iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集そふと

2007/02/09 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:34件

この機器は動画編集ソフトはどれが使えるのでしょうかね、前のHV10はEDIUS系は不具合が多かったようですが、この機種になったらEDIUSが対応してくれると私としては助かるのですが・・・

書込番号:5981450

ナイスクチコミ!0


返信する
mossan1さん
クチコミ投稿数:89件

2007/02/10 02:50(1年以上前)

ももなおさん、こんばんは。

まだ発売されていないので、今は何ともかけないことが多いですが、HV10はEdius proの4の方は体験版ですけど、ネイティブ取込み、編集ができました。
体験版を使ってみての感想ですが、取込み、編集とも安定してました。
実際に製品版を使っておられる方にこの件はお譲りします。 よろしく。

Premiere Elements 3.00も問題なく使えました。
MacのiMovie HD(iLife 06)も出来ますし、Final cut studioも出来るようです。
HV20もこれらのソフトでは多分OKのような気がするのですが、、、。

canonのHPでは、ULEAD VideoStudio 10とULEAD MediaStudio Pro8が
上げらています。  HV20はHPではcoming soonとなってますけど。

不具合が多いEDIUS 3 FOR HDVですが、こちらのソフトのクチコミの方でMonster2さんがHV10での不具合と対処法などを書かれてます。

HV20になって、ますます編集ソフトとの相性の問題が増えたなどということになっては困りものですから、きっとHV10より改善されると思いたいです。

書込番号:5982323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:2件

昨日、銀座のキャノンデジタルハウス銀座に行ってみたら、
さっそくiVIS HV20が触れる状態で展示してありました。

ビデオカメラの評価が出来るほど、私は詳しくはないのですが、
ズームのスピードが早いなあと感じたのと、
右手親指部分にあるジョイスティックが使いやすいけど、
ちょっと細くて弱そうだなあとも感じました。

実際には、長期にわたって使ってみないと分かりませんが、
結構自分の理想に近いカメラ(アクセサリシューが付いているなど)
なので発売されたら買ってしまうかも、です。

いち早く実機を確かめたい方はいかがでしょうか。

書込番号:5979223

ナイスクチコミ!0


返信する
SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 22:53(1年以上前)

そのショールームで撮ってきたHV10との比較映像をアップしました。一応フルオートで撮りましたが,シャッター速度も違っているし,ショールームの人の目を盗んでさっと撮った映像なので,手ぶれしてるし,大した比較じゃないので明日朝には削除します。PC上での再生だと違いが分からないでしょう。

書込番号:6002941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2007/02/08 10:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

このカメラを購入するにあたり、静止画を撮るのに2G位のミニSDカードを購入しようと思うのですが、今までSDカードは一度も買った事がなくとのメーカーの物がエラーとか起きにくいとか分からないので、どれが良いか詳しく知っている人が居ましたらアドバイス頂けませんか?

書込番号:5975809

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/02/08 10:57(1年以上前)

大人になりきれない大人さんこんにちわ

SDメモリカードで品質を気にされるのでしたら、Panasonic、東芝など国産品でSDメモリカード開発メーカーの製品をお勧めします。

また、OEM品を販売しているハギワラシスコムのSDメモリカードでしたら、Panasonic、東芝のOEMですから安心かと思います。

ハギワラシスコムでTシリーズが東芝で、MシリーズがPanasonicです。

http://www.hscjpn.co.jp/product/product.html#2

また、海外製品でしたら、Sandisk製品でしたら、同じくSDメモリ開発メーカーですし、今度東芝と共同で工場を建設しましたので、品質も確かと思います。

http://www.sandisk.co.jp/

書込番号:5975930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/08 18:45(1年以上前)

>あもさん

ご親切にアドバイスありがとうございます!


早速、明日にでも電気店に足を運んで見てきます。

書込番号:5977072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

最低撮影照度

2007/02/07 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 BMW FW25さん
クチコミ投稿数:39件

約3ルクス(オートモード、オートスローシャッターON時、シャッタースピード1/30秒)

これって、なにか、からくりがあるんですかね。
6ルクス(1/60秒)なら今使っているHC1で学芸会等の撮影に悩まされることがなくなるわけで。
このサイズで6ルクス、すごいのではないでしょうか。

書込番号:5974475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 00:36(1年以上前)

そのような慎重な姿勢は重要かと思います。

いずれ実態が明らかになるとは思いますが、買う前に店内の照度を「減光板」(要するにサングラスのような効果)で室内照度以下に落として、それで他機種と相対評価されると確実かと思います。


※減光板:下記は[4981448]からの抜粋。
(百数十円で売っている着色プラスティックシートを使う場合について)
*************************

店内において黒いサングラスのようなもので光を十分の1ぐらい「減光」すれば、一般家庭の夜間室内照度ぐらい度で「相対評価」が可能となります。
「東急ハンズ」は近くにありますか?
下記↓は、その商品について記されていることです。
(税込みで¥126でした)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・プラスティック板  (¥120)
(販売?元) 有限会社 マルシン
        オーダーナンバー E-4
 色:スモーク
 サイズ:180x180ミリ 厚み:0.7ミリ
 材質:硬質塩化ビニール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑[2586565]からのコピペです(^^;

※ただし、商品名など変わっている可能性もありますが、透明なプラスティック板に黒く着色されており、レンズを覆えるように数センチ程度に切って、2〜3枚重ねて使います(機種毎の差が出るように)。


キーワード検索「東急ハンズ 減光板」
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.a
sp?SearchWord=%93%8C%8B%7D%83n%83%93%83Y
+%8C%B8%8C%F5%94%C2&BBSTabNo=6&R
eload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=
0

書込番号:5975021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/02/20 23:11(1年以上前)

1/30だと動画の場合、残像がひどくて正視できないでしょう。暗いところは明るめに撮影できますが。静止画の場合のみしか実用的ではありません。1/60の実用領域での表示でないと誤解を招きますね。

書込番号:6027659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 00:11(1年以上前)

その通りですね。
シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。
例えば、「笑い顔」などは「微笑み」が限界で、笑っているときに顔が動けば、目鼻すらボケて識別不能になります。

1/60秒を下回る1/30秒以上のスローシャッターの場合、静止画というよりも「静物」の撮影用かと思いますから、やはり1/60秒でどうなのか?というのは非常に重要ですね。


ついでながら、「実用的な照度の下限の目安」として、「シャッター速度分の1(ルクス)」を再び要望したいと思います。
「この条件でサンプル画像」と撮影条件(シャッター速度は当然、ほかに絞り値とゲイン)を公開してもらいたいものです。

※高感度機になるほど、ゲインを落として標準露出が得られることになります。

こうであれば、
1/30秒→30ルクス
1/60秒→60ルクス・・・これで「サバ読み無し」の場合、最低被写体照度換算は「12ルクス」
1/100秒→100ルクス

書込番号:6027973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/21 01:55(1年以上前)

>1/30だと動画の場合、残像がひどくて正視できないでしょう。
>シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。

ちょっと前のデジカメはみんな1/30だったがな。
まあそれでもそこそこ使えていた。
VCDも30fpsだし。(シャッターがなんぼかしらんけど)

ところでこのカメラ、フィルム好きのために24fpsモードがついてるんじゃなかったっけ?
しかもシャッターが1/48になるとかならないとか(未確認)

書込番号:6028346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 07:58(1年以上前)

>ちょっと前のデジカメはみんな1/30だったがな。

そのシャッター速度は常に1/30秒なんでしょうか?
室内限定の条件では?

例えば快晴の屋外を想定すると、
感度はISO100に固定状態になるとして、快晴の100000ルクスならば
(単純計算で)F36.5になり、少なくともF32必要です。

デジカメ初期に近い頃の大きな画素の「1/3型35万画素」であっても、画素ピッチは約7ミクロン程度で小絞りボケの限界F値はF21程度(F11程度でボケ感知可能域)ですから、動画だから仕様を手抜きしたとしても、どれもF32を上回る可能性は無いような?

私も初代に近い動画デジカメ(SX560)を持っていますが、そこまでの絞りではないと思います。


>シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。

自己レスです。
ウチの幼児〜小児をデジカメでもビデオでも撮影してきましたが、(画面に大写しならばともかく)常に大写しするわけでもなく、幼児〜小児は「動き」が大変多い(子供たちには動いているという意識が無い?)ので、ウチの子の場合でも他人さんの子の場合でも、複数人を撮影すると 1/30秒以下のスローシャッターで全員の動きを止めることは、意外に低確率になります。

もし子持ちのご家庭でしたら、ちょっと観察するとわかるとおもいます。
特に上半身の動きが大きいですね。ブレ写真を見るとデフォルトでお遊戯会状態なのか?と思ってしまう(^^;
(元気な証拠なんでしょうけれど・・・逆に動きが異常に少ないようならば、かなりコワイですから・・・)


※上記動画デジカメ「SX560」の購入動機の一つとして、「秒15コマ」で「1360*1024dotの静止画」の撮影能力を挙げます。
動体ブレが出るのであれば、使えるショットを連写で得よう、という考えで、実際に最近まで結構使っていました。
(選択するのが大変面倒で、常には使いませんでしたが)

書込番号:6028725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Watch小寺氏レビュー

2007/02/07 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:6296件

第294回:HV10の弱点を徹底改善した横型機、キヤノン「iVIS HV20」
〜 絵はもはやコンシューマには行き過ぎた「化け物」!? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm

ソニーHC7の先手レビューキター

HV20は3月上旬発売予定とのことですが、意外と早くから
売られるのかもしれませんね

>正直ここまでの解像感、発色が出せるのであれば、プロ用サブ
>カメラであってもおかしくないレベルだ。これが14万なんだ
>から、もはやコンシューマクラスではあり得ない「化け物」で
>ある。

私もHV10は「化け物」だと思っています。

>実は来週、xvYCC対応機であるソニー「HDR-HC7」のレビューを
>予定しているが

これも期待ですね。


おまけ

>すでにHDVカメラに参入を果たしたのは、ソニー、キヤノン、
>松下電器の3社。また、今年はビクターの参入も予定されている。

ビクターHD1カワイソウス(´・ω・‘)
ビクターの今度のやつHDVじゃないし。

書込番号:5972612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件

2007/02/07 14:38(1年以上前)

上のビクターの箇所、速攻で訂正されてなくなった^^


最近のリアル書店では、月刊ビデオサロン誌などを置かない
ところが増えている様な気がします。

小寺氏のレビューの影響力は相当大きいのでしょうね。

>全ての動画サンプルは、編集後にQuicktimeを使用しH.264/
>1,920×1,080ドット/変換品質「中」のマルチパスエンコードした
>ものとなります。

最近のこれは嫌ですね。
生m2tを載せることは何か問題があるのかな。

書込番号:5972845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/07 15:51(1年以上前)

一番最初に出てくる3個並んだ動画サンプルでシネマエフェクトと24Pで撮影した動画サンプルはピントが女の子ではなく背景の木々に合っているのですが、これってHV20ピントが中心の被写体ではなく背景に引っ張られやすいのでしょうか?(だとしたら問題だな?)

書込番号:5973024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/07 17:27(1年以上前)

山ねずみRCさん

こんばんは。いつもご親切にありがとうございます。
私ずっと不思議に思っていたことがあり、お尋ねします。

メーカーの発表はソニーのHC7のほうが早く、発売日も迫っています。
小寺さんのレポートを私も待っていた一人ですが、HC7ではなくて
3月発売予定のHV20のレポートが先になったのはどうしてでしょうか?
勿論、小寺氏とて、メーカーからの貸し出しがなければレポートのしようがないわけですが、
ソニーは発売日前にHC7の事前貸し出しをしなかったのでしょうか?
だとしたら、それはどうしてでしょう。

推測以外に答えようのない問いだとは思いますが、山ねずみRCさんとしての推論をお聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:5973230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/02/07 18:07(1年以上前)

HV10のときも発売日より前に小寺氏レビューが出ていましたが、
今回はまだ約1ヶ月ありかなり異例ですよね。

2/10発売のHC7を強烈に意識していることは間違いないですが、
今日ビクターGZ-HD7やサンヨーXacti、DMX-HD2のHDカムが発表
されることを事前につかんでいて、相乗効果を狙って今日の公開を
Watch編集部に前提条件としたのかも?

それにしてもHV20 VS HC7 良きライバルですねぇ。

GZ-HD7も特殊プレイを好むマニア向け製品かと思いましたが、
オプションのDVDライター&プレイヤーなどなかなか頑張った。

上記の2強に対してどこまで対抗出来るか楽しみ。

書込番号:5973353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGIC DV II

2007/02/06 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 マフーさん
クチコミ投稿数:61件

なぜデジカメにはDIGIC DV V を使用しているのに2007年 3月上旬発売の最新ビデオカメラにはDIGIC DV IIなのですか???

書込番号:5971125

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/07 00:17(1年以上前)

デジカメはDIGIC
デジタルビデオカメラはDiICI「DV」

あとの番号は単なる世代だから、 デジカメ用とビデオ用の中身は別

書込番号:5971293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/07 00:34(1年以上前)

DIGIC UとDIGIC DV Uは全く別ものです。

DIGIC、DIGIC U、DIGICV(静止画を処理する画像エンジン:デジタルカメラに搭載)
DIGIC DV、DIGIC DV U(動画を処理する映像エンジン:デジタルビデオカメラに搭載)

静止画と動画では情報処理の仕組みそのものが全く異なります。DIGIC DVは今のところ「U」までしか存在しません。

書込番号:5971372

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/07 10:08(1年以上前)

あらあら〜 つづり間違ってました
DiICI「DV」 → DIGIC DVです。

書込番号:5972189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る