iVIS HV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20 のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一般量販店にデモ品が並ぶのは?

2007/02/15 06:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

一応発売予定日が3月3日となっていますが、一般の量販店の店頭にデモ品の実機が並びはじめるのはいつ頃でしょうか?

書込番号:6004187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2007/02/19 23:41(1年以上前)

レスじゃなくてすみません。便乗質問で失礼します。
3月3日、丁度ひな祭りなので、是非これで撮りたいと思って狙ってます。
この手のものって、発売日を気にして買ったことないので分からないんですが、
CDみたいに発売日前日とかに店頭で入手することなんて出来ないんですかね?
1日あれば、慣れるかな〜なんて、思ったりしてるんですが・・・・。

書込番号:6023891

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/21 12:34(1年以上前)

基本的には前日や前々日の入荷なんで店次第だと思いますよ
予約したら前日受け取れるか尋ねるのもいいかもしれません
私はデジカメ等では予約するからって事でキ〇ムラやヤ〇ダ等で前日買った事が何度もあります

書込番号:6029345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/23 12:57(1年以上前)

>白秋さん、ありがとうございます。
今後の参考にさせてもらいます。というのも、
結局、3月3日よりも前に必要になってしまったため、
HV10を購入してしまいました。^^)

今まで、横型しか使ったことがないのでHV20と思ってましたが、
使ってみるとHV10なかなかイイ感じでした。

書込番号:6037371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/03/02 13:57(1年以上前)

ケーズデンキ新座店にはあす(3日、土曜日)に入荷するそうです。
時間は未定です。12万8千円の予定とか。

書込番号:6065653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 vicky0さん
クチコミ投稿数:28件

このワイヤレスマイクに大変興味があります。HV20を購入したいのですが、このマイクを他社につけた方はいらっしゃいませんか?やはり使用できないとHC3かHC7の選択肢になるのですが。どなたか教えていただけませんか?

書込番号:6060321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/02 10:26(1年以上前)

アクセサリーシューの形状が違うので使えません。改造すれば使えるかもしれませんがたぶん無理でしょう。私はこのマイクを使いたい為だけにSONY機を残してます。

書込番号:6065109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

DV Gate Plusで取り込める?

2007/02/24 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

ソニーFX7購入を考えているものです。しか〜し!
昨日ケーズデンキ府中の店頭で見たHV20のデモ映像は目を見張るものがありました。私的には圧倒されるほどの画質。ほんとにHV20で撮った映像か?と疑いたくなるほど。プロが相当な好条件下で撮影した事を差し引きしてもこの映像は・・・ ほ、欲しい・・
さて私は今までソニーずくめでPCもVAIO、カメラもHANDYCAM。おのずとDV Gateで取り込みVAIO EDIT COMPORNENT下でプレミアプロで編集。
@はたしてこのHV20はVAIOで判別してくれるのでしょうか?
Aプレミア編集後VAIO EDIT COMPORNENTで書き出せるのでしょうか?
FX7の映像はソニープラザでモニターで確認して感動しました。今回のHV20も同様な感動を覚えた私でした。

悩み所)ただ結婚式での撮影ではインタビューをしたりする時、コンパクトカメラよりFX7位の大きさの方が受けが良いんですよね〜。
(画質)と(値段)と(見栄え)と(自己満足)を最大公約数にしたら果たしてHV20なのかFX7なのか?

書込番号:6041091

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/02/24 12:57(1年以上前)

私ソニーHC1で撮影、VAIO DVGagePlusでキャプチャーAdovePremierPro.2.0で編集してVaio Edit Compornentでテープに書き戻していました。Canon HV10が発売されその画質の良さを紹介記事で読みそれを購入してVAIO DVGatePlusで取り込もうとしましたが、HV-10を認識せずキャプチャーが出来ません。止むを得ず処分する積りでいたHC1を手元に置き、Canonで撮影したテープをSonyHC1に入れてPCに取り込んでいます。HV10を購入前Canonに電話したところ、システムが同じなのでVAIOで取り込めるだろうとの事でしたが、どうもiLinkから出る信号が違うようです。
私もCanonoで撮影したものは同機でPCにキャプチャー出来れば一番好都合ですのでどなたかVAIOで可能になる方法ご存知ならお教え下さい。

書込番号:6041457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/24 13:03(1年以上前)

>VAIOで可能になる方法

HV10は持っていないからよく知りませんが、フリーソフトの
CapDVHSやHDVSplit(シーン分割OFF)で取り込めば、VAIO編集も
可能なのでは?
この方法でHV20も多分OKでは?

書込番号:6041480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/24 14:22(1年以上前)

ハイビジョンおやじさん

 あ〜そうですか。できませんでしたか!。がっかりです。ひょっとしてHV20ではできたりして(笑)。返信にあったように山ねずみRCさんの方法で試してみたいですね。


山ねずみRC
 
ありがとうございます。まだHV20を買うと決心してませんが、買う前にこういう情報をゲットできた事で安心して、これから機器選びが悩めそうです。

書込番号:6041713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/24 16:18(1年以上前)

山ねずみRCさん

早速、フリーソフトのHDVSplitをVAIOにインストールして、Canon HV10とiLinkで接続して試しました。一応キャプチャーは出来たのですが、保存したファイルが開けません(このファイルを開けませんとのメッセージが出ます)。これはVAIOにインストールされている取り込みソフトDVGatePlusとバッテングしているのでしょうか?HDVSplit画面ではCanonHV10を認識してそれを表示しています。また画面からカメラの巻き戻しやストップも出来るのですが。

書込番号:6042059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/24 16:37(1年以上前)

確か、DVGateはキヤノンHDVフォーマットに対応していません。

付属のPremierPro.2.0から直接開けませんか?

書込番号:6042119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/24 19:02(1年以上前)

以前DV環境でのことですがVaio Edit Compornentを介することなくPremierProのキャプチャー機能で取り込み、編集後PremierProで書き出したらClick to DVDで読めなかったような。
ソニーはすべてを自社製品を使わせるようなところがありますね。
いろいろ面倒なので私は画質には少し目をつむりHV20をあきらめて使い勝手が良いソニー製(FX7)にしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6042630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/25 12:04(1年以上前)

そうなんですか・・・。
ちょっとがっかりです・・・。
私もパソコンはVAIOで編集はDV Gate Plusで取り込んで
アドビプレミアエレメンツ2.0で編集、そしてDVDに書き込んでいました。ちなみに今持っているビデオカメラは
3年前に買ったキャノンのDVM2です。
何事もなくVAIOでDV Gate Plusで取り込み編集しておりました。
今回パソコンもVAIO Rmasterを思い切って買い、
ハイビジョンビデオカメラを買って
ブルーレイに編集!と思っておりました。
今回iVISHV20が発売になるということで
楽しみに待っていたのですがDV Gate Plusで取り込めないと
なると、やぱりソニーのハンディカムHC7になってしまうのですかね・・。
キャノンのDVM2で取り込みができたのだから
iVIS HV20も同じキャノンだから
取り込みができるものと思っていました。
ちなみにiVIS HV20で撮った映像の入った
DVカセットをDVM2に入れてilinkでパソコンでつないで
DVGatePlusで取り込むってことはできないですよね・・。
画質がとてもキレイと評判なだけに、
とても残念です・・。

書込番号:6045665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/02/27 08:44(1年以上前)

VaioにEDIUS 3 for HD をインストして、これで一切の作業を
出来ませんか。知人に同様にしてHC1を編集している人がいます。
DV Gate PlusもPremiereも使ったことないそうです。

書込番号:6053454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/28 16:08(1年以上前)

山ねずみRCさん

HDVSplitでキャプチャーしたファイルをAdovePremierProから直接に取り込めました。しかし何が原因かフアイルをシーン検知で取り込んだのですが、どうも実際より更に細かく分割されている様でしかも映像の順番が前後していて、ファイル内でアイコンの整列をしても変わりません。EdiusPro4を導入も考えましたが折角Vaio DVGatePlus + AdovePremierPro2に慣れたところでまたソフトを新たに購入してそれに慣れるのに抵抗を感じます。HDVは規格と思っていましたが、VAIOはソニー製ビデオカメラしか使えない事に疑問を感じますがCanonから直接VAIOに取り込む事は諦めて、今までの様にSONY HC-1にテープを入れ替えて扱う積りです。いろいろ皆さんからご教示頂きましてありがとう御座いました。

書込番号:6058401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/28 16:20(1年以上前)

>どうも実際より更に細かく分割されている

キヤノンHDVフォーマットでは、HDVSplitでシーン分割設定に
なっていると、とんでもない数のファイルが発生するらしいので、
確かシーン分割をOFFにするか、その設定のないCapDVHSなら
上手く一括で取り込めると過去発言があったような気がします。

私はキヤノンHDVもHDV対応のVAIOも持っていないので、その辺は
詳しくありません。

両方所有されている方、ご存じですか?

書込番号:6058439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機の価格情報

2007/02/17 13:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:30件 iVIS HV20の満足度4

本日ぶらりと立ち寄ったヤマダにて価格を聞いてみました
一声で118,000+ポイント13%でした
(実質102,660円)

まだ粘れば行けそうな感じでしたので、思わず予約しそうに・・・
正式な発売日が確定するまで保留しました

書込番号:6012664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/02/17 16:21(1年以上前)

ヤマダと言っても全国数多くありますからね・・・
北海道の人が九州のヤマダの価格聞いても必ずしも
同条件にはならないでしょうし。
店名を挙げろとは申しませんが、
どの地域のヤマダなのか、それ位は書いてもよろしいのでは。

書込番号:6013124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 iVIS HV20の満足度4

2007/02/17 17:01(1年以上前)

なるほど、仰るとおりですね

山口県のヤマダ電機です
最初は「価格は未定」と言っていましたが、一旦引っ込んでからの開口一番提示価格でした

あと、「発売前の価格で予約して、受け取り時に値下がりしていたら嫌ですねえ」と聞くと、「その時点で値下がりしていたら、一旦キャンセルして購入されれば良いでしょう」とも言われました

ごもっともです

書込番号:6013257

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/18 08:36(1年以上前)

時間があったら私も調べようと思ってたので参考になります
私の場合家電を店頭で買う場合はヤマダですがカメラ関係は限界値を出させて向かいのキタムラで同額出させて買います
キタムラの方がデジカメプリント無料や割引の券、スタジオマリオの無料券等お得なので
ちなみに地域は日本海側の県です

書込番号:6016194

ナイスクチコミ!0


伏流水さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/25 23:17(1年以上前)

千葉県の柏のヤマダは¥118000 10%ポイントでした。

書込番号:6048311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2007/02/21 19:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:12件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

愛知県のヤマダ電機で予約しました。
値段を聞いたところ最初109000円のポイント無しを提示。
「高い!」と言ったら、奥へ相談しに行ってしまいました。

次に戻ってくると、97800円を提示。一気に下がったので
もう少し粘ると10%のポイントも付くてくれました。

ついでに「バッテリーパックも安くして」とお願いしましたが、
さすがに無理でした。

「家で相談する」と言ったところ、今買ってもらわないと無理とのことで5000円内金入れて予約してきました。

安く買えて満足です。

書込番号:6030359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2007/02/21 21:33(1年以上前)

>愛知県のヤマダ電機で予約しました。
値段を聞いたところ最初109000円のポイント無しを提示。
「高い!」と言ったら、奥へ相談しに行ってしまいました。

次に戻ってくると、97800円を提示。一気に下がったので
もう少し粘ると10%のポイントも付くてくれました。

私も愛知県の静岡県寄り在住ですが、どこのヤマダ電機ですか?(教えて頂いたら私もそのヤマダへ足を運ぶので・・・)

私は今のところ価格込むの最安値店より安くして提示して頂いた地元のカメラ専門店で予約してありますが、それでも税込み11000¥はするのに、その価格より更に安いですね!

書込番号:6030941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/21 21:36(1年以上前)

>それでも税込み11000¥はするのに、

あ、価格間違えました。

正しくは110.000¥です。

書込番号:6030963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/02/22 18:40(1年以上前)

>大人になりきれない大人さん

自分が予約したのは日進市のヤマダ電機ですよ。
店員さんの名前はわかりませんが。

自分が最初の予約だそうです。
だから安くしてくれたんでしょうかね?

書込番号:6034222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/22 18:42(1年以上前)

>豆太郎ですさん

日進市ですか、遠いですね!

とりあえず情報提供ありがとうございます。

書込番号:6034233

ナイスクチコミ!0


ga-ga-gaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/23 18:15(1年以上前)

>豆太郎ですさん

日進店で聞いてみましたが、その価格での予約はありえないとの事。
???日進市のヤマダはココだけですよね?

一応、対応してくれた店員の名前と、店長の名前は控えてますけど。
できれば豆太郎ですさんが対応してくれた店員名の控えは取ってないですかね?(例えば予約票に書いてあるとか、、)

書込番号:6038092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2007/02/24 14:05(1年以上前)

>ga-ga-gaさん

安くなりませんでしたか。
自分の時は「明日はこの値段ではないです。今日だけです」
って言われて予約しました。

>日進店で聞いてみましたが、その価格での予約はありえないとの事。

確かに買いましたが、もうその値段では売りたくはないのでしょう。
だから惚けてるんでしょうかね。

書込番号:6041655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

最低撮影照度

2007/02/07 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 BMW FW25さん
クチコミ投稿数:39件

約3ルクス(オートモード、オートスローシャッターON時、シャッタースピード1/30秒)

これって、なにか、からくりがあるんですかね。
6ルクス(1/60秒)なら今使っているHC1で学芸会等の撮影に悩まされることがなくなるわけで。
このサイズで6ルクス、すごいのではないでしょうか。

書込番号:5974475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 00:36(1年以上前)

そのような慎重な姿勢は重要かと思います。

いずれ実態が明らかになるとは思いますが、買う前に店内の照度を「減光板」(要するにサングラスのような効果)で室内照度以下に落として、それで他機種と相対評価されると確実かと思います。


※減光板:下記は[4981448]からの抜粋。
(百数十円で売っている着色プラスティックシートを使う場合について)
*************************

店内において黒いサングラスのようなもので光を十分の1ぐらい「減光」すれば、一般家庭の夜間室内照度ぐらい度で「相対評価」が可能となります。
「東急ハンズ」は近くにありますか?
下記↓は、その商品について記されていることです。
(税込みで¥126でした)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・プラスティック板  (¥120)
(販売?元) 有限会社 マルシン
        オーダーナンバー E-4
 色:スモーク
 サイズ:180x180ミリ 厚み:0.7ミリ
 材質:硬質塩化ビニール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑[2586565]からのコピペです(^^;

※ただし、商品名など変わっている可能性もありますが、透明なプラスティック板に黒く着色されており、レンズを覆えるように数センチ程度に切って、2〜3枚重ねて使います(機種毎の差が出るように)。


キーワード検索「東急ハンズ 減光板」
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.a
sp?SearchWord=%93%8C%8B%7D%83n%83%93%83Y
+%8C%B8%8C%F5%94%C2&BBSTabNo=6&R
eload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=
0

書込番号:5975021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/02/20 23:11(1年以上前)

1/30だと動画の場合、残像がひどくて正視できないでしょう。暗いところは明るめに撮影できますが。静止画の場合のみしか実用的ではありません。1/60の実用領域での表示でないと誤解を招きますね。

書込番号:6027659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 00:11(1年以上前)

その通りですね。
シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。
例えば、「笑い顔」などは「微笑み」が限界で、笑っているときに顔が動けば、目鼻すらボケて識別不能になります。

1/60秒を下回る1/30秒以上のスローシャッターの場合、静止画というよりも「静物」の撮影用かと思いますから、やはり1/60秒でどうなのか?というのは非常に重要ですね。


ついでながら、「実用的な照度の下限の目安」として、「シャッター速度分の1(ルクス)」を再び要望したいと思います。
「この条件でサンプル画像」と撮影条件(シャッター速度は当然、ほかに絞り値とゲイン)を公開してもらいたいものです。

※高感度機になるほど、ゲインを落として標準露出が得られることになります。

こうであれば、
1/30秒→30ルクス
1/60秒→60ルクス・・・これで「サバ読み無し」の場合、最低被写体照度換算は「12ルクス」
1/100秒→100ルクス

書込番号:6027973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/21 01:55(1年以上前)

>1/30だと動画の場合、残像がひどくて正視できないでしょう。
>シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。

ちょっと前のデジカメはみんな1/30だったがな。
まあそれでもそこそこ使えていた。
VCDも30fpsだし。(シャッターがなんぼかしらんけど)

ところでこのカメラ、フィルム好きのために24fpsモードがついてるんじゃなかったっけ?
しかもシャッターが1/48になるとかならないとか(未確認)

書込番号:6028346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 07:58(1年以上前)

>ちょっと前のデジカメはみんな1/30だったがな。

そのシャッター速度は常に1/30秒なんでしょうか?
室内限定の条件では?

例えば快晴の屋外を想定すると、
感度はISO100に固定状態になるとして、快晴の100000ルクスならば
(単純計算で)F36.5になり、少なくともF32必要です。

デジカメ初期に近い頃の大きな画素の「1/3型35万画素」であっても、画素ピッチは約7ミクロン程度で小絞りボケの限界F値はF21程度(F11程度でボケ感知可能域)ですから、動画だから仕様を手抜きしたとしても、どれもF32を上回る可能性は無いような?

私も初代に近い動画デジカメ(SX560)を持っていますが、そこまでの絞りではないと思います。


>シャッター速度1/30秒における「動体ブレ」は想像以上に大きいものです。

自己レスです。
ウチの幼児〜小児をデジカメでもビデオでも撮影してきましたが、(画面に大写しならばともかく)常に大写しするわけでもなく、幼児〜小児は「動き」が大変多い(子供たちには動いているという意識が無い?)ので、ウチの子の場合でも他人さんの子の場合でも、複数人を撮影すると 1/30秒以下のスローシャッターで全員の動きを止めることは、意外に低確率になります。

もし子持ちのご家庭でしたら、ちょっと観察するとわかるとおもいます。
特に上半身の動きが大きいですね。ブレ写真を見るとデフォルトでお遊戯会状態なのか?と思ってしまう(^^;
(元気な証拠なんでしょうけれど・・・逆に動きが異常に少ないようならば、かなりコワイですから・・・)


※上記動画デジカメ「SX560」の購入動機の一つとして、「秒15コマ」で「1360*1024dotの静止画」の撮影能力を挙げます。
動体ブレが出るのであれば、使えるショットを連写で得よう、という考えで、実際に最近まで結構使っていました。
(選択するのが大変面倒で、常には使いませんでしたが)

書込番号:6028725

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る