iVIS HR10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HR10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HR10の価格比較
  • iVIS HR10のスペック・仕様
  • iVIS HR10の純正オプション
  • iVIS HR10のレビュー
  • iVIS HR10のクチコミ
  • iVIS HR10の画像・動画
  • iVIS HR10のピックアップリスト
  • iVIS HR10のオークション

iVIS HR10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • iVIS HR10の価格比較
  • iVIS HR10のスペック・仕様
  • iVIS HR10の純正オプション
  • iVIS HR10のレビュー
  • iVIS HR10のクチコミ
  • iVIS HR10の画像・動画
  • iVIS HR10のピックアップリスト
  • iVIS HR10のオークション

iVIS HR10 のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HR10」のクチコミ掲示板に
iVIS HR10を新規書き込みiVIS HR10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格.com最安値で購入

2008/11/19 01:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

スレ主 victor1さん
クチコミ投稿数:1件

価格.com最安値25,377円(送料込み)で購入
DVD-RWは60分(秋葉原のDVD専門店)1枚2〜300円で売ってました。
安かったので5枚購入

書込番号:8660718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安かった

2008/11/02 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

スレ主 18h 72さん
クチコミ投稿数:2件

生産完了ということもあって、ビックカメラ新宿で39800円で本体と予備バッテリーBP-218とDVD−Rが2枚つきでした。もちろん10パーセントポイントもありました。限定3台でした。

書込番号:8586525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/11/02 18:02(1年以上前)

39800円とは、良いお買い物と思います。

私も出くわしたら、即買います。

書込番号:8586551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

運動会で使ってみました

2008/10/22 08:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

購入したHR10を、先日、早速、子供の運動会で使いました。妻は別の子の用事で不在だったので、私だけが参加するという状況になり、早速HR10の本領が発揮されました。いや、一人で、ビデオも写真も撮影できる、ってホント便利ですね。
子供の出る競技は、開会式なんかを除き4つ。安全を見て一競技ごとにディスク交換し、両面DVD-RWを2.5枚使用しました。
DZ-MV250に比べれば、重さも随分軽いし、大きさも小さいので、腕が楽です。ただ、ハイビジョン撮影は、手ブレも目立つし、手ぶれなしで静止画のシャッターを押すのは大変難しいので、三脚が必須ですね。
写真も、終わって確認すると40枚ほど撮っていました。ビデオ撮影中でも、それほど記録を待たされる感じはないので、バシバシ撮ってしまいますね。dega55さんがおっしゃっていたような写真の乱れは、今回は特にありませんでした。ただ、時々、ビデオ撮影中の写真撮影が蹴られる状態が発生し、それが何故なのかよく分かりませんでした。あとで取説を見ると、書き込みエラーとのこと。今回、miniSDが手に入らず、取り合えず手持ちのmicroSDにアダプタをつけてminiSDとして使ったので、その接触のせいかもしれません。
ただ、撮影後にビデオから写真を切り取ったものでも、画質は結構いいし、ビデオ撮影中にシャッターを押すと、ぶれやすいしで、今後は、撮影中はビデオに専念し、後から写真に落とす方法がいいかなと思い始めています。
翌日、12cmDVD-RAMへのコピー作業を行いましたが、HR10はDVD-RWしか使えず、DVD-RAMにはなかったファイナライズの手間があるのが面倒ですね。また、付属ソフトでは、12cm DVD-RAMにはコピーできないのは誤算でした。
また、レコーダーで高速コピーができないため、ノートパソコンでマージ作業をしましたが、恐ろしく重いソフトで、時間もHDD容量も必要なので、ちょっと面倒です。この点は、事前検討不足で少し誤算です。
あと、写真の方は、保存はそのままHDDにしますが、別途、ジジババにプリントして送る必要があります。HR10で撮影すると横長になるのですが、普段、用紙はL判用紙しか用意していないので、両端をカットして印刷する必要があるのを、今更ながら気付きました。
付属ソフトで一括して自動で変換する機能も見当たらないし(いいソフトはないでしょうか?)、写真によってはカットする位置を調整したいものもあり、その作業がビデオ編集以上に時間が掛かってしまいました。
写真のプリントは鮮明とまでは言えませんが、L判で老眼のジジババが見るには十分です。とても、ビデオからキャプチャした写真には思えません。
もっとも、もっと予算があれば、さらに小さく軽くて、動作も軽快で、高画質なHDDやメモリカードタイプを買う方が、いいに決まっています。
HR10は、録画時間が短かい、ディスクの認識が遅い、大容量バッテリーがないなどの欠点もあります。しかし、3万円前後で買えるなら、用途が合って使い方を工夫する気があれば、これはこれで十分お買い得だと思いますね。

書込番号:8535159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今頃ですが、HR10買いました

2008/09/17 07:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

日立のDVDカメラDZ-MV250を6年使ってましたが、うっかり落としてから液晶画面の接触が悪く、運動会シーズン前に急遽新しいビデオカメラを探すことになりました。
条件としては、ハイビジョンで撮影できること、DZ-MV250(870g)より軽いこと、最終的に安価な12cmDVDに集約して保存できること、そして、できるだけ安くで買えること(できれば4万円以下)が目標です。メモリカードやHDDタイプが欲しいところですが、それだと値段が張るのでなかなか財務大臣の許可が下りません。
そんなとき、運良くアキバで、iVIS HR10の現品限りの新古品、保証書つきを29800円で見つけ、即決で買ってしまいました。

これまでもDVDカメラを使ってきて、掲示板ではよく言われる記録エラーは一回も起きたことはないし、録画時間が短いのも、正直子供や家族旅行での使い方でそんなに連続撮影することはないので、早め早めに交換すればそれほど不便は感じていませんでした。高いと言われるメディア代も、8cmDVD-RAMは12cmDVD-RAMに移すまでの一時記憶と割り切り、何十回も再利用したので実質上タダみたいなものです。なので、DVD記録タイプでもそんなに抵抗感がなかったのも、買ってしまった理由の一つです。
ちょっと迷ったのは、DZ-MV250で使っていたDVD-RAMがHR10で使えないことですが、とは言っても、何十回もレコーダーでコピーしては消して使い回してきましたので、そろそろ捨ててもいいかと思いました。早速、代わりに両面DVD-RW(150円)を5枚購入しましたが、まあ買い足すことはないだろうな。

実際に撮影してみたら、さすがハイビジョン、DZ-MV250に比べると段違いに綺麗ですね。最高画質で15分というのはちょっと短いですが、運動会でも子供が出る競技しか撮影しないので、合計1時間も使わないため、両面DVD-RWが2,3枚あれば十分回せるでしょう。
この製品を実際に触ってみて一番の魅力は、動画撮影中に何も気にせずに静止画撮影が行えることですね。画質もL判印刷には十分だし、10倍ズームも使える。今まで、子供の行事などでは、私はビデオ、妻は写真という分担で、二人ともファインダーを覗いて撮影していたのですが、これを使って交代で撮影すれば、もう一人は子供をじっくり目で見ることができる。これは、画期的だと思います。
少し困っているのは、今持っているレコーダー(Panasonic DMR-HS2)が古くてAVCHDに対応していないこと。一応、PCでDVDに焼けるのですが、PCでしか見れない状態です。こちらも、そろそろBDレコーダーに買い替えたいけど、当面お金がない。
壊れれば、財務大臣も認可してくれそうだけど、それまでは、とりあえずPCで焼き続けるしかないなぁ。

書込番号:8363113

ナイスクチコミ!0


返信する
dega55さん
クチコミ投稿数:6件 iVIS HR10のオーナーiVIS HR10の満足度4

2008/09/21 22:39(1年以上前)

★ ご購入おめでとう御座いマス。 3万円以下の入手とは、羨ましい。 私は、昨年の10月に中古品で5万5千円にて購入しました。 当時は、発売して2ヶ月程しか経過しておらず、量販店でも10万円前後の値付けだったと記憶していマス。 中身は、中古品とは言っても新品の様な感じで、梱包されている付属品の全てが未開封で、どう言う「流れ品」だったのか分かりませんが、メーカー保障は無く、中古品として店保障の6ヶ月が付いていました。 メーカー保障(1年)が付いておらず、心もとなかったのですが、「そろそろ」その1年も経とうとしていマス。

☆ 今まで不具合が無かった訳では無く、過去2、3度スチルモードで記録画像が乱れていた経験があります。 店保障も過ぎて一時期、集中して起きたので「ハタハタ」と困った思いもしましたが、何故か今はピタッと収まっていマス。 それと、ファイナランス時に一度「エラー」が出て青ざめましたが、此方も事無きに終えてマス。 私はミニDVからの転向組で、DVDカム購入から1年も経っていません。 DVDカムの購入から、不評を幾つも拝見して沈んだ時期もありましたが、大きな不具合も有りませんし、此れは此れで便利デス。

★ 私は、決してマメな人間では無いのでメディアを大量に買い込み、ズボラを決め込んでいマス。 国産メディアで、保存さえキチンと行えばDVDメディアは安心だと考えていマス。 過去に、8ミリビデオ、ミニDVとビデオカムを移って来ましたが、既に8ミリビデオの再生環境は無く、ミニDVは故障をきっかけに再生専用として新規に「HR10」と同時に購入、しかし改めて再生して見返していません。 ミニDVプレーヤーなるデッキがTVに接続されていれば、再生機会も有るでしょうが、一々面倒でして・ ・ ・所詮こんなモンですねぇ。

☆「折角、ハイビジョン記録出来るのに・ ・ ・」と、「AVCHD再生環境」が無い内は迷いながら撮影モードを選択していましたが「PS3」を購入してからは迷わず全てハイビジョンで撮ってマス。 メディア1枚に取れる時間もスタンダードと変わりませんし、LPモードでもスタンダードより遥かに画質が良いデス。 我が家は未だ古いアナログ29インチTVですが、画質の良し悪しがそれでも分かりマス。 将来、買い直すフルハイビジョンTVで観るのが楽しみデス。

★ 総じて、DVDカムに変更して見返す機会がテープより多くなりました。 子供は、旅先から帰ってきた当日でも「観たい、観たい!」とせがみマス。 そんな時、TVに接続されている機器(DVDデッキや、PS3)に直接放り込むダケですから便利デス。 当たり前ですが、同じシーンを幾度もリピート再生出来ますし、見たいシーンを簡単に見つけられマス。 恐らく、編集する事は持ち出し機会が多いですから、都度都度そんな事出来ません。 「運動会」や「お遊戯会」で気が向いたらヤルかも知れませんが、DVDカムでは「ダラダラ」撮る事は無いでしょから無いかも(笑。

☆ そもそも我が家の「PC」では編集どころか、12センチDVDへのコピーも難しい。 暫くは、丁重に記録メディアを保管して、新しいパソコンを購入してからデータとしてのバックアップを取るつもりデスが、「PS3」に「外付けHDD」を接続して残しておくのも良いかと思いマス。 今度、試して見ます。 長々と、勝手に書いてしまいましたが心配なのは「メディアの信頼性」デス。 6年も前からライブラリーをDVDメディア(12センチに移し変えて)に残しているとの事ですが、不都合な事って有りましたか。 また、保管はどの様にしていますか。 差し支えなければ、教えて下さい。 

書込番号:8390438

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/23 01:43(1年以上前)

dega55さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私が買ったのも展示処分品だったようですが、傷は一箇所で言われなければ気付かない程度、本体以外はバッテリーも含めて未開梱ということで、確かにお買い得だったと思います。
私も面倒くさがり屋なので、細かな編集なんか絶対やりません。本当に、まとめるだけです。(バックアップに必ず2枚作成していますが。)
ただ、DZ-MV250時代はDVD-RAMだったので、DZ-MV250→(8cm DVD-RAM)→DMR-HS2→(12cm 両面カートリッジ付きDVD-RAM)という手順で、高速ダビングができ、12cm 両面カートリッジ付きDVD-RAM1枚で、片面8cm DVD-RAMが6枚分収まりましたので、ズボラな私でも、まとめるだけなら割と手軽にできました。

RAMメディアは、信頼性を重視して、少々高くても日立マクセルと松下だけ、保存も、カートリッジに入れたまま日光が当たらない居間の棚に保存しています。
一番古いもので6年前、以前使っていた8mmビデオカメラをDMR-HS2に取り込んで、DVD-RAMに焼いたものが数枚あります。先ほどざっと見てみましたが、まだ大丈夫みたいです。
これは、レコーダーで、テレビ録画にDVD-RAMとDVD-Rを使っていて感じることなのですが、DVD-Rは国産でも数%のハズレがあって、たまに読めなくなるディスクがあり、永久保存には怖い。それに比べると、DVD-RAMはハズレがほとんどなく、2枚保存してあれば、まあ安心できる感じです。
DVD-RWは、これまで使っていなかったのですが、信頼性についてはどんなものなんでしょうね? RAMに近いのかな? Rに近いのかな? ちょっと不安です。
dega55さんは、テレビの方がまだ旧世代ですか。我が家はPS3のようなプレーヤーはありませんが、テレビは液晶なので、HR10をHDMI端子で直接テレビに繋いでみましたが、DVDカメラとの画質の差に愕然としましたよ。我が家は、レコーダーは未だに化石のようなアナログタイプなので、ますますBDレコーダーが欲しくなりました。

書込番号:8397039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力とキャプチャ

2008/09/04 14:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

クチコミ投稿数:9件

教えてください。
DV-S1が壊れたので買い換えを検討しています。
HR10に映像の外部入力端子はついていますか?
また、再生中のキャプチャー画像をMiniSDに保存可能でしょうか?

書込番号:8299278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/09/05 22:39(1年以上前)

>外部入力端子

残念ながら付いてないです。

>再生中のキャプチャー画像をMiniSDに保存可能でしょうか?

可能です。

書込番号:8305578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/08 08:08(1年以上前)

けんたろべえさん
助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:8317321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご教授願います!!!

2008/08/30 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

クチコミ投稿数:6件

初めまして♪
こちらのお部屋で良いのかとまどいながらの
ご相談です。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

今古いビデオカメラの為
買い替えを検討しています。
 
何も考えずにDVDのが最新!と思い込んで
いたものですから
色々出ていて戸惑っています。

私はキヤノン製品が好きなのと
こちらの商品がお値段も手頃で
かつDVDなので、撮った物を
すぐデッキで見れると思い、
こちらを検討していたのですが、
今HDDやSDカードminiDVとあまりにたくさん出ていて
とても迷っています。

今はテープ式ので綺麗に画像を残して
置きたいと思っています。

予算は6万円前後です。

来月中には購入したいのですが
どの商品を選べば良いのか
無知無能な私にどなたかご教授下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8277032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/30 21:53(1年以上前)

HR10で撮影したDVDは、AVCHD規格のもので、
おそらく御所有の「デッキ」では再生できません。
HR10本体ではもちろん再生できますが、
8cmメディアのコストなどを考慮すると、お勧めできません。

予算厳守なら、
HV20(6.0万〜)だと今までと同じ方法で管理できますし、
将来i.LINK対応のブルレイレコーダ等を購入すればハイビジョンでダビング可能です。

他のHDD機やSDカード機にするなら、対応再生機をセットで購入する必要があります。
(DVDライター、PanaレコーダXP12等、Pana,SONYのブルレイレコーダ等)

書込番号:8277123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/30 22:15(1年以上前)

私本当に初心者でいまいちわかってないのですが
再生に他の機器を買う必要あるんですね・・・。

今我が家ににはDV−AC72と言う
とても格安だったデッキとPCがあるのみです・・・。

ビデオカメラの画像の保存はSDだとそのままだと思いますがHDDだと
PCに移すんですよね?
そしてDVDにダビングですか?
そもそも皆さんDVDに保存が常識と考えいました・・・。

本体と付属も買うとなると
あれ???
予算もアップしますよね?
最早ちんぷんかんぷんな状態です。

再生が簡単に出来て
長期保存が出来るとなると
SDやminiDVになるんでしょうか?

HDDだとPCに移してPCにずっと保存ですか?
わけのわからない事を言ってる様な気がしてきましたが
引き続きよろしく御願いします。

ちなみに用途は主に子供の幼稚園行事などです。

書込番号:8277282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/30 22:35(1年以上前)

まず、
テープに撮影するHV20の場合。
保存はカビの生えない程度にテープを保管。
再生は、テープを入れてHV20をテレビにつなぐ。
これは今と同じ手順ですよね?

次に
HDD(ハードディスク)やSDカードに撮影する場合。
付属ソフトが動作するスペックPCと再生機のセット、
あるいはDVDライター、対応レコーダなどが必須です。

SDカードは撮影の度に買い足すほど安くは無いです。

よって、予算6万ではHV20しか選択肢はありません。
この際ついでにブルレイレコーダも買う、あるいはXP12等を買い足す、
というなら選択肢は多少拡がりますが。

ちなみに私はHF10(SDカード機)ユーザーですが、
PCの内蔵及び外付けHDDに分散保存※し、
再生はPC及びPS3でやっています。
※電子データは事故等で簡単に全滅する可能性があるので。
(テープは、カビを生やさない程度に保存しておけば、当面は大丈夫でしょう)

書込番号:8277399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/30 23:03(1年以上前)

>グライテルさん!

ちょうど今色々な機種を見ていて
グライテルさんの書き込みがたくさんあって
すごいひとだなぁと感動していました!

思い切って全く違う質問なんですが
私は今までデジカメ、プリンター、ビデオカメラ
全てキヤノンしか使った事なかったんです。
若かりし頃キヤノンのデモンストレーターをやっていた為、
キヤノンが最高!と思っていました・・・。

しかし今の私の欲しいビデオカメラ等を考えますと
パナやビクターも良いのでは・・・?
と他の口コミを見ていました。

パナではDVDに録画できるものや
ビクターではHDDですが2万円くらいの付属を買えば
DVDに移行出来る商品がありますよね?

私のPCは東芝のEX/522CDET3です

私は今IXY DV M2 と言うのビデオカメラです。
これってminiDVって事ですよね?
miniDVってカードか何かと思っていましたが
テープの事だったんだと今気づきました・・・・・
このレベルの初心者です・・・。

テープは子供達が大きくなると画質が
落ちると思い、
DVD等に保存して置きたいと考えました。
間違ってるんでしょうか・・・。
 
ヨドバシの商品券が来月までしか使えないので
この機会に買い替えを考えてみたんです。

変な質問ばかりですみませんが
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:8277568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/30 23:38(1年以上前)

>テープは子供達が大きくなると画質が落ちる
実際に過去のテープで画質は落ちましたか?

>DVD等に保存して置きたい
DVテープは所々でブロックノイズが出たりするかも知れませんが、
DVDは数年でデータを全く読めなくなる可能性があります。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/278136/?P=1
(HDDも同様)

よって、信頼性のおけるメディアを選び、数年ごとに移し替える、
あるいは別途外付HDD等にも保存しているなら、
DVDメディアに保存でも構いません。
要は分散かつ定期的バックアップが、テープ以上に重要になります。


>EX/522CDET3
そうなると、
HG10(6.1万〜)で付属ソフトを用いて外付HDD等、2箇所に保存しつつ、
HG10の内蔵HDDに残すあるいは書き戻した映像を、
HG10本体から再生、といった選択肢も出てきますね。

また、保存した外付HDDから、LT-H90LAN(1.6万〜)等を介して再生することもできます。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html

PCでAVCHD DVDを作成できますが、再生機がないので、
再生用にDVDライターDW100(2.1万〜)等が必要になります。
が、接続が面倒なので、PS3(3.5万〜)の方が便利です。

利便性を求めると、周辺機器を用意する必要があります。。。


>パナやビクターも良いのでは・・・?
解像感はCanon機が優れていますし、
Pana機を選んだところで状況はあまり変わりませんが、
暗めの撮影でノイズが出ても小型化重視なら、
SD5(5.8万〜)、SD7(4.8万〜)、HS9(6.3万〜)等も検討してもいいかも。
ビクター機は予算範囲内の機種は止めておいた方が無難です。。。
(自分でなんとか運用できるスキルがあるならいいのですが)


しかし、HV20の画質はトップクラスで、運用もシンプルですので、
テープ機は嫌!というのでなければ、HV20を再度お奨めしておきます。

書込番号:8277772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/30 23:57(1年以上前)

グライテルさんさすがですね!
長々と私の話にお付き合い頂きありがとうございます。

なんだか買い替えるのはまだ早いような気がしてきました。
テープ以外だと、とても大変そうですね。

選択を間違えると、それもまた
大変な気がしてきました。

とりあえず近日中に
家電量販店へ行き
じっくり眺めてきたいと思います。

本当にご親切にありがとうございました。

またご質問しそうですが
懲りずにどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8277891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/31 00:10(1年以上前)

>若かりし頃キヤノンのデモンストレーターをやっていた

今も十分お若いんじゃないですか(笑)!?
私からもHV20をおススメしときますよ。実際所有してるのですが画質は驚愕です。
恐らく。20万円以下でコレに太刀打ちできる機種は存在しないのでは!?
ただし、もう取り扱い店舗が減ってきているので狙うのならお早めに。
予算に余裕があるなら、(HV20の)弱点を克服してきたHV30っていう手もありますネ。

なんたってHDV!!

書込番号:8277973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/08/31 01:52(1年以上前)

IXY DV M2は、画質で言うと残念ながら余りよい評価を得ていませんでした。
特にちょっと薄暗いところではすぐボロが出ます。
明るいところではきれいなんですけどね。

HV20は、画質でいえば間違いなく名機(候補)でしょう。
予算6万円ちょいでは他に選択肢はありません。
ほかを手間暇かけて探しても時間の無駄ですよ。
(不動産屋みたいだな)

文面から初心者ぶりが伝わってきますがそれを考慮しても
予算6万円ちょいならばHV20しか無いです。

動画が撮れるデジカメなら色々あると思いますけどね。

書込番号:8278447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HR10」のクチコミ掲示板に
iVIS HR10を新規書き込みiVIS HR10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HR10
CANON

iVIS HR10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

iVIS HR10をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る