
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2007年3月4日 23:58 |
![]() |
5 | 3 | 2007年3月4日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月4日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月4日 17:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月4日 12:11 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月2日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、名古屋のコジマで実機をいじってきました。
操作性は、明らかにHV10より上で非常に購入意欲を掻き立てられました。
ところが、無理を言って、それぞれ同一条件で37型の液晶TV(S社フルHD)に接続して貰い画を比較しても、全く画質の違いが得られません。
アレ?と思い店員さんに「違いが解らないのは私だけ?」と聞いた所、「正直、あえてHV20を進める材料はないですね…」との見解。
HDMI対応の部分を考えても、コスト対バリューの面でHV10を購入することに決めました。
素人判断ですが、入学シーズン、両機で葛藤されてる方も居られると存じますので、参考にして頂ければ幸いです。(私もまさにその一人でした!)
1点

先日まではHV20の値段の高さと見た目でやっぱHV10を購入しようと考えてました。
が、量販店でHV20のプロモーションビデオを見て考えが一変。
特にシネマエフェクトが衝撃で結局HV20を購入しました。
値段も9万円台で購入できたので高額というハードルは一応クリアか?(テープ5本とバッグ&三脚サービス)
見た目&サイズも比べなければ悪くないと自分に言い聞かせる事にします。
撮った画質の差は分かりませんが、シネマエフェクトはかなり楽しく撮れますね。
ただシチュエーションは選ばないとただのガクガク映像に勘違いされるかも。
ともかく家のテレビ(SONY40X1000)で見るHV20の映像は感動しました!
4月の入園式&ディズニーランドが楽しみ!
書込番号:6070057
0点

HV10とHV20の光学系は全く同じですよ。
大きな違いは24P記録が付いて、HV10で酷評された音声を改良したタイプ。
書込番号:6070577
1点

9万円代での購入ですか?
安いですね。
私は、HV20購入検討中でありまして、本日調査してきました。
ケーズ電機(東京都府中市)105000円(税込み5年間保証付き)でした。9万円代の話を聞くと・・・もう一声ほしいですね。
書込番号:6071595
0点

HV10を買う予定でヤマダ電機に行ったのですが、下記の2点でHV20を買ってしまうハメになりました。
理由その@⇒HV10との価格差が10,000円程度だった(購入価格は109,000円+ポイント1%、三脚(ヤマダオリジナル?)・日立製ケース・SONYテープ5本おまけ)
理由そのA⇒これが決定打ですが、嫁さんがHV10を前に「使いにくいから嫌だ!」と鶴の一声…
結局、HV20を買っちゃいました。
少し試してみましたが、楽しみにしていたシネマエフェクトは余り使えないかな…何となく画質が落ちる感じがします。
まあ、画質には大満足ですし、HV10でご指摘の音声も非常にクリアで満足しております。
子供の入学式までに奮闘してみます(笑)
ご参考にさせて頂いたスレ&レス有難う御座いました。
書込番号:6074729
0点

光学系は同じ、について
あの(w)ビデオサロン情報によれば
CCDユニット、正確にはマイクロレンズが違うらしいよ
それで感度が上がったらしい。
でもそこだけが違う2種類のCCDを
わざわざ調達してるのかなあという疑問はある。
書込番号:6075993
2点



HV20とソニーHC7のどちらを買おうか迷っています。静止画の同時撮影や、後から静止画切り出しができることを条件としていますが、どちらの方が画質が良いでしょうか。アドバイスをお願いします。
0点

静止画の同時撮影ですが、HC7は一度に3枚までの制約がありますが、HV20は(メモリーの容量まで)無制限に撮れるようです
書込番号:6074584
1点

過去ログ読んでます?
これにサンプルへのリンクが紹介されてますよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5972612
>コンパクトデジカメに迫る? 静止画機能
だってさ。
書込番号:6074939
3点

アドバイスとても参考になりました。どちらも高画質で満足いくようですが、なんとなくHV20の方が勝っているようにも感じました。やはりカメラはキャノンということなのでしょうか。どっちもいいなあ。
書込番号:6075401
1点



皆様の情報で昨日発売と言う事で、実機を見るつもりで行きましたが、結局その場で購入して来ました
山口県のヤマダ電機で、税込み100,000円丁度でした(ポイント無し)
開店と同時でしたので、まだ展示品が無い状態でした
店員に「まだ出てないんですか?」と聞くと、「今から出します」と言って奥に引っ込み、程なくして御対面できました
一目見てチープな感じは否めませんでしたので随分悩みましたが、隣に展示してあるHV10が税込み89,000円という事もあり、結局購入した次第です
途中寄り道していたので現在バッテリーの充電中です
そのうちインプレでも書きたいと思います
0点

今日ヨドバシでちょっと触ってきました。
思っていたよりは軽く(チープに?)感じました。
どのみち買うことになるとは思うのですが
今一番気になっているのは
ハイビジョン画質での「シネマエフェクト」の印象です。
店頭だとよくわからなくて。。。
書込番号:6074018
0点

おお!
私も先程購入してきました。
値段は同じで100000万円(税込み)で購入しました。
ケースなのでポイントはなし、なのでクレジットカード払いにしました。で、カセット3本付けてもらいました。
場所はケーズデンキ(東京都府中市)です。
今から、私も充電します。
追加のバッテリーとかはどうしますか?
私は、トラベルバッテリーキットを購入するつもりです。
さすがにバッテリーを充電するのに本体と接続するのは・・・いまいちで・・・。
書込番号:6074925
0点

ご購入おめでとうございます
同じ値段というのも奇遇ですね
私はオマケ無しでしたが、同時購入のminidSDカードを値引きして貰いました
(512MBで2,100円)
バッテリーは当面買い増し無しで頑張る予定です
代わりにワイコンを物色中です
純正ワイコン(WD-H43)が高いので、思案中・・・
SONYのHC3で撮影済みテープの再生も問題無くOKでした
チョコチョコっと使った印象は、HC3と比べて圧倒的なAFの速さに驚いています
書込番号:6074960
0点



本日予約していたケーズデンキにPM3:00頃電話するとちょうど入荷したということで早速購入してきました。
購入前にキャノンのサイトを見てもプレスリリースもなく、こちらの書き込みにも購入したという情報がなかったので、本当に発売するのかと心配しましたが無事購入できました
もうじき子供が生まれるので、早く操作に慣れ沢山撮影したいと思います。
0点

私も購入しました。
本体、バッテリーキットで合計11,5000円でした。
早く、操作になれていろいろなものを撮りたいと思っています。
以上
書込番号:6071916
0点

こちらでは、今日から店頭に並びました。
で、ヤマダにてポイントなし97,500円で本日購入いたしました。
結構売れていたみたいです。
となりにコジマもあるのですが、そこでは98,000円まででした。
ファーストインプレッションは、画質は当然満足いくものとして、
音にも不自然さは感じられませんでした。
暗がりも結構明るく撮れています。
白潰れも気になりません。
(でも、この辺はまだ、判断が分かれるかも...)
バッテリーの持続時間は格段に向上していますね。
ただ、重さはその分差し引きが発生しています。
操作性、デザイン、質感がやはりマイナスですか...
(これも人それぞれですが)
でも、今のところ個人的には満足のいく買い物でした。
書込番号:6074040
0点



楽天市場のイーベスト(ベスト電器のネットショップ)で、税込み107,000円ですね
楽天会員だと、わずか1%ですがポイントも付きます
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4960999450278/
しかし、一覧で見ても発売日はバラバラですね
3/3とか3/9とか・・・
3/3なら本日なので告知があっても良さそうですが、何の動きも無いところを見ると3/9で正解なのかな?
0点

ベスト電器の決算大特価セールは3/4までだそうです。
明日以降は価格が上がるかもしれないですね。
書込番号:6072770
0点

ベスト電器のリアル店舗は、イーベスト価格とは違います。ヤマダとかコジマとかより高いです。がっかり。
書込番号:6073173
0点



本日ヤマダ電機にてHV20を予約してきました。
そのときにワイコンやカーバッテリーなどを注文しようとしたのですが、Canonに問い合わせて頂いたところ、発売日には届かないということでした。バッテリーなどは、届くみたいです。
そこで、発売日に購入できそうなところを探しています。
予約しなくても当日入荷できそうな場所や、当日に入荷しそうな場所がありましたら教えてください。
0点

販売店の店員の方が言うには、3月3日みたいです。
その前に入荷は、するみたいですが、販売はできないとのことです。
書込番号:6048596
0点

ありがとうございます。
便乗で失礼しました。
販売店によって3/3や3/10の情報になってますね
書込番号:6049363
0点

私も松下の口径43mmのワイコン、テレコンを所有しています。使えるといいですね。電子使用説明書を読むと純正のテレコン、ワイコンでもSAFセンサーを隠してしまうため、ノーマルAFしか使えないそうです。
3/2夕方新横浜のBカメラにいってきましたが、6台入荷されていました。価格は138000円ポイント10%だそうです。
書込番号:6066917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
