iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ローカル価格情報@長崎

2007/03/13 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:3件

ローカルな価格情報をアップします。
本日3店舗で価格を出してもらいました。
ベスト電器:128000円(本体のみ)
キタムラ:118000円(1%ポイント&バック・三脚サービス)
ヤマダ電機(FC):106800円(ポイントなし、本体のみ)
長崎のローカルネタなので参考にならないとは思いますが…。
でもベスト電器は弱いですね…。

書込番号:6110666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/14 12:05(1年以上前)

残念ながら、ワーストの用ですね?

書込番号:6113273

ナイスクチコミ!0


モカーさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/15 19:39(1年以上前)

え〜、私はベスト電器で104,500円で購入しましたよ。
イーベストの値段を言って、さらに値引きしてくれて三脚バックは、もちろんのことテープもつけてくれました。バッテリーも安くしてもらいました。

書込番号:6118126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/16 18:33(1年以上前)

>モカーさん
情報ありがとうございます。
その条件だったら即決だったのに…。
モカーさんが買ったのは同じ長崎のベスト電器でしょうか?
ちなみにこっちは島原の店舗です。

確かにイーベストのほうが実店舗よりも安いですね。

書込番号:6121507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/17 19:07(1年以上前)

自己レスです。
結局ヤマダ電気で本日購入しました。
最終的には以下の条件が出ました。
ベスト電器:110000円(三脚・バック・テープ付)
キタムラ:105000円(本体のみ)
ヤマダ電機(FC):103500円(三脚・バック・テープ2本・クリーニングテープ付)
5年保障(別途5%)を付けましたので、トータル108675円となりました。
まあ、場所が場所(田舎)ですからギリギリ納得の価格です。
皆様いろいろな情報ありがとうございました。

書込番号:6125637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/03/11 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:34件

近所のヤマダ電機にて本機を見に行くだけのつもりでしたが、
値段を聞いてみたら、135000円でポイント26%付けるか(実質99900円)、
ポイントなしで106000円だったので、ポイントを26%付けると言う事で135000円で購入しました。
もっとどうにかならないって聞いてみたら、三脚とバックも付けてもらいました。言ってみるものですね。
娘の入園式までに購入するつもりでいたので、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:6104079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/03/12 02:39(1年以上前)

私も購入しました。楽天で、送料・代引き手数料無料、バッグとケンコーとやらの三脚付きで107100円でした。ソニーのHC-7と迷いましたが・・・どちらの商品が良かったのか、十分に研究する前にこちらに飛びついてしまいました。実際、どうなのでしょうか?こちらで正解でしょうか?

書込番号:6104963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/03/12 12:52(1年以上前)

どちらが良かったのかは人それぞれだと思いますが、せっかく買ったのですから「良かった」と思った方が良いと思いますよ。

書込番号:6105826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 21:18(1年以上前)

岐阜のヤマダ電機で購入しました
118000円にポイント26%です
なかなかお得でした

交渉次第ではみなさんも価格を落とせると思いますよ

書込番号:6107240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HV10と比べました

2007/03/11 21:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

家電店でHDMI接続されていたHV20の隣に、HV10があったので、接続変えをし、画像を比べてみました。

白飛びなどはそのままで、HV20で露出設定を変更している感じは無し。

HV20の方が、色が多少あざやかな感じがし、コントラストも上がっていた。

#本体設定は、それぞれ初期状態にリセットしテスト。
#接続替えをして見比べないとわからない程度だったので、#個体差かもしれません。

HV10の後継機のHV20に期待していましたが、画質は変化していないように思えるので、価格と、デザイン、拡張性や
バッテリーの持ちなどで、どちらかを購入するのが良いと思います。
#ただし、IEEE1394周りが変更されている可能性もあるの
#で、相性問題が解消または発生しているかもしれませんね。

ちなみにライバルのソニー機HC7との比較ですが、HV20よりHC7の方が解像感が低く、シャギーが多いのですが、白飛び
が無くダイナミックレンジが大きく思います。またEEE1394はソニーの今までの実績から考えると、安定していると思います。

書込番号:6103736

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:675件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度4

2007/04/01 17:47(1年以上前)

まーちゃん(marchan)さん、こんばんは。

「白飛び」で検索して、訪問させていただきました。

私、訳あって2週間ほど使用していたHV20を先日取り替えました。

新しいHV20をこの2日間使用して、前ではなかった白飛びを感じています(オート撮影モード)。
露出を−1〜−3に設定して撮影するといい感じになります。

よくわかりませんが、HV20の場合、「白飛び」では個体差があるみたいです。

書込番号:6185838

ナイスクチコミ!0


Monster3さん
クチコミ投稿数:131件

2007/04/01 18:13(1年以上前)

HV10スレで何度も出た方法なのですが、白トビを抑えるには・・・
Pモードにして、カスタム設定でコントラストをマイナスに設定するのが効果的です。
常時、コントラストをマイナスで撮影しています。

露出を下げると、映像全体が暗くなる場合がありますので、露出を弄るのはケースバイケースにしています。

書込番号:6185933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度4

2007/04/02 18:28(1年以上前)

Monster3さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

読ませていただいてから、取説の「コントラスト」にたどり着けず、四苦八苦しておりました。
やっと見つけて設定を「−」に設定しました。

ハイ、いい感じです。
この「カスタム」の各項目は多用しそうです。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6189548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レイノックスHD-5050PRO装着レポ

2007/03/10 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:30件 iVIS HV20の満足度4

純正のワイコンが非常に重く(330g!)高価なので、レイノックスの汎用ワイコン(0.5倍)を購入し、本日到着しましたので簡単に使用感をレポートします

まず大きさですが、外径のが大きめ(62mm)なので意外と大きく感じますが、軽量(純正の3分の1!)故に何とか携帯出来るレベルです
レイノックスのサイトにもケラレについて注意が書いてありましたので、動画で確認しましたが全く問題ありません
当然ですが純正ライトや静止画用のストロボでは画面左の4割方が影になります
HV20最大の長所であるAFですが、室内での使用ではAFのもたつきも気にならないレベルでした

純正をお考えの方も一考の価値はある商品だと思います
何より安価(純正より1万以上安い)で軽量(純正330gに対して110g)なのは大きなメリットだと思います
画角の大きさ(純正0.7倍、レイノックス0.5倍)もメリット大かな?

以上、簡単ではありますが御参考までに

書込番号:6099531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/11 00:34(1年以上前)

>動画で確認しましたが全く問題ありません

5000 or 5050PROのようですね。
周辺部のボケ具合はいかがですか?

私はソニーHC1で5000PROを使っています。画面中央部はOKですが、
周辺部はかなり厳しいです。照度が低いとさらに厳しさが増しますね。

ところで、お使いのTVモニタは何でしょうか?

PC画面やジャストスキャンのフルHD画素のTVで見てもケラレは
ないですか?HV10では、その場合はケラレたような?

書込番号:6099942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 iVIS HV20の満足度4

2007/03/11 09:20(1年以上前)

御指摘ありがとうございます

確認したのは普通のワイドテレビでした
我が家で唯一のハイビジョン環境(液晶プロジェクター)で改めて確認したところ、御指摘の通り画面左隅にケラレが確認できました

気にならないと言えば気にならないレベル・・・かな?

参考にならないレポートで申し訳ございませんでした

書込番号:6100910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/11 22:23(1年以上前)

HV20でもケラれましたか。
センサー部マイクロレンズ以外の光学系はHV10と同じようですね。

でもあまり気にならないようですし、すこしズームしてやれば
ケラれなくなるから十分使えますよね。

ビデオカメラを手持ちでじっと構える場合、姿勢によっては
数十秒でも結構しんどいことがあるから、このワイコンは軽くて
便利ですよね。

ところで、HV20のフィルター径は43mmになったので、HV10(37mm)で
ケラレなかったx0.3のセミフィッシュアイ・HD-3030PRO
(ネジ径 : 37mm)も、HV20ではアダプターリングが必要なので
ケラれるかもしれませんね。

http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3030pro/index.htm

書込番号:6103939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度3

2007/03/12 19:59(1年以上前)

横からで申し訳ないのですが
HD−5050Proのディストーションは大きいのでしょうか?
このカメラのレンズは広角側が弱点(画角が狭い)
通常の0.7倍ではワイコン装着時の画角が不満で
0.5のワイコンが欲しいのですがどれもディストーションが
大きいので、お聞きします

書込番号:6106930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 iVIS HV20の満足度4

2007/03/12 20:35(1年以上前)

パナに疑心暗鬼さん

既出ですが私は直視型のハイビジョンディスプレイを所有しておりませんので、液晶プロジェクター(SANYOのLP-Z3)で視聴した感想になりますので、予めご承知おき頂ければ幸いです

まだ自然光たっぷりの屋外での撮影はしておらず、室内での撮影だけですが、歪は然程気にならないレベルだと感じております
画質云々より画角の広さと軽さを選択したのだと解釈して、自分を納得させている事も事実です
少なくとも唯でさえ重い(HV10と比べて)HV20に、330gもある純正ワイコンを使う気には、私はなれませんでした

以上、ご参考までに

書込番号:6107036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度3

2007/03/12 21:25(1年以上前)

昭和40年生まれさん
早速のご返事ありがとうございます。
参考に成ります。
0.5倍のワイコンですからディストーションが
凄く大きいのではと危惧していたので。。。

書込番号:6107272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/15 12:52(1年以上前)

私も、先日5050PROを購入しましたが、本体液晶、28ワイドテレビ共に
左隅のケラレが発生しました。
ケラレが気にならない所までズームすると、1.0倍近くまでなってしまうので
使用不可と判断し純正を交換購入しました。

個体差かもしれませんが、ご参考までに・・・

書込番号:6117177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

HV20 買ってよかった

2007/03/09 20:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 五稜郭さん
クチコミ投稿数:32件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

先日、HV20を購入し、早速撮影・編集しました。
趣味程度に映像制作をしてますがとてもいい感じです。
 
 とにかく画質の良さにはびっくり。コマ落ち等も特にありません。

 強いて言えば、デザインとバッテリ―の持ちが・・・

 でもこのクラスのカメラでこの画質が得られるとは。
最近の技術進歩には驚きです。

 ホームページ(FLVファイルに圧縮)で自分のつくった素人ビデオがみれますので
買おうか迷ってる方、参考にしてみて下さい。

書込番号:6094441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/03/09 22:55(1年以上前)

鎌倉の大仏、そして円覚寺。
見事な映像ですね・・。
ところで、とても素晴らしい編集をされてますが
編集ソフトは何をお使いですか?
もしもよければお教えください・・。

書込番号:6095164

ナイスクチコミ!0


スレ主 五稜郭さん
クチコミ投稿数:32件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/09 23:03(1年以上前)

かよたかいっちさん。HP見て頂き有り難うございます。
編集ソフトはFinalCutPro 5.1.4を使用しています。

FinalCutPro5.1でなくとも、FinlCutExpressも
とてもいい編集ソフトです。

難点なのは、MACにシステム移行しなければならないこと・・・

WindowsXPならPremiereかPremiere エレメントでも
いいと思います。

書込番号:6095207

ナイスクチコミ!0


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/10 09:47(1年以上前)

きれいな映像ですね。

購入をしたいのですが、FLV形式は簡単にファイル保存でできるのでしょうか?

起動の表示を早くすることも可能でしょうか?

書込番号:6096591

ナイスクチコミ!0


スレ主 五稜郭さん
クチコミ投稿数:32件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/10 12:52(1年以上前)

wakatarouさん、自分の分かる範囲でお答えさせて頂きます。

 まずFLV形式へのファイル保存ですが、自分の場合は,まず
FinalCutProからQuickTimeのNTSC DVで書き出した後、
その書き出したビデオデータをFlashVideoエンコーダーで、
FLVにデータ変換しています。

 起動の表示の件ですが、FLVで400Kか700K
のどちらでビデオを圧縮するかによって違うと
思います。
400Kならば速くビデオが表示されると思いますが
画質はその分汚くなると思います。
700Kなら(今回の円覚寺や大仏は700Kで圧縮)奇麗な画質
が得られますが、表示時間は遅くなります。

 以上でお答えになっていますでしょうか?

書込番号:6097160

ナイスクチコミ!0


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/10 13:11(1年以上前)

五稜郭さん 迅速なご返答ありがとうございます。

なるほどわかりました♪(^^)*

そろそろ、春めいてきて、梅の花も見ごろが終わり、もうすぐ桜の咲く季節です。

こちらは関西なので、京都、奈良、近くであれば高野山や根来寺と仏閣が多く、ビデオ片手に散歩しようかと思っています。

現在使っているビデオが、SONY DCR-HC41でSD規格なのですがハイビジョンも映像がはっきりしているので、店頭で見ていいな〜と思いました。

普段のPCは、WindowsXPにてAMD Athron3200+メモリ2Gなのですが、手持ちのMACはG4-400メモリ1GBでちょっと非力です。

編集は、MACが使いやすいのでしょうか?

先日、AdobeのサイトからPremireエレメント体験版30日をインストールしましたが、すごく重たかったです。

WindowsXP標準でビデオメーカーが付属しているのですが、エンコードすると画質が非常に悪いです。

ユーリードも試してみましたが、あまり良くなかったです。おまけに体験期間が終了すると厄介なメッセージが起動してきます。早速削除しました。

書込番号:6097226

ナイスクチコミ!0


スレ主 五稜郭さん
クチコミ投稿数:32件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/10 15:21(1年以上前)

wakatarouさん。ご返答有り難うございます。
自分も3年くらい前までWindowsでしたがMacに変えました。
理由は以下の通りです。

 3年前、アップルコンピューターはビデオ編集環境において
次の様な事を提唱しました。
「ビデオ編集にはモーショングラフィック処理、テキスト処理、音処理、
エンコード、DVDオーサリングが切っても切り離せない関係にある。つまり
すべてをひとつのワークフローとして統合する」
 
この考えから、FinalCut Studioという統合ソフトが発売されました。
当時はADOBEからPremiereやAfterEffectなども出ていましたが、
アップルコンピューターほど各ソフトの連携がとれていませんでした。

この事から自分はPCからMacにのりかえました。
つまり、ビデオ編集の事だけに専念するならPowerMacはとてもおすすめです。

しかし、いまではAdobeもワークフローを考えて、映像ソフトの統合
を勧め、使いやすいとう評判を友人等から聞きます。

ですので現時点ではMacがいいか、PCがいいか非常に難しいです。

しかし、これは自分の独断と偏見ですが、FinalCutProは自分が今まで試してきた
編集ソフト(premiere,media100,Avid,)のなかで一番使いやすいです。
もしFinalCutProをお使いになるなら自動的にMacになると思います。

あとエンコードの件ですが、wmvはあまりきれいにエンコードされません。
QuickTimeはH.264を使用すると奇麗にエンコードできますが、
あまり普及していません。
しかしFLVはwmvよりも普及していて、ほとんどのコンピューター
で再生できます。
そこで自分のおすすめが、AVIかQuickTimeの最高画質で一度書き出し、
FLVにエンコードするのが良いと思います。

随分、長々と書いてしまいましたが、お答えになってますか?

もし不明な点等ございましたら、ご返答下さい。
自分の分かる範囲でお答えします。

書込番号:6097606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/10 16:42(1年以上前)

でもせっかくハイビジョンで撮影したのに
あの大きさにされてしまっては、もったいないと思いませんか。
橋本@横浜さんのサイトを見ましたか。
あれはすごい

書込番号:6097842

ナイスクチコミ!1


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/10 18:39(1年以上前)

五稜郭さん ありがとうございます。

予算がつけば、現在のPowerMAC G4を処分して...G5を将来的に検討したいと思います。

現在、D200にてデジカメ編集ばかり行っていますが、YouTubeがあるように、インターネットもストリーミングの時代になってきたのかなと感じます。

表示のさせ方は、そのまま、ファイルをサーバーに設置すれば、表示はそのままなのできれいになりますが、いくら光回線でも、100MBを超えればダウンロードに時間かかります。

そのために、画質を多少落としてもエンコードするのだと思います。

お手軽には、レンタルサーバーの形式を見るとFlash系だと思いますが、どこかで見ましたがリクルート系のサイトでJAVAかなにかでつくられたもので画像は小さいですが、きれいなサイトもありました。

こちらは映像専門会社だとおもいますが、こんなのも見つけました。
表示もそこそこ速いです。HD画質とあります。
http://www2.svs.ne.jp/tanago/index2.html

映像分野は、わからないことだらけですが、
個人レベルでもこんなのできるのでしょうか?

書込番号:6098247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/03/10 18:56(1年以上前)

はなまがりさん、橋本@横浜にアクセスしたいのですが、教えていただけませんか?

書込番号:6098308

ナイスクチコミ!0


スレ主 五稜郭さん
クチコミ投稿数:32件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/10 19:21(1年以上前)

wakatarouさん。サイト見させて頂きました。
とてもきれいな映像ですね。でもすごく重い。
個人レベルでも出来ると思いますよ。多分。
どのような画質で見せたいかはエンコードする時
決めれば良いので。

 ただその分ファイルサイズがとても重くなるので、
サーバーの容量を多めにしなければなりません。
そうするとサーバー料金も高くなる・・・


 はなまがりさん。ご返答有り難うございます。
そうなんです。画像サイズを大きくするのは
自分も抵抗があります。
 画像サイズはFlashでSWFにパブリッシュする際
決められるので、小さくする事も出来ます
(円覚寺や大仏の映像はFLVをSWFのなかに
組み込んでいます。ですのでパブリッシュ設定や
ドキュメントサイズを変更すれば
FLVビデオの画像比率も変更できます。)

 では、なぜ大きく表示するのかと言えば、自分のサイトを見て下さっている方が
60歳以上の方が多いという点です。みなさん老眼でお悩みになっていて、
画面や、字幕など(ナレーターを雇えばいいのでしょうが、自分には
その予算も無いので・・・)はなるべく大きい方が良いというリクエスト
を受け、このようにしている次第です。
 でも、はなまがりさんのおっしゃる様に、画面を奇麗に見せるには
もっと小さい方がよいですね。

書込番号:6098407

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/10 21:18(1年以上前)

>橋本@横浜にアクセスしたいのですが、教えていただけませんか?

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8B%B4%96%7B%81%97%89%A1%95l

キーワード検索で「橋本@横浜」ってして、その中にある書き込みを探せばいいだけと思うんだけど・・・
どうしてできないんでしょう?
敬称も略してるって事は、大御所の方って事も知らないのかな?www

ま、とにかくサイト探して見て、感動&猛省してくださいw

書込番号:6098887

ナイスクチコミ!0


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/10 21:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:78件

2007/03/11 00:37(1年以上前)

大・大さん、ご教示ありがとうございます。

橋本@横浜さんがハンドル名だとすら知りませんでした。最初は何かのアドレスなのかと思っていました。(反省)

書込番号:6099956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/11 01:25(1年以上前)

いや、俺はFLV配信を否定しているわけじゃないよ
アクセシビリティはFlashベースのほうが高いしね。
なんにせよ、サイト製作者には敬意を払ってますよ
ある程度苦労もわかってるし。

書込番号:6100166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/11 19:42(1年以上前)

Citv 橋本さんとこの画像ページは

http://www.oysy.com/upppu/2007/upppu.cgi

です。

書込番号:6103136

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/11 21:21(1年以上前)

え?
そこにリンクしていいんですか?

オレはコッチだと思います。
http://www.citv.org/

書込番号:6103614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 23:14(1年以上前)

落ち着きのある大変良い画面と思います。
三脚使用と思われる画面がありますが、LANC端子の無いHV20で不便を感じておられませんか。
不器用な私は、三脚使用示時パン棒にリモコンが無いとズーム時は特に不便さを感じますが。

書込番号:6104247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/03/12 12:33(1年以上前)

HDVの見られるサイトは他にもありましたよ。

http://videopage.net/morita/

http://video-sight.zenno.info/

http://joka.plala.jp/

書込番号:6105765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/12 21:07(1年以上前)

>買おうか迷ってる方、参考にしてみて下さい。
これはさすがに、ならんのじゃない?
ここまでエンコードで落とすとね。

良い意味でMacだとこのような編集が気軽にできる。
ナニゲに品良く、いかにもMacだぞという編集なのがわかります。
あとは腕前だけですね(ゴメンなさい、失礼な言い方で)。

撮り方とか編集の方法とか、そして配信の考え方とかは、橋本@横浜さんのサイトへ行けば、ベテランの方がビシビシと指導してくれると思いますよ。

書込番号:6107181

ナイスクチコミ!0


スレ主 五稜郭さん
クチコミ投稿数:32件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/12 23:22(1年以上前)

シゲやん@まちだCityさん。自分へのご質問でしたか。時間が経ってからの
返答で申し訳ございません。

円覚寺と大仏では、境内で三脚使用が厳しく制限されていたため、
全編手持ちでの撮影です。

自分の場合、Lancがついていない事で、zoom-in,outを不便に感じた事は
あまりありません。

これでお答えになってますか?

書込番号:6108023

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Vista

2007/03/09 03:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 塩単さん
クチコミ投稿数:10件 iVIS HV20の満足度4

本日購入して早速撮影した動画を取り込もうとすると、デバイスが見つかりませんとか本体を認識出ませんとか出るのですが、やはりVistaではまだ取り込みも無理なんですかね?

ちなみに、VideoStadio10 とCapDVHSとHDVSplitで試しましたが、すべてのソフトで、本体を認識できないまたは、デバイスが見つからないと表示されます。

何か良い方法はないでしょうか?

パソコンでもみられるとビックに人の薦めがあり買ったのですが、これではなんの意味もないです><

書込番号:6092188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2007/03/09 13:54(1年以上前)

うちも昨日Vistaを入れたばかりなので、間違いがあるかもしれませんが。

まず、断線の無いIEEEケーブルを使っていることが前提です。

VistaのパソコンにVideoStudio10 とCapDVHSとHDVSplitを
インストールしてHDV動画を取り込もうとしたわけですね。

CapDVHSとHDVSplitはVistaに対応していません。

VideoStudio10は、アップデートしないとVistaに対応しません。
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_10.htm

Vista HomePremiumなら、付属の「ムービーメーカー」を使うと、
HDV動画の取り込みと簡単な編集、パソコンモニターでの視聴、
普通のDVD作成まで出来るはずです。

書込番号:6093175

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩単さん
クチコミ投稿数:10件 iVIS HV20の満足度4

2007/03/09 14:01(1年以上前)

早速のご返事、誠にありがとうございます。

CapDVHSとHDVSplitはVista未対応ということでしたか。。。
通りで無理なわけです。

やはりおっしゃるとおり、ムービーメーカでは認識・取り込みできました。

しかし、VideoStudio10 では、アップデートしても読み込めません><
プレビューができなとかどうとかでエラーが出ます・・・

1万もしたソフトなのに、何のために買ったのやら。


あと、ムービーメーカで取り込んで視聴しましたが、HDV画質はものすごいコマ落ちしますね!とてもみられたものではないですね。自分のPCはT7400 メモリ2GB グラボはGeForce Go 7400です。

DV画質ならごくたまにコマ落ちしますがスムーズに視聴できました。ただ画質は悪いですが。

書込番号:6093195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2007/03/09 15:43(1年以上前)

うちのカメラはHC1ですが、アップデートしたVideoStudio10で
普通にキャプチャーできました。
HV20はどうなのか、メーカに問い合わせたほうが確実かも。

「ムービーメーカで取り込んで視聴」は、ムービーメーカーの
プレビューでの視聴ですか?
プレビューだと全画面表示だとカクカクしますね。
取り込んだファイルを、メディアプレーヤーか、VLCプレーヤーで
みると、全画面表示でもスムーズでした。
当方のパソコンは自作のCore2Duo 6300 メモリー1.5GB、
グラフィクが・・なんだっけ・・とにかく最低限の
スペックで組んだものですが。

それにしてもムービーメーカーで取り込んだファイルは、
変な名前の拡張子ですね。変えてみれば、VideoStudio10等の
他の編集ソフトでも扱えるかも。

書込番号:6093464

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩単さん
クチコミ投稿数:10件 iVIS HV20の満足度4

2007/03/09 19:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。 現在メーカーは動作確認中だそうです。 早くまともに使えるようにしてもらいたいですね。 ちなみに視聴は取り込み完了後、RealPlayerで行いました。やっぱりコマオチしますね(>_<)なぜかな〜 あとRealPlayerではプログレッシブ処理で視聴はできたいんですね。インターレースで再生されてしまい、かなり横線が目立ちますね!

書込番号:6094127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る