・・。
その点、SONYは汎用シューでないので、マイクの選択が
限定されます。本当に困ったもです。

書込番号:6121701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/17 11:38(1年以上前)

 みなさま、ご返信、ご指導ありがとうございます。

 HV20を販売店に送り、見てもらいました。

 回答は「デモ機2台と比べました。1台は(私のカメラと)同じような大きな音がするが、もう1台は静か」とのことで、担当者も首をかしげていました。そして「販売店では分からないので、週明けにメーカーに相談する」との返事をいただきました。
 
 こうなると、単に「機械音に対する感じ方の差」ではなくなりますね。

 皆さまからいただいた返信でも、五稜郭さんと昭和40年生まれさんは音がしないとおっしゃっているのに、@@さんといつもビデオでさんは音がしているようですね。

????いったいどういうことなのでしょうか????

もしかすると、ある一定数のHV20に同じような不具合が生じている可能性も否定はできないですね・・・

書込番号:6124272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/17 13:31(1年以上前)

HV10の事例ですが
HV10の発売日に購入したのですが、やはりジーとゆう音(テープの起動音では無く高周波のような音)が大きく交換してもらいましたが、それも同じ現象が出て結局返品しHC3と交換して貰いました。

その後、今年初旬に画質の良さを忘れられず、もう一度購入してみたのですが、あのジー音は鳴る事はありません。

CANONは把握しているようでしたので、HV20でも現象が出ているのは
残念ですね。

私もHV10のマイクが手前にある為なのでしょうが音声の拾い方が若干不満があり、HV20の買い増しを検討していただけに非常に気になります。

書込番号:6124622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/22 02:02(1年以上前)

メーカーからは「ジーという音がするのは異常ではない」とのことでした。
それでも販売店が気を利かせてくれて、新しいHV20に交換してもらいましたが、ジーという音は変わりませんでした。

室内では結構はっきり聞こえると思うのですが・・・

対策として、マイク感度をマニュアルにして少し下げてやると、収録される機械音はいくらか解消されました。

うーん・・・





書込番号:6144623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 23:22(1年以上前)

もし、ノイズ音の個人毎の主観による不快を何とかしたい&比較的にメカモノ対応が容易なほうであれば、下記をご参考まで(^^;

機種によってはACアダプターから出る小さなノイズ成分まで記録できます(バッテリー駆動時と比較すると差異がハッキリします)。
また、ノイズに特定ピークがあるようでしたら、ノイズ源の推定ができる可能性もあります。

[6127485] 個人で簡易にできる音声系統ノイズ測定(ただしWindows)

書込番号:6147867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/31 22:40(1年以上前)

私もこのHV20の「ジー」音があった物です。

買って電源入れたとたんになんか動作している時の音が大きいなと思い録画を開始するとさらに大きくなる状態でした。

メーカーサポートにメールで問い合わせると『仕様です。外部マイクを接続して使ってください。』との回答でしたが、空港滑走路側で飛行機を撮影しても音に走行系の「ジー」音がはっきり聞こえる。

これは明らかに大きすぎるだろうと、手持ちの小さいガンマイクを接続してもシューに固定すると同じように拾うので再びメールで問い合わせするとQRセンターへ送る事となりました。

QRセンターの方でも音の大きさが規定外とのことで修理扱いとなりましたが、その後QRセンターより新品に交換するとの連絡がありました。話では新品交換しても音が完全に無いとは言いきれません。と頼りない感じでしたが、今日送られて来たものは購入した製品のような走行系の「ジー」音は意識すればあるかな程度で気にならないレベルです。

生産時期で当り外れがあるのかもしれません。

海が見える丘さんは販売店で新品交換されたようですが、一度QRセンターなりで確認されてみたらいかがでしょうか?もう解決済みでしたら失礼しました。

書込番号:6183158

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る