
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月13日 13:51 |
![]() |
6 | 8 | 2007年6月13日 00:55 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月3日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月3日 17:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月28日 22:26 |
![]() |
4 | 5 | 2007年5月27日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオサロンの6月号の特集記事に新旧機種の画質比較が掲載されていてその中でHV10の方がHV20に較べて一枚膜を剥いだような、クリアー?な画質との記載がありました。個体差があるかもしれないとの断りはありましたがキャノンの上位機種をも脅かす画質と概ねHV10が名機であると受け取れる内容でした。これまでは画質については全く一緒で端子や持ち方の違いくらいだと思っていたのですが実際に較べられた方がいましたら感想をお願いします。どちらにするか参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
0点



今回Canonのこちらの機種か同HV10の2機種で購入を悩んでいます。そこで素人の私に教えて頂きたいのですがこの2機種の差は何なのでしょうか?機能など違いがあれば教えて頂けると嬉しいです。長々と申し訳ございません
0点

見た目からして、ぜんぜん違うんだが。
携帯からだとわからないのかな?
HV20は横型、HV10は縦型。
お店まで足を運んでみては?
書込番号:6415777
0点

見ためが違うのはわかるんですが機能面などの違いがHV20とHV10であるのか知りたいんです。無知な学生なんでわかりづらくてすいません
書込番号:6415849
0点

量販店に行ってカタログを見ながら店員に聞く。
これが一番。無知なら勉強すればよろし
書込番号:6416059
0点

はっはっはwww
勉強の一環としてココで情報聞き出そうとしてるんじゃ?
スレ主さんの思惑通りに事が進んでないのが笑えるwww
カカクの製品比較は携帯で開けるの?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20200510278.20200510310
HDMI端子が増えてるよな。
あと重量もw
最低照度も性能アップしてるみたいだけど・・・俺は比べた事無いからわかんね。
つーかさ、ググるって何する事か知ってる?www
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/canon1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/23/news032.html
ま、勉強の仕方を勉強するのも勉強のうちだぜw
書込番号:6416176
3点

こんばんは、TAKAHARA さん。お悩み、よく分かります。前にも書かれているように性能的にはHDMI端子が付いたのと最低照度の多少のアップ、それにバッテリーの駆動時間(HV20の方が容量が多少?上)でしょうか。私の場合、息子の野球を撮るのが目的でHV20と純正バッテリー、それに外付けバッテリーを購入しました。理由は「新しい」ということと何より持ちやすさ、安定感でした。過去にも縦型、横型のカメラを使いましたが横型のほうが手持ちにしても三脚使用にしても断然、撮影しやすかったからです。しかし、HV20で撮影した絵を見てびっくり、本当に綺麗!の一言、息子の野球を取るだけでは勿体無いと言うか普段の写真代わりにもハイビジョンで撮りたいという気持ちになったのと同時に「携帯性」が気になりだし結局、安くなったこともありHV10を買ってしまいました。問題のバッテリーは非純正の安いものを2つ買いました。外付けバッテリーはHV20のものと同じなので問題なしです。まだ撮影の機会はありませんが家の中でいじってます。妻もこの大きさならあまり学校行事などに持っていって撮影するのもあまり抵抗がなさそうです。私の個人的意見ですが・・・
書込番号:6416834
2点

僕もHV10かHV20かですごく迷ったので気持ちはすごくわかります。
HV20で向上した点は、HDMI端子、アクセサリーシューが付き
最低照度、バッテリーの能力が上がり、シネマエフェクトが付いた
って所だと思いますが、HV10には小さくて軽いので携帯性に優れているという大きな利点があります。
縦型、横型も変わった点ですがこれに関しては人によって好みが
あるので一概にどちらがいいとは言い切れません
(横型を支持する人の方が多いとは思いますが)
僕は迷った結果HV20にしたのですが、今思うと僕の場合はHV10でもよかったかなとも思ってます。
最低照度はどっちにしろそのくらいの暗さで撮影すると画質劣化は
否めないので、あまり意味がないし、シネマエフェクトやアクセサリーシューはライトユーザーの僕には必要なかったし、バッテリー
は非純正の安いのを何個か買い足したので同梱品のわずかな差
は関係なくなったからです。
大まかに言うと
手軽に使いたい人=HV10
本格的に使いこなしたい人=HV20
って感じになるのじゃないでしょうか。
書込番号:6418381
1点

個人的にはHV20がオススメだと思いました。
実は私もHV10とHV20でどちらにするか悩みましたが、発売後まもなくすごい勢いでHV20の価格が落ちてきて予算内に入ったので迷うことなくこちらに決めました。
縦型ビデオは使ったことないですが、持ちにくくて手ブレしやすいような気がしたのももう一つの理由です。
すでにアンコールやら天壇公園やらいくつかの世界遺産のビデオを撮影してみましたが、この価格でこの画質が得られれば十分という感じですね。
既にこれまでのカキコミで望遠寄りとの意見が出ていますが、その通りなので近々ワイドレンズを購入予定です。
書込番号:6424499
0点

それからHV20は音が悪いというコメントがいくつかありますが、他の機種と比べてそんなに劣るかというとそうでもないような気がします。編集ソフトでイコライザー調整しながらBGMや効果音でも加えれば何とかなってしまうと思います。画像が良い分BGMの選び方ではかなり上質の仕上がりになるのではないでしょうか?
もう一つの批判として、概観がチープだという話。これは好みの問題ですね。正直なところ高級感は無いですが、一目で高級と見られる外装だと、海外旅行では狙われやすいので注意です。そういう意味ではCANON製は地味で目立たなくていいという考え方もあると思います。(ただし、この話はラテン系の国、特に南米では通用しないかもしれませんが。)
書込番号:6431309
0点



先週、全国のヤマダ電機の値段が10万円+ポイント18%+5千円分ボーナスポイントで
実質77,000円でしたが、
今週は9万8千円(ぐらい)+ポイント1% です。
先週と驚くほどの違いに唖然としました。
今日は、購入するつもりで行ったのにあきらめました。
他のデジタル機器も万単位で値上げです。
ボーナス商戦まで待つしかないのでしょうか?
1点

そんなものじゃない?何を嘆いているのかしら。
ヤマダの特価は11日までと、ここでも書かれてました。
価格なんて一本調子に下落するものじゃないし。
待てるならボーナス期を待てばいいのよ。
ヤマダのGW特価より買い得になるかは分からないけどね。
滑稽よ、あなた。
書込番号:6337345
0点

一応、今週はビックカメラ(横浜ですが)の方が安いみたいですよ。
先日覗きましたら
94000円(うろ覚え)にポイント10%が店頭価格ですので
場合によっては他のサービスや値引きもあるかと思います。
書込番号:6339261
0点

昨日、新宿のビックカメラで購入しました。
HV20+トラベルバッテリーバック+85分テープ4本+5年保証で\104000位でした。
数件まわりましたがこれが限界でした。
書込番号:6343653
0点

本日LABI1NANBAにて購入しました。
表示価格は¥92800 ポイント10% 本日限定でプラス5%
実質¥78880です
一声 ¥91800 ポイント15% 実質¥78030でした。
そこで実質¥75000なら今日決めると言うと
担当がならやら奥へ相談に・・・
出てきたのは
¥91800 ポイント19% 実質¥74358となりました
5年保証は別途現金で(¥4590)で支払いました。
追加バッテリーはROWAの通販で手配済み
ワイコンは現在検討中
値段と軽量でレイノックスに惹かれるも
皆さんの書き込みを見ると
やはり重量級でも純正がいいのか・・・。
書込番号:6400790
0点



2台目としてHV20を買って10本位は写しましたが、今回初めて望遠でピントが
甘くなる現象に出くわして嘆いています。貴重な風景だったもので・・・。
撮影は三脚使用のフルオート、被写体は山の中腹から俯瞰で見下ろした風景で
距離は2.5Km、天気は晴れ、申し分のない被写体だったと思います。
キャプチャーしてみて驚いたことに映像がかなり甘いのです。
ここからのカットは2カットですが同じでした。同じ日に別場所からオートで
撮ったカット、せいぜい500mくらいまでですが、はすべてピントはOKでした。
今後は怖くて無限大にしなくては、思っています。液晶では全く判りませんでした。
皆さんは、こんな経験はありませんか?
1台目はA1Jです。SONYではこんなことはありませんでした。
0点

自己レスです。大事なことを書き忘れていました。
レイノックスHD-2200PROを付けていました。
書込番号:6364339
0点

それは只単にテレコンの性能が悪いからです。
コンバージョンレンズはメーカー純正か、社外品でも高級な物を買わないと(まあ、メーカー純正品でもダメな物はダメだけど・・・)間違いなく安物買いの銭失いになります。
書込番号:6397890
0点

HC1とHV10を所有していましたが、
望遠での劣化具合はHC1の方がかなりひどかったです。
(テレコン非使用の場合です)
ここにも書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/SortID=4885006/
書込番号:6399533
0点



子供が生まれ、2ヶ月迷った挙句にHV20を購入しました。
迷った機種は
◎ソニーHC3…デザインが良く安価(某ショップで新品が66,800円!)アクセサリーも豊富だが、画質でキャノンに負けてる。
◎キャノンHV10…小さく画質が良いが、拡張性に乏しい!バッテリー持たない!
◎キャノンHV20…最後発なので、上記2機種の欠点を補っているが、デザインが悪い!
早くしないと赤ちゃんが大きくなってしまうので現段階で一番画質の良いHV20を購入しました。
結果概ね満足しています。
○画質は日立のプラズマ42インチに繋ぎましたがハイビジョンです。(←当然です。)
2階のプロジェクターLP−Z2に繋いで100インチで見ましたが、液晶720の割りには色が綺麗にでました。
○夜間の室内も自然な色に再現してくれます。
○気になるデザインは、意見の分かれるところですが、軽量化のため?かプラスチッキーでチープです。持つと軽いです。
○パソコンはVAIOなので編集は諦めていますが、手持ちのDVDレコーダー シャープDV−ARW15は問題なく認識してくれたので、当面はSD画質でダビングして、両親にでも配ろうと思います。
連休前に予備バッテリーとワイコン(レノックス)も購入して子供を撮ろうと思います。
0点

購入おめでとうございます
スタイルはいまいちですが上からテープの出し入れが出来るようになり。いいんじゃありませんか
また使用感などレポートしてください
書込番号:6259198
0点

ノースリーブさん
はじめまして。私も日立プラズマテレビ・Woooでの再生を考慮して、このハイビジョンビデオカメラを購入しました。地デジレベルの高画質で鑑賞できますよね。HDMI端子搭載ですので簡単に接続できて便利です。
お子さんの可愛い時期は、後から思うとほんの僅かですから、しっかりと記録しておきましょう。当方は男の子ですから尚更でした(今は小学3年生になって生意気盛りです・苦笑)。最近は、愛らしいインコ達のお喋りする姿を撮ることの方が多くなっています(笑)。
プロジェクターでの再生も良さそうで安心しました。我が家も720p製品(パナソニック・TH−AX100)の導入を決定しましたので、とても楽しみです。
書込番号:6260277
0点

連休中の使用感を報告します。
4月29日は、近所のお祭りに行き、室外で初撮影をしました。
コンボイの瀬下氏と司会の三遊亭きん歌氏のツーショットパフォーマンスが偶然にも撮れて大満足の一日でした。(肖像権とかありそうなので、写真はアップしませんが・・・)
さっそくWoooにつないで見ると、画質は申し分ないのですが、風のボコボコ音が録音されていました。快晴で風は強くない1日だったのですが・・・。
設定で「ウインドカット機能」があるようですが使用しませんでした。今のところ赤ちゃんを室内で撮るために購入したので、散歩に連れ出すようになったら自作でウインドスクリーンを作成するか外部マイクの購入を考えます。アツデン、ローランドと迷って、結局ケーブルレスの純正にすると思いますが・・・。
5月2日には注文したワイコンと予備バッテリーが届きました。
ワイコンは室内では必須となります。レイノックスは純正より軽く装着しても違和感は全くありません。
バッテリーはROWAです。中国製のセルを使用したバッテリーですが、キャノンの純正も中国製なので問題なしと考え購入しました。値段も送料等込みで2000円でお釣りがきます。(もう1個買おうかなぁ・・・)
気になる映りですが、動画を静止画に落とした画像をアップしましたので参考にしてください。
Woooではケラレは気にならなかったのですが、静止画にすると四隅がケラレているのが、はっきりと分かります。撮影はシネマモードで撮影しました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/yodakeiji/lst?.dir=/5444&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
気になった本体デザインも今は満足しています。写真でみると意外と高級感があるでしょう?次はHV20にぴったりのケースを探したいと思います。
書込番号:6322596
0点

>ワイコン
レイノックスのx0.5のようですね。
シルバー同士で違和感が無く格好いい ^^
でも、過去の書き込みにもありますように、
通常のオーバースキャンエリアがあると思われるWooでは
ケラレなくても、フルHD画素のジャストスキャンモードの
TVだと確かケラレたと記憶しています。
(同じレンズブロックのHV10も)
書込番号:6322637
0点

最近、赤ちゃんをベビーカーに乗せて日光浴(庭の散歩)を始めました。天気は快晴続きですが、風が強い日が多くビデオカメラで撮ると風のボコボコ音が入ります。
家の中にあるものを利用して、対策を考えました。
T案は、昔MDで使っていたオーディオテクニカのステレオマイクロホン+ソニーのL型変換プラグです。
・・・HV20のマイク端子はプラグインパワー対応ではないため、音は収録されません。分かってはいましたが手軽なので試してみました。
U案は、スポンジを切って作成
・・・効果はあったのですが、完全にボコボコ音は消えません。
音がこもる?感じもあったため、スポンジとマイクとの間に隙間が必要と考えV案を思いつきました。
V案はHV10の口コミにあったものを参考にHV20に併せて作成しました。
・・・効果は?やはり完全にボコボコ音を消すことは出来ないようです。取り外しも簡単なのでしばらくこのままにしておきます。
今後はスポンジ以外のもので試してみようとおもいます。
やはりウインドスクリーンより、ウインドジャマーの方が良いのでしょうか?
さてカメラバックを購入したので写真をアップしておきます。
ロープロのAWシリーズです。一番小さいのでも良かったのですが、ワイコンや予備バッテリー、またいつかは純正マイクを付けたまま入るようにと大きいものを購入しました。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/yodakeiji/lst?.dir=/5444
書込番号:6381529
0点




あとからフォト機能のことですか?
兄弟機のHV10のクチコミはご覧になったことありますか?
カタログ見るのも結構ですが、過去ログや兄弟機のクチコミも
参考にして下さい。
いくらでも該当する書き込みあると思いますよ。
書込番号:6340732
0点

さんてんさんの「HV10あとからフォトとか」のサンプルをダウンロードして、プリントするなど、ご自分の用途に沿った使い方を試してみるのがいいでしょう。HV10もHV20も、大きくは変わらないはずですから。
URLをここに書いてもいいのですが、必要な情報を探す練習も大切ですから、あえて書きません。HV10のクチコミに行けば、簡単にみつかりますから。
書込番号:6341052
1点

【普通に綺麗にいける】が正直な感想です。
上を見たらキリがないし下は見ないのが普通だし‥
フジのF30をコンデジとして使ってる身ですが充分使えますよ
高感度時では厳しい面もありますが(あくまでコンデジの最高レベルの話で)切り出しならブレが無くベストな静止画を撮ると考えたら凄く良いと思います。
この機種の切り出しや静止画撮影に文句つけたらHDカメラでの静止画は諦めるのが良いかもしれません。
書込番号:6342869
1点

色々とご教授いただき、ありがとうございました。
実は、仲間とゴルフコンペに行き写真をとる必要が
ありましたので、この際HV20で撮ってあとで静止画に
切り出してから、仲間にプリントアウトしようと考えた
のです。今までの経験では、デジカメでは撮影しきれない
ところがありますので、皆さんのホームページを参考に
させて頂きキレイに撮れているのを拝見し、早速価格コム
で申し込みをしまして、翌日に到着しました。
5月21〜22の両日那須高原でゴルフプレイをして、私が
このHV20でみんなのプレイぶりを撮影しました。
帰宅後に、テレビで再生しながらコマ送りを利用して
静止画に切り出しをし、7人分の写真を作成しました。
おかげさまで、大変喜ばれました。画質は、2メガ級との説明でしたが、見た目には持っているデジカメの4メガ級画質と同等に感じています。
動きのあるものにいては、スポーツモードで撮影をして
おいたほうが、後での処理がスムーズにきれいにゆくと
説明書にあったとおりです。コマ送り再生で見るとデジタル
画質は本当にきれいですね。
みなさん、有難うございました。
書込番号:6375954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
