iVIS HG10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10 のクチコミ掲示板

(1372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録音レベルの設定について

2020/02/20 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:13件

愛用していたHV30のテープメカ部分が不調になり、テープの代わりにノートPCにIEEE1394経由で録画していたのですが、機動性が悪いため中古のHG10を購入しました。
画質も良好で、外付けマイクもつなげているのですが、録音レベルの設定がメニューに見つかりません。
HG10は録音レベルの設定ができないのでしょうか?
ピアノ発表会などを録画する際に使いたい機能なのですが、もし無理ならHV30+ノートPCでまた頑張ります・・・。

書込番号:23242954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2020/02/21 00:09(1年以上前)

DV端子からHDVのカメラ信号が取り出せますからパソコンでダイレクトキャプチャーができますのでHDVのテープに記録される録画信号よりもレートの高い信号でキャプチャーができると思います。


書込番号:23243002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2020/02/21 00:30(1年以上前)

そこまで節約ですか。
現行品も安くていいですよ。
店頭で買える大手3社のビデオで検索するとこんな感じです。
CANONは民生用は昨年で撤退したので入れませんでした。
https://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,83&pdf_so=p1

書込番号:23243023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/21 00:34(1年以上前)

HG10の取説PDFをざっと見た範囲では、録音レベル設定もアッテネータもありませんでした。

まあ、VHSなどの「ビデオデッキ」の殆どが手動録音レベル設定できなくなって自動録音調整のみとなって十年以上の「DVDレコーダー」でも殆どが自動録音調整のみだったように思いますので、
自動録音調整のみを「普通」とした商品企画だったのかも知れませんね(^^;

しかし、「音楽録音機」としての使い方ならば、ある程度解っていていれば手動録音レベル調整が出来ないというのは仕様として問題があるので、廉価機を除けば手動録音レベル調整付きのビデオカメラは特殊ではありません。
(一時期のSONY機を除く)



>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

スレ主さんの質問と関係無いのでは?

書込番号:23243028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/02/21 21:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

返答ありがとうございます。やはり録音レベルは設定できなさそうですね・・。
HG10は調べた範囲では自分の要望に合っていたのですが、録音レベルの設定ができないとは思っていませんでした。
他には不満がないので、アウトドアでHG10と、ホール等ではHV30を使い分けて行こうと思います。
HV30+ノートPC+IEEE1394の組み合わせも、数時間連続で録画できるので、機動性以外は意外といけます。
ちなみに、ノートPCはLet'sNoteR5です。昔使っていたものを引っ張り出して使っていたのですが、まだしばらくは頑張ってもらいますw

書込番号:23244261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2020/02/22 12:10(1年以上前)

パソコンでカメラからの映像をダイレクトキャプチャーするとテープ記録時のレートとは違いビットレートが高くなるので画質的にいいということを書いたまでです。HG10はなぜ調整できないのかを書こうかと思いましたが使われている方に悪いと思いましたのであえて書きませんでした。理由は、そういう理由だからです。

書込番号:23245186

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/22 12:24(1年以上前)

余計なお世話だと思いますが 2つの機材で撮るとケーブルを足で
ひっかけたりしないのかとつい思ってしまいます。

まだ箱入り未使用のHV20とHV30があります。

書込番号:23245209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

本日、お別れをしました(T-T)

2016/10/13 01:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 keyusaさん
クチコミ投稿数:5件

8年半もの間、息子を撮り続けてくれたivis HG10を本日手放しました。箱がなかったことと、本体の一部に消えない傷があったため、買取りの期待はしていませんでしたが、ブックオフで3,000円で買い取っていただきました!
期間限定ポイントと通常ポイントで計1,500ポイントをいただけたので、実質4,500円です。ブックオフは現在、HDD内蔵で故障していないビデオカメラを最低でも3,000円以上で買い取ってくれるようです。
※HPで確認
眠っている本機がある方や買い換えをお考えの方、一考の価値はあると思います。

書込番号:20291165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2016/10/17 00:07(1年以上前)

買い替えの場合は、お店によって壊れたカメラを下取り(形だけのことで実質は値引き)
するところもあるので比較してみるといいでしょうね。

書込番号:20303183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HG10同梱ソフトをwindows7で使えない??

2011/11/17 12:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:79件

PCを買い替えた(XP⇒windows7)のですが、
HG10同梱ソフト
バックアップユーティリティディスク
Corel Application Disc
の2種はwindows7での使用はできないのでしょうか?

Corelに確認をすると「Canonさんが対応ソフトなどを出していないのであればwindows7では使用できません」と言われてしまいました。

今までは同梱ソフトでバックアップしたり、軽く編集(メニューを付けるだけ)してDVDに書き込みをしていました。

windows7でHG10同梱ソフトを使われている方(軽く編集)はいらっしゃいますか?

書込番号:13776682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/17 13:44(1年以上前)

取り込み用にVideoBrowserならしようしています。
編集はPowerDirectorを使用しているので、同梱ソフトウェアでは行っておりませんが。

Windows 7 64bit

書込番号:13776856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/11/17 13:53(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

早速の回答ありがとうございます。

取り込み用にVideoBrowserを使用するパターンですね。
たいした編集もしないし、DVDに残すだけなので、今まで付属ソフトで十分満足できていたので、windows7で使用できないとなると・・・ちょっと辛いです。。。

書込番号:13776877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/17 14:10(1年以上前)

すみません。
機種名を読み違えて、的外れな回答をしてしまいました。

Windows 7のEditionは何でしょうか?
Professionalであれば、XPモードで誤魔化すとか…処理速度は遅いかもしれませんが。

余ってるXPのライセンスがあれば、VMWareとか、VirtualBOX等も。
(こちらなら、Homeでも)

書込番号:13776915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/11/17 14:33(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

Home Premium です。

PCはDELL DX77TUL (ヤマダ電機で購入)

余ってるXPのライセンスは残念ながら持っていません。

市販の編集ソフトを購入するしかないですかね・・・

書込番号:13776972

ナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/21 12:21(1年以上前)

Windows7 Home Premium 64bitにCorel Applicationをインストール、
Guide MenuでのカメラからのバックアップとMovieWriter SEの起動は
確認できました。
(エクスプローラーを使用してのコピーで代用可能と判断したため、
バックアップユーティリティに関しては確認していません。)

書込番号:13793777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2011/11/21 13:30(1年以上前)

rosanさん
ご回答を頂きましてありがとうございます。

いつもGuide MenuでPCに取り込んでデータ保存、編集、書き込みを
しているのでGuide Menu、バックアップ、MovieWriter SEが使えるのは非常に助かります。

でも、なぜCorelに問い合わせると「windows7では対応していません。」って言うのですかね?

書込番号:13794010

ナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/21 20:18(1年以上前)

>でも、なぜCorelに問い合わせると「windows7では対応していません。」って言うのですかね?

動作確認をしていないということだと思います。
実際には使えるかもしれないけれども、どんな問題が出てくるか分からない以上
「対応していません」と答えるんじゃないでしょうか。
(実際、別のメーカーですが、MOドライブのWin7への対応を尋ねた際に「対応
していない」という回答が来たことがあります。接続してみたらほぼ問題なく
使えているのですが)

特に付属ソフトは、製品版へのアップグレードを期待している側面もあるかと
思いますので、古いアプリの対応状況には力が入らないのでしょう。

書込番号:13795178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/11/22 09:55(1年以上前)

rosanさん

なるほど! 色んな理由があるんですね。

製品版も魅力なのですが、編集には凝りがないので、そう思うと製品版を買おうという気にはならないんですよね。。。

書込番号:13797445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ウィンドーズ7でのHG10バックアップ

2011/03/08 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:12件

先日パソコンをウィンドーズ7に買い換えたのですが
HG10のバックアップとHG10へのアップロードが出来る
ソフトを探しています。

お勧めがありましたら教えていただけませんか

書込番号:12758198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/08 20:40(1年以上前)

付属のソフト
Corel GuideMenu
Canon BackupUtility
ではだめなんですか?
windows7に新しいソフトを入れたい理由が気になるな・・・

書込番号:12759979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/09 14:41(1年以上前)

付属のCDを無くしてしまい、キャノンのサポートに相談したところ
ウィンドーズ7では動作の保障はしかねるのでお勧めできないので
市販のものを買ったほうがいいとの事を言われたのです

情報が少なくて申し訳ないです

書込番号:12763414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 17:26(1年以上前)

バックアップだけなら問題なく使用できています

話はかわりますが
Windows7にしてよかったことは
XPだったら1つづつのデータしか見れなかったけど
7にすると数個のデータを選択して再生すると連続再生ができるようになりました
XPの時に連続再生するためだけに編集ソフトを購入するか悩んだけど
購入せずに済みました

書込番号:12763924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:303件

「CMOSセンサー、全画素読み出し」、「信号の構成:NTSC方式準拠、1080/60i方式」、「走査方式:プログレッシブ」はプログレッシブスキャンを1秒に60回するんですか?
それを、間引いて、記録していくんですか?

それとも、全画面スキャンしたのを2つのフィールドに分けて、60枚にして記録すると言うこと? 


http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=048327
キヤノンのHG10

書込番号:11621669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/13 23:05(1年以上前)

NEX5板で色々惑わされちゃいましたか?(笑)

専門的には判りませんが、一般のAVCHD機(HG10含む)だと
プログレッシブスキャンを1秒に60回する・・・要は撮像素子からは60p(60フレーム)として出力される
その1つ目のフレームを上下方向奇数行に間引いてフィールド1に記録する
2つ目のフレームを上下方向偶数行に間引いてフィールド2に記録する
だから フィールド1と2の間には 実際には1/60秒のズレが生じている
・・・・といった感じじゃないですか?

実際のデータを見比べてみればすぐ判る事だと思うんですが、その差(あっちの板で言う30コマと60コマの差)が それを見る人にとって大きな差なのか?小さな差なのか?は人それぞれですし、撮るモノによります。

過去スレ拝見すると NEX5やGH1とで悩まれてるんでしょうか?
動画コマ数以前に ズームの仕方・AFのシビアさ・被写界深度・・・ビデオカメラとデジイチ動画は別モノと考えたほうが良いですよ。「作品」を撮りたいなら別ですが、一般的なファミリーユースの記録映像なら やはりビデオカメラのほうが扱い易いですし「見やすい映像」が簡単に得られます。最近の機種は手ブレ補正も進化してますからね。

それでもあえて動画目的でデジイチを選ぶなら・・・現状 私なら迷わずGH1Kを選びます(待てるならGH2待ちですが)。
動画撮影中のAF・フォーカス音・連続絞り動作・動画音質・高倍率ズームレンズ・・・このあたりがデジイチ動画の中では一番使いやすいと思うからです。風景等で解像度重視なら1920×1080(センサー出力24コマ)があるし、動き物を撮る際には1280×720/60pが選べる・・・しかもどちらもBDレコ運用可能なAVCHD規格・・・というのもポイントですね。

書込番号:11623891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/14 00:27(1年以上前)

>プログレッシブスキャンを1秒に60回するんですか?
>それを、間引いて、記録していくんですか?

>それとも、全画面スキャンしたのを2つのフィールドに分けて、60枚にして記録すると言うこと?

自ら複雑化した上で理解しようとされているような気がします。
こういうことは「記録の実態」のみ、つまり結果論だけで十分だと思いますが・・・(^^;


※このHG10を含めて「マトモなビデオカメラ」は「時間軸の変化として、秒60回の更新」を実施できて当然です。

つまり、「1080/60i方式」が本質であって、「走査方式:プログレッシブ」であろうが何であろうが、「1080/60iが達成される」のであれば、どうでもいいのです。


さて、もちろん単に「60i」だけでは、かのNEXのように「時間軸の変化として、秒60回の更新」ができずに、秒30回の更新=「実態は秒30コマ」であったりするわけですが、今のところ「マトモなビデオカメラ」の過去三十年近くの歴史において、「実態は秒30コマ」とは「非常識」になります。

「時間軸の変化として、秒60回の更新」されなければ、それはビデオカメラで「一般に示すところの60i」ではありません。
 

当然ながらHG10は「時間軸の変化として、秒60回の更新」を普通に行っております。
逆にいえば、秒60回の更新を行うには、撮像素子がプログレッシブ動作専用であれば、60p動作を行っていることになります。

あるいは、静止画モードにおいてはプログレッシブ動作であっても、「動画」ではインターレス動作を行うという、デュアルモード動作を行っているのであれば、上記の前提は無関係になります。

書込番号:11624428

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜに10万もしてると思いますか?

2010/05/20 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:303件

値段を見てると、10万もしてます。なぜ?

書込番号:11384794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/20 17:17(1年以上前)

生産終了からかなり経ってる機種です。安値で数をサバく店は、とっくに在庫処分してます。今残ってるのは高値の店の売れ残りでしょうね

書込番号:11384846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/20 21:13(1年以上前)

デジカメも同じですが、商品の末期で取扱店が少なくなると、
こういうパターンが多いような気がします。

書込番号:11385725

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング