
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで使ってきたSONY TRV20の調子がここ数ヶ月悪くなり、コンデジ・デジ1共にCanon製品を使用しておりましたのでHG10の発売を待って、(他の理由もありましたが)9月末に子供の運動会のためにHG10を購入しました。
録画した運動会の動画を、HG10をアナログのブラウン管テレビにつなぎ見たときは、TRV20よりもきれいな画像だと喜んでいたのですが、付属のコーレルアプリケーションを使ってDVDに焼いてみたところ画質の劣化に驚きました。
具体的には、全体に暗い画像になってしまった。近くの人物の解像度?が恐ろしく良くない。遠くの部分がチラチラする。
今のところ、HDレコーダー・ハイビジョンテレビなどを購入するつもりは無いのですが、大手メーカーには製品を購入したユーザーにそれなりの満足度をもたらす責任があると思うのですがいかがでしょうか。
コーレルのNEOが良いとの投稿も有るようですが、USBとIリンクの問題も有り、(同じように使えると雑誌などで見たような気もしておりますが)その辺のことも含めてご教授お願いします。
0点

ユーリードはVideoStudio
カノープスはEDIUS NEOです
関係ないですがTRV20もいいマシンでした
書込番号:6851469
0点



来月子供が産まれるので、初めてのビデオカメラ購入を考えています。今現在では、このHG10かSONYのSR−7あたりで悩んでいます。
せっかくのハイビジョンンなのでキレイにDVDに残しておきたいのですが専用のレコーダーのほうがいいのでしょうか?パソコンやハイビジョンレコーダーではどうなのでしょうか?
自分のパソコンは、FMVのLX70J(Windows XP Pentium 4 DVDスーパーマルチドライブ メモリ 512MB HDD 200GB)ハイビジョンレコーダーはシャープのDV−AC34になります。
0点

PCでAVCHDのDVD作成すればよいです
作成したものはお手持ちのレコーダーでは見れません
http://www.datatown.net/goods/0100050275/
お手持ちのPCでは簡単にはは焼けますが見るにはやや性能不足のような気もします。
再生で手軽なのはps3
録画再生できるレコーダーはパナソニックXW100以上がお勧めかな
書込番号:6843092
0点



以前はパナのSD3に引かれてましたが、在庫が無い為、HDDタイプのHG10か、SONYのSR-7で悩んでいます。SONYは5.1chのサラウンドマイクを内蔵してますが、その効力はどれほどのものでしょうか。
用途としては、ディズニーリゾートのパレード等を撮影しようと思ってます。
一部では、内蔵の5.1chよりステレオマイクの方がしっかりした音が撮れるとの意見もあったようです。こちらのステレオはいかがですか?。
0点



皆様 こんにちは
私は 現在 HV10を使用してますが 新製品 HG10に 心動かされてます
HV10〜HG10 に買い換えた方 どうですか?
画質(解像度など)どんな感じですか?
テープとHDDの違い位なのでしょうか?
評判は良さそうなので 買い替えに心が〜
宜しくお願いします
0点

英語ですが、camcorderinfo.comという
ビデオカメラのレビューサイトがあります。
その中で、HV10・HV20・HG10を相対比較したコメントがあるので、
参考になれば。
HV10は
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-HV10-Camcorder-Review.htm
HV20は
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-HV20-Camcorder-Review.htm
HG10は
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-HG10-Camcorder-Review-33146.htm
それぞれ、Performanceのページにコメントがありました。
書込番号:6812668
0点

とらべら〜さん、
紹介ありがとうございます。
ざっとしか見ていませんが、
対象が静止物でも、HG10の解像力はHV20より劣るのですね。。。
書込番号:6812924
0点

やはり解像力ではMPEG-2のテープ式にはかなわないんでしょうかね。
でも、細い線の部分だけではなくて、太い部分や、
その横の色の境界の部分までぼやけて見えるので、
何か違うような?
ただのピンボケ??
まぁ、まとめとしては、HDDモデルの中ではHG10がベストパフォーマンスだが、
HV20にはかなわないと述べられています。
書込番号:6813962
1点

情報ありがとうございます。
私も、HG10へ触手が動いていたHV20の所有者なのですが、まだまだ現機を使っていきたい気持ちになりました。
最近、撮影前にテープの慣らし(2回ほどの早送り早戻し)をしてやると、全くクロッグ現象が出なくなりました。それに、テープは、まだまだ、保管方法が楽ですよね。
書込番号:6815400
0点

> ただのピンボケ??
輪郭強調の強さが違うだけでしょう。
輪郭は甘いほうが圧縮に有利。
適度な輪郭強調は見かけの解像力が上がる。
やりすぎるとどっかのカメラみたいに下品な仕上がりになるけどな。
書込番号:6815618
0点

いろいろとみなさんありがとうございました
ん〜HG10にの心少し薄れてきました
HV10 HV20はいいカメラなんですね
確かに DVテープは 安く保存も楽ですしね
書込番号:6827339
0点

HG10とHV20って同じイメージセンサー、同じレンズで、記録メディアの違いだけじゃないんですか?
うちは前機sony-TRV9からの買い換えでした。やはり時代の流れかムービー、スチルのデジタルメディア化が進んでいます。勿論古い前機と比較するまでもなく新品の画質はノー問題で満足しています。(まだTV視聴したことないんですが)
それより、HDになったことによる使い勝手、撮影後の整理、コスト(は少々かも)が格段に上がりました。
ウチの撮影スタイルはムービー、スチルとも撮りっぱなしです。編集するでもなくそのまま家の中に散らかしっぱなしです。その点、HDは
いつでも撮影開始できる、巻き戻しも不要で確認も楽。
機械がフォルダーに日付を自動符番するのでテープのラベル整理がいらなくなった。
テープの購入がいらなくなった。撮影後PCのHDに保存、それがあふれそうになったらDVD−Rにデータで保存。(DVD−R単価が30円/枚前後と安い、ブルーレイの保存環境が整うまで)
問題もないわけではなく。子供が過去の映像をよく見たがるので視聴するためには、過去のデータを機械のHDに戻すか、映像としてDVD−Rに書き出すかの手間がありますが、散らかっているテープ資産を探すより断然楽になりました。当面の大問題は散らかっている過去のテープ資産をどう管理、保存していくかです。
ウチ的には画質の差より撮影、整理においての恩恵が大です。
書込番号:6839388
0点



HG10を購入しました。早速、幼稚園の子供の運動会で使用しようと思いますが、付属のバッテリーだけでは不安なので、高容量バッテリーのBP-2L24Hを購入しようか迷っています。
そこでこのバッテリーを購入して使用している方がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。
質問
・付属品と比べて重さも大きさも倍ありますが、本体に装着したときに重さは気になりますか。また、大きさ的にかなり出っ張ってくると思いますが、操作の邪魔にならないですか教えてください。よろしくお願いします。
0点

本体購入時に付属(2L13)バッテリーでは心許ないので2L24Hも同時購入しました。先週子供の運動会では2L24H通しでしたが、前機種がSONYのTRV9という大変古い機種で一番でかいバッテリーで使用していたことを考えると、全然(大きさ、重さ共)気になりませんでした。2L13は一応予備に持っていきましたが、2L24Hで1日賄えました。2L13では1日持たないでしょうね。
書込番号:6832168
1点

先日HG10購入と同時に価格.comでバッテリーチャージャー& BP-2L24H も買いましたが
買ってよかったと思います、、、確かにちょいと大きいですが装着時の重さ、操作性は私的には、気になりません。
安心して長時間撮影がOKなのは魅力です!!
充電時間が長いのが難点ですが仕方ないかと、、余裕を持って充電すれば済む事ですから
参考になれば幸いです!
書込番号:6832182
0点



注: ソニー家庭用 AVCHD規格に対応したHDD記録方式、メモリースティック記録方式のハイビジョン“ハンディカム”に対応(2007年9月までに日本国内で発売した機器)。AVCHD規格非対応のモデルには対応していません。また、スタンダード画質で撮影された映像(MPEG-2)は、USB接続による取り込みはできません
HG10に対応しないってことですよね〜
0点

リンク貼らないとわかりにくいですよ。
< 思い出を残す L > (『BDZ-L70」』)の主な特長(詳細)
「ワンタッチダビングボタン」対応機器
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0912/
>HG10に対応しないってことですよね〜
正式には、ね。
実際は動作する、を祈るのみ、ですね。
書込番号:6828524
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6822682/
LUCARIOさん[6831158]
>※BDZ-L70自体にSDスロットはついてませんが、PS3と同じくUSB汎用カードリーダが
> 使えるらしいです。ただしパナAVCHD機で記録したSDがそのまま読めるかどうかは
> 未確認とのこと。
未確認、ということは、他社製品を排除していない可能性が高い、
とも取れますね。
Pana機はHighProfileで1920だったりするので、
余計にはっきりとしたことは言えないのでは。
Canon機もHighProfileですが、1440なので、
こちらの方が動作する可能性は高いのでは?
書込番号:6831801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
