iVIS HG10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10 のクチコミ掲示板

(1372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC取込んファイルについて

2007/12/26 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:1件

HG10を先日購入し撮影したファイルをPCに取込み、編集作業をしようと思うのですが、静止画のようにファイル情報に撮影日、カメラモデルなど取込む方法をご存じの方教えてください。

書込番号:7164721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD作成ソフト

2007/12/18 03:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

先週末にHG10を購入しました。『Corel Applications 』と言うソフトが付属していますが、これを使ってSONYのDVカメラからビデオの取り込み〜DVD作成をしたいのですが、可能でしょうか?今まではSONYのDVカメラを使っていて、撮りためたテープがあるのですが、出来るのであれば、このソフトを使ってDVD化したいと思っています。昨日トライしてみましたが、PC自体はソニーのカメラを認識しているのですが、ソフトが認識してくれませんでした。何か方法があるのでしょうか?

もしキャノンのソフトではSONYのDVカメラからの取り込みが出来ないのであれば、良いソフトを教えてください。出来るだけ高画質でDVDに保存したいと思います。PCでの編集などはしません。DVテープに撮ったものをそのままDVDに保存するだけです。現在尤も高画質で信頼性が高く、扱いやすいソフトを教えていただければ助かります。何卒宜しくお願いします。

書込番号:7129392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/19 15:45(1年以上前)

>ソフトが認識してくれません

 DVカメラとパソコンはi.Link(IEEE 1394)でつないでますよね。
 Corel ApplicationsのなかにDVD MovieWriter SEがあるはずですが、これの最初の画面に「ビデオカメラからの取り込み」といった名前のアイコンはありませんか。あれば簡単に取り込めるはずです。
 先日DVD MovieWriterを削除してしまったので正確ではありませんが。

 上記の方法で取り込めない場合は、Corel ApplicationsがHG10用に特化しているかもしれませんので、その時は他のソフト使用になります。

 DVD MovieWriterとかPowerProducer というソフトは、DVDドライブなどのオマケによく付いていますが、お持ちじゃないでしょうか。古いバージョンでも多分大丈夫です。

 あとはソフトを購入するしかありませんが、1つですまそうと思われたら
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html
がお勧めです。
 体験版がありますので、試してから判断してください。
 画質には定評がありますし、何よりDVDが他のソフトよりずっと早く(多分2倍以上)焼けます。

書込番号:7135039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/19 20:57(1年以上前)

 追加です。

 TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringを買ってから、DVカメラからのavi取り込みは1度もしたことがありませんでした。

 さっき初めて試しました。「スタート」→「入力設定」→「追加ウィザード」→「DV/HDVデバイスからキャプチャして追加する」と進んでいくと、簡単に取り込めました。

 そのあと「メニュー作成」や「チャプター設定」「不要部分のカット編集」もできますから再生時に便利です。

 画質については、取り込んだ動画を再エンコードしないでDVDに焼くようですから優れていると思います。
 DVD作成時間もヘタなソフトの数倍早いと言っていいと思います。

 次の記事などを参考にしてください。
http://download.ips.co.jp/detail?id=pg1000g

書込番号:7135968

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/19 21:05(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、レス有難うございます。
DVカメラとパソコンはIEEE 1394でつないでいるのですが、ソフトではDVカメラを認識してくれないので、HG10に特化しているようですね。
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringは使ったことありませんが、帰宅後早速試してみます。現在外出中ですので、しばらく後になりますが、試したらまたご報告させていただきます。
本当に有難うございました。

書込番号:7136007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

付属ソフトのインストールについて

2007/12/15 23:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 Y...MMさん
クチコミ投稿数:29件

本日購入して、早速ハイビジョン画質で試し撮りをしてみました。パソコンにビデオカメラの画像を保存したく、インストールしました。
 パソコンに保存しようしてもGUIDE MENUがインストールされていません。一度、インストールしなおしましたがやはりないのです。
 他2つのソフトは通常通りインストールされています。OSはウインドウズXPです。
 どなたか同じ状態になったことある方いらっしゃいませんか。

書込番号:7119290

ナイスクチコミ!0


返信する
ん子さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/17 13:06(1年以上前)

Y...MMさん、こんにちは。

最近買ったPCで、GuideMenuが正常に動作しない為
推奨スペック以下のPCにインストールしてみたところ
GuideMenuだけがインストールされないという現象が起きました。
インストールCDからGuideMenuだけを個別にインストールしても
途中でインストールが中止してしまいます。
そのPCでは、他の2つのソフトはまともに動作しないので、あきらめてしまいました。

推奨スペック以下のPCは、全くサポートしてくれないので、
残念ですがあきらめるしかありません。

PCのスペックを確認してください。

書込番号:7126060

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y...MMさん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/18 01:35(1年以上前)

ん子さんこんばんは
 調べてみましたが、やはりPCのスペックが足りないようです、、私は勢いで購入してしまったので。
 諦めたとの事ですが、映像の保存はどの様に行っているのですか。私もいずれ新しいPCを購入しようと思っているので、それまで編集などはせずにハイビジョンの映像を外付HDDに残しておきたいのです。
 どうかご教授ください。

書込番号:7129157

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/18 13:04(1年以上前)

Y...MMさん、こんにちは。

付属品にCanonバックアップユーティリティDiscがあります。
データのバックアップと復元が可能です。
使い方はこちら↓
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/index.html

最低動作環境やら推奨動作環境がありますが
XPが動くPCならたぶん問題無いでしょう。

ちなみにGuideMenu以外のソフトが動けば、バックアップしたデータを
MovieWriter SEでAVDHD(m2ts)に変換してWinDVD SEで再生できますよ。

できると良いですね。

書込番号:7130478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 jun-canさん
クチコミ投稿数:45件 iVIS HG10の満足度4

また素人の質問で恐縮です。
HG10に添付されているソフトで作成したDVD(AVCHDで書き込み)が読めるDVDレコーダーはどのようなものがありますか?DIGAのXW100などは読めないとの書き込みがありましたので、どれを購入すれば再生できるのかを教えてください。

書込番号:7110310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/12/14 16:44(1年以上前)

以前、HG10で撮影し付属のソフトでAVCHDにてメディアに焼いたところXW300で見れなかったんですが確認したところAVCHD規格にて作成する内容で“メニューを作成する”というところがあるんですがこれをチェックして作成すると見れませんでした。チェックを外し作成したら問題無く見れましたよ。ただ、最初のメニュー(タイトル)が無くいきなり始まりますけど・・・。ちなみにソニーのブルーレイ(型式あ確認していません)はメニューを作成してもメニュー(タイトル)から問題無く見れました。この結果を見ると自己判断ですが、メニュー画面の作成によりAVCHD映像とそうでない映像がミックスされたメディアとしてXW300が認識しAVCHD規格メディアとして認識してくれなく見れなかったんじゃないかと思っています。

書込番号:7113478

ナイスクチコミ!2


スレ主 jun-canさん
クチコミ投稿数:45件 iVIS HG10の満足度4

2007/12/14 20:20(1年以上前)

キャンヤさん、早速情報頂きありがとうございます。まだBDは我が家には早いかなーと思ってPanasonicを考えていました。TVがすべてソニーなので貴重な情報いただきこれから検討(予算)してみます。

書込番号:7114170

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-canさん
クチコミ投稿数:45件 iVIS HG10の満足度4

2007/12/14 20:48(1年以上前)

キャンヤさんにいただいた情報でソニー製品を探していたらL70はHG10からUSB経由でも直接取り込める(動作確認もされている)ようです。価格がまだ高いですが年明けあたりを目処に検討します。ありがとうございました。

書込番号:7114279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/15 02:46(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。私のPCはPEN4の3.2Gの為HG10の付属ソフトでの編集は諦めています。L70はHG10からUSB経由でも直接取り込めて手動編集が出来るとの事ですが、HG10からL70のハードディスクへ取り込んだ後に手動編集(私がやりたいのは余分なシーンのカットのみですが・・・)をしてその後またHG10へ戻して更にPCへバックアップを行う事は出来るのでしょうか?要はL70で編集後にブルーレイディスク等の他にバックアップが行いたいのです。

書込番号:7115854

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-canさん
クチコミ投稿数:45件 iVIS HG10の満足度4

2007/12/15 07:01(1年以上前)

ちゃばたさん、できそうですよ。
というかやったわけではありませんがSonyホームページのサポートコーナーに取扱説明書が載っています。それをみるとできるようです。詳しく読んでいないのでこの程度しか答えられませんが、一度ごらんいただき確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7116082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/15 21:33(1年以上前)

jun-canさん、返信ありがとうございます。
教えて頂きましたSonyホームページのサポートコーナーの取扱説明書のP147、P152〜153あたりに載っていると思いますが私の見方が良くないのか確認できませんでした。
お手数ではございますが何ページに載っているか教えていただけないでしょうか?

書込番号:7118682

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-canさん
クチコミ投稿数:45件 iVIS HG10の満足度4

2007/12/15 22:36(1年以上前)

ちゃばたさん、こんばんは
私もよく理解できていないのかもわかりませんがP136-137までのA-B消去でできるのではないかと思っています。
読み込んだもので不要な部分のA点とB点を設定してA−B間のシーンを消去させることができると理解しました。もし質問と違ってましたら申し訳ありません。

書込番号:7119042

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-canさん
クチコミ投稿数:45件 iVIS HG10の満足度4

2007/12/15 22:41(1年以上前)

ちゃばたさん
取り説は、こちらになりますが、
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/manual/3279847011BDZ-L70.html

P136-137です。

書込番号:7119074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/16 01:26(1年以上前)

jun-canさん、こんばんは。重ね重ね返信ありがとうございます。
私の最初の質問で色々書いた為、質問のポイントが絞れていなくて分かり難くて申し訳ありません。
私がお聞きしたい事は「L70で手動編集をした映像をその後またHG10へ戻して更にPCへバックアップを行う事は出来るのでしょうか?」の部分でした。
取扱説明書にはL70からのUSBの出力に関する記載はないので出来なさそうですね。

書込番号:7119961

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-canさん
クチコミ投稿数:45件 iVIS HG10の満足度4

2007/12/16 22:16(1年以上前)

ちゃばたさん
編集しか頭になく書き戻しについては考えてませんでした。
失礼しました。

書込番号:7123660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 夢奏さん
クチコミ投稿数:6件

所有のPCがVAIO PCV−RZ55L7です。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.html

このPCを増設して、現状のスペックが、メモリ:512MB+2GB HDD:160GB+400GB+60GB DVDドライブ:バッファローのDVSM−XH1218FBーBKに換装してあります。

グラボの交換により、Corel Applicationsのオーサリング機能を使えるようにはならないでしょうか?Pen4−3GHzではやはり無理ですか?

オーサリングの時間がどんなに遅くても我慢したいと思っているのですが、ぜひご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7111102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/14 21:41(1年以上前)

 すごく答えにくい質問だと思います。

 最近のスレッドにもよく似た書き込みが見られます。

 これらを読んで判断されたらいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=6764680/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=7065664/

 ビデオカードの交換でうまくいく可能性はあると思いますが、それ以外のいろんな条件が絡んでいると思うので、お勧めして失敗されたときにどうしようもありません。

 わたしのカメラはSonyのSR1ですが、付属ソフトでAVCHDを読み込んだとき再生すらできませんでした。 サポートに問い合わせその回答によりビデオカードのドライバの更新をしたところ即再生できるようになりました。

 ビデオカードの交換は威力があると思うのですが、パソコンのスペックとのかねあいもあるのではないでしょうか。
 十分に調べてからご判断ください。

書込番号:7114504

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢奏さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/15 17:56(1年以上前)

「地デジ移行は完全無償で」さん、答えにくい質問に対しての回答ありがとうございました。

そうですか。私も、グラボ交換してみて、期待した効果がないとショックだったので、質問させていただきました。

もっとグラボのこと(PCとの相性も含めて)を勉強して検討していきます。ありがとうございました。

書込番号:7117906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/16 00:10(1年以上前)

グラボが関係するのは
専用ソフトで「鑑賞」する場合のみだと思っといたほうがいい(現状では)

変換とか編集とかには無意味。

書込番号:7119599

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢奏さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/16 08:16(1年以上前)

はなまがりさん
なるほど、グラボは鑑賞に対してのみのパワーアップだということですね。

そうであれば現状では必要ないような感じがしました。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7120499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:56件

このカメラで撮った映像を、PCにバックアップし、多少の編集(不要のファイルの削除と、ちょっと無駄映像の切取り)をしたものを、TVなどで見るためにカメラに戻そうと思っています。

カメラから取り出しはコーレルのアプリケーションソフトで出して、少し編集して、カメラに戻したのですが、ファイルの日付がカメラに戻した日付になってしましました。

また、バックアップディスクで日付をそのままで戻せると、キャノンの相談室で聞いたので試そうと思いましたが、フォルダを指定しても、認識してくれず、戻すことができていません。

どなたか、録画日付そのままで、多少の編集したものを、カメラに戻せたかたいましたら、やり方を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7116876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング