iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iVIS HV20 と HDR-HC7

2007/06/22 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 Mines30さん
クチコミ投稿数:73件

私は今、panasonicのAG-DVC30を使っています。
先々週、ヨドバシカメラでハイビジョンカメラを見て買い換えたくなり、いろいろ調べております。
記録メディアとしてはminiDVが良いのでiVIS HV20とHDR-HC7で悩んでおります。
どちらかと言えば画質が良いと言われるHV20に傾いております

そこでお聞きしたいのですが
私は我が子の撮影が殆どで、室内が多いです。
AG-DVC30を使ってる理由も室内が明るく撮れるから買いました。
iVIS HV20とHDR-HC7ではどちらが室内の子供を撮影するのに明るくキレイに撮れるでしょうか?
どちらの機種も露出を上げれば良い事なのでしょうか?

明るさ以外にも以下の事が気になっています
iVIS HV20ではマイクに問題があり機械音や音割れで録音されるようですね?
そこで、外付けのステレオガンマイクを付ければ問題は解決するのでしょうか?
室内もキレイでガンマイクで解決するのであればHV20で決まりなんですが

HDR-HC7については、iVIS HV20よりキレがない映像になるらしいですが、これはシャープに設定し撮影すればHV20に近づいた感じになるのでしょうか?
画質を除いてHC7は纏まりが良いように思っています。

書込番号:6459207

ナイスクチコミ!0


返信する
SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/22 00:36(1年以上前)

>HDR-HC7については、iVIS HV20よりキレがない映像になるらしいですが、これはシャープに設定し撮影すればHV20に近づいた感じになるのでしょうか?

http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~pro/FX7HC7HV10.html

に画像をアップしてますから(HV10ですが)、画像ソフトでHC7の方にシャープネスをかけて比べてみてください。HC7に搭載されているシャープネスも同じようなものでは?

少し暗い場所でも比較してみましたが、根本的に情報量が違う感じでした。

書込番号:6459335

ナイスクチコミ!0


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/06/22 18:01(1年以上前)

ビデオサロンで特集されて両機のサンプルもあるから見てみたら
いかがですか。
画質は言葉では表現しずらいですからね。

書込番号:6461010

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/22 21:01(1年以上前)

対象が子供ならHV20をすすめますよ
画質もHV20が上だと思いますけどそれ以上にAFの速さはダントツです
寝てる子供相手なら気にしなくてもいいと思いますが動き回るのが子供ですから速いに越した事はないです

書込番号:6461467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mines30さん
クチコミ投稿数:73件

2007/06/24 20:31(1年以上前)

みなさん、返事有り難うございます。
この週末でいろいろwebを見てみました。
SOCHNさんの紹介されたのはヨドバシでの撮影サンプルのようですね。録画時間が短かったですが参考にさせて頂きました。
motemanさんの言われているビデオサロンですが図書館でバックナンバーを含め見ています。
白秋さんのピントが早いって事は子供には良いですね。
いろいろ見て、小寺さんのレビューとHV20とHC7で撮影してるwebページを見つけました。後者のURLは以下
http://aonet.cocolog-nifty.com/niti/
ここではHV20とHC7の比較もされています
いろいろな動画サンプルをDVDにしてTVで見ましたがHV20の方が解像度が高く、暗い所のノイズも押さえられているように思います。
色合いは薄くなるところもあるように思いました。
色合いはHC7の方が良いかな〜っとも思い、まだまだ検討中です。
最後に気になるのがHV20で撮影時に機械音も録音したり音割れがあるとの事ですがこれは外付けマイクで解決できますでしょうか?

書込番号:6468881

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/24 23:03(1年以上前)

アズデンのステレオマイクつけましたがステレオのためか
機械音はしっかり拾ってしまいました。純正マイクはガンとステレオの
切り替えもできるようなのでいいかも。

以前使っていたTRV900にはガンマイク付けて
だいぶ改善されたのですが。(機械音のレベル自体は両機で
同等ですがHV20の方がやや高周波より)。

またSONYのVCT-55Lも試してさらに離してみましたがモーターの
振動も伝わるようで低周波ノイズを拾ってしまいマイクのローカットだけ
ではちょっと駄目で編集時にさらにローカットしないときつかったです。
また静かな環境だとやっぱり機械音は拾ってたり。

使うマイクで大きくかわるかと。マイクはアズデンのショック
マウントもついてるんだけどあんまし関係なかったような。

書込番号:6469660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/24 23:14(1年以上前)

言いっぱなしの私見ですみませんが

HC7で外付けマイクは基本ECM-HST1になると思います。
HV20ならDM-50です。

で、この2者だとDM-50のほうがよい音が録れると思います。
何本も聞き比べて「あ、そうかも?」というぐらいの違いですが。

もちろん内蔵マイクに比べればどちらも雲泥の差だと思います。

書込番号:6469698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mines30さん
クチコミ投稿数:73件

2007/06/25 21:44(1年以上前)

返事ありがとうございます
雲泥の差ともなれば是非使ってみたいと思います
ガンマイク付けても拾ってしまうのですね
高周波よりってのは耳障りですね〜
DM-50のサンプルを見つける事が出来ました
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hoe/dv-and-movie/tips012/index.html
AG-DVC30でも使いたいな〜っと思いますので純正以外にも良いモノがあるか調べてみようと思います

書込番号:6472405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

値上げ

2007/06/08 10:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:787件

この価格.comの最安値がわずかの間に
7万円台に突入したと思ったら
本日8万7千円・・・。

これは何の影響でしょうか?

値上げしても売り上げが伸びる"秋"でもないし。
ボーナス商戦に向けた値上げ?
ボーナスもらえば少し高くてもかってします心理を狙ってか?

書込番号:6415018

ナイスクチコミ!1


返信する
しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/08 10:53(1年以上前)

別に価格が上がったわけでなく、格安ショップの物が売れてしまって在庫が一時的になくなっただけではないでしょうか。

書込番号:6415051

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/08 11:03(1年以上前)

同じ店が価格変動してましたか?

多分下のような感じになってないでしょうか?
※[6415051] しの字さん の書き込みの補足みたいになります。

こないだまで・・・
A店 78000円←最安値
B店 80000円
C店 87000円

↓↓
↓↓

A店・・完売・・登録外す
B店・・完売・・・登録外す
C店 87000円 ←最安

って感じになってたりしませんか?
価格.comは複数の店の価格ランキングなので結構上記のようなのがあります。
同じ店をwatchしてて、大きく価格が変わっているならば別ですが・・・m(--)m

書込番号:6415066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/06/08 23:38(1年以上前)

私が今現在価格.comの最安値を確認したところ¥82000でした。
(在庫がなくなっているかもしれませんが)

とてもお買い得な価格と思いますよ。

書込番号:6416978

ナイスクチコミ!1


allstarさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/22 03:43(1年以上前)

楽天の秋葉原OG商会で先月か6月頭に¥79800のポイント5%ぐらいで買えたんですがサクセスと同じ?潰れたようです。
安い店は現金前払いは危険です自己責任で。でもそこは楽天!お客の救済処置を考えてるようです。はたして全額保障してくれるかな全額なら評価上がります。

書込番号:6459624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機(樽町店)

2007/06/09 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

96600円の23%ポイントでした。
実質74382円。。。かなり、お買い得ですね。
購入予定です。

書込番号:6418954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 18:37(1年以上前)

今日、購入意欲満々でヤマダ電機三郷店に行ってきました。
値段が10万9千円のポイント10%と、全く話にならない値段でした。

やはり、周りに競合店のない地域ではだめですね。
もうすぐボーナスシーズン到来なので、根気良く探してみたいと
思います。

書込番号:6419373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/09 19:47(1年以上前)

袋さんそれはすごく安いです。

東京のビックカメラ(有楽町店)は、
いつも96,800円のポイントが10%(9,680円引き:実質87,120円)です。
土日のどちらかは、15%になるときがあり、
買いそびれてしまいました。泣

頑張って粘ります。

書込番号:6419605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/10 14:26(1年以上前)

樽町って横浜ね。
最初どこの県の話かと思った。

テックランド綱島樽町店
神奈川県横浜市港北区樽町3-12-25 TEL: 045-545-7789 営業時間: 10:15〜21:00

書込番号:6422343

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/10 17:47(1年以上前)

無事に本日購入しました。

ビックカメラ(川崎)、ヨドバシ(川崎)では話にならず、ヤマダへ直行。
本日、大盛況で。。。。昨日の担当者を呼んでもらっても出てこない状況で約20分。。。

私の前に2名、HV20購入していき、在庫大丈夫かな?と不安になりながら。。。
やっと来てくれたので、「20分も放置されましたよ。。」っていったら、2%ポイント足してくれて、96600円+23%+2%で購入できました。前の二人には申し訳ないけど、放置された甲斐ありました。

今後は、操作で分からない事あれば、よろしくお願いします。

書込番号:6422816

ナイスクチコミ!0


槇パパさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/14 11:54(1年以上前)

オープンセール中のヤマダ電機大宮宮前本店(さいたま市)で購入しました。

86,200円の値札に×がしてあり、聞くと84,400円ポイント13%もしくは現金
78,000円とのこと。踏ん切れずにいると、閉店間際だったこともあってか
「あと2,000円引きます」。現金かポイント付きか迷いましたが、82,200円
のポイント13%で購入しました。実質72,000円弱かな?

まあ、ボーナス時期になればこのあたりまで下がると思いますが、すぐに欲
しい方は参考にしてください。

書込番号:6435157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/22 01:15(1年以上前)

北日本のある県のものです。
近所のヤマダでの今週の価格は、ポイント10%後の実質で10万以上です。
*ちなみにコジマは10万8000円−1%。土日は下がりそう。

皆さんの様に、7万円代はとても無理な感じです。

早く購入したいので、交通費をかけてでも、関東へ買いに行くべきか真剣に考えてます。
だだ、ボーナス時期で安くなりそうな事と、夏に別のヤマダがオープン予定なので待つべき・・・
の意見もありますが、個人的には、下がっても9万までと思っています。

今週の価格はやはり、高目なのでしょうか?

書込番号:6459454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2007/06/09 15:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:3件

この夏に八重山方面に旅行に行く予定ですが、石垣島の海の色と透明感を撮るためにはフィルターが効果的だと思うのですが、おすすめのフィルターはどんなものがありますか?NDフィルターや偏光フィルターでいいものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6418939

ナイスクチコミ!0


返信する
WATT045さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/18 11:32(1年以上前)

実はあまり詳しくないのですがレスが無いようですので当方のわかる範囲で。
「青空や青い海をより青く撮りたい」場合には、「スカイライトフィルター」や「UVカットフィルター」というのを使います。
また南国の明るい日差しの下ではNDフィルタもあったほうが良いでしょうし、水上から海面を撮るには水面からの反射光をカットしてくれる偏光フィルタも有用でしょう。
しかし、これら3枚のフィルタをどの順番で取り付けるべきなのか?は、私にはわかりません。
フィルタはメーカー純正品だと高価で、ハクバやケンコーなどの周辺機器メーカー製は廉価です。値段に比例して性能に優劣があるかどうか?は私には判別できません。

書込番号:6447962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/19 22:06(1年以上前)

WATT045さんこんにちは
誰もレスをつけていただけないので途方に暮れていたところ
ありがとうございました。
やはり純正は高いので、とりあえずケンコー、ハクバあたりで探そうと思います。
「スカイライトフィルター」ってあるんですね
チェックしておきましょう。

書込番号:6452694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 00:43(1年以上前)

積極的に色合いをコントロールしようというつもりであれば、【オートホワイトバランス機能(AWB)との兼ね合い】を予め把握しておく必要があります。スカイライトフィルターではAWBの調整範囲に軽く入ってしまうかもしれません。

中途半端に使うと思うようにならずにイライラするだけかもしれませんから、実際に屋外で撮影する機会が少ないのであれば、せめてフィルターメーカー(ケンコー、マルミ、ハクバなど)のHPをしっかりと見ておくほうがよいと思います。

さて、フィルターを使って一変するものといえば、(日射の方向が効果的な状態であれば)偏光フィルタが挙げられます。
逆にいえば、日射の方向が効き難い〜効かないのであれば、単にNDフィルタのような役割しか果たしません。
※NDフィルタによると思いますが、最も暗くなる条件で2〜3段(1/4〜1/8)になり、ND4〜ND8を付けているのと同程度になります(各製品を調べてみてください。ウロ覚えでは約2.5段です)。


ところで、「青空や海の青さを濃く撮りたい」のであれば、フィルターワークだけでは思い通りにいかなかったりします。
「露出調整」も深く関わってきますので、まずは実際に試して体験してみてください。
そしてスムーズに露出調整できるよう、手順を体で覚えこむぐらいに練習してみてください。
(下HP参照:49番目※6ページ目の「多段階露出による画像の変化・1」)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=41559&key=200990&m=0


あと、NDフィルタですが、「小絞りボケ」を軽減するメリットを感じているのであれば使ってみてください。ただし、照度との兼ね合いで適切な減光率が変わってきますから、NDフィルタの脱着については、F値やシャッタースピードを画面表示するモードに設定しておいて、それを見ながら決めたほうがほうがいいかと思います(^^;

書込番号:6453407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 00:50(1年以上前)

補足です。

冒頭でスカイライトフィルターとAWBについて書きましたが、光の取り扱いの上で相克の関係というわけではありません。
しかし、視覚において効きがわからなくなる〜無効化されるいるように見える、ということはあります。
(このあたりは実際に試して体験されることをお勧めします)

書込番号:6453433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/20 21:59(1年以上前)

WATT045さん、しゃにこさん、暗弱狭小画素化反対ですさんレスありがとうございます。ケンコーなどメーカーのHPを見て見ると偏光フィルター『サーキュラーPL』あたりが良さそうなので物色してきたいと思います。

書込番号:6455716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!が、DVケーブルが・・・

2007/06/17 19:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:41件

皆さん、こんばんわ。。
今日、ヨドバシで買ってきました!!

値札に×が付いていて、店員に値段を確認したところ、
90600円+ポイント10%でした。
まぁ、新製品が発表されているので、こんなもんかと
思い購入に至りました。

さて、バッテリー、ケース&テープは同時購入したのですが、
DVケーブルを買い忘れていて。。。
今日は、もう面倒なので次回にでも買おうと思うのですが、
DVケーブルって純正のケーブルじゃなくても問題無い
と思っていますが、皆さんは純正品使ってますか?
参考までに教えてください。

書込番号:6445962

ナイスクチコミ!0


返信する
RASCAL87さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/17 20:46(1年以上前)

かたぷーさん こんばんは。
純正品を買おうと考えたこともなく、昔のFV200の頃から使っていたELECOMのDVケーブルをそのまま使っていますが、特に問題ないようです。特に不具合無く取り込みができていると思います。
余談ですが、バッテリーとストラップは純正品を買いましたが、プロテクトフィルタはRAYNOXにしました。フィルタはビックカメラで激安だったので。

書込番号:6446236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/06/17 21:39(1年以上前)

RASCAL87さん、こんばんわ。
かたぷーです。

返信ありがとうございました。
ケーブルだから標準品じゃなくてもOKですよね。。
ちょっと色々探ってみます。

プロテクトフィルムって、液晶のフィルムですよね??
そういや、忘れてました・・・・
DVケーブル買うついでに見てきます!!
ありがとうございました!!

書込番号:6446477

ナイスクチコミ!0


WATT045さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/18 12:27(1年以上前)

メーカーの違いは、気にすることはありません。あと「長さ」も何種類かありますので事前に都合の良い長さを決めておいて下さい。

あと老婆心ながらかたぷーさんにご忠告です。
DVケーブルは、両端のコネクタの形状で3種類ありますので注意しましょう。
・4ピン⇔4ピン(ビデオカメラとAV機器やPCを接続する場合)
他に
・4ピン⇔6ピン(パソコンと複数のIEEE1394外付けHDDを接続する場合に必要になる)
・6ピン⇔6ピン(売られているのを見た記憶が無いけれど念のため)
AV機器に取り付けられているIEEE1394のジャック(=DV端子)は私の知る限り4ピンのモノばかりですので、普通に電器店で「DVケーブル下さい」と言えば、店員が出してくるのは「4ピン⇔4ピン」のはずです。

書込番号:6448068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/18 15:17(1年以上前)

キヤノン純正のDVケーブルがあるなんて知らなかった。
ノーブランドなら安い店だと両4ピンで数百円で売ってますね。
私はHV10ですが、SONYのケーブルを使っています。
安くはないですが適度な柔らかさなので、重宝しています。

書込番号:6448375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/06/19 00:45(1年以上前)

WATT045さん、さんてんさん、こんばんわ。
かたぷーです。

ご丁寧にありがとうございました。
IEEE1394ケーブルをDVケーブルって言うんですね。。
#FireWireとか名前がいろいろあって紛らわしいですね。

> あと老婆心ながらかたぷーさんにご忠告です。
> DVケーブルは、両端のコネクタの形状で3種類ありますので
> 注意しましょう
かなり、危険ですね。今、家のPC見たら6Pinでした。。
何も考えずに4Pin⇔4Pinを購入するところでした・・・(汗

> キヤノン純正のDVケーブルがあるなんて知らなかった。
> ノーブランドなら安い店だと両4ピンで数百円で売ってますね。
はい。CV-150F(CV-250F)という型名で5000(5500)円で売ってます。

かなり、初歩的な質問にも関わらず回答ありがとうございました。
助かりました!!
#ちょっと、回答を聞いたら恥ずかしくなりました・・・・

書込番号:6450266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三脚、バッグ

2007/06/13 06:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

純正は高いので、ハクバ テジタルVCキット NEOというのを買おうと考えました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/34173331.html
使ってる方いますか?

書込番号:6431606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 21:36(1年以上前)

使ってますよ〜
というか、HV20買った時に、付けてくれました。
最初は、こんなものはいらないから引いて欲しいと思っていましたが
実は、むちゃくちゃ使えてます。
バックは、HV20とテープ3本収納するのにピッタしサイズです。
ずっと入れっぱなしで、出かける時に、そのまま持って行ってます。
三脚は、嫁の実家に置いて使ってます。

書込番号:6433388

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/13 21:41(1年以上前)

メーカからのサービス品がありますよーーキタムラなどの場合。
キヤノン用がきれている事もありますが、ソニーや他の一眼レフ
用のバックがあるでしょうから、
「値引きできないならバック付けて♪」
と交渉してみましょう。

三脚については、それなりの金額の物をお勧めしますけどね

書込番号:6433423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る