
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年4月20日 15:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月20日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月18日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月17日 15:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月17日 00:43 |
![]() |
2 | 7 | 2007年4月17日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気店で画像みたところ明るく綺麗だとおもいました しかし店員にきいた所ハイビジョン画質でDVDにダビングした場合画質が若干落ちると聞きました 実際どうなんでしょうか聞いた話しでは実際画質落ちたのが解るぐらいと聞きました せっかく綺麗な映像なのにと思うのですが実際どうでしょうか?皆さんのご意見お聞かせくださいませんでしょうか? 因みにいまパナのDX1使ってるのですが買い替えようかなやんでおります
0点

yumeoibitoさん へ プロフィールを読ませていただきました、
最近パナのDX1を購入されたようですね、
主題の答えになりませんが
パナのDX1はAVCHDのハイビジョン
HV20 はHDVのハイビジョン
>ハイビジョン画質でDVDにダビングした場合画質が若干落ちると聞
>きました
おそらく店員さんの言ったDVDはSD画面でハイビジョンではありません。
書込番号:6249295
0点

返事有り難うございますなるほどそういえば規格が違いますよね じゃーハイビジョンでみるにはこのビデオカメラを直接繋いで見ないとダメなのでしょうか? 後はHDDに移しブルーレイに書き込む他のメディアにハイビジョンで移す方法はないのでしょうか?
書込番号:6250968
0点

[6250990]もご参照ください。
ところで、今お使いのパナのDX1は、どんな機材で、
どうやって視聴しているのですか?
その方法(機材)によっては、HV20でも可能なことが
あるかもしれません。
書込番号:6251005
0点

>私はPlayStation3で見ています
だったら全く問題ありません。
PlayStation3は、HV20のHDVファイルをそのまま焼いた
DVDを認識し、ほとんど劣化の無いハイビジョン画質で
再生してくれるはずです。
HDV用のフリーソフトでパソコンに取り込み、そのままDVD-Rに
でもデータとして焼いてください。
DVD一枚に約20分の映像ファイルを焼くことができます。
書込番号:6251516
0点



本日、ヨドバシ町田店にて購入しました。
店頭表示価格は『特価¥95,100でポイント10%』となってました。
サービスで三脚やバック、テープとミニSDが欲しいと相談しましたがNG。
結局、¥100,000+ポイント10%で¥3,700の三脚と¥4,300のCanonの専用バックと256MのミニSDとハイビジョン用85分(ソニー)のテープ3本付けてもらいました。
来月末出産予定で近々購入予定でしたので、簡単な交渉にて即決してしまいました。
もう少し粘ればサービスがよかっただろうと思いますが、身重ゆえこれでと諦めました。
まずまずといったところでしょうか?
0点

都内の人は羨ましいですね。
私も今日、幕張のヤマダに行ったのですが
値段を聞いたら\115000の10%…
ここの書き込みの話をしたら「幾らがいいのか」と聞かれたので
ポイント込みでいいので実質9万、それにオマケがついたら嬉しいと伝えたところ
「9万円台だと原価を割る(!?)ので\113000の10%でどうですか?」とのこと。
つくづく私は交渉ごとが下手なのだと自覚させられます。
なるべく近くで購入したかったのですが、買わずに憂鬱な気分で帰ってきました。
オデッセリさんの価格を目標にして今週末にでも秋葉原に行ってみようと思います。
書込番号:6243593
0点

ラフゾウさんこんにちわ。
ヨドバシ町田店へ行く前に、近くのヤマダ電機へ行きました。そこではやはり『¥107000(ポイント10%)が限界です。それ以上は原価割れになってしまうので・・・』ということでした。
近くに他の電器店はないですか?
私の場合、希望条件や価格を小出しにせず、ムリ承知のとんでもない値引きやサービスを要求します。『それくらいしてくれないと他店とそう変わらないですよね』って感じに。買う気はあるけど、それなりに努力してくれないんだったら買いません!って態度で。
第一条件が通らなければ、第一妥協案を提示。
それでもダメなら店員さんに、欲しいもの全ての合計を出してもらい、その端数を切ってもらいます(合計11万2千円→端数1万2千円を切る事を要求)
お金を出して購入するのはこちらなのですから強気で!!
こんなもんでいいかなぁ?と思ったところでもう一声『あとテープを追加1本で即決します』ってな感じに粘ってください。
今週末、納得のいくお買い物ができるといいですね。
頑張って下さい。
書込番号:6244164
0点

ラフゾウさん初めまして
確かに決算期が終わり少しは相場が高くなったのは事実でしょうがその価格で赤はないと個人的には思います。
過去に書き込みしましたが私は新潟の田舎ですが支払い103800円でポイント引くと実質77000円(後日付いた3000ポイントは本社からなので別とします)くらいで買いました。
手間がかかるかもしれませんが色んな店の値段を調べるのがポイントだと思います。
その価格を持って次の店に行き、さも普通に売ってるような話し方で最安値を出し次の店へ。
あとヤマダの場合は売り場の店員では所詮そこそこの価格しか提示出来ません。
店のマネージャーらしき人に相談してからが本番です。
良い買い物が出来ることを願います。
書込番号:6249106
0点

新宿ヨドバシでも同価格でしたね。衝動買いしそうになりましたw
書込番号:6250288
0点



昨日、ビックカメラ有楽町店で購入しました!
店頭は128,000円だったのですが、二日前に来店した際の担当の方が覚えていてくれて、その際の価格(101,200円+ポイント10%)を適用してくれました!
最後の最後までHC7と迷ったのですが、その担当の方はホームビデオ好きのベテランの方で、これまで保有したビデオカメラ4台は全てソニー製だったものの今回初めてキャノンiVIS HV20にしたとのこと。ご自分のハワイ旅行の際の映像を店頭ディスプレイで見せてくれて、その映像の美しさと的確な説明で、HV20に決めました。
本日終日撮影してみたところ、、
撮影時の使用感やテレビで見た際の映像の仕上がりなど、大変満足いくものでした。唯一、よく言われているようにバッテリーの持ちが悪いと感じたので、早速トラベルキット(バッテリー+充電器)を購入しました。
これでこのGWは、どんどん子供を撮影しようと思います!
0点

雨の中、ビックカメラ有楽町店に行って見ました。店頭価格は138,000円でしたが、聞いてみると今日は95,100円とのことでした。ポイント10%もついてこの価格は破格ですね。
書込番号:6243514
0点



HV20を購入しました
早速撮影して再生したところ
ズームレバーを動かした時の音が入ってます
(ズームしてレバーを放すとレバーが戻って中央で止まる時の音)
レバーをゆっくり戻せばいいのですが・・・
大変気になります
みなさんのはどうですか?
0点

コメントありがとうございます
外部マイクを使用したら入らないのですか?
その後何度か撮影しましたが気を使って操作すればいいのですが
気を抜くとレバーは放してしまい音が入ってしまいます
私はとても気になります
他にコメントが無いのですが・・・私のだけ?それともこんな物?レバーを放すのが悪い?
書込番号:6241490
0点

HC1を使っていますが、試しにズームレバーを離してみたら、
カチッと音が出ました。
今まで全く気づきませんでした。ズームレバーを離すという
操作自体、全くしてこなかったからです。
>気を使って操作すればいいのですが
気を使わなくても、しばらく使っていれば、指先が自然に
そうなりますよ。
レバーの操作だけでなく、握りを変えるだけでもキシミ音や
擦れた音がします。録画中はカメラ本体から異音が出ない
ように操作するのは、撮影の基本中の基本だと、私は思います。
(古い考え?)
書込番号:6241615
0点

ソニーHC1でも音が入るのですね
以前使ってたVX2000はこんな音は入らなかった。レバーの違いからですかね
HV20の様なレバーでは音が入ってしまうのですね
買い替えようとも考えたのですがソニーもそうなら操作方法に慣れるしか無いようですね
ありがとうございました
書込番号:6241648
0点



HV20で撮影したテープをハイビジョンレコーダー(ビクターDR-HD400)にIリンクを使ってHDDにダビングしていますがカメラのモニターに写っている日付が記録されません。三菱の楽レコ(アナログ入力)では日付も残るのですが・・・・どうすればハイビジョンHDDに日付入りで残せるのでしょか。よろしくお願いします。
0点

レコーダーについてはわかりませんが、
アナログや、HDMI出力に日付を入れられるのはHDVデータを
デコードしたあとにカメラ側でオーバーレイしている
からです。なのでデコードせずにそのままのデータを流してる
iLINKでは日付が乗せられないです。
あるかどうか知りませんがD3入力端子やHDMI入力で録画できれば
可能なのではないかと。
書込番号:6234265
0点

◎_◎さん、ご返事ありがとうございました。難しいことは良くわからないのですがどうやらIリンクではだめなようですね。
書込番号:6240407
0点



高校の放送部で購入を検討しています。
部活の都合で4:3の画面で撮りたいのですが、HDで4:3の画面で撮ることは出来るのでしょうか?
それから、HDVで録画した物をカメラ側でDVにコンバート出来ると聞いて今まで使っていたDV編集ソフトで編集をしたいと思ったのですが、『HDで4:3の画面で録画し、コンバートして従来のDVと同じようにパソコンに取り込む』というのは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>HDで4:3の画面で撮ることは出来るのでしょうか?
できないでしょう。
出来る機種は私が知る限り、ありません。
SDでの4:3撮影はもちろん可能。
編集ソフトを使えば、HD16:9で撮影→DVコンバートでPC取込→左右切り落として4:3でDVD作成は可能でしょう。
書込番号:6233197
1点

HDという規格自体が16:9ですから、HDで4:3の画面で録画と
いうのは、無いでしょう。
のHDVで録画した物を、カメラ側でDVにコンバートする
ときに、両端を切り落として4:3にする「エッジクロップ」が
出来るHDVカメラはあります。
4:3の画面で上下を黒くして真ん中に16:9の映像を表示する
「レターボックス」は、ほとんどのHDVカメラでDV出力可能の
はずですが。
書込番号:6233259
1点

矢〜さん、じゅげむ2さん、ありがとうございます。
4:3にするソフトを探してみたのですが分かりませんでした。
すみませんが、左右切り落として4:3にできる(エッジクロップ出来る)ソフトをもし知っていらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:6236765
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010268/SortID=5709743/
↑を見れば、
・EDIUS3forHDVで可能らしい
・フリーソフトでも出来なくはないらしい
HV20 と EDIUS3forHDV の相性は大丈夫なのかな?
書込番号:6236845
0点

エディウスJ も可能かもしれませんね。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php
体験版で試してみては?
書込番号:6236948
0点

1万円以下の編集ソフトでも、大体は出来ると思います。
ピクチャーinピクチャーの機能を応用してやるんです。
手持ちの
VideoStudio 10
Pinnacle Studio Plus 10
PowerDirector 5
のどれでもできました。
書込番号:6237159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
