
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年11月2日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月18日 08:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月23日 14:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月13日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月23日 02:22 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月11日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめて質問させて頂きます。
撮影した映像をDVDからパソコンへ取り込みをしようとしましたが、
とにかく時間が掛かってしまい、不便を感じています。
付属ソフトのROXIO MyDVD ver6を使用しているのですが、
オススメのソフトなどがありましたら教えて頂ければ幸いです。
そもそも、取り込みに時間が掛かってしまうことは仕方ないことなのでしょうか。。
取り込みに使用しているパソコンは
XPでCeleronの2.53GHz メモリは512MBです。
そもそもパソコンのスペックが低すぎるのでしょうか?
初心者なものでマトを得ていない質問ですいません。。。
0点

現在使用中です。
値段と機能のバランスで
ちょっと妥協した上で買いました。
初めて買ったデジタルビデオだったので
取り込みまでは考えてなかったんですが
時間はかかりますね。
USBだから仕方ないと思います。
ソフトに関しては付属品にしては
編集も簡単でいろんなことできるし
僕は満足してます。
DVDに書き込むのもかなり時間かかりますが
とりあえずその時間さえ我慢できれば
良い買い物だったと思ってます。
画質はハイビジョンじゃないけど
すごく良い!!
デジカメモードで撮った写真もキレイ。
でもビデオ録画中に同時に写真撮影する機能は
お勧めできません。かなり画質落ちます。
長くなってごめんなさい。以上です。
書込番号:6811117
0点

購入してすぐは付属のソフトを使っていましたが、皆さんが言っている通り時間がかかりすぎたので、今はTMPEGEncDVDAuthor(ペガシス)というソフトを使っています。使い方は、まずDVD-RWを使いVIDEOモードで撮影し、ファイナライズします。それをパソコンのDVDに入れます。そしてTMPGを起動し、入力設定の追加ウィザードからDVDの映像を取り込みます。
このソフトはDVDにやきつけることもできますので便利ですよ。けっこう速いですし。
私が使っているのはバージョンが2.0です。今は新しいバージョンだと思います。
パソコンはPEN4の2.66でメモリーは1Gです。
終わったらDVD-RWは初期化してまた使います。
書込番号:6860770
0点

確かに古いPCでは時間ががかりますよね。PCの買い替えが必要かも。でもPCを新規に購入するする場合はCANONは注意してください。DCシリーズに付属のソフトはVISTAに対応していませんよ。新たなソフト購入の出費が必要になります。CANONのHOMEPAGEでは、個人で買うようにとのコメントが!!(こう言った点ではCANONは、非常に対応が悪いですよね、現在販売中のカメラのソフトがPCのOSに対応していないのですから)<私などDC40を購入し同様な問題からPCを最新に買い替えたらVIDEOの編集ができなくなり大変困っていますよ>
書込番号:6933933
0点



クチコミを見ながら予算5〜6万円くらいで、これがいいかなぁと思い購入検討してます。お安い店舗ないですか?下取りもしたいです。
あと、この商品の良いとこ・もう少し改善して欲しいところを教えていただけると助かります。
0点

http://kakaku.com/item/20200510311/
これで価格コムで一番安い店がわかりますよ。
結構、今までいろんなものを通販で買いました。
下取りはわかんないなー。リアル店舗のほうがいいかも。
ただ、リアル店舗を訪問すると移動にコストがかかっちゃうから辛いところですね。
商品についてですが、私はこの商品について全然わかってないので何とも言えないです。申し訳ないです。
書込番号:6650441
0点

さんてんさんありがとうございました。
色々調べたら、録画がDVDタイプより、HDDタイプも気になり始めました。
どちらが、使いかってがいいですか?
コスト的には、HDDの方がいいんですかね?
おすすめありますか?
画素数は300万画素以上は欲しいです。
東京都町田近辺でお安いお店の情報も頂けたら助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:6652299
0点



8月の旅行の時に使いたいから、今買うか、ぎりぎり使う前に買うかすごく悩んでます。7月になったら量販点には55000まで下がってくれるかな?!。ちなみに大阪、奈良とか一番安い所はどこですか?
教えてください、よろしくお願いします。jan
0点

自分は3月20日に茨城県境町にあるK’Sデンキで49800円でDVD‐RWの3枚組と1480円のキャリーバックをサービスしてもらって買いました!
多少交渉はしましたが気持ち良く対応もしてくれますのでオススメです!
書込番号:7575240
0点



iVIS DC50を購入検討をしてるのですが
6月11日に予定日より早く出産したので
前々から検討してたiVIS DC50が買いそこねました
今は私の嫁は入院中で入院前に一度iVIS DC50を見に行き
嫁のほうがすごく気にいってたのですが
私に近所で値段交渉したところ
69800円までで、それ以上は安い店がなかったので
その時は諦めて帰ったのですが
突然の出産で今慌てて購入するかどうかを
すごく検討してます
もう少し待ってからの購入のほうが良いでしょうか?
希望では6万円を切ったら買う予定なのですが・・・
今はすごく悩んでます
0点

>突然の出産で今慌てて購入するかどうかを
すごく検討してます
そりゃ直ぐに購入しないと産まれたばかりのビデオ映像がない事になりますよ。
書込番号:6432220
0点

通販で買ったら。
それなら62000円位であるような。
1万円下がるの待ってたら生まれた子供が幼稚園に入ってしまう。
書込番号:6432254
0点

>もう少し待ってからの購入のほうが良いでしょうか?
待てるのでしたら待たれたほうが・・・・・。
でも、
何を撮るために買うのですか?
買い換えですか?(買い換えでなければ買うまでは撮れません。)
いつになったら6万円を切るかわかりません。 (切らないで在庫なくなるかも・・・・。)
出産で費用もかかるのでしょうけど、
生まれるのも、成長するのも待ってくれませんよ。
この9800円で夫婦喧嘩の種になります?路頭に迷います?
万一初期故障があった場合を考えると、この場合は通販ではなく、近所の店舗での購入をお勧めしておきます。
書込番号:6432271
0点

早速、皆様の返信ありがとうございます
今日、病院に行って嫁とよく話しをしたのですが
やはり一度買い逃しをしてるので
これからの育児のことも考えて
とりあえずは見送ることにしました
大変たくさんの返信ありがとうございます
書込番号:6433531
0点



iVIS DC50とDZ-HS403のどちらを購入しようと思っているのですが、安い買物ではないため迷ってしまいます。
こんな無知な人間を愚かだと思い、優しいどなたか教えて下さい。
最低被写体照度というのは、数字が多い方がいい(?)のでしょうか?
漢字を読む限りでは、撮影する時の明るさが関係ありがそうですが・・・
あとは手振れ補正で、電子式と光学式では相当な違いがあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点

最低被写体照度というのは、「小さい」が良いです。
喩えるならば、「燃費の逆」のような感じ、すなわち「1km走るのに必要なガソリンの量は?」という考え方と似たようなもので、「ある一定の画像の明るさ」を得るために「必要な照度」と考えてみてください。
ヒトの眼は本当に真っ暗な中で暗順応すれば、「光子1個」でも反応したりするようですが、ビデオカメラは「その何百〜何千倍もの光子が必要」ですので、「これくらいの暗さで」と思う程度でも期待ほどに写りませんから要注意です。
ただし、シャッター速度を遅くするなどのゴマカシの場合がありますので、これも注意が必要です。
また、同じシャッター速度であってもメーカー間で同一条件ではありませんが、同じシャッター速度であればSONYとCANONは「画像の明るさ」は同程度(ただし高額な高級機で「逆サバ」の場合があるようです)、他のメーカーは「画像の明るさ」では劣る場合があります。
※そのため、店内で「減光板」を使って強制的に暗くした方が実用的な相対比較ができます。公称の数字だけでは正確に判断できません。
「減光板」に使える黒い透明プラスティックシートは東急ハンズで百数十円で売っています(過去ログに何回か書いています)。
>漢字を読む限りでは、撮影する時の明るさが関係ありがそうですが・・・
その通りですが、その明るさで綺麗に撮れるわけではなく、およそ10倍くらいの照度にすると、ノイズなど劣化要素の少ない画像が得られやすくなります(逆に言えば、「数字」の条件で綺麗に撮れる機種はほぼぼ全滅?)。
これは、一般家庭の夜間室内照度(100〜200ルクスが多いかと思っています)かそれよりやや暗い照度になります。
>電子式と光学式では相当な違いがあるのでしょうか?
「静止画」の望遠では根本的に違います。
電子式は原理的にも効きません(今のところ、ケイタイなどように複数撮影から手ブレ軽減の静止画像を「合成」するような機種はありません)。
「動画を動画としてのみ観る」場合、方式よりも「そのデキ」のほうが有効ですが、「動画から1コマを抜き出す」場合、これは静止画と同等に光学式でなければ無意味です。
書込番号:6362465
0点



買い替えを検討中なのですが、撮影するのは主に子供の幼稚園の行事です。生活発表会などはホールで行われるので、暗い室内で舞台上だけに照明が当たっています。
現在使用中の5年位前に買ったVictorの物はピントが合うまでに時間がかかることや顔に異常なほどフラッシュがあたり光り過ぎてハッキリ見えないというような事もあって今回はそれらの点がクリアできる物をと考えています。
現在ご使用中の方のご感想をお伺いしたいです。
0点

照明が当たってるところはそれなりに映るでしょう
どんな機種でも。
そのビクターのやつも、顔が白くなる事象は
モードを適切に切り替えてやれば
もっとまともに映ったんじゃないかな。
この機種もモードはいろいろあるし
オートモードなのにオートスローシャッターON OFFとか
オートなんだかオートじゃないんだか
よくわからない設定があるからマニュアル熟読しない人は
また失敗するかもよ
書込番号:6100179
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
