iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ→HV20 録画できますか

2008/02/14 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 *hajime*さん
クチコミ投稿数:13件

「また」失敗したくないので質問させてください。
VHSのテープをminiDVに録画させたいのですが、
ビデオデッキとHV20を直接つないで録画できたりしますか?

FV200では出来ました。
SONY、Victorと買い継いできたのですができませんでした。

どなたかご存知の方、ご返答ください。

また、HV20以外でもそういうことが出来る機種があれば
是非教えてください。

書込番号:7388969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2008/02/14 09:30(1年以上前)

残念ながら、当機種にアナログ動画のキャプチャ機能はついていませんので、できません。

書込番号:7389054

ナイスクチコミ!1


スレ主 *hajime*さん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/14 10:05(1年以上前)

そうなんですかぁぁぁ〜
速攻でご返信ありがとうございました。
入出力端子云々よりも
「アナログのキャプチャ」ができるかできないかなんですね。

了解です。


FV300ならできるでしょうかね?^^;

書込番号:7389146

ナイスクチコミ!0


スレ主 *hajime*さん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/14 10:13(1年以上前)

すみません、
FV M200,M300でした。

書込番号:7389161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2008/02/14 11:57(1年以上前)

まさか!
できますよ。
できなくては「入出力兼用」の記述は全くの意味不明になります。

アナログ動画キャプチャ云々はパソコンの考えに走り過ぎたがゆえの誤りでしょう。

メーカーサイトでマニュアルがダウンロードできますのでご確認あれ。

但し、注意点が一点。他機種も最近だいたいそうですが、入出力兼用ということは入力中は出力できない・・・ということは録画中の映像はカメラの液晶でしかできないということになります。別のDV機器があればIEEE1394で繋ぐという裏技はありますが。

書込番号:7389410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2008/02/14 12:38(1年以上前)

大変失礼しました。

書込番号:7389540

ナイスクチコミ!0


スレ主 *hajime*さん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/14 13:26(1年以上前)

Tubaさんありがとうございます。
できるんですね!!
カタログとにらめっこするより
マニュアル見ればいいんですね。なるほどです。
ありがとうございます。

スバルさんもありがとうございました。

自分、もうちょっと勉強してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7389711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンへ取り込み

2008/02/13 09:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 teteruさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
テープがいっぱいになってきたので、パソコンに取り込んで
DVDにしたいと思ってるのですがよくわかりません。

パソコンはSOTECのPX9514Pです。
これにはIEEE1394端子が無いので、ほかに方法はあるのでしょうか?
HDMI端子からは無理なのでしょうか?

初心者なもので詳しく教えていただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7384300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2008/02/13 10:13(1年以上前)

HV20からPCへの取り込みは、HDMI端子ではなく、DV端子(IEEE1934端子)からのみ可能と思います。

書込番号:7384372

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/02/13 10:26(1年以上前)

IEEE1394を取り込むためのカードは、メーカー品でも1000円台からありますから、
増設すればいいのです。
作業はドライバー一本で出来ます。

書込番号:7384406

ナイスクチコミ!0


スレ主 teteruさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/13 11:27(1年以上前)

スバル20000さん BB@Yさんありがとうございます。

やはりIEEE1394じゃないと駄目なのですね。
IEEE1394を増設しようと思います。
USB接続でも無理でしょうか?

もう一つ質問なのですが、パソコンでDVDに書き込んで、
DVDプレーヤーやプレステ2などでも再生可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。




書込番号:7384578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2008/02/13 12:17(1年以上前)

USB接続でも残念ながら無理で、DV端子(IEEE1394)しか無いというのが現状かと存じます。
なお、DVDに焼いたものを普通のDVDプレーヤーやPS2で見ることは可能です。DVDに焼くときにAVCHDというハイビジョン形式ではなく、SD(標準解像度)を選ぶことが肝心です。

書込番号:7384723

ナイスクチコミ!0


スレ主 teteruさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/13 13:38(1年以上前)

スバル20000さんありがとうございます。

その方法しかないのですね。
早速買いに行ってきます。
ありがとうございまた。

書込番号:7385021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

HV30ネタ

2008/01/10 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

HDV完全放置されてるので、1コぐらいスレ立ててみた。

HV30になってHV20と変わったところ(?)

・ブラックボディ
・新CMOSと映像エンジン改善により低照度時の画質向上(←すばらしい)
・ズームレバーの改善(←HV20がひどいwww)
・液晶モニタの改善
・大容量バッテリの追加(←HV20では使用不可らしい。ケチだな。)

派手さはないけど、特定カテゴリの人々(俺含む)には
とてもよいマイナーチェンジですね。
値崩れしたHV20もオイシイですけど。

書込番号:7227082

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/10 09:50(1年以上前)

HDVこそメモリカードとのデュアル記録が必要だったのにな・・・
クロッグはもちろん、メモリバッファ活用で起動時間やスタンバイ復帰時間、
プリレック機能など劇的に使い勝手が向上しそうなのに。

HV30に5万円くらいコストアップしてもいいからキヤノンやってくれないかな。

書込番号:7227642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2008/01/10 13:02(1年以上前)

黒になってずいぶんかっこよくなりましたね!
何かと問題になっていたズームレバーが改善されたというのもいいですね。
編集ソフトは付属していないのでしょうか?

書込番号:7228154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/10 17:56(1年以上前)

HV30で検索しても出てこないのですが、もう発売やレビューがあったのですか??
HV10の後継も期待しています。

書込番号:7228900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2008/01/10 20:11(1年以上前)

>HV30で検索しても出てこないのですが、もう発売やレビューがあったのですか??

海外で発表されたみたいです。
「CANON HV30」で検索すれば色々と出てきますよ。
ほとんど英語で書かれたものですけど。
YAHOOの翻訳で見ましたが、内容はほとんど理解できませんでした。

書込番号:7229368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/11 01:47(1年以上前)

確かに起動が遅いのはカンベンしてほしいところ。

>編集ソフトは付属していないのでしょうか?

このカメラ買うような連中は、
「そんなものは自分で選ぶからイラネ」と言うでしょう。

書込番号:7231040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/11 11:00(1年以上前)

http://www.camcorderinfo.com/content/Move-Over-HV20-Here-Comes-the-Canon-HV30-34020.htm

>The HV30’s ability to shoot in 30P is likely the most compelling upgrade.

30Pも楽しみです。
EDIUS対応は?
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_s.htm

>The Canon HV30 is set to ship at the end of February with an MSRP of $999.

リリースはHF10/100より早そう。

書込番号:7231768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 23:54(1年以上前)

日本での発売がとても楽しみです。HV20でとても不便だったバッテリーの問題(長時間バッテリーの欠如)と夜間撮影能力の低さでしたので、これらの向上はとても嬉しいです。このカメラで特に重宝したのが、動画撮影時に同時に保存できる静止画のクオリティーの高さです。色合いといい、サイズ以外は、デジカメで撮影したものとも遜色がなく、雑誌等に掲載する写真としても何枚か使できたほどです(大きくするとデータサイズ的に無理がありますが)。これで、私の持っているソニーのHC1、HC3、HC7はしばらくお蔵入りになりそう(悲)。取材などで写真とビデオの両方を使わなければならない私には、本当に有り難い1台です。広角レンズやマイクはHV20と同じものが使えるのかしら・・。

書込番号:7273033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/01/30 06:53(1年以上前)

HV20 ユーザーとしてこちらのスレにレスしてみました。

製品サイトや価格コム比較サイトで見た感じの HV30 と HV20 の違いは、

(1)何と言っても最初の見た目の HV30 のブラックボディー
 わたくし的にボディーカラー・質感にこだわりは無いですが、HV20 の「いかにもプラスチックな」質感に失望されていた方には魅力的かもしれませんね。やっぱぱっと見た目はかっこいいですもんね。

(2)ズームレバー形状の改善
 HV20 で散々の評判のズームレバーの形状が改善されたようです。形状そのものはわかりませんでしたが、外形寸法で HV20 比で2mm高くなっていますので、レバー形状が大きくなって扱いやすくなっているんでしょう。
 (私も最初はちょっと使いにくいと思いましたが、そのうちズームレバーの位置を指が覚えましたので、そんなに困らなくなりましが。)

(3)液晶画面の視野角がワイド化・高色域化
 う〜ん、…といわれても、今まで困ってませんでしたし…。
 たぶんいいんでしょう。

(4)大容量バッテリー BP-2L24H のサポート
 本体での充電もできるようになったみたいですね。ちょこっとうらやましいです…。
 チャージャー CB-2LW で充電すれば HV20 でも使えますので問題なしです。

(5)暗所撮影での色再現性の向上
 今までそういう場面で撮影したことはありませんので、例えば室内でお子さんを撮影される方には朗報でしょう。

(6)30p撮影モードのサポート
 どういう効果があるのか不明です。ご存知の方、お教え願えないでしょうか。

…私の気づいたところではこんなところでしょうか。HV30 製品サイトを見ても HV20 のシルバーをブラックにしただけの使い回しみたいで、違いを見つけるのが大変でした。

残念な部分としては、リモコン端子が無かったことでしょうか。ソニーのリモコン三脚があるので LANC 端子が装備されてたら泣いて悔しがったでしょう。逆にほっとしています。

HV20 ユーザーとしては、決定的な性能差がなくてほっとしたのが正直なところですが、何はともあれキヤノンとソニー(HC9)に HDV を見捨てられなくてよかったです。
HDDタイプ・メモリータイプ(DVDタイプは論外)はマスターが手元に残らないというのが決定的に選べない理由ですが、両者とも良心を見せてくれたということで好印象です。

といいつつ、価格コムでも HV30 サイトがオープンされましたので、チェックはしていきますが。

書込番号:7314992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 21:56(1年以上前)

精悍なブラックボディに惹かれる人は結構多いかも(イメージ、だいぶちゃいますねぇ)。
ある程度熟成された今となっては劇的な進化はないのかも知れませんね。
これからもHDVには生き残って行って欲しいです。たとえHi8のような運命を辿ろうとも……。

そういやソニーから一機種出てるHi8、長いことモデルチェンジしてないですね(3年くらい?)。
需要があるのかどうか……はともかくとして、いよいよ最終モデルになるのかな!?

書込番号:7377396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/02/12 01:20(1年以上前)

けんたろべえさん、レスありがとうございます。

>精悍なブラックボディに惹かれる人は結構多いかも(イメージ、だいぶちゃいますねぇ)。

メーカーでも価格コムのレビューとかクチコミとかの質感への失望振りを参考にしたのでしょうかね。
実際に現物を見ないと何とも言えませんが、 若干ブラックの色の深みが浅いような感じで、ちょっと安っぽい気がしなくもないような…てなところもあるんですが、サイトの写真だけの判断ですので、やっぱり店頭に並んでから判断させていただきます。
ちょっとマイナス要素的なことを書いてしまいましたが、私としてはそんな外観のことを気にするより撮影した画で判断してもらいたいと思っていますので、HV20 でもきれいな画が撮れますから、HV30 は間違いなくお勧めだと思っています。

>ある程度熟成された今となっては劇的な進化はないのかも知れませんね。

HDV規格機としては終わりの方のモデルかな?(希望を込めて「最後」とは言いませんが)と思われますので、私みたいな娘のミニバスケの試合を撮れりゃ満足の素人カメラマンが買える10万円程度のビデオカメラとしてはほぼ来るとことまで来ちゃったかもしれませんね。
HV20 からの機能アップ項目を見ていくと、ハードウェア的には色とズームレバーの形状変更くらいで、あとはソフトウェア面での対応のがほとんどですので、その気になれば HV20 でファームウェアをバージョンアップすれば HV30 の機能を実現できそうですが、もちろん販売戦略上そんなことはしないでしょうけど、その程度の機能アップなのを考えると、逆にいかに HV20 の出来がよいかを表わすのではないかとも考えられるのですが、いかがでしょうか。…ちょっと誉めすぎ?
もしかして HV30 のズームレバーが HV20 に装着可能だったりしたらうれしいんですけどね。

>これからもHDVには生き残って行って欲しいです。たとえHi8のような運命を辿ろうとも……。

たとえ新機種が投入されなくなっても一定の需要が必ずあると思っています。私は。
今後主流のなるであろうAVCHD規格は、HDD・メモリー・DVD の記録メディアから何にバックアップを取るかの問題や、低ビットレートで無理やりハイビジョンを記録する点や、パソコンでの編集では異様な高性能を要求されるなど懸念されることが多過ぎて、AVCHD機は自分の友達には薦められません。
「いまさらテープ?」なんて言われても、いい規格は使い続ける人が必ずいるはずです。

>そういやソニーから一機種出てるHi8、長いことモデルチェンジしてないですね(3年くらい?)。

手元のソニー・ハンディカムのカタログ見たところで、CCD-TRV126 のことですよね?
私の初めて買ったビデオカメラが、子供が生まれてから買った CCD-TRV91 でして、成長記録のテープが40本ほどあります。
HDD・DVDレコーダの東芝 RD-XS43 を購入して、殻付きDVD-RAM に一通りバックアップを取ったものの、DVD の容量不足からのビットレート制限のために意外と画質が悪くて、いつか次世代DVDにバックアップの取り直しを計画していたら、価格コムの掲示板かでソニーHi8ビデオカメラの結露関係の部品が欠品のため修理申し込みを停止したとの記事を読んで、最悪 TRV91 での再生を諦めて TRV126 の新規購入も考えています。
モデルチェンジする・しないはともかく Hi8機をいまだにラインナップに入れているソニーに非常に好感を持っています。
(ソニー機を選ばないで HV20 にしたのは、あくまでも撮影画質の是々非々での判断です)

>需要があるのかどうか……はともかくとして、いよいよ最終モデルになるのかな!?

昨今の新規AVCHD機の投入振りを見ると、メーカー的にはソニーの HC9、キヤノンの HV30 で HDV機は終わりにしようと思っていても不思議ではないですね。
ただメーカーには、確実にHDV規格を支持する層がいることだけはわかっておいて欲しいです。

少なくともソニーには赤テープの生産を続けてくれることを強く希望します。

つい熱くなっちゃって、だらだらと長文になってしまってすみませんでした。

書込番号:7378700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:47件

2月上旬に購入したのですが、試し撮りをしようと、テープを入れて録画モードにしたところ、「ヘッドが汚れています。クリーニングをしてください。」といったメッセージが画面に表示されました。同じ事象の方はいらっしゃいますか?初期不良なのかCanonに連絡してみようと思いますが、こちらでも確認してみたいと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。

書込番号:7370743

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/02/10 22:32(1年以上前)

とりあえずクリーニングしてみてください。その後、同じメッセージが出るか否かで判断出来ますから。

書込番号:7371868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 00:15(1年以上前)

少なくとも「購入直後に拘ってしまう」と、解決の糸口を失ってしまいます。

そもそもクリーニングテープは「必需品」ですから、いずれ買う必要があるので先に買ってしまってください。
(特にHDVの場合は、新品の付属品に入れておくべきだと断言したいぐらいですが)


なお、私の場合は多くの過去ログを読んだ結果として、購入後AC電源を接続したあと、「一番最初」にクリーニングテープを20秒ほどかけました(^^;

書込番号:7372622

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/11 07:32(1年以上前)

ビクターのテープとか?

書込番号:7373547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/02/11 18:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。
あまり詳細な説明ができておらず、申し訳ございません。はじめて使った時に、いきなり表示され、あわててしまい、その際の操作を詳細に覚えていない状態です。
テープはビクターでした。いつもはPanaを使っていますが、テープの在庫を切らしてしまい、たまたま残り時間があるビクターのテープがあったので、使ってみました。
パナソニックの新品のテープに換えてからは、表示されません。
昔購入して使っていないPanaのクリーニングテープがどこかにしまってあるはずなので、探して、クリーニングをかけてみたいと思います。

書込番号:7376010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 20:46(1年以上前)

>テープはビクターでした。

W_Melon_2さん、ビンゴ!

もうHDVにビクターのノーマルDVテープを使わない※ということは常識化していると思って書き込み忘れていました(^^;

※もし十分な改良品が存在するのならば別


>2児のpapaさん

クリーニングテープを使って一旦解決しても、また再発するようでしたらSONYのテープを使ってみてください。
(私はSONYのテープはVHS以来使いたくないのですが、HDV用途については別です)

書込番号:7376827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/02/11 21:12(1年以上前)

SONYの赤テープの評判はここの掲示板でわかっていましたが、この週末にビックカメラ(川崎ラゾーナ)で、赤テープ3本1280円、Panaが5本980円でしたので、価格にひかれてPanaを買ってしまいました。HDV用のテープもありましたが、高かったので購入しませんでした。赤テープが安価に売っていた際に、買ってみようと思います。

書込番号:7377053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 22:54(1年以上前)

パナ製でもHDVにOK説がありますので、試された結果を書いてもらうと助かります。
私も余りのパナテープ(DV用として私の標準テープ。その前は「TDK製」と思われるのTDKテープが標準)があるのですが、あえてクロッグの発生確率を試すつもりにはなりませんので(^^;

書込番号:7377827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/12 00:52(1年以上前)

こんばんわ。

私もHC1及びHV20で、パナのテープ(最もオーソドックスな、ブルー基調のパッケージのもの)を数十本使用しましたが全然クロッグに出くわしていません。ただ、0.5秒程度のものなら見落としているのもあるか知れませんね。
私はパナのテープを一番よく使い、ここ一番では精神衛生の面からソニーの白テープを使っています。こちらも、今のところ大丈夫です。
パナとソニーならやはりパナのほうがかなり安い(キタムラで3本くくり580円、ソニーは980円)のでどうしてもそちらを購入してしまいます。
安いといえば……ビクターのテープも価格コムに出会う前にかなり使ってたのですが、HDV同士のフル・ダビングでもクロッグ出まくりでした。もう場面が途中で固まってしまって、なかなか前に進みませんでしたよ(笑)。クリーニングのメッセージもしょっちゅう出て、「何でだろう」と思っていました。
でも、クチコミを見てれば高価な白を買うより、コストパフォーマンスに優れた赤テープで十分ですよね!!

書込番号:7378576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

iVIS HV20の特価情報について

2008/02/11 08:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

海外にいる私の義妹が3月に出産するので、いろいろ確認したところ多様言語での対応で
この機種に絞って購入を検討しています。
次の機種も出でいるので、そろそろ値段が下がらないか見ておりますが、6万円台前半と
いったところです。
どなたかもう少し安く購入できる情報をお持ちでしたら、ご教授宜しくお願いします。

※ちなみに私はこちらのクチコミ情報をもとにDVテープ派となっております。

書込番号:7373743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2008/02/11 09:29(1年以上前)

本機種はHV30に移行するため、現在生産終了して在庫限りの販売との話を
コ○マの店員から聞きました。
ちなみに私も買おうとして店の在庫を調べてもらったところ、展示品のみとのことでした。
更に都内の同店系列の在庫調査でも同じく展示品のみとのことでした。
価格は68800円でした。(2月11日まで)
ネットヤ○ダにはまだ在庫はありましたが、HV20を購入予定でしたら少々急いだほうがいいかも
しれません。

書込番号:7373875

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/02/11 09:38(1年以上前)

2月8日に、カメラのキムラ(キタムラ系列)で、店頭在庫現品処分49800円で買いました。
5年保証、ミニ三脚、ミニバック付きです。

普段使っているHC1が入院中なので、予備機を探していました。HD1000に興味があった
のですが、札幌で5万円を切ったという情報があり、同じチェーン店に当たってみたら、
簡単に撃沈。がっかりして、720Pで撮れるパナソニックの新デジカメFX35の価格情報を
得るために近所のキムラに行ったら、上記価格のHV20があったので衝動買いしました。
以前から、ショーケースの中にあったのを見ていたので、「展示品」ではありましたが、
さほど多くの人の手には触れられていないはずですし、5年保証も付いているので、
いいかなと。(未開封にこだわる人はスルーしてください。)

早速、二日続けて撮影機会がありました。HC1が入院中なので厳密な比較は出来ませんが、
暗所性能はHC1よりいいんじゃないかと感じました。
ただ、ズームリモコンが出来ないので、私の用途ではメイン機にはなりません。
HC1のワイコンを流用するために、ステップダウンリングを発注しました。
HV20のデザインは私の好みではないのですが、ワイコンと外付けマイクを付ければ
結構良くなるかもしれないと期待しています。

HD1000に興味があったのは、3〜4年後には家庭用にはメモリーカード使用ムービーが
主流になると予想するからです。ただ、今の10万円近い価格設定は暴利です。
4〜5万円にならないと、普及しないでしょう。
10万円という設定はマニア向きのカメラです。10万出すなら、編集が出来るテープ式が
いいと思うのですが、皆さん、新し物好きなのかなぁ。
安くなったHV20は、マニアにも、また、データの保存に気を遣わなくていいので、
ずぼらな初心者にも向いたカメラだと思います。

書込番号:7373898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 16:01(1年以上前)

BB@Yさん

HC1の入院の原因は何ですか?教えていただければ有難いです。
当方もHC1のユーザーですが、何度かトラブルに見舞われたましたので。

だけどHC1のDVモード、結構いい画をみせてくれますねぇ〜。
隠れたSDの名機かな?!

書込番号:7375376

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/02/11 16:34(1年以上前)

HC1の不具合ですが、これまでも多くの報告があったように、タッチパネル操作不良と
ズームレバーの引っかかりです。
発売と同時に購入してから2年半酷使して、ついに来たか、という思いです。

3年ワイド保証に入っていたので、修理に出しました。
1月末にソニーのサービス窓口に出して、2〜3日で修理完了になりました。早!!と
喜んでいたのですが・・・
ズームレバーの付いているパネルと、テープを入れるパーツが交換になっていました。
液晶関係は単なる接触不良だったのか、何も交換はしてありませんでした。
ところが・・・家に帰って電源を入れてみると、液晶での操作が全く出来ません。
修理に出す前は、再生や巻き戻しといった操作はタッチパネルで出来ており、カメラの
設定のみが誤動作するという状態だったのが、全く操作出来なくなっていました。

ということで、再度サービス窓口に持ち込みました。私にとっては交通費と時間の
損失が痛いです。
もう一週間くらい経ちますが、まだ何の連絡もありません。

そんなこともあって、HC1自体が予備機だったのですが、私はカメラは常に2台無いと
落ち着かない性格なので、早急に安価なカメラを探していたのです。
「家庭用ビデオカメラの中で最高の画質」と言われるHV20ですので、HC1が帰ってきたら、
比較撮影してみたいとワクワクしています。

書込番号:7375502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 21:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはり、といった箇所ですね。
私も両方経験しました。ズームのほうは短時間に多用しすぎたために「カックン」と挙動がおかしくなりましたが、修理はせずに済みましたけどね(でも、いつ再発するかも)。

>カメラは常に2台無いと
落ち着かない

そのとおりですね。
ここ一番でカメラがトラブったときの恐怖は想像を絶するものがあります。
私も車での外出時は必ず最低2台は持っていくようにしています。

書込番号:7377188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ビック新宿西口69,800円

2008/02/09 14:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:298件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

ビック新宿西口で買いました。77,000円程度の値札が出ていましたが、「御社のネットでは69,800円でしたが?」と言うと、1分くらいしてその値段にしてくれました。10%ポイント付です。
店員さんによると、松下のテープのほうが相性が良いとのことだったので、AY-DVM60DT3 という3本パック(780円)を買いました(店員の言われるがまま)。

書込番号:7364140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:298件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2008/02/09 21:23(1年以上前)

所有しているデジカメのCanon Powershot G9に付属の充電器がそのまま使えることを発見。
馬鹿高い予備電池を買わないで旅行に行けることがわかり、思わぬプレゼントでした!

試し撮りした室内の画像(47インチ・フルハイビジョン液晶で視聴)はテレビ放送かと思わん
ばかりの品質(ちょっと大げさ!)!

69,800円で、これはすごいわ。


書込番号:7366037

ナイスクチコミ!1


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/10 00:06(1年以上前)

うぉっと、バッテリーがG9と同じなんですね!
良いこと聴きました!

書込番号:7367107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2008/02/10 02:27(1年以上前)

ちょっと待って下さい!
バッテリーはG9と同じではありません!
HV20用はG9用のものより「厚い」です。いかんせんHDV、電気食いますから。
しかし、「充電器」(コンセントに直接させる、G9付属のやつ)を、
HV20のバッテリー充電用にも使えるのです。カタログでも正式に確認できます。
(充電器の型番は、CB-2LW です)
もちろんHV20にもACアダプターと長ーいコードが付いていますが、旅行に行く時には
重く、かさばるだけですよね。
ですので、充電器CB-2LWの出番です!

書込番号:7367733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/10 12:55(1年以上前)

JUNJUN.JPさん、勘違いしなければいいけど……

>馬鹿高い予備電池を買わないで
ここに反応したのかな?!

でもとにかく、有益な情報ありがとうございました。

書込番号:7369225

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/10 15:24(1年以上前)

いやいやお恥ずかしい…ちょい勘違いでした。
でも、G9充電器が使えるって便利ですね!

今のデジカムは豊富な種類から選べて、
尚且つ、10年前より安いです。

今はpanaの古い8年前?のデジカム(キンキキッズがCM)をずっと使っていますが、
買い替えを検討中!です。でも良い物は長持ちしますよね。

G1から一気にG9も購入しました。やっぱ良い物はいいですね!

書込番号:7369779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/10 15:45(1年以上前)

>キンキキッズ

懐かしい〜っ!! ありましたねーっ、「マルチデジカム」。

>良い物は長持ちしますよね。

ほんとにその通りですよね。
思い出とともに、大事にとっておいてあげてください。

HV20もいいカメラですから、またいろいろと感動をくれますよ!!

書込番号:7369868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る