iVIS HG10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10 のクチコミ掲示板

(1372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 ちった1さん
クチコミ投稿数:5件

HG10を購入しようと思っているのですが、我が家のパソコンスペックで大丈夫か
教えてください。
SONY VAIO VGN-FS92S 、PenMプロセッサー750(1.86GHZ)、メモリー1G、HDD80G、外付けHDD160Gあり、OS XP
主に子供のバスケットの試合を体育館で撮影する予定です。
撮影後、パソコンに転送してDVD-Rに焼きたいと思っています。
動画で撮影したシュートシーンなどを後から切り出しで写真にできたらも
思うのですが、難しいでしょうか?
SONY−SR11も候補にしていたのですが、それこそパソコンスペックが足りないかと・・・
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8055854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/07/23 22:19(1年以上前)

ちった1さんこんにちは。

あなたが今お持ちのパソコンでもDVD作成は可能ですが、時間は非常に多くかかるかもしれません。
また動画から写真を作るのは、もしかすると付属のとは別のソフトが必要になるかもしれません。

書込番号:8118748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/24 01:15(1年以上前)

いずれの機種もビデオ本体で、動画から静止画を切り出すことができます。

なお、
PCでの滑らかな再生は困難ですが、
管理・保存・AVCHDディスク作成程度なら、
SR11なら確実にできます(Pen3 1GHz以上)。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature05.html
静止画切り出しのプロセスを具体的には知りませんが、付属ソフトで可能です。

HG10ではディスク作成の要求スペックが高いようで、
http://cweb.canon.jp/ivis/software/corel.html
実際、使いにくそうな報告が多いので、
心配ならSONY機が無難です。

ただ、AVCHDディスク化と静止画切り出しについては、
PCスペックをメーカーに伝えれば、可否の回答をもらえると思いますので、
そちらが確実かつ安心では?

書込番号:8119672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちった1さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/29 15:51(1年以上前)

やまだごろうさんグライテルさんアドバイスありがとうございました。
もう一度検討してみます。

書込番号:8142593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/07/29 16:04(1年以上前)

>PCでの滑らかな再生は困難ですが、
>管理・保存・AVCHDディスク作成程度なら、
>SR11なら確実にできます(Pen3 1GHz以上)。

私がサブで使っているノートPCはVAIO Z1/Pです。
PenM 1.3GHz 768MBで、外付けHDDへの取込、AVCHDディスク作成、静止画切り出しはできています。(静止画切り出しは結構つらいところがありますが・・・)
また、SR11本体でも静止画の切り出しは可能です。(静止画保存をメニューから選択して再生しながら保存したいシーンで止めて、作成です)
再生はかくかくでとてもみれたものではありませんが、静止画の連続撮影だと思ってみることは可能です。

ハイビジョンのまま再生したいとなるとPS3やLT-H90シリーズを底辺にBDレコーダーのような再生機器が必要になりますね。その辺も含めての検討をしてみて下さい。

書込番号:8142631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラのバック

2008/07/09 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

初めて書き込みさせて頂きます。

5月にHG10を購入し、外部マイクのDM-50の購入を検討しています。

現在、HV10で使用していた時に使っていた小さいバックを使用し、
外部マイクの購入を期にバックも購入したいと思っています。

そこで、外部マイクを持っている方、持っていない方に関係なく
皆さんはどのようなバックを使っているのでしょうか?

お勧めの物がありましたら、是非教えてください。


書込番号:8054324

ナイスクチコミ!0


返信する
tacaroさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/02 14:06(1年以上前)

"Lowepro"というバックご存じですか?うちの使ってるモデルは“Clips120”、ほかのは“EX140”もいいと思います。

書込番号:8158668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/03 05:47(1年以上前)

tacaro さん ありがとうございます

"Lowepro" の120か140サイズですね

検索してみましたが、残念ながら"Clips120”が見つかりませんでした。

"EX140"! なるほど! このサイズですね!
実物が見たくなったので、探してみます。

書込番号:8161587

ナイスクチコミ!0


tacaroさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/04 09:54(1年以上前)

“lowepro Clips120”についてはこちらご参考ください:http://products.lowepro.com/product/Clips-120,1918.htm。実は,ビデオカメラの専用なバックです。しかしながら、日本には発売ではなっかたみたいなんです。

書込番号:8166304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDに録画

2008/07/07 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 nana-pさん
クチコミ投稿数:1件

HG10で撮った動画をパソコンにつないでDVDに録画するのは簡単なのでしょうか?
ちなみに2006年10月に買ったFUJITSUのBIBLOです。
OSは、ウィンドウズXPです。

書込番号:8044418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/09 21:05(1年以上前)

 nana-pさん、こんばんは。 

>2006年10月に買ったFUJITSUのBIBLOです。

 機種名が分かりませんが、例えばCore 2 Duo機「FMV-BIBLO NX95T/D」「FMV-BIBLO NX90T/D」などでしょうか。であれば

>HG10で撮った動画をパソコンにつないでDVDに録画するのは簡単なのでしょうか?

 ハイビジョン撮影をしたAVCHDファイルを付属ソフトでパソコンに取りこんだり、簡単な編集をしてハイビジョンDVDを作ったり、通常画質のDVDを作成することはまずまず可能だと思います。

 ただ再生では映像がカクカクすることもあるようです。

 パソコンのスペック等詳しく書かれると適切な回答が得られると思います。
 

書込番号:8053397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 HF10(100)同時に使っている人へ

2008/07/05 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:8件

ほんとのところ、撮った動画 HG10と比べてどっちが綺麗なの?
 
レンズ径43mmのHG10、HV30の方が良かったりするんでしょうか?
HF10使ってますが、感動するほどではないです。
現在各社市販の10万円以下で買える機種の中でどれが一番綺麗に撮れるんでしょう?
パソコン編集なんかは無視して単純に画質だけで比べて

書込番号:8035672

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/06 01:05(1年以上前)

>HG10、HV30の方が良かったりするんでしょうか?
室内撮影などやや暗めではそうでしょうね。

>どれが一番綺麗に撮れるんでしょう?
一言で言うと好みによります。
綺麗、と言っても、
明るさ、彩度、色合い、解像力、コントラスト、ダイナミックレンジ、ノイズ
など、様々な要素がありますからね。。。

書込番号:8036096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/06 01:11(1年以上前)

私が選ぶなら。

メモリ機ならHF10かCX12。SD100には興味有り(特に暗所の色再現性)。
HDD機ならSR11、HG10。
HDV機ならHV30。

でも、屋外撮影でHF10で満足できていないなら、
これらでも難しいのでは。

書込番号:8036112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/06 08:29(1年以上前)

例えば、遠くの山並みを撮った時、手前と奥 遠近の色再現性とか・・

HG10の場合、レイノックスのテレコン HD-2200,HDP-7700(径58mm)付けた時、もうひとつの手振れセンサーに引っ掛かりますか?センサーがダブルで効けばよりものを捕らえる能力高まりますよね?

書込番号:8036785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/06 08:46(1年以上前)

訂正 手振れセンサー→オートフォーカスセンサー

HF10に付いてるスーパーオートフォーカスのことです
HG10も同様の仕様ですよね

書込番号:8036838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/06 12:52(1年以上前)

>遠くの山並みを撮った時、手前と奥 遠近の色再現性
あまりそういうのは撮らないのですが、
気に入らない場合の対処は、
ホワイトバランスとすっきりカラーなどの設定変更くらいですかね。
あとは、解像度は落ちますがシネマモードを試してみるとか。

>センサーに引っ掛かりますか?
ノーマルAFを使うように書いてありますが、
HF10にて5050PROを使っている時、設定変更は特にしていませんし、
あまり問題に感じたことはありません。

書込番号:8037721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/07/06 14:22(1年以上前)

HV30だろ

HG10の現物映像見た?
HV20と同じと思ったら大間違い。

書込番号:8038065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/06 15:23(1年以上前)

>HV20と同じと思ったら大間違い。
3000luxの解像力ではHV20の圧勝ですね。
HV20>>HG10
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-HG10-Camcorder-Review-33146/Performance.htm

同じく3000luxでHF10は頑張っていますが、
HV30>HF10>HR10(HG10)ですね。
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-Vixia-HF10-Camcorder-Review-34711/Performance.htm

対SR12でも3000luxならHF10>SR12ですが、
http://www.camcorderinfo.com/content/Sony-HDR-SR12-Camcorder-Review-34809/Performance.htm

暗くなると、ねぇ。。。
(記事ではHF10が高評価ですが、私はSR11>HF10だと)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080408/1009070/?P=5

書込番号:8038283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/06 20:40(1年以上前)

今、現在ではやっぱりHV30ですかね〜
でも、ハードデスクやカードの便利さも捨て難いですし・・・
HV30 リモコン三脚のLANC端子有ればなお良いですが、

私もワイコン5050PRO HF10で使ってますが、径66mmで、外側のスピードAF
かぶって使えなくて、レンズフォーカスだけではテレ端でフォーカス合い難いです。

テレビで言えば、パナのこってり色より、ソニーのすっきりくっきりカラーが好みです。
ソニーのSR11,12も捨て難しで、実際HG10から買い換えたとの書き込みもよく拝見しました。
結局 HG10→SR11→HV30 画質だけで選択すればこれが今の結論?

書込番号:8039681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/06 21:01(1年以上前)

>私もワイコン5050PRO HF10で使ってますが、径66mmで、外側のスピードAF
>かぶって使えなくて、レンズフォーカスだけではテレ端でフォーカス合い難いです。

ワイコン使用時は、あまりズームしないほうが良いですよ。
特に5050PROのテレ端だと、特殊効果をかけたような変な画質になっちゃいますよね。

緊急時は仕方ないですが、ワイコンは極力こまめにはずすことをお勧めします。
(どこかワンタッチ簡単脱着アダプターのワイコンだしてくれないかな。
5050PRO売れまくってるレイノックスは、内玉接触の改良も兼ねてはやく出さないと・・)

書込番号:8039807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像ファイルの早送り、巻き戻し等

2008/07/05 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

使用環境
 OS…Windows Vista
 CPU…Intel Core2Quad Q6700
 メモリ…3G
 VGA…GeForce7900GS

付属ソフトにてパソコンにとりこんだm2tsファイルを付属のInterVideoWinDVD SE にて
再生すると、タイムスライダー(?)が半透明になっており、早送りや好きな時間軸まで
飛んで再生することができません。

TMPGEnc4.0(AVCHD動画対応版)にてカット編集するときも、プレビュー画面にて
タイムスライダーを動かすと映像が消えて、音声のみの再生になってしまいます。
これではカット編集も満足に行えません。

皆さんは問題なくm2tsファイルを早送り等できるのでしょうか。
もしくは別のファイルにエンコしてからではないと早送り等のトリックプレイは
出来ないのでしょうか。

何か問題点がありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:8034303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/05 20:53(1年以上前)

 EOS_es2さん、こんばんは。

>付属ソフトにてパソコンにとりこんだm2tsファイルを付属のInterVideoWinDVD SE にて再生すると、タイムスライダー(?)が半透明になっており、早送りや好きな時間軸まで飛んで再生することができません。

 WinDVD Silver(多分Ver.8)でAVCHD DVDを再生しています。
 m2tsの再生を試みたことはありますが、ダメでした。編集したAVCHDファイルの再生でもダメでした。
 WinDVDのマニュアルのようなものが見つかりませんし、ヘルプ(?)を読んでもよく分かりませんので、AVCHD DVDの再生オンリーで利用しています。

>TMPGEnc4.0(AVCHD動画対応版)にてカット編集するときも・・・・・

 このソフトは使ったことがありませんので、他の方の書き込みを待ちましょう。

>もしくは別のファイルにエンコしてからではないと早送り等のトリックプレイは出来ないのでしょうか。

 WinDVDはAVCHD DVD再生のためのファイルと割り切っています。早送り、早戻しなどできます。

 市販のAVCHD対応編集ソフトの体験版を試されたらいかがでしょう。m2tsの再生、編集、AVCHD DVD作成などいろんなことができます。

書込番号:8034664

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/06 00:27(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、返信ありがとうございます。

付属ソフトのWinDVDに見切りをつけ、PowerDVD8.0を購入してしまいました。
早送り、巻き戻し可能、すこぶる好調です。再生だけする。と言うこと自体は
解決しました。本来であれば付属のWinDVDの問題を解決すべきですが、
PowerDVDの評判が良さそうだったので…(^^;

>市販のAVCHD対応編集ソフトの体験版を試されたらいかがでしょう。

既に購入したTMPGEnc4.0もAVCHD対応でカット編集、フィルター掛けくらいは
できるという事だったので購入したのですが…。こちらは相変わらず画面がくがく、
早送り等できずです。参りました。これはスレ違いかもしれませんのでTMPGEncの方で
聞いてみます(汗




書込番号:8035916

ナイスクチコミ!0


0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/09 10:07(1年以上前)

TMPEGENC4.0はAVCHDを公式にはサポートしていないようです。

私はm2tsの映像を見るのにMEDIA PLAYER CLASSICとCCC(COMBINED COMMUNITY CODEC PACK)という2つのFREEWAREをDLして使っています。この2つをDLすると割合スムーズにTMPEGENCでカット編集できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/#7949281に報告書をかいたので参照してください。

書込番号:8051377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGAブルーレイへのHV保存について

2008/07/01 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みをするど素人で申し訳ございません。

大変ありがたい話で懸賞でiVIS HG10が当選し喜んでいたところ、
この書き込みをみているとSONYが良くてパナソニックはあまり相性が良くない印象。

ボーナスでDIGAブルーレイBR500の購入を検討していた中で、
子供の映像がHVでうまく残せるのかどうか‥。
自宅のデジタル家電はパナソニックが中心であり(ビエラ、DVDのDIGA)、
慣れてしまっていてSONYはちょっと‥。

HG10とDIGAを単純に繋いでブルーレイにHV記録(AVCHDでもなんでも)で
残す、再生することは可能なのでしょうか?
(パソコン経由とかもあまり得意では無くて‥)

書込番号:8017086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/01 23:20(1年以上前)

↓にやり方があります。この場合はCX7ですがHG10でも同様です。また、XW100とBR500も同様かと思います。いまは3つフォルダーいりませんPRIVATEのみでOK

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=6973711/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SD1&LQ=SD1


SHDCカードは安い所がるのでそれがいいでしょう。↓

http://donya.jp/

書込番号:8017304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/02 21:59(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。

ただ、ビデオカメラ本体もまだ届いてないので、
読んでいて分からないとこも結構‥。(本当にすいません‥。)

近日届く予定ですので説明書読みながら、再度読み直してみようと思います。
またご質問することもあるかと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:8021257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/02 22:03(1年以上前)

もしわからなければ最悪でもキヤノン純正DVDライターというのでハイビジョンDVD作成できますのでそれを利用されればDIGAでもソニーブルーレイレコーダーでもAVCHDDVD対応のレコーダーで再生できますよ

書込番号:8021283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング