
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2007年3月5日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月10日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月4日 17:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月4日 12:11 |
![]() |
4 | 5 | 2007年3月4日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月2日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



質感・デザインはS社に3-4年以上遅れているかも・・・
(画質は逆にS社が2-3年遅れてる?)
でもこういう画質番長ってのも私は好きですね。
ボディカラーは硬派なブラックの方がカメラのコンセプトに
似合っただろうな。
書込番号:6071452
2点

ビデオカメラだから画質は何よりも大事だし・・・
でも、10万円以上の買い物だからチープな物でも嫌だし・・・
どちらを選ぶべきか悩ましいですね。
そうか!
株で一山当てて両方とも買えばいいんだ (^o^)/
そうですよね、山ねずみRCさん。
書込番号:6073193
0点

自分も見てきました。
キヤノンの宣伝のおねーさんがいて説明してました。
東京府中のヤマダ電気で118600円ポイント10%還元でした。
立川のビックカメラでは138000円ポイント10%還元でしたので
今のところヤマダ電機のほうがだいぶ安いですね。
軽く触った感想はズームレバーが小さくていまいちですね。
ファインダーも固定式で見やすくなさそう。
三脚とか使うのでLANC端子がないのも残念。
色はやっぱり黒がほしかったです。
昨日の時点ではまだあまり売れてないようでした。
不満点のうちでとりあえず、LANC端子があれば他は
我慢できるんですけど。
9月にはモデルチェンジすればよいけど、この機種の
モデルチェンジサイクルは一年でしょうかね?
書込番号:6074033
0点

>株で一山当てて両方とも
明日はブラックマンデーかな orz
でも鉄、非鉄を安く買える絶好の機会かも。
投資に関心のある人は、中長期で5713に注目。
(スレ違い失礼。売買判断は自己責任で)
さて、私はいまのHC1にかなり満足していますから、今度は起動
時間が速い広角メモリーカード機が欲しいです。
キヤノンは今、色々なカメラが作れる最高の位置にいますね。
AVCHDにはあと1-2年は巻き込まれてほしくないなぁ。
書込番号:6075733
0点

ドルコスト平均法ならブラックマンデーも気になりません
むしろ上がったり下がったりしたほうが(略
ま、それはさておきAVCHD出すなら、
それこそ「画質番長」モデルを出して欲しいなあ。
9Mbpsとかセコイモードは無しで。
ゆうても私の撮影スタイルだとある程度の機動力は必須ですが。
書込番号:6075957
3点

AVCHD上限の1920×1080/18Mbpsを早く見てみたいもんですね。
ソニーSR1後継(?)は、60GB-HDDでこれをやって欲しいな。
640万画素1/1.8超高速CMOS、IMX017CQ搭載。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/imx017cqe.pdf
あ、これ1440x1080か。(水平垂直2/2ライン)
最初は価格帯は30万オーバー、ボディサイズはFX7級でもいいから、
キヤノンから画質番長の座を奪回して欲しい。
>ある程度の機動力
今度のキヤノンTX1ってちょっと面白そうじゃないですか?
書込番号:6076161
1点



HV20を本日購入し(107000円)、バッテリーパックも購入。
いざ、家に帰って付属のバッテリーを充電。
完了したので、別途購入したBP-2L14をセットしてみると、
少しぐらつきます。
ちゃんとはまってないというか、少し小さい感じ?
ついてたのも多少はぐらつきますが、比じゃない感じ。
これって、録画中に音を拾いそうな気もします。
買われた方は、どうでしょうか?
とりあえず、キャノンの方に確認取ってみますっ。
0点

卒業、入学シーズンにあわせて発売する様なカメラだから、やっつけ仕事で作った可能性はありますね。だから一番肝心の光学系がHV10そのまま。
書込番号:6070624
0点

Jony.Hondaさん。
教えて下さい。私も3月3日にHV20を購入しました。
Jony.Hondaさんと同じくバッテリーがぐらつきます。バッテリーキットも注文しているので届いたら確認して報告します。
更に私のHV20は本体を軽く振ると中から『カタカタ』音がします。作動前、作動後も音がします…今のところ正常に作動はしているのですが…
Jony.HondaさんのHV20も私と同じ様な症状がありますか?
書込番号:6080883
0点

やはり、ぐらつきますか。
キャノンさんからのメールの返事はこないままです。
たちまち、バッテリーと取り外しのスイッチ?の間に紙を挟んで固定させて使用しています。
カタカタは、確かにしますね。
電源を入れると、カタカタは小さくなりますけど。
まぁこれはカメラはそんなものだと思ってて、あまり気にしてなかったです(汗
昔のソニーのDVでも同じくカタカタなってたものですから(汗
書込番号:6088471
0点

今日、バッテリーキットが届いたとHV20を購入した家電量販店から連絡があったので取りに行くついでに念の為、本体の『カタカタ』音とバッテリーの『ぐらつき』の件を、HV20ってこんな物なんですか?と店員に聞いてみたところ、そんな事は無いと思います…と言い、確認して来ますと店の奥に行き数分後に戻って来て、やはりそう言う症状はおかしいので持って来て下さい…と言う事になりました。
近いうちに持っていき結果報告をします。
書込番号:6093238
0点

ハンドカメラはキャノンを使用して、3台目です。HV20の前の機種
は、IXY M3で3年前より使用しています。指摘されたバッテリー
ガタツキはチエックしてみますとM3でもありました。今まで気付きませんでした。(問題はなかったです)
ガタツキ=余裕なので、なにか利点があるのかも?
話は変わりますが、M3のバッテッリーNB-2LHはVH20で使用可能です。購入後判りかりました
書込番号:6096607
0点

本日HV20を家電量販店(コジマ)に持っていきました。
結果は、やはり不良品ではなく本体のカタカタ音は手ブレ補正のカメラ関係の音で、バッテリーのグラつきはこうゆう物です…と言う事でした。
とりあえず納得?した様なしない様な…
せっかく購入したので、その事は気にしないで愛娘の記録をキレイな映像で楽しみながら残して行きたいと思います。
皆さんいろいろ教えて下さり有り難うございました。
これからも皆さんの情報を参考にさせて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:6098347
0点

やはり、そういうものでしたか。
結局、キャノンからの返事も来ないままです。
ぐらつきは、少し厚めの紙を入れれば固定できたので、これからもそれで以降と思います。
カメラ自体はとてもすばらしいモノなので、差し引いても充分満足できる買い物でしたっ。
あとは編集環境を整えて、DTVを楽しみたいと思いますっ。
書込番号:6098765
0点



本日予約していたケーズデンキにPM3:00頃電話するとちょうど入荷したということで早速購入してきました。
購入前にキャノンのサイトを見てもプレスリリースもなく、こちらの書き込みにも購入したという情報がなかったので、本当に発売するのかと心配しましたが無事購入できました
もうじき子供が生まれるので、早く操作に慣れ沢山撮影したいと思います。
0点

私も購入しました。
本体、バッテリーキットで合計11,5000円でした。
早く、操作になれていろいろなものを撮りたいと思っています。
以上
書込番号:6071916
0点

こちらでは、今日から店頭に並びました。
で、ヤマダにてポイントなし97,500円で本日購入いたしました。
結構売れていたみたいです。
となりにコジマもあるのですが、そこでは98,000円まででした。
ファーストインプレッションは、画質は当然満足いくものとして、
音にも不自然さは感じられませんでした。
暗がりも結構明るく撮れています。
白潰れも気になりません。
(でも、この辺はまだ、判断が分かれるかも...)
バッテリーの持続時間は格段に向上していますね。
ただ、重さはその分差し引きが発生しています。
操作性、デザイン、質感がやはりマイナスですか...
(これも人それぞれですが)
でも、今のところ個人的には満足のいく買い物でした。
書込番号:6074040
0点



楽天市場のイーベスト(ベスト電器のネットショップ)で、税込み107,000円ですね
楽天会員だと、わずか1%ですがポイントも付きます
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4960999450278/
しかし、一覧で見ても発売日はバラバラですね
3/3とか3/9とか・・・
3/3なら本日なので告知があっても良さそうですが、何の動きも無いところを見ると3/9で正解なのかな?
0点

ベスト電器の決算大特価セールは3/4までだそうです。
明日以降は価格が上がるかもしれないですね。
書込番号:6072770
0点

ベスト電器のリアル店舗は、イーベスト価格とは違います。ヤマダとかコジマとかより高いです。がっかり。
書込番号:6073173
0点



本日、名古屋のコジマで実機をいじってきました。
操作性は、明らかにHV10より上で非常に購入意欲を掻き立てられました。
ところが、無理を言って、それぞれ同一条件で37型の液晶TV(S社フルHD)に接続して貰い画を比較しても、全く画質の違いが得られません。
アレ?と思い店員さんに「違いが解らないのは私だけ?」と聞いた所、「正直、あえてHV20を進める材料はないですね…」との見解。
HDMI対応の部分を考えても、コスト対バリューの面でHV10を購入することに決めました。
素人判断ですが、入学シーズン、両機で葛藤されてる方も居られると存じますので、参考にして頂ければ幸いです。(私もまさにその一人でした!)
1点

先日まではHV20の値段の高さと見た目でやっぱHV10を購入しようと考えてました。
が、量販店でHV20のプロモーションビデオを見て考えが一変。
特にシネマエフェクトが衝撃で結局HV20を購入しました。
値段も9万円台で購入できたので高額というハードルは一応クリアか?(テープ5本とバッグ&三脚サービス)
見た目&サイズも比べなければ悪くないと自分に言い聞かせる事にします。
撮った画質の差は分かりませんが、シネマエフェクトはかなり楽しく撮れますね。
ただシチュエーションは選ばないとただのガクガク映像に勘違いされるかも。
ともかく家のテレビ(SONY40X1000)で見るHV20の映像は感動しました!
4月の入園式&ディズニーランドが楽しみ!
書込番号:6070057
0点

HV10とHV20の光学系は全く同じですよ。
大きな違いは24P記録が付いて、HV10で酷評された音声を改良したタイプ。
書込番号:6070577
1点

9万円代での購入ですか?
安いですね。
私は、HV20購入検討中でありまして、本日調査してきました。
ケーズ電機(東京都府中市)105000円(税込み5年間保証付き)でした。9万円代の話を聞くと・・・もう一声ほしいですね。
書込番号:6071595
0点

HV10を買う予定でヤマダ電機に行ったのですが、下記の2点でHV20を買ってしまうハメになりました。
理由その@⇒HV10との価格差が10,000円程度だった(購入価格は109,000円+ポイント1%、三脚(ヤマダオリジナル?)・日立製ケース・SONYテープ5本おまけ)
理由そのA⇒これが決定打ですが、嫁さんがHV10を前に「使いにくいから嫌だ!」と鶴の一声…
結局、HV20を買っちゃいました。
少し試してみましたが、楽しみにしていたシネマエフェクトは余り使えないかな…何となく画質が落ちる感じがします。
まあ、画質には大満足ですし、HV10でご指摘の音声も非常にクリアで満足しております。
子供の入学式までに奮闘してみます(笑)
ご参考にさせて頂いたスレ&レス有難う御座いました。
書込番号:6074729
0点

光学系は同じ、について
あの(w)ビデオサロン情報によれば
CCDユニット、正確にはマイクロレンズが違うらしいよ
それで感度が上がったらしい。
でもそこだけが違う2種類のCCDを
わざわざ調達してるのかなあという疑問はある。
書込番号:6075993
2点



このワイヤレスマイクに大変興味があります。HV20を購入したいのですが、このマイクを他社につけた方はいらっしゃいませんか?やはり使用できないとHC3かHC7の選択肢になるのですが。どなたか教えていただけませんか?
0点

アクセサリーシューの形状が違うので使えません。改造すれば使えるかもしれませんがたぶん無理でしょう。私はこのマイクを使いたい為だけにSONY機を残してます。
書込番号:6065109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
