iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カノープスEDIUS Pro 4 で編集出来ますか?

2007/03/27 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:2件

HV20をハイビジョン撮影の補助機として購入検討中。
ある雑誌によると、編集ソフトSony VAIO DVgate Plus ではキャプチャー出来ないとあります。
小生はCanopus の EDIUS Pro 4 で編集していますが、キャノン、カノープス両社に聴いても動作確認が取れてないとの事です。
どなたか、HV20で撮影したテープをEDIUS Pro 4 で編集している方はおりませんか?様子を教えてください。

書込番号:6167085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2007/03/27 20:24(1年以上前)

Vaioではキャプチャー出来ないということでしょう。
自作PCの Edius 3 for HD、プレミアプロ1.5でも何ら問題なく
使えますよ。Vaio以外なら EDIUS Pro 4 は使ってませんが、問題ないでしょう。

書込番号:6167595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/28 08:16(1年以上前)

早速 返事有難うございます。
試してみたいと思います。

書込番号:6169505

ナイスクチコミ!0


格爺さん
クチコミ投稿数:3件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/28 19:41(1年以上前)

 編集可能です。
しかしパソコンの動作環境が、個人々で異なるので、一概には
答えられません。
私はカノープスEDIUS Pro4の指南書として、2月10日
発売の「EDIUS Pro4 MASTER BOOK」 
発行 ソフトバンク クリエイティブ(株)2,800円をバイブル
として、問題なく編集しています。

書込番号:6171247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1749件

TECIC社のminiSDカードで容量は2GBのものをiVIS HV20に使用した場合の相性報告です。

何の問題もなく認識されて使えています。

このminiSDカードは理論値で 読み込みが18MB/秒 書き込みが12MB/秒と高速なのですが、まったくストレスがなく快適です。

TEICIは台湾のメーカーですが、今回購入したminiSDカードは耐水性もあるようなので良い買い物をしたと思っています。

御参考までに

http://kakaku.com/item/00521510621/

書込番号:6167430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日無事新ユーザーになりました

2007/03/26 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 marupapaさん
クチコミ投稿数:3件

皆様の書込みを参考に、売り場最大のヨドバシに行き、確かに107,300円+ポイント25%+三脚orキャリングケースの条件だったのですが、ビックカメラの現有ポイントが使いたくて、ビックカメラに直行、同条件相当107,300円+ポイント25%+キャリングバック(何故かSONY製)とDVカセット5本付けてもらい無事購入しました。(三脚は無理でした)
ただ本当は今日秋葉に、PanasonicのNV-GS500を探し出して購入しようと歩き回り、新品を59,800円で見つけたので購入を踏み切ろうとしたところに、ヨドバシの店員に今後の時代の流れを説得され、実質2万円の差ならハイビジョンでしょうとiVIS HV20に傾いた次第です。
帰宅して弄り回したら、やっぱりハイビジョンは良いですね。
いい買い物しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:6161464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/26 15:53(1年以上前)

>実質2万円の差ならハイビジョンでしょうとiVIS HV20に傾いた
>次第です。

正解だと思います。

標準画質の小型機としては評価が高いNV-GS500ですが、
ハイビジョンテレビで見るとかなり厳しいですね。

それにしても画質番長HV20、発売直後からすごく安いですね。
昨日名古屋のビックカメラでも表示価格がいきなりポイント換算
8万くらいで驚きました。

書込番号:6163054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

本日のヨドバシ

2007/03/25 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

本日限りだそうですが、107,200円で25ポイントつきます(実質80,400円)。

kakaku.comの問屋値下がりペースがスローなのでシビレをきらして買ってきてしまいました。

書込番号:6158248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 13:21(1年以上前)

ばんぐるばんぐるさん
どこのヨドバシか教えていただけませんか?

書込番号:6158373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/03/25 14:23(1年以上前)

新宿西口でした。ポイントボーナスの表示が出てます。

書込番号:6158577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 14:28(1年以上前)

有り難うございました。
これから行って来ます♪

書込番号:6158595

ナイスクチコミ!0


iwanashiさん
クチコミ投稿数:42件

2007/03/25 14:37(1年以上前)

>本日限りだそうですが、107,200円で25ポイントつきます(実質80,400円)。


私も今日の朝10時頃に同じような価格で購入してきました。
ばんぐるばんぐるさんと私の行ったヨドバシは違う店かもしれませんが、最初のちと偉そうな態度の店員に聞いたら表示価格138000円から5000円引きで、20%の下に貼ってあった5%を引き剥がし「この商品は20%が上限です。5%は間違いです。」と宣い、「インターネットのヨドバシでは128000円で20%と出てたましたけど」と言うと、「確認してもしかしたらその価格で出せるかもしれません。」等と話ながら、周りに貼ってあった5%+の紙を引き剥がしてました。
で、感じが悪いのでこの店員をパスし、ちょっと待ってから感じの良さそうな店員さんに聞いたら、一発目から「現金価格107300円です」と言われ、ポイントはと聞くと「おまけの品物は付けられないけど27%でどうですか」と言われ、「えっ」っと声を出して驚きながら「買った〜」と言ってしまいました。
もしかしたら価格の間違いじゃないのだろうかと思ってましたが同じような価格で購入した方がいらっしゃったので私も書かせてもらいました。

因みに購入した後に、違う店員さんのような方が来て「今日はCANONから派遣されて商品説明をしています。HV20を購入された方に福引きをして貰っていますのでどうぞ」と言いながら福引きコーナーに連れて行かれ「えぃ」と福引きを引きましたが5等のテープ1本でした。(^_^;)

私の場合は実質78329円ということになります。で、そのポイントでトラベルセット、1GのminiSD、純正バック、フィルター、テープ6本を購入し38ポイントが残りました。安い買い物をさせてもらいました。私の行ったヨドバシは、一番大きなお店です。

書込番号:6158629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2007/03/25 18:01(1年以上前)

実質78,000円代での買い物ができたとはよかったですね。おめでとうございます。発売開始されたばかりの今の時期としてはこの辺が精一杯なのかなという気がしています。

107,200円で25ポイントというのは今日限りということになってはいますが、ヨドバシは3月末決算なので、それまでに少しでも売っておきたいという意図があれば再度タイムサービスのような形で値引きが出るかもしれません。ヤマダ電機も3月決算だから、あそこももう一回くらい値下げに踏み切ることはありえるかもしれません。両社とも4月以降はそんなにaggressiveにはなれないような気がしています。

一方でビックカメラの場合は8月決算だから、値下げのリーダーになれず追随型になるのでしょうね。(ベスト電器は2月、さくらやはわかりませんが、今までの対応を見る限りでは値下げには消極的です。) 中小問屋の場合、客の絶対数が少なく薄利多売という戦略が取れないのが弱点です。ポイントサービスもないから、別商品で利益を取り返すという戦略もとれないし。

以上勝手な予想を立ててみました。(私の職業は全く無縁の業種なので、この読みが当たっているのかどうか全くわかりません。)

書込番号:6159263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 18:48(1年以上前)

自宅からは新宿より町田の方が近いので、ダメ元でまず町田店に
行きました。表示価格は130,000円+通常ポイント20%+ボーナス
ポイント5%。

店員にばんぐるばんぐるさんの購入価格を言ったら、ネットをチェック
しに行って「書かれている価格は間違いで、本当は100円高い107,300円
だけどそれで良ければ・・・」ということでした。100円ばかりでゴネ
てもしょうがないので、それで購入。

ポイントは表示通りの25%・・・のハズでしたが、支払い後、店の出口
でレシートをチェック(普段、そんなことしたことはないんだけど、
たまたま)したら、なんと20%しか付いてない!

あわててレジに行って先ほどの店員をつかまえてレシートを書き直して
もらいました。

う〜ん・・・まぁ、意図的にやったとは思いたくないけどね。

というわけで、私の場合は実質80,475円でしたが、私としては満足して
います。新宿まで行ってたら交通費がもっとかかってたわけですしね。

私はすでにHV10も持っているので、2台でバンバン撮りまくり
たいと思っています。

ばんぐるばんぐるさん、あらためて有り難うございました。

書込番号:6159447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/03/25 20:47(1年以上前)

ヨドバシも実質¥78,000か、先日僕はヤマダで実質¥77,800で購入した、いまも興奮中...取った画質は確かにすばらしい。暗くてもちゃんと撮れる。買ってよかった。

書込番号:6159953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/03/25 22:29(1年以上前)

失礼しました。107,300円でした(記憶違いでした)。

ヤマダのオファーは確かに魅力的でしたが、来月の旅行を控えてキャッシュフローが潤沢でなかったので手がでませんでしたが、ヨドバシがここまでやるとは思ってなかったので助かりました。

書込番号:6160584

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/26 00:38(1年以上前)

 私は千葉のヨドバシで買いましたが、最初120,980円でポイント20%と書いてありました。相談に応じますとあったので最初Canonのジャンバーを着た人に聞いたら107,300円でポイント20%と最初から来たので、店員を次から次へと変えて3名程交渉した結果、102,000円でポイント20%になりました。ポイントでバッテリーもう1本とテープと延長保証にしました。7万円台には到達しませんでしたが、12万円用意してきたので2万円近く余りまして、パソコン用編集ソフト代の一部に回せそうです。でもまだ余力があったようですね。

 とりあえず取説に書いてあったことを片っ端から試してみました。うちは残念ながらまだ液晶テレビがないためハイビジョンはしばらくはテープの保存+パソコンへの取り込み保管となりお預けです。EDIUS3 for HDVは持っているので、これが使えそうです。
 撮影は録画ボタン付近に設定時に使うカーソルとFuncボタンがありますが、録画ボタンが縦長なので間違えることはなさそうです。Photoボタンが私にはちょっと押しづらかったです。ズームも液晶パネル側で細かく調整出来るのは意外と考えられていた感じがします。ただ設定時にグレーアウトしている項目がどういう時にグレーアウトするのか取説に書いて欲しかったです。取説の情報量はちょっと少ない気がします。

 明日早速使用します。使用感とパソコンでの利用については、また後日アップ出来ればと思います。

書込番号:6161421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

編集ソフト

2007/03/06 17:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:34件

発売される前にも質問させていただいたのですが、EDIUS 3 for HDVには対応しているのでしょうか?
どなたかHV20からEDIUS 3 for HDVで編集を試みた方、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:6082214

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/07 01:50(1年以上前)

HV20のホームページの 「編集ソフトウェアのご案内」 をクリックしても今だ、coming soon
と表示されています。

私は、HV10 と EDIUS 3 for HDV の相性の悪さ故にしかたなく編集用としてHC3を購入しました。

同じHDV規格でありながら、どうしても納得できません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=5633452/

書込番号:6084228

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/07 19:40(1年以上前)

HDV規格に編集に関する内容があるとは思えないので
出来るか出来ないかはケースバイケースだと思います。
IEEE1394やI-linkにしたって編集に関する部分は
存在しないと思います。単なるデータの通り道だと
思います。パソコンを始めた頃からこの辺りの誤解を
している人が多いように感じます。
動かないのが普通で動くのが例外です。

ただそういう事は本当は「規格」を読んだ上で発言
すべきですが素人にはなかなか入手出来ないですし
lancのように社内規格で知らないのが当たり前というのも
あります。


書込番号:6086231

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2007/03/07 20:56(1年以上前)

>動かないのが普通で動くのが例外です。

それは言い過ぎじゃまいか
私のような年寄りも動かしてるたい

規格云々はわからん素人だが 
CapDVHSでキャプチャーEDIUS 3 for HDV編集やっとりますけん

書込番号:6086484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/03/07 22:16(1年以上前)

カメラコントロール用の信号が各社まちまち。
同じメーカでも世代によってまちまち。

それに加えて1394自体がファジーな規格なのも問題。

書込番号:6086939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/03/11 00:46(1年以上前)

ところで恥ずかしい質問なのですが、どなたかHDVで録画したものをDV規格で出力してULTRA EDIT2で編集してみたという方いらっしゃいますか?

私のパソコン動作環境の都合でEDIUSはインストールできず、ふだんはULTRA EDITを使っていますが、HV20を買おうかどうか迷っています。いずれはパソコンを買い換えてEDIUSで編集することも考えていますが、今の時点ではとりあえず予算の都合で我慢していようと思っているんです。似たようなお考えの方って他にもいるような気がしていますが、試してみたことのある方おられれば教えてください。(もちろんCANON以外のハイビジョン機種でもかまいません。)

書込番号:6100004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/03/25 17:11(1年以上前)

本日HV20を買ったので、早速ULTRA EDITで試してみましたが、編集は問題なくできました。

もちろんHDV規格ではなくDV規格でのキャプチャーになりますが、それでも画質自体は今までの機種(SONY TRV70)に比べて格段に良いです。

いずれパソコンを買い換えたらEDIUSを導入することも検討しますが、最終的にブルーレイではなくDVDに焼き付けるのであれば、サクサクとULTRA EDITで編集してしまったほうがラクかもしれません。(比較できないので何とも言えませんが)

もう少しいろいろと使ってみたところで「ユーザーレビュー」に投稿します。

書込番号:6159061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HV20のバッテリチャージャ

2007/03/24 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 gyongさん
クチコミ投稿数:6762件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

一寸くだらないが、実用的な話です。
HV20はキヤノンバッテリーチャージャー (CB-2LW)が使えるバッテリーなのでEOS Kiss Digital Xを持っている人だと共通運用できます。
トラベルバッテリーキット TBK-2LSを買ったのですが、CB-2LWがついていて、EOS Kiss Digital Xのものと同じなのでびっくりしたとともに同じものが2つになり少しもったいないことをしたかなと思いました。

書込番号:6152884

ナイスクチコミ!2


返信する
kazu0328さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/24 12:52(1年以上前)

EOS Kiss Digital Xを私も持っていおりHV20の購入を考えていますが、バッテリーチャージャーの共用が出来るとのことでしたが、さすがにバッテリーの共用は出来ないですよね?gyongさん 教えて頂けませんか?

書込番号:6153538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 13:45(1年以上前)

私も同様の疑問を持ちましたので少し調べてみました。
(ちなみに私は、キスデジは持っていますが、HV20は持っていません)
結果からお話しますと、利用は可能ですが、電池持続時間は標準バッテリの半分以下と推測します。
ただし、電池の寿命を大きく低下させることになり、利用する意味はあまりないと思います。(電池は機器の消費電力に応じて設計してあるので、推奨電池の利用が好ましいです。あと、もちろんメーカ保障外ですので自己責任での利用が原則です)

キスデジはNB-2LHというバッテリで、充電器が共用できることからマウントはHV20の標準バッテリであるBP-2L13と同じと思います。また、電圧もリチウムイオンを2直列接続の7.4Vと同じです。
この時点でBP-2L13の代わりにNB-2LHに利用可能と思います。
電池の持続時間については、電池容量がBP-2L13(1.2Ah)、NB-2LH(0.72Ah)と約60%となっています。
ただ、電池の形状からBP-2L13は電池2並列、NB-2LHが1直列と推測されますので、電池一つに流れる電流が異なります。
電池は一般的に1C(放電時間が1時間)以下で利用しなければ極端に電池効率が低下します。

BP-2L13の持続時間は実質1時間と記載があります。BP-2L13(1.2Ah)を一時間で使い切るとすると、計算上1.2Aの電流が流れています(BP-2L13は2直列なので、一つの電池に流れる電流は0.6A)。
NB-2LH(0.72Ah)に1.2Aの電流を流すと、1.7Cとかなり高い電流を流すことになります。リチウムイオンはハイレート放電に強いといわれていますが、1.7Cとなると、電池メーカによって異なりますが効率は50〜60%になると思います。(0.72Ah×60%となる)
よって、電池の持続時間は4割の25分前後と思います。

上記にも記載しましたが、電池の効率低下により充電回数が増え、ハイレート放電から電池の充電回数低下が予測されますので、あまりお勧めできる利用方法ではないと思います。

書込番号:6153730

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyongさん
クチコミ投稿数:6762件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2007/03/24 14:20(1年以上前)

gyongです。

誤解を招きかねない内容なので追加コメントいたします。
HV20とEOS Kiss Digital Xとで共用なのは「バッテリーチャージャー」で、これをいいたかっただけです。

で、実際チェックしてみました。
EOS Kiss Digital XのバッテリNB-2LH(7.4V 720mAh)をHV20に装着すると電源が起動したので使えます。でもバッテリ容量が小さいのですぐ使えなくなるでしょうね。

逆に、HV20のBP-2L13(7.4V 1200mAh)、BP-2L14(7.4V 1450mAh)はどうなのかですが、これらのバッテリーは厚みがあるため、EOS Kiss Digital X(キスデジX)には装着不可能です。

結論です。
バッテリーチャージャ(CB-2LW)はHV20とキスデジXとで共用できます。
バッテリはHV20とキスデジXで共用できるのはNB-2LHのみです。ただしバッテリ容量から実用性はないでしょう。

書込番号:6153844

ナイスクチコミ!0


kazu0328さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 07:48(1年以上前)

かずみささん、gyongさん 細かい内容まで記載されており大変参考になりました。有難う御座いました。

書込番号:6157290

ナイスクチコミ!0


iwanashiさん
クチコミ投稿数:42件

2007/03/25 14:54(1年以上前)

参考ですがキスデジNも同じバッテリーチャージャーCB-2LWです。
キスデジXだけなのかなと私の持っているN用の物を見たら同じ品番でした。

書込番号:6158677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング